• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式場選びで彼に呆れられました)

彼との結婚式場選びでの出来事

このQ&Aのポイント
  • 彼との結婚式場選びでの出来事についてまとめました。
  • 彼は披露宴をしたくなかったが、私のために参加してくれた。
  • 3つの結婚式場の中から選ぶため、彼には負担が少ないようにしました。しかし、後からもう一件行きたいと言われ、意見が分かれました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonguruto
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.19

結婚式って、新郎が挨拶をしたり、職場の方々の招待だったりかなり気を使うものです。心労を与えないように気をつけるのは大切なことですね。 式場選びは確かに大切なことですが、切りが無いですよ。その三件の中で、新郎が少しでも興味をもってくれる箇所も考慮にいれて、決めてしまった方がいいですね。(ここの料理が美味しいから、ゲストに喜んでもらえるから。演出が落ち着いていて雰囲気がいいから。アットホームな感じで式ができそうだったから。)など、新郎が式をしたくない理由を汲んで、そこをカバー出来るような感じが望ましいように感じます。 どの式場でも、新婦が輝いてお姫様になれることに変わりはありません。

tgs6767
質問者

お礼

彼が嫌なところを私のために式をしてもいいといってくれたので なるべく負担のないようにと思ってます。 でも譲れないところもあるのと板挟みな時もあります。 その三件で決めたいと思います! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (30)

  • sky-happy
  • ベストアンサー率4% (6/149)
回答No.10

女性の一世一代のイベントですからね。 ヤッパリ迷いますよ 男は披露宴面倒と感じる人多いので、気にしない事です。 彼もその選び方で良いと言ってるんだから、一緒にアレコレ言えませんが、自分の思う様に作っちゃえば良いよ 頑張って!

tgs6767
質問者

お礼

それでいいって言っているのに、それでもウジウジしてたら彼に はぁ?って思われますね! ありがとうございます。頑張ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196137
noname#196137
回答No.9

あるある。 私たちは遠距離だったので、式場は私たち母子だけで見に行き、母子で決めて予約しました。 披露宴の段取りなんかは、式場任せ。 彼の実家も、それでOK。 新婚旅行をどこにするかは、電話で決定。 新婚旅行から帰った夜は、それぞれ実家で一泊して、その後二人で新居へ。 初めて行った新居には、買って送った家具が置いてあった・・・といった具合です。

tgs6767
質問者

お礼

すごい!そうなんですね。 遠距離だと式場探しもですが他の事も大変なのですね。 それぞれの形があるのですね~! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

いいのではないでしょうか? はじめは披露宴をしたくなかったのですから。 あんまり見たくない感じの人と優柔不断の人が披露宴開場を見に行ったら早く帰ろうとか喧嘩になりますよ。 彼と行かずにゆっくり見られるのは逆にメリットにも見えますよ(^-^)

tgs6767
質問者

お礼

本当に優柔不断なんです(苦笑) そして彼は即決派です。 一緒に行った二件のうち、彼が良いと言った所と同じグループの式場なので 違いをみてきて決めたいと思います! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackdadoy
  • ベストアンサー率4% (7/159)
回答No.7

決めてきてって言ってくれているのでお言葉に甘えて気に入った場所に決めてみてはどうでしょうか?結婚式は新婦が主役ですよ。

tgs6767
質問者

お礼

彼が非協力と思わず、選らばせてくれるとポジティブに考えて楽しみますね! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuuna729
  • ベストアンサー率7% (13/174)
回答No.6

二件ついてきてくれただけで羨ましいです。 うちは非協力的で、勝手に式場きめましたよ(・・;) それでも自分の興味のあることには(うちの場合は流す音楽)協力してくれるので、いいんじゃないかとおもいます。 費用とかは話し合って決めた方がいいとおもうけど、主役は女性ですから(*^^*) 後悔しない場所にしてくださいね☆

tgs6767
質問者

お礼

そうなんですね。確かに式が嫌なのに二件も行ってくれると思ってなかったので、ありがたいです。 彼の気になる予算の面などはしっかり聞いてきます。 後悔しないようにという言葉、嬉しいです! 一生に一度ですもんね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

彼としては結婚式したくないのにするのに!といった不満があるんでしょう。 まあ、仕方ないですよ。 男の人にとって、結婚式ってそれほど重要イベントじゃないし。 3件目のとこがよかったらそこで式を挙げるってのも、十分ありでしょう。 女の子に式場選びはまかせてくれる、そんな彼、いいと思います。 あまり細かいことにこだわらないで、重要なところ抑えていくようにしたほうがいいですよ。

tgs6767
質問者

お礼

男の人はどこでも一緒なんですね。 三丁目に自分で決めたなら、楽しんでやりたいと思います。 そんな彼を良いといってくださりありがとうございます。 よし、行こう!という気持ちになりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teddykun
  • ベストアンサー率1% (1/67)
回答No.4

選んでいいなんてラッキーじゃないですか!?お幸せに(*´∀`*)

tgs6767
質問者

お礼

ポジティブに考えればいいのですね! 折角なので楽しんでいきます!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.3

>「2つだけと言ったからもう俺は行かない。勝手に見て決めてきて」 決めて良いよって言ってるのでは? 結婚式・披露宴は女性が主役です。 納得出来るまで見てはいかがですか? ただ結婚式・披露宴と幸せな結婚生活とは無関係です。 既婚男性の私としては、人生最大の無駄だと思います。

tgs6767
質問者

お礼

彼と一緒に結婚準備を、と頭がお花畑状態でした(笑) 彼から式も大事だけどこれからの生活のために貯金してると聞き 男性はそんな考えの人が多いのかな、と感じていました。 今回は任せてもらったと思い、見学楽しんできます! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rolfesann
  • ベストアンサー率7% (21/271)
回答No.2

うーん、男性についてきてもらいたい気持ちはわかりますが、その条件じゃ仕方ないかもしれないですね。 世の中、式を挙げたくないと、女性に我慢させる男性もいますので・・・。 彼が撮ってきた写真で構わないと言うなら、それもいいんじゃないでしょうか、3件目で式をあげるとなっても。

tgs6767
質問者

お礼

初めは式が出来ないかもしれないと思うほど彼に拒否されていました。 希望を聞いてもらえるのをありがたく思って、納得のいくようにします。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.1

「俺は行かない。勝手に見て決めてきて」 男はそんなものですよ。 披露宴は新婦のためにあるようなものです あなた中心で決めて良いと思います。

tgs6767
質問者

お礼

二件も行ってくれたことに感謝してます! その中で決めれたら一番ベストだったのにと自分で反省してます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 式場選びで迷い憂鬱です。30歳女性で3月に親族のみ30人くらいで挙式予

    式場選びで迷い憂鬱です。30歳女性で3月に親族のみ30人くらいで挙式予定です。情報誌で挙式39,800円~を見て『これはいい!』と思い見学に行き、ちょうど3月の連休の大安が空いており、彼も気に入り仮予約をしてきました。彼自身は特にこだわりもなく、私もそんなに派手にしなくてよいと思っていたのですが、その後色々なことが気になってきました… (1)そこは、フォトスタジオとチャペルが一緒になっているところで朝から同じチャペルで6組が式を挙げます。式と次の式の間が1時間30分であわただしくないのか…(2)提携のホテルのレストランで披露宴ですが80万(挙式、ドレス、飲み物、料理等込み)ですが本当に安いのか…?色々なことが気になりだし、その一ヶ所しか見ていないのでもっと良い所があるのでは?…でもかといって優柔不断な私が決めれるだろうか…それならこの会場の方が日取りもいいし彼も気に入ってるのでいいのか…等自分がどうしたいのかがわからなくなりました。この式場で式を挙げるのはどうでしょうか?またどうか式場選びのアドバイスをお願いします。

  • 式場選び(長文です…)

