• 締切済み

卒園式の謝辞における「震災」の触れかたについて

卒園式の謝辞を書いています。 出席者の中には、 ・東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた御親戚をもつかた。 ・被災地で苦労されている御親戚や大切な方をご心配なさっているかた がいらっしゃることと思います。 また、この1年は幼稚園としても、震災とは切っても離せない一年でした。 そのため、「謝辞」の発声のあと、感謝の言葉の前に、まずは震災の件について触れてから、感謝の言葉へと入っていく形がいいのではないかと考えております。 ただ、あの震災の直後であれば「祈る」「願う」「がんばってください」というような言葉が多かったように思いますが、それよりも一歩二歩進んだ、1年たった今に相応しい挨拶の言葉を、アドバイスいただけないでしょうか。 今考えている文としては、 「東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、被災された皆さま、ならびに被災地の大切な方をご心配なさっている皆様に心からお見舞い申し上げます。」 なのですが、お見舞いと言う言葉は大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

直接「震災」という言葉は使わないほうがよいように思います。 確かに東日本大震災は突出した天災でしたが、ほかにも豪雨や豪雪で苦しんだ方たちもいます。 そもそも「震災」という言葉を聴きたくない方もいらっしゃるでしょう。 なので「日本はこの一年、まったく大変な一年間でしたが・・・」みたいな感じでさらっと流すことをお勧めします。

bit-o-cool
質問者

お礼

ありがとうございます。御助言、その通りだと思います。 園長の希望もあり、震災の件についてふれることを検討していたのですが、 #謝辞は残るものであるため、書いた方がいいでしょうという判断 ほかの災害や、そうでない別の原因で苦しんでいる方 また過去の災害によって継続的に今でも苦しんでいる方 案じればきりがなく、それを平等に言葉で表現することは容易ではありませんね。 参考になりました。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 今週の卒園式の謝辞で震災について触れるべき?

    今週の卒園式で謝辞を述べます。歴代の代表挨拶を参考に今年の内容を考えていますが、今般の大きな災害について、触れるべきかどうか悩んでいます。 ちなみに所在地は千葉県ですが、幸い幼稚園の周辺はほとんど被害はありませんでした。 ただ、ご親戚や知人が被災されている参列者のいると思うと、やはり追悼の言葉を盛り込むべきかとも思いました。 過去、同じような状況下の卒園(卒業)式などで、保護者代表として謝辞を述べられた方、また謝辞を聞かれたことがある方、どのような内容だったか教えて頂けると助かります。日にちが迫っているので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 今回の震災の呼称について

    NHKはもっぱら東北関東大震災と言っていますが、民放では東北地方太平洋沖地震、東日本大震災、東日本大地震などと言っています。どうして皆ばらばらなのでしょうか?

  • このたびの大震災の「名称」について

     今回の東北沖を震源とした震災の名称は、NHKでは「東北関東大震災」と報道し、それ以外の民間?マスコミは「東日本大震災」と表現しています。  (ここの取り組みも「東北地方太平洋沖地震(・・・・  )    こうした大規模な災害は、名称を統一するのが当然だと思いますがいかがなものでしょうか?  事実・事象の捉え方がちぐはぐでは、どうもしっくりしませんし、今後の復興にも何かと不自由な気がしています。    私も被災者(家屋被害のみ)の一人です。  皆さんはどう思っていらっしゃいますか?

  • 今回の震災について

    こんばんは。質問です。 今回の大震災の、正式な名前は、どちらなのでしょうか? 「東北地方太平洋沖地震」・「東日本大震災」 論文を書いているのですが、正式な名称が知りたいです。 回答、よろしくお願いします。

  • 保育園卒園式の謝辞で 震災のこと

    26日に保育園の卒園式があり謝辞をよむことになっています。 下書きはできあがったのですが、本日園長先生と震災の話になり謝辞で触れたほうがいいのか、うかがったら卒園式の前に黙とうをする予定にしているし、謝辞にも少し触れてあったほうがいいかも。という話になりました。 兵庫県在住でこちらは被害はありませんが、もしかしたら列席する父兄の中にお身内の方やご友人の方で被災された方がいらっしゃるかもしれません。 冒頭に「保護者を代表いたしまして一言お礼を述べさせて頂きます。その前に。。」とここで触れようかと思うのですが、どのような書き方をしたらいいのかわかりません。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 東北地方太平洋沖地震の支援物資について

    東北地方太平洋沖地震の支援物資。どこにどうやって送ればいいですか? とにかく、役に立つものを、早急に役立つ場所に送りたい。 一刻も早く被災地で苦しんでいる被災者のためになるように。 何をどこに、どの様に送れば良いか、 教えてください。

  • 被災地で・・・・

    近々、東北地方太平洋沖地震の被災地にボランティアに行く事が決まった女性の友達がいます。 そこで質問なんですが、よくそういう場所では犯罪(強姦など)が多発すると聞きます。 実際のところどうなんでしょうか? 阪神大震災の時もそうだったのでしょうか? 分かる方回答お願いします。

  • 今回の大震災の呼び名の違いについて

    東日本大震災 東北地方太平洋沖大震災 どちらが正しいのでしょうか?

  • 激甚災害の中での、ちょっといい話を教えてください!

    東北地方太平洋沖地震の被災者の方にはお見舞い申し上げます。 避難所では物資が届き始め、仮設住宅も準備されてきている様子ですが、そんな混乱の中での、いい話を教えてください。 報道済みでも構いませんので、ぜひ・・・お願いします。

  • 東北地方太平洋沖地震 の震災名に関東が入るのは微妙

    2011年3月11日の地震の正式名称は「東北地方太平洋沖地震」ですが、 それによって起こった震災名は「東北関東大震災」ですか? それとも「東日本大震災」ですか? 正式名称、または教科書に載る可能性が高いのは? 東北関東大震災だと昔あった関東大震災と被りませんか? 今後、他の名称になることも考えられますか? どっちみち今回のに関東が入るのは微妙だと思うのは僕だけでしょうか? 上が質問内容です。疑問に思ったこと全部書いちゃいました。 下からは僕の意見です。長いですが見ていただけると嬉しいです。 僕は関東ですが震度5程度でした。 大きい地震だとは思いましたが「大震災」は大げさだと思ったんです。 「亡くなった人がいるから大震災だ、被災地だ」と言う人がいるんですが、 普通の地震で亡くなられた方がいても「大震災」は付かないですよね。 「大震災」は被害の大きさで付く名称とどこかで見ました。 それで考えたら、関東は大震災ではないと思います。 関東大震災くらいの被害があれば大震災ですが…。 今回のは勝手にパニックになって「大震災の被災者」ぶっているだけです…。 それを東北と一緒にしてしまっていいのでしょうか…。 東京の人は物を買い占めるし、本当の被災地が品薄で、申し訳ないです…。 それで「大震災」は関東の僕でもおかしいと思うし、納得できないですから、 他の県の人からみたらもっと納得できないと思います。 皆さんはどう思いますか? 同意意見、違う意見があれば書いてください。 (人の意見の叩き合いはやめてください) 違う意見は、多くの人が納得するくらいの説得力のある説明をお願いします。