事業融資の保証協会について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 事業融資の保証協会について教えてください。会計事務所の紹介で、某地方銀行に事業資金の融資申込をしましたが、融資審査には通りませんでした。
  • 融資を申し込んだ際、銀行の担当者が立替金の説明を保証協会へ出向かなかったことが問題であったと、地元のコンサルタントから教えられました。
  • 担保が十分あるため、次回の決算前に銀行の支店長が直接保証協会に出向き、立替金について説明をすることが提案されています。また、融資を申し込んで半年が経たない場合、保証協会への再申請はできないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

事業融資の保証協会について教えて下さい。

会計事務所の紹介で、某地方銀行に事業資金の融資申込をしました。しかし、融資審査には通りませんでした。(銀行の担当者からは、立替金600万円が問題になった、と説明を受けました。)その後、地元の公認会計士に相談すると、地元のコンサルタントを紹介してくれました。そのコンサルは地元の銀行の支店長をされていて現在は、その銀行の役員をしながら経営コンサルタントをされている人でした。 その人が言うには、以前、融資を申し込んだ際に、銀行の担当者が直接、保証協会へ出向き、立替金の説明をするべきだったと言うのです。当社は担保の十分あるので、次回の決算を待って支店長に直接保証協会へ出向いてもらい、立替金のことを説明をさせる。と言っています。 実際にそんなことができるのでしょうか? また、融資を申し込んでから半年が経たなければ、保証協会へは、再度申し込めないのでしょうか? 事業融資に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • gakuen
  • お礼率26% (105/393)
  • 融資
  • 回答数2
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.2

NO.1の者です。 補足ありがとうございました。 業種的に運転資金認められますね。ただ、仕入資金≒立替金でもあり、同僚の使い込みが無ければほぼ不要な借入であり、同僚からの弁済如何では会社経営にも支障が出るだろうと判断されたのだと思われます。 仕入たモノがどのように売れていくのか、既に売り先が決まっている(紐がついている)ならば、短期のつなぎ資金として無担保借入の検討も可能です。ただ、売り先は決まっておらず、どの程度の期間で掃けていくのか読めないなら、3年から5年の長期運転資金として検討してもらうしかないでしょう。その場合は、保証協会から担保の要求があるかもしれません。返済の原資が不明確だからです。要するに、今回仕入れたものが売れて弁済されるのか、他のモノが売れて弁済されるのか、また同僚の弁済金受領で弁済されるのか分からないからです。 あと、保証協会にはすぐに行かれるべきです。半年、1年待たなければ新たな借入検討ができないという決まりはありません。3か月前にも借りたばかりというなら別ですが。 蛇足ですが、保証協会に行出向く際には、(1)立替金の対策(同僚からの定額弁済が確実に受けられると主張できるように。例えば、契約を結んでいるとか、担保を取る準備をしているとか、同僚の親族調査も済ませて完済まで逃がさないとか。)(2)仕入後の販売計画の妥当性(どこにどう売るのか、回収できるのかを明確に説明する。)(3)担保を求められた場合に備えて方針を決めておく(担保まで要求されるなら断るのか、提供可能な物件の明細を準備しておくのか。)(4)今期決算の見通しをコメントできるようにしておく、以上は最低限準備しておかれた方がよろしいと思います。 直接審査をする人間に会うということはメリットもありますが、経営者としての器を診られるというリスクもあります。事業に自信を持っておられるでしょうから、堂々と主張なさることです。使い込みされるという不手際はあったが、事業存続そのものには何ら影響は無いと。

gakuen
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 一度、申し込んで断られたので、半年間は申し込めないと思っていました。

その他の回答 (1)

  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.1

ご質問の中で分らない部分が多く、正確な回答ではないかもしれませんが敢えて申し上げます。 ・まず、貴方の経営される会社の業種?、申込事業資金の使途?、金額? 業種によっては運転資金が発生しない業種もあります。  ・地元のコンサルタントの素性?(銀行の役員をしながら経営コンサルタントなどできません。銀行員は兼業禁止ですから、有り得ません。従って、立替金云々の話も信憑性に欠けます) ・担保が十分あるなら、銀行のプロパー融資でも検討は可能なはず。なぜ保証協会を使うのか? 失礼ながら、保証協会の信用補完がないと融資ができないと銀行が判断していると診るのが妥当かと思います。 ・なぜ支店長が説明に行くのか? 個別案件で、地銀とはいえ支店長がわざわざ説明に行くような複雑な問題とは思えません。 ・なぜ次回の決算を待つ必要があるのか? 今の決算では不十分なのか、赤字なのか、債務超過なのか、次回決算では立替金が無くなるのか、次回の決算は好決算なのか、分かりません。 総合的に判断して、その銀行に任せず、ご自分で保証協会に相談に行くことをお勧め致します。 立替金が問題なら、その中身について経営者が説明するのが一番説得力があります。直接審査する協会に出向いた方が、論点がはっきりします。地銀の言っていることが正しいのかどうかも分かります。保証協会は公的保証機関ですから、中小企業経営者には親身になってくれます。それに保証協会がOKとなれば、どこの金融機関でも融資が受けられるのですから、訳の分からないことを言う某地銀を当てにする必要もなくなります。

gakuen
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ・業種は小売業です。 ・運転資金は、仕入資金として700万円申し込みました。 ・銀行の役員をしながらコンサルをされていると思います。コンサル料は無償です。 ・決算は黒字です。立替金は会社を一緒にやっていた人の使い込みですので、毎月分割で返済してもらう予定です。 次は、保証協会に自分で相談に行こうと思いますが、以前に会計事務所から紹介された地銀に融資申し込みをしてから半年、待たないと保証協会に申し込めないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 事業融資について保証協会付の銀行融資を頼もうと思ってますが、個人的に消

    事業融資について保証協会付の銀行融資を頼もうと思ってますが、個人的に消費者金融からの借入があります銀行の審査の時に調べられますか?

  • 保証協会の保証とは?

    現在、銀行に新規事業開業資金の融資を申し込んでいます。 保証協会の保証が受けられれば、安い金利で借りられますからと言われていますが、 審査に通るかどうか、まだわからないと言われています。 保証協会というのはどんなところですか?

  • 住宅ローン 保証協会の査定

    こんにちは。都市銀行を通じて保証協会の住宅ローンを組もうとしてます。 銀行担当者の話では融資が下りるかどうか微妙な線らしいのですが、地元の 信用金庫などの方が融資は下りやすいと話を聞きました。 ただ、同じ保証協会を通しての話ならば査定は保証協会がするから変わらないの かな、と思いました。 都市銀行が駄目なら地元の銀行に変更しても、保証協会なら状況は変わりないですか。 わかるかた、ご