    先程友人への報告で質問したものです… すでに結婚した方、これからの方、みなさんは式場の下見何件くらいまわりましたか? まだ私は1件しか行ってないのですが、交通・場所・金額的にもバッチリで対応してくれた印象も良く気に入りました。希望日が11月の大安なので一応仮予約をしてきましたが、期限が1週間しかなく今週返事をしなければなりません。最初はもうここで決めようかと思ってのですが、一箇所ひっかかるとこもあり(40人くらいの人数で披露宴をする会場が少し狭い感じがして)悩んでいます。窮屈に披露宴をしたくないし、大きな部屋にしようと思うと人数も金額も増やさなければならなくなるし…。まだ他のとこを見ても期間的に余裕はあるものですか?探し初めてどのくらいで決めましたか?

  • 大阪の結婚式場について

    来年結婚式を挙げる予定をしています。 披露宴はせずに式だけ挙げるつもりです。 家族だけで挙げるので10人ていどです。 大阪で20万くらいで挙式のみの式場で良かった所教えて下さい。

  • この式場で結婚式をされた方

    来年結婚あげることとなりました。 式場の候補として、山の上ホテル、センチュリーハイアット東京、ヒルトンホテル、を候補にあげています。 この3つの中披露宴をされたかた、 良かった点、悪かった点を教えていただけませんか。 宜しくお願い致します。

  • ドイツの結婚式場事情を教えていただけませんか?

    はじめてここで質問させていただきます。 ドイツ人の彼と婚約しています。式はドイツで市役所式、教会式(カトリック)、披露宴を全てしたいと思っています。そこで質問なのですが、ドイツにも日本のようなブライダルプランナーや結婚専門式場などが存在するのでしょうか?彼と一緒にいくつかドイツのインターネットのサイトを見てみましたが、総合情報サイトのようなものしかヒットせず、具体的に、誰に相談して、どこで何を予約すればいいのか全くわかりませんでした。 どなたかドイツで結婚式を挙げられた方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いいたします。

  • 結婚式場名古屋で探しています。

    名古屋で披露宴だけできる結婚式場をさがしています。 親の意向もあり、挙式は和装で、神社で行います。その後、近しい友人知人と親戚の少人数で、披露宴というほど大げさではない、お披露目会のようなものをしたいと考えていまして、名古屋で挙式後簡単なパーティが出来る結婚式場はありますでしょうか。挙式後は、結婚式場でウェディングドレスを着たいと思っていますので、レンタルドレスもある結婚式場がいいと思っています。 うまく説明ができませんが、1.5次会のような感じをイメージしていますが、この場合、やはりきちんとホテルなどで披露宴をしたほうが無難でしょうか。 経験者の方、ご意見お願いします。 またそんな感じの結婚式場でおすすめがあれば教えてください。

  • 式場選び

    彼と結婚の約束をしていますが、先日結婚の段取りで大喧嘩をしました。 プロポーズは8月でした。が、彼の親は海外住まいの為、挨拶は年末。それまでの間は親への承諾がとれて いないので、それから始めようという話をしていました。 が、基本的にはお互いつきあってるのも知ってますし、結婚したいってことも親には 伝えてますので、式場探しくらいはしてもいいかな?と私は思っていました。 (もちろん予約はしません、あくまで候補選びです。) 親に挨拶する前にいろんなことで話を進めすぎだと怒ってきました。といっても彼と 一緒に婚約指輪を見に行ったりもしていたのに・・・。 そしたら、彼は親に挨拶して、両家の顔合わせをしてから婚約指輪を購入、指輪が できあがってきたら式場選びと段取りを言ってきました。 私はどうも納得が行きませんでした。 挨拶したら式場選びを一番最初にするんじゃないの? 彼はどうやら婚約指輪がなければ婚約にならないと思っているようです。そんなばかなぁ~ っておもいました。じゃー指輪なしの人は婚約してないのか!って言いたくなりました。 はぁ~どっちにしろここで愚痴ってもしょうがないですよね。 彼の考えに愕然としました。このまま結婚するのはとても不安です。 彼にわかってもらうにはどうしたらいいのでしょう?

