• 締切済み

アカデミックハラスメントについてお聞きしたいので

大学院に通っている姉がアカデミックハラスメントを受け、大学院をやめると相談されました。 まだ母親には言えず、カウンセラーにも通ったそうなのですが学校に行こうとすると拒絶反応が出てしまい、もう通うことが困難であるとのことでした。 私としてはなんとかして姉の力になりたいと思いますので是非、皆様の知恵をお貸し頂きたいです。 詳しい内容は本人が話すのが辛いということなのですが、その内容としてはゼミの教授に、しつこくメール等でプライベートな付き合いを求められるということが続いてたそうです。肉体的な接触はないとはいっていましたが、そのメールの内容も吐き気を催すとのことで全て削除してしまったそうです。 姉はゼミにいくのに耐えることができずその旨を違う教授の方に相談し、ゼミを変えていただいたそうなのですが、それでも通い続けるのが困難になってしまったそうです。 また、ゼミを変えたためゼミの修士論文も一から作り直さなければならず、たとえこのまま通っても卒業することが難しいとのことでした。 姉自身は大事にはしたくないとのことでしたが、一応学内のカウンセラーに相談はしたそうなのですが証拠がないと中々訴えるのは難しいと言われたとのことです。 メールも消してしまっているし友人には中々相談できなかったそうなので第3者の証言も難しいとは思います。 、ただ今後もし同じような目にあう人が現れるのは避けたいと姉が言っていたということと、自分自身その教授を許せず、どうにかして姉の力になることはできないか、訴えることはできるのか、また、仮に姉が学校に通い続けることになった場合、何らかの救済措置を取ってあげることはできないのかということを知りたいので是非お力添えをお願い致します。

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

そういうのはね、吐き気がしようとなんだろうと証拠を揃えないとダメなのです。なぜかというとですね、何も知らない(質問者さんのお姉さんの人となりを一切知らない)私たちからすると「お姉さんが口から出まかせをいっている」という可能性もゼロとはいえないからです。 「姉はそんな人じゃない」と、まあ家族なら誰でもいいます。でも、「そんなふうには見えない」人がそういうことをやっているなんてことは人間を30年くらいやってると嫌というほど思い知らされるんですね。 おそらく、そのアカハラをやっている先生というのも、見た目もそんな人には見えないし、「まさかあの人がやるはずがない」という人だって出てくると思います。 だから相手を追い詰めるためには、客観的な証拠が必要なのです。証明できない出来事は、世間ではなかったこととされてしまうのです。例えばですね、「アメリカの大統領はUFOに乗った宇宙人と会っている!」と誰かが主張したときに、誰もが「じゃあ、証拠は?」となるでしょ。もしその人は「証拠は特にないけど、確信がある」といわれたら「ああ、この人は頭がおかしい人なんだな」と思うことでしょう。 相手の先生からしても、女生徒からハラスメント被害を訴えられたら、場合によっては失業さえしかねません。人生そのものが狂わされるわけです。だから周囲としてもそれだけ重要なことであれば誰がどう見てもそれが事実であるという証拠がないと判断することができないのです。 質問者さんのお姉さんがそういう人だとは思わないけど、でもやっぱり世間にはありもしないことをでっちあげて陥れようとする人が現実にいるんですよ。女性でもまれによく分からない妄想にとりつかれて訳の分からないことを言い出す人がいるんですね。「姉はそういう人ではない」のなら、然るべき証拠がいるのです。 まだお姉さんもハタチそこそこの小娘さんだったと思うのですが、証拠となるべきものを捨ててしまったのは軽率といわなきゃいけませんね。 註:これと同じように、なにか買い物をしたときにレシートや保証書なんかも簡単に捨ててはいけないのです。「その店で買った」ことの証拠になるものですからね。私は接客業を多くやっていたのですが、よく「まさか壊れると思ってなかったのでレシートなんか捨てた」なんて人がよくいるんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o-sa-san
  • ベストアンサー率2% (4/193)
回答No.1

大変な状況ですね。 まず あなた自身が教授を許せないは別の話として 卒業するのが難しいのは4年での話しであって 後、1~2年就学すれば可能だと思われます。 告訴の話は、学内ではなく、学外の人間に相談する必要があります。 内部の人間では話になりません。 お姉さんの気持ちとして 今後お姉さんと同じような目にあう人がいないようにしたいのと 今後のお姉さんの人生をどうしたいのか? の どちらを優先するかによって選択肢は変わってきます。 二つの事を同時に進めるのは とても大変な事だと思います。 頑張って下さい。

umuzk
質問者

お礼

ありがとうございます! 本人ともう一度よく話をしてみたいと思います。

umuzk
質問者

補足

もし訴えるのならば必要な要件、証拠等について、 そしてゼミを変えなければならなくなったために修士論文を一からやり直すことになったそうなのでそれに対する救済措置を学校側に認めさせることはできるのかということをできれば詳しく知りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハラスメント問題は、なぜ、おきるのでしょうか?

    ハラスメント問題は、なぜ、おきるのでしょうか? ハラスメントではないかと訴えても、力になってくれない。 厚生労働省は、ハラスメントを問題視しているのに、 厚生労働省認可、地域若者サポートステーション 厚生労働省認可、若者自立支援中央センターが、 ハラスメントをおこなっても、もみ消すのに力を注ぐ。 就労体験ができると言いながら、実際は、できませんを連呼する 心理専門職の産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントの相談員 こちらが抗議したら、天下りの事務局長に言って、もみ消し。 相談員という力のある立場の人間が、相談者という弱い立場の人を、もみ消すことで傷つける これは、ハラスメントと言えるのか、言えないのか? どちらなのでしょうか? 厚生労働省も味方になってくれない。 たった一人で戦うしかないのでしょうか? 就労体験を望んだら、なぜ、犯罪者にすると言われないといけないのか? この問題も、たった一人で戦うしかないのでしょうか? 県中小企業団体中央会管轄、厚生労働省認可、地域若者サポートステーションと言っていたから、 県中小企業団体中央会に抗議したのです。 酷い対応を。 そうしたら、犯罪者にする。と言われたのです。 誰も力になってくれない。 これは、ハラスメントであり、イジメでは、ないのでしょうか? なぜ、このような問題をおこす相談員を公表しないのでしょうか? 弱い立場の味方になってくれないのでしょうか? 一人で戦うしかないのでしょうか?

  • これは何ハラスメントでしょうか?

    私は大学生時代に様々な教授や講師からいやがらせ等の行為を受けました。 そのため周りの同期の学生とも親しくなれず、就職も出来ませんでした。 その後、大学院に無理やり進学させられました(名も無き大学のため手続きは簡単でした) まず、上記のような大学時代にありえないほどのハラスメントを受けました。 そして具体的には下記のような内容です。 1.100人以上集まる必須科目の講義で今年の**年生はバカが多いから気をつけろ!と叫ぶ。 2.いつも講義時間にルーズで男子学生に気を許しては学生のいじめを黙認する。 3.ある日教授がバス停でどこに住んでるの?と尋ねるので答えると話をし盛り上がらないと 僕は切符買うからと言って別れ、その後その講師の授業の単位を一切もらえなくなる。 4.教授の失敗で失った信用を学生を利用して八つ当たり、ストレス発散の標的にする。 5.英語の授業でノートの提出を迫られ当時ノートを提出できない理由を告げたにも関わらず、 2年間の間、最低評価を受ける。(これは大学院進学の際に大きな問題だと言われました) 6.就職氷河期のため留年したいと言い出すと、留年してどうする!と進学を強制された。 7.講師のブログに個人を中傷する書き込みがあったので、コメントすると個人情報攻撃。 8.人見知りの激しい学生が私の悪口を信じ一切私に英語の質問も当てない上最低評価。 9.高校の体育に相当する授業で元サッカー選手候補だったらしい講師が同職員と仲が悪く、 弱い学生を見つけてはうさを晴らす。 10.就職に困っていたので、教授に相談するとカウンセラーに相談したほうがいいねと、 勝手に電話し担当になった相手がお偉い心理士の女性だったようで、バカにされて終わり。 他にもいろいろありましたが本当に許せないと思い学校に戻って当時の学年主任的な人に 相談しましたが、後日会社をリストラされ独立して会社を1人で作った人を勝手に紹介され、 飯をごちそうされた後その彼に相談するよう促されメールでもうここに来ないよう暗示。 あ~もう!!他にもいろいろあったのですが、これがまだ氷山の一角です。 本当に最低な大学でした。すみません、これはパワハラでしょうか?

  • これってアカデミックハラスメントになりますか?

    こんばんは。 今年、大学を卒業した者です。卒論もちゃんと書いて、ちゃんと卒業したので時効だと思っているの ですが、一年生の時の、ゼミの教授の一人がめちゃくちゃな人だったので、気になって書きました。 私の学部は生物工学系の学科なのですが、 50人の生徒がいて、一年目から、各5人ずつ、10人の教授の各研究室に分かれて実験を教わりました。 研究室は名前順で決められ、私に選択権はありませんでした。 〔2ヶ月ごとに研究室と教授が変わるし、2年目から本格的に選ぶことが出来るので乗り越えれましたが〕 週に3日、実験・ゼミという科目名でその教授たちの研究室に5人メンバーで行きます。 我々が最初に当たったのはH教授という学科内でも悪評な教授でした。 H教授はいつも実験の内容が書かれたレジュメを最初に配ります。実験・ゼミは3時限目〔13:15~14:45〕の授業なのですが、13時40分ぐらいにH教授は研究室を出てどこかに行ってしまいます。実験の内容がつかめない我々5人は意見を言い合って、「きっとこうやってやるんだ」と実験のイメージだけつかんでいました。 3時限目の終了チャイムが鳴っても、H教授は戻ってきません。実験をしていないので提出しなければいけないレポートも出せません。 17時〔5時限目の時間〕になってH教授がようやく戻ってきました。すると「なんだ、まだ終わっていないのか?」と言いました。我々は「やり方がわからないし、機材を勝手に使えない」と言います。 すると「全然ダメダメだな、今年の連中は」と言い、そこから夜まで実験(機材が一つしかなく、同時に行えない・一人ずつ実験して各々レポートをつけるものだったので)全員が終わるのを待って夜の9時になっていました。 週3で、このサラリーマンの残業のような実験が続き、土日の1時限目の前(8時10分)に私はなぜかH教授に呼び出されていました。実験は必修科目だったので、仕方なく無欠席で出ました。 H教授に教わっていたこの2ヶ月間はずっとこんなあ調子できつく、バイトも出来ず、サークルも時間的に無理でした。 2ヶ月後、別のT教授になったとき、T教授の研究室はH教授と違い、教えてくれる先輩の方たち・豊富な機材がありました。我々5人は「同時に」実験を行い、13時から始めて15時30分には帰れました。以降、一年目は終わり、二年目以降は自分の専門の研究室に入りました。 最初の2ヶ月のH教授について、指導放棄・時間外授業・残業・土日の呼び出し、これらはアカデミックハラスメントになりますか?

  • 相談員によるハラスメント問題について

    就労体験を望むのは、間違っているのか? という質問を無視するのはモラルハラスメントではないですか? 産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、統括コーディネーター、臨床心理士という心理専門職なら必ず知っているであろう事を 無視するだけでなく、天下り事務局長にもみ消してもらうのは、『パワーハラスメント』ではないかと思いますが、どうなのでしょうか? 県中小企業団体中央会管轄厚生労働省認可地域若者サポートステーションの相談員による、 酷い対応に対して謝罪を求めたら、母親にだけ電話で謝罪をして、相談者本人に対しては、謝っていたと伝えてくれ。 相談者が嫌な思いをしたから、本人に直接謝ってほしいのに、ひどい対応。 そのような謝罪があるかと抗議したら、電話の後方で、「切れ!切れ!」 この対応を、全国各地の地域若者サポートステーションにメールで質問したら、 厚生労働省の委託している自立支援中央センターが返事しなくていいと揉み消す。 『パワーハラスメント』をした上で、揉み消しをする。 これは、『セカンドハラスメント』ではないですか? 公共施設にポスターを貼り出すという事は、信頼を与えることではないでしょうか? 相談者を愚弄するために公共施設に張り出しているのでしょうか? このような相談員は、相談者の知らない場所で実験動物にしているのでしょうか? 産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、統括コーディネーター、臨床心理士という専門家が、相談者を苦しめ、トラウマやPTSDを発症させるのは常識なのでしょうか? 産業カウンセラー、キャリアコンサルタントの女性相談員、統括コーディネーターの女性相談員 2013年4月4日午後2時7分に、「家族に謝ります。」と言い、 こちらが「家族全員に謝るのか?」と聞き返したら、無視。 これは、『パワーハラスメント』ではないですか? この二人が所属していた地域若者サポートステーションの管轄している県中小企業団体中央会に 家族全員に謝ると言いながら全く来ないことを抗議したら、 犯罪者にすると言われた。これは、『パワーハラスメント』ではないですか? 前向きになる心を壊すのは、問題ではないのですか?

  • ハラスメント問題なのに、相談ができません。

    ハラスメント問題なのに、相談ができません。 就労体験を望んだのに、威力業務妨害で訴えると言われたのは、「ハラスメント」では、ないのでしょうか? 相談員からのハラスメントのはずなのに、どこも聞いてくれません。 厚生労働省委託、N県中小企業団体中央会管轄、N若者サポートステーションのポスターを見て、相談に行きました。 ポスターには、とても大きな字で「就労体験できます」と書いてあって相談に行ったというのに、何も力にならず、問題になると天下り事務局長を使い、揉み消し対応。 若者自立支援中央センター(ニートサポートネット)に対応の酷さを抗議したが、こちらも揉み消し対応。 N県中小企業団体中央会に対応の酷さを抗議したが、威力業務妨害で訴えると言われた。 ハラスメント悩み相談室のLINE相談に書いても、こちらでは相談を聞けないとか、力にならず。 どこに言えばいいかわからない。 ブログなどを開設して、そこに体験談を書くのがいいのだろうか? 年齢的には合致していないが、どこに言えばいいかわからないから、 N県庁のホームページで就労などの相談で唯一、メールアドレスの書かれてあった「N県教育委員会事務局高校の特色づくり推進課」にメールで相談したところ、色々と調べてくれて、N県K市(自宅の街)の「社会福祉課」に困っている人がいるからと、連絡したから、そちらに相談してみてほしいと、メールが来たため、2023年8月9日にメールでこれまでの酷い対応を書いたのを送ったが、返信まだなし。 もしかすると、揉み消しに力を注いでいるのかもしれません 1ヶ月待ってみて、動きがないようなら、ブログなどを開設して、書くのがいいのでしょうか?

  • 部下に突然ハラスメント訴えられました

    5月に30代女性の部下に突然、会社のハラスメント相談室に訴えられました。 四年間同じ課で仕事をし、信頼関係は築けていると思っていました。突然の訴えにショックで、今後どうしたら良いのかわからず、ご意見お願いします。 1月に担当者が一人退職し、訴えた部下の仕事の負荷が大きくなりました。その状況下、私が業務フォローをするメールに拒絶感が有ったようで、ハラスメントだと訴えたようです。上司として当たり前のフォローの範疇であり、会社側もハラスメントには当たらないとの判断が出ています。もともとコミュニケーションに難があった部下であり、また指示を無視、スルーする事もあったので、念押しのため、メールで業務連絡をした程度で、上司の立場からの厳しい内容のメールは全く送っていなく、どうしてハラスメントと訴えたのか全く理解できません。 業務負荷が増えた分は他部門に業務応援を依頼し、人員の補充も4月に完了しました。仕事量が一時的に増えて無理をさせていた事は否定できないとも感じていますが、確り部下のフォローを行っていました。 その状況下業務指示を無視し、ハラスメントを訴えた人に、今後どうやって接するべきか、ご意見、アドバイスをお願いします。 何で訴えるに至ったのかなど、確認したいですが、またハラスメントだと騒がれてはと思うと、確認もできません。メールが直接原因でなく、それまでの積み重ねが有るともとも思いますが、こちらから謝罪するのもハラスメントを認めた事に成りかねないので、私から謝罪するのも難しいと考えています。 顧客向けの仕事は信頼して任せていた部下に裏切られて心の傷は深いです。 6月から私は他の職場に行くのが分かってたにも関わらず、あえてこの時期に、ハラスメントを訴えた部下の気持ちが全くわかりません。 部下の立場の方からも意見を伺いたいです。 ハラスメント相談室からは、ハラスメントは相手の感じかた次第と言われ、こちらの非が全く無かったとは思っていません。関係修復とまでは思いませんが、同じ部でこれからも仕事をするので、可能であれば双方で話し合い、お互い謝罪ができないのかと思いもしますが、もう関わらず放置がベストのアドバイスもいただいており、放置すべきと考えています。 しかし気持ちの整理が全く付かず、アドバイスをお願いいたします。本音はこちらに非が無いので、相手から謝罪して欲しいと思いますが、相手の方からすれば私に謝罪して欲しいと思っているはずです。 未だに、ハラスメント相談室に訴える強硬手段をなぜ行ったのか全く理解できません。

  • アカデミックハラスメントの基準

    知人が大学院博士課程を中退しました。 知人は、所属していた研究室の中では生物学的な点と研究テーマの分野の2点においてマイノリティーの立場にあったようです。 上記のような事情から、研究を進める上においても、長時間拘束される研究室でのすごし方においても非常に難しい舵取りを強いられていたようです。 ある日、あまりにデリカシーのない周囲の態度が続くことに「せめて自分の耳に入ってしまうようなところでは自重してほしい」ということを言ったところ、そのようなことを考えることが、研究室の一体感を壊すものだとして、指導教官より嫌がらせを受けるようになったそうです。 嫌がらせの概要は以下のとおりです。 1)研究計画を立てるために、研究室の中において自分の研究テーマが、どのような位置付けになるのかを相談しにいったら、「なぜそんなことを俺が話さなくてはならないのか」と激怒し、教官の部屋から追い出された。 2)本人の目に付くような形の推薦文には、通常の当たり障りのない推薦文を書いてくれるが、封筒等に封をされるような形の推薦文には人格に問題ありといわんばかりの内容が書いてあった。 (封をしてあっても、折りたたまれていなかったのか、透けて見えたのだそうです。その内容を見て知人は心のバランスを崩しそうになってしまったそうです。) 3)実験が良好に進むと不機嫌になり、「いいところしか見せようとしない」と叱る。ネガティブデータが出ると、「怠けているんだろう。実験のノートを見せろ」と叱りつける。実験ノートを見ても怠けている様子が見られないと、「実験さえやっていればいいってもんじゃない」と叱る。 4)投稿論文を書くための相談に乗らない。相談しに行くと1)のときと同じ対応をされる。 5)ミーティングでの発表時、「指導」という名目でミス(英語で発表するらしく、英語に慣れていない知人は時制がうまく使えなかったそうです。)を指摘し、笑いものにされる。 6)共同研究先の企業との打ち合わせに参加させてもらえないため、研究を進めていく上での細かい情報が得られにくい。また教官に尋ねても1)のときと同じ対応をされる。 上記のようなことが、修士1年の夏からずっと続いたそうです。 だんだん知人は、大学院は自分で研究を行う過程を学びに来たのだが、教官に研究のことを相談するのは院生としてそんなにだめなことなのかどうかがわからなくなり、研究をする自信をなくしてしまいました。 最終的には、教官から「なぜ博士課程に進んだんだ。研究者になろうとしたって、僕の推薦状がなければ研究機関には勤められないんだよ」という発言をされ、退学という道を選んだそうです。 上記の内容を聞くと、私としてはアカデミックハラスメントだと思うのですが、知人は「自分が研究を進めていく能力がなかったから」といいます。また、上記の教授の発言についても、知人は「具体的に『やめろ』とは言っていないから、アカハラの証拠にはならない」といっています。 このような知人のケースはアカデミックハラスメントにはならないのでしょうか。 友人として、志半ばで道をあきらめた知人が不憫でありません。新たな道を進む知人に自信をとりもどさせてあげるためにも、第3者からの冷静なご判断をお願いします。

  • ハラスメント問題について

    ハラスメント問題について 正直者はバカを見る ということがありますが、ハラスメント問題でも同じだと言えますか? 「就労体験ができます」 という詐称ポスター。 正直に信じました。 正直者はバカを見る 厚生労働省が認めたところが、相談員と名乗っている人間が相談者を苦しめる。 県中小企業団体中央会、厚生労働省認可、地域若者サポートステーション、女性産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントの行動したことについて 就労体験を望んでいるのだから、普通、力になると思います。 なのに、何も力にならず、バイパス謝罪。 直接謝罪を求めて、電話で抗議したら、電話の後方で「キレ!キレ!」 問題になると思ったのか、天下り事務局長(名前不明 女性産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントに聞いたが無視対応)に言って「もみ消し」。 もみ消しパワーハラスメント。 出来ると書いてありながら出来ませんを連呼。 否定することを言っては駄目だと言われている相談員が平然と否定をいっぱいする パワーハラスメント。 面談中、メモを書いたりすることは、駄目だと言われているのに書きまくり、そのメモの開示を求めたら5年以上も待たせて、シュレッダーにかけないと見せないという卑怯対応。 何年も待たせた挙げ句、もみ消したことなどの説明を求めたが、何も答えない。 県中小企業団体中央会、厚生労働省認可、地域若者サポートステーション、女性統括コーディネーターは、 「家族に謝る」と言うので「家族全員に謝るのか?」と聞き返したら無視。 パワーハラスメント。 出張相談は、隣街だったので利用したのに、県内ではあるが、電車で2時間かかる県庁所在地の市に一度呼びつけられたのです。 一度は仕方がないから行ったのですが、それが間違いだったのです。 拒否すればよかった。 親切心につけこむ相談員として最低対応。 説明し直すからと 県中小企業団体中央会、厚生労働省認可、地域若者サポートステーション、男性統括コーディネーターは、 電車で2時間かかる所に呼びつけようとする。 拒否したら、出来ません パワーハラスメント。 謝罪もどきの場で、メモを書かれることに嫌悪感があるにも関わらず、断りもなく、メモを書き始め、注意するまでやめない対応。 1度目は来て、自分を怒らせるだけだからと、別の地域若者サポートステーションの責任者に言われたら、2度目から来ない。 来るなと言われても一度でも関わったのなら、こちらに確認をとって、対応をすればいいのに、それこそ、こちらを怒らせると全くわかっていない対応。 県中小企業団体中央会、厚生労働省認可、地域若者サポートステーション、男性臨床心理士。 これらの酷い対応を、若者自立支援中央センターに言ったら、別の地域若者サポートステーションにたらい回し たらい回しパワーハラスメント 県中小企業団体中央会に言ったら、犯罪者にすると脅迫されるという対応。 犯罪者予備軍認定パワーハラスメント。 就労体験を望むのは、間違いなら間違いと言ってほしい アルバイト、パートも未経験、就職活動も未経験。 だからこそ、就労体験を望んだ。 前向きになろうとしている人を追い詰めて、給料を貰える相談員の仕事は、いじめを平気でする人には、天国のような仕事ではないですか? この質問は、厚生労働省、若者自立支援中央センター、県庁、市役所に聞いています。 市役所から労働局に言えと言うので、そちらも今回から付け加えて言い続けます。 正直者はバカを見る 被害者を何十年苦しめるのでしょうか? もみ消し、無視、バイパス謝罪、たらい回し、犯罪者予備軍認定などこれらは、ハラスメントとして認められますか?

  • アカデミックハラスメント対策について

     私は、現在文系の博士後期課程の学生(D2)です。最近、指導教授の対応が、私と他の院生とで明らかに違うため困っています。 例えば、私が研究室で発表するたびに、ものすごい批判ばかりを浴びせられ、そのたび論文を大幅に書き直し、しかも言われたとおり書いてるんですが、何回書き直しても批判されます。 確かに、私の論文内容のレベルが低いのは認めるのですが、それにしてもひどいいいようです。  その教授の論文指導は助手まかせで、ほどんど論文を読まず内容も理解していないのです。指導したとしても、何を書いてるのかさっぱりわからないとか、専門分野が若干違うため、知識がないことを棚に上げて、意味不明なアドバイスばかりして困惑しています。 また、このままでは、学位には、程遠いっていわれおり、論文投稿どころか学会発表すらさせてもらえません。  一方、他の院生には、私のような厳しい指摘はなく、あまりのギャップに耳を疑うほどです。  私は不安に思い、学位取得までのプロセスを聞いても、わからないっていうだけで、全く教えてもらえませんでした。(学位が取れるかどうかもわからないといわれました。)  そこで、いろいろ悩んだ末、専攻分野の近い教授が学内にいるのですが、その人に指導教授を頼もうかと考えています。受理してもらえるかわかりませんが、それが最善の方法ではないか思っています。他大学に再入学する経済的余裕もないですし。  このような場合、きっぱりと研究室を変更したほうがいいいものなのでしょうか。(指導教授をかえたとしても学内の人間関係の悪化も心配です)それとも、我慢して今の教授のもとで研究を続けるべきなのでしょうか? なにかいい対策等があればアドバイスいただけると幸いです。

  • 訴訟か話し合いか

    お世話様です。私は東京の私立大学の教授をいたしております。 誠に不本意なことではございますが、学生から「パワーハラスメント」があったとして学内のパワーハラスメント委員会に不当に訴えられました。 お訊ねしますが、この場合、訴えられた教授は必ず大学内のパワーハラスメント委員会の裁定に身を委ねなければならないのでしょうか。訴えられた教授が「裁判所の判断を仰ぎます」と言って、大学内のパワーハラスメント委員会に出席しないという選択は不利な行為でしょうか。 どうぞよろしく御意見をお聞かせくださいますよう、慎んでお願い申し上げます。 大学上層部としては、事を表沙汰にされて新聞紙上などに学校名が載るのを避けたいという思いがあるというのは私にも理解できます。 ただ私としては、適切な法的処理に身を委ねたいのです。 御多忙中恐縮ですが、忌憚のない御助言を下さい。

このQ&Aのポイント
  • ことわざ、四字熟語、名言、慣用句などには、どんな人でも相手に関わらず誰もに良いところ尊敬すべきところがあります。
  • 座右の銘として、『どんな人でも相手に関わらず誰もに良いところ尊敬すべきところがあり、それらを見つけて認め、尊敬できる人間でありたい』という考え方を持っています。
  • 四字熟語やことわざ、誰かの名言などの言葉には、私が持つ意思に関連するものがあるかどうか確認したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう