• 締切済み

IEが即終了する。

IEが起動しなくなってしまいました。 一瞬画面が表示されるのですが、何も操作ができません。 キャッシュや履歴等を削除したのですが、改善されません。 修正って何をすればよろしいでしょうか。 Win7 64bitです。

みんなの回答

  • done1386
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.6

IEを再インストールかアップデートしてみてください

kyolly
質問者

お礼

ありがとうございます。 IEのダウングレードしてみましたが、変わらずでした。 結局、システムの復元でかなり前に戻しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.5

こんばんわ 下記のことをすることにより元に戻る可能性があります 手順1:IE設定のリセット http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7504-4605 手順2:IEをIE9に再インストール IE11,10は不具合が出やすいので、IE9にし再インストールするのが無難です 手順3;修復作業 http://jp.iobit.com(無料版) ・起動→右上(×印)付近にある「詳細設定」を選択→設定のケア欄にあるレジストリ修復、プライバシースイープ、ジャンクファイルクリーンの項目に全てチェックを入れる。ディスクデフラグの「断片化が下記の%以上で実行」の所に常時デフラグを選択します。 ・終わりましたら、適用→OKを選択します。これにより設定は完了です。 ・再度起動→ケア→すべてチェックを入れる ・ケア→ケア欄にあるスキャンを選択→少し時間がかかります。→修復を選択します。→自動的に修復されます。全体が修復されるので、終わるまで待ちます。 ・終わりましたら、手順3でインストールしたソフトをアンインストール。 ・終わりましたら、チェックディスクを行ってください http://www.lifeboat.jp/support/db/011070417004.html

kyolly
質問者

お礼

ありがとうございます。 IEのダウングレードしてみましたが、変わらずでした。 結局、システムの復元でかなり前に戻しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.4

IEのバージョンは?(既定のバージョンのIEは削除できない) IEをバージョンアップする(IE7→IE8か9) バージョンアップしたIEはロールバックで既定のバージョンに戻す。 既定のバージョンの修復は「スタート」「コントロールパネル」「プログラム」「プログラムと機能」(「削除」ではなく)左側「Windowsコンポーネント」にあるIEをチェックのオン/オフで追加したり削除したり(本当の「削除」ではない)

kyolly
質問者

お礼

ありがとうございます。 IEのダウングレードしてみましたが、変わらずでした。 結局、システムの復元でかなり前に戻しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fox77box
  • ベストアンサー率7% (24/332)
回答No.3

一度アンインストールして入れなおしちゃった方が早いかもしれませんね ブックマークやお気に入りが消えてしまうので ファイル→エキスポートで保存 入れ直してインポートで元に戻してください

kyolly
質問者

お礼

ありがとうございます。 IEのダウングレードしてみましたが、変わらずでした。 結局、システムの復元でかなり前に戻しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

一旦現在のIEをアンインストールしてダウングレードしたらいいかもしれません。 コントロールパネル → インストールされた更新プログラムを表示 Internet Explorer (現在のVer) を選択しアンインストールします。 その後、旧バージョンが起動するなら、すべてのプログラム → Windows Update から現バージョンをインストールしてみてください。

kyolly
質問者

お礼

ありがとうございます。 IEのダウングレードしてみましたが、変わらずでした。 結局、システムの復元でかなり前に戻しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ugeton
  • ベストアンサー率28% (102/363)
回答No.1

コントロールパネルからプログラムのアンインストールに入り、IEの修復を試すか 入れなおしてみてください。

kyolly
質問者

お礼

ありがとうございます。 IEのダウングレードしてみましたが、変わらずでした。 結局、システムの復元でかなり前に戻しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IE10 ページが真っ白になる。

    Win 7 Home 64Bit 環境で IE10 を起動すると、画面が真っ白で、ブラウザ下部に 「***.*** の表示中に問題が発生が発生したため、互換表示を使ってWebページが更新されました。」 と表示され、どのページも見れなくなってしまいました。 ***.*** のところは、その時開こうとしたサイトのドメインが入ります。 ソースを表示させると、開こうとしたサイトのソースが出るので ページ自体の情報は落ちてきているようです。 イベントログには何も記録されていませんでした。 その他、以下のことをやってみましたが改善されませんでした。 ・互換表示設定の有無 ・アドオンなしのショートカットからの起動 ・InPrivateモードでの起動 ・すべてのキャッシュ関連の削除 ・Internet Explorer の設定のリセット ・ビデオドライバのアップデート また、この状態で IE10 を削除し、 IE9 に戻したところ、 画面が真っ黒でFlashだけが表示される状態になりました。 IE9 の状態で上記の一通りのことをしましたが 改善されませんでした。 なお、同じマシンにインストールされているChromeは どのページも問題なく表示できました。 IE9、10 どちらでも結構ですので 対処方法がわかりましたらお願いいたします。

  • realdownloaderがIE10で使えません

    win7home 64bitでIE10にアップしたとたんrealdownloaderが使えなくなってしまいました。 IE10のキャッシュ削除やアドオンの確認、realdownloaderの再インストールなど色々試しましたが、Yoytube画面の上のタブが表示されず出来ません。IE9にダウンするしか方法は無いでしょうか? webではピンポイントは情報が無く困っています。 よろしくお願いします。

  • Win7,IE9でホームページの更新が表示されない

    カテゴリがここでよいのかわかりませんが、よろしくお願いします。 自作のホームページの更新をVistaパソコンで行いました。Vistaパソコンではすぐに、更新がIE8で表示されました。 更新の中身はPDFファイルの入れ替えです。 しかしもう一方のWin7(64ビット)のIE9では、古い画面が表示されて「最新の情報に更新」や「閲覧の履歴の削除」をいくらやっても、新しい画面になりません。 Win7の「すべてのプログラム」の中を見たらIEが二つ、IE(64ビット)とIEの二つあります。 ちなみに、IE(64)でアクセスして、PDFファイルを見ようとしたら「このファイルを開きますか?保存しますか?」と聞いてきたので、最初は開いてみました。 そしたら、古いファイルが表示さされるのです。 次に、PCへ保存してみました。そしたら次から更新画面が表示されるようになりました。 質問1.インターネットエクスプローラーには64bit版と32bit版と二つあるんですか? 質問2.64bit版でpdfファイルを、PCに保存しなかったら、いつまでも古い画面の表示のままなんですが、この場合どうすれば古いキャッシュを削除できるんでしょうか? 質問3.これって、IE9かWin7のバグじゃないんでしょうか?

  • IE10 表示中に問題が発生が発生

    Win 7 Home 64Bit 環境で IE10 を起動すると、画面が真っ白で、ブラウザ下部に 「***.*** の表示中に問題が発生が発生したため、互換表示を使ってWebページが更新されました。」 と表示され、どのページも見れなくなってしまいました。 ***.*** のところは、その時開こうとしたサイトのドメインが入ります。 ソースを表示させると、開こうとしたサイトのソースが出るので ページ自体の情報は落ちてきているようです。 イベントログには何も記録されていませんでした。 その他、以下のことをやってみましたが改善されませんでした。 ・互換表示設定の有無 ・アドオンなしのショートカットからの起動 ・InPrivateモードでの起動 ・すべてのキャッシュ関連の削除 ・Internet Explorer の設定のリセット ・ビデオドライバのアップデート ・IE10の再インストール また、この状態で IE10 を削除し、 IE9 に戻したところ、 画面が真っ黒でFlashだけが表示される状態になりました。 IE9 の状態で上記の一通りのことをしましたが 改善されませんでした。 なお、同じマシンにインストールされているChromeは どのページも問題なく表示できました。 IE9、10 どちらでも結構ですので 対処方法がわかりましたらお願いいたします。

  • WIN終了時にIEの履歴を自動削除

    もしくはWINXP起動時にIEの履歴を自動で削除してくれるソフトありますか? もしくはIEを終了するごとに削除してくれるソフトでもいいです キャッシュや、手動とかのソフトはあったんですが・・

  • IEが異常に遅い

    知人のパソコンでInternetexploreの動きが異常に遅く困っています。 症状:起動時、新しいウインドウを開いたとき、OutlookExpressを起動したときしばらく(30秒ぐらい)画面に何も表示されない。画面が表示されるとその後は普通に動く。ウィンドウ内検索などしようとすると検索ウィンドウが開くのにも時間がかかる。知人の話ではソフトインストールなど何もしていないがある時突然そうなったとのこと。 環境:WindowsME IE6.0 やってみたこと:IEの履歴クリア、Cドライブスキャンディスク、フォントキャッシュの削除、WindowsUpdate、ウイルスチェック →症状改善せず 調べたもの:Googleでの検索、Microsoftサポート技術情報検索 なにかヒントありましたら教えてください。

  • IEを起動すると、白いウィンドウが表示され「応答な

    IEを起動すると、白いウィンドウが表示され「応答なし」となります。 その後フリーズし、閉じることも、タスクマネージャーを開くこともできなくなるため、電源ボタンで強制終了をしています。 Google Chromeだと問題なくネットを使用することができます。 キャッシュや履歴等の削除や、IEのバージョンアップをしてみましたが、改善しませんでした。 また、セーフティーモードでIEを起動すると、問題なくネットを使用することがでます。 IEの再インストールしようと、アンインストールを試みましたが 「更新プログラムがアンインストールされるまでお待ちください。」 のウィンドウが表示され、進捗のメーターが進みません。 IEでないと見られないサイトがあるため、どうにか修復したいです。 原因、解決策をご教示ください。 IE11、win7を使用しています。

  • IEでpdfが開けない

    win8 64bitでIE10を使っています。 acrobat pro 10をインストールしています。 以前までは普通にie上でpdfを開くことができていたのですが 何かのサイトを開こうとした際に、ウイルスソフトのAVGがキャッシュフォルダ内にウイルスを検出しました。 それで自動的にPCを再起動したのですがそれから IE上でpdfを開くことができなくなりました。 左上に黒いバツマークが出るだけです。 右クリックで対象をファイルに保存を使って一度ディスクに保存すると開くことができます。 また、google上では同じことをしてもurl.htmとなって開くことができません。 http://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/cpsid_91552.html ここのページに書かれてあることは一通りやってみたのですが駄目でした。 具体的には インターネットキャッシュファイルの削除 Acrobatの再インストール pdfをブラウザーに表示を無効にする アドオン設定の確認 などです。 後気になるのは、以前はインターネットキャッシュファイルの削除をすると 完了する際に下に削除が完了しましたという文字が表示されたのですが いまはこれが表示されません。 念のため直接キャッシュフォルダを開いてファイルを全削除してみましたがやはりうまくいきませんでした。 これは何が原因でどうすれば直りますでしょうか??

  • IE10で画面が固まって動きません

    https://www.google.com/cse/tools/create_onthefly … 上のGoogleのサイトですが、右側の「もっとカスタマイズするには」の下の「自分だけの検索エンジンをつくる」をクリックして次の画面が表示されますが,Win7(64ビット)のIE10で開くと画面が固まって、全く動きません。タスクマネージャのお世話にならないとIEが終了できません。 Vista(32ビット)のIE9だと普通に画面操作ができるんですが、原因は何だと思われますか? IEのバージョンの問題でしょうか?

  • [Win7・IE9] Internet Explorer9Beta版使

    [Win7・IE9] Internet Explorer9Beta版使用中お気に入り表示を操作中にお気に入りが全て消えた。   細部操作状況を記録  1、☆マークをクリックして「お気に入り」画面を表示して、お気に入り内のホルダ、ファイルを操作す     る。  2、操作内容:新しくホルダを作り、今まであったホルダ(お気に入り接続先名が入ったもの)、ファイル   (お気に入り接続先名)を新しく作ったホルダにマウスドラックで移動中、3個のホルダを残し操作    不能となった。この時お気に入り画面はそのまま残っていた。  3、「お気に入り」画面を一旦消したのち再度☆マークをクリックして表示させたところ「お気に入り」は   白紙状態であった。  4、履歴は正常に表示して動作している  5、エクスプローラを操作して「お気に入り」ホルダを表示させたところ、あるべきホルダがない。(C     ¥Users¥1)  6、Winのパスが切れたと思いwinを再起動してIE9を操作しても同様  7、IE9をアンインストールしてIE8に戻す操作実施  8、アンインストールしてwinを再起動してIE9を起動させたところ英語版のIE9が立ち上がった。  9、再度アンインストールを実行してWinを再起動したところ、今度はIE8が起動した。 10、IE8の接続に異常が無いので「お気に入り」を操作したところIE9の表示と同じで「お気に入り」画    面が白紙、エクスプローラの画面も「お気に入り」ホルダなしの状況 11、再度IE9をインストールして作動させたが同様の状態 12、翌日、ごみ箱を見たところ「お気に入り C¥Users¥1 削除日時 サイズ:0KB ファイルホルダ   ー」あったので元に戻したが動作はしない状態です。 14、.Windowsキー「R」キーを押し「ファイル名を指定して実行」画面で「 shell:favorites」と入力して      Enterキーを押した。 15、この操作をすると、「 shell:favoritesが見つかりません。・・・・・」と表示され以降の動作不能 *お気に入りのホルダー移動で「お気に入り」がごみ箱に入ったのが不明、入った時間は操作不能になった時間です。 管理ツールの、システム、アプリケーションのイベント情報を見てもエラーのイベントはありません。 長年扱っているが初めての動作でした。  参考として   使用PC:SOTEC PC STATION DT7030 メモリ4G   使用OS:WIN Ultimaite [Win7・IE9] Internet Explorer9Beta版使用中お気に入り表示を操作中にお気に入り