  • 約3ヶ月前の結婚式場キャンセルについて

    私は今年の5月に結婚する約束をしており、結婚式場(式+披露宴)を昨年11月末から仮予約しておりました。誓約金を払っての誓約をしておらず(署名などもしてないし、キャンセルに関する規約などもいただいていません)今日にいたりました。これまで相手とのいろいろな話し合いの中で性格や価値観の不一致がうきぼりとなってきて、最近お互いが結婚自体を見直そうという気持ちになってきました。そこで結婚式場にキャンセルの旨を伝えたところキャンセル料が約50万円(見積もりの20%)かかると言われてしまいました。確かにこちらの責任でありますし、非もあると思います。しかし、50万円というのは簡単に払えるお金でもありません。今日から数えて結婚式当日までは93日です。このような場合はやはり50万円払わなければいけないのでしょうか?すみませんが教えてください。お願いします。

  • 今度から結婚式場でバイトすることになりました。

    今度から結婚式場でバイトすることになりました。 高校生です。 仕事内容は、食事を運んだり席へ案内したりするみたいなのですが、いきなり初日に式に参加するので不安です。(今まで結婚式や披露宴に行ったことがないので雰囲気も分かりません…) シャンパンやお酒などに全く詳しくないし 結婚式場のバイトはすごくキツいと聞いたので… 接客は他のバイトで1年半くらいやっていたので大丈夫かとは思うのですが、 経験者の方、これだけは気をつけたほうがいい!などアドバイスをいただけたら嬉しいです! 経験者でなくても、自分が披露宴や式のときスタッフにこんなものを求める、というのがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の日程で悩んでいます。

    はじめまして。 来年結婚式を挙げることになりました、20代後半女です。 つい先日式場を決めたのですが、日程で迷っており今週中に式場に連絡をしなければなりません。 迷っているのは来年(2013年)10月26日(第四土曜)・11月16日(第三土曜)11月23日(第四土曜) の三つです。 迷っている理由としては、 ・保育園で働いているのですが、11月の第二土曜に行事があり、10月末の結婚式だと準備が重なり大変、落ち着かないのでは… ・ガーデンがある式場で、ガーデンでの演出にあこがれているため、少しでも暖かい時期がいいと考えている。 ・職場の先輩も同じような時期に結婚が決まり、10月第二土曜を予定している。(その先輩は今年度いっぱいで退職。式だけ行い、披露宴はしないそうです。先輩とは仲が良く、式の日が近くなるかもと相談したところ、「披露宴はしないから全然気にしなくて大丈夫」と言ってくれました。) 天候なんてその年によって差があるし、また日が近くならないとわからないことなので、迷っても仕方がないことはわかっているのですが優柔不断で決められず…。 悪い反応ではなかったですが、やはり先輩とは日をあけた方がいいのか、行事の前か後か…なども気になってなかなか答えが出ません。 二人の両親は日取りは任せるといっており、お日柄なども仏滅はちょっと…というくらいで、特に気にしていません。彼は私の好きな日を選べといいますが、悩みすぎる私に呆れ気味です(笑) 10月11月に式を挙げた、参加した、保育園などで働きながら準備をすすめ、結婚式を迎えた…などの経験談、優柔不断な私への喝、アドバイスなどなんでもお待ちしております。 わかりづらい文章ですみませんが、よろしくお願いいたします。

TD-17対応製品についての質問
このQ&Aのポイント
  • ローランドのTD-1DMKを使用しているが、TD-17 Sound Module V-Drumは対応しているか知りたい。
  • TD-17 Sound Module V-DrumはBluetooth接続に対応しているため、TD-1DMKとの互換性について確認したい。
  • ローランド製のTD-1DMKとTD-17 Sound Module V-Drumの互換性について知りたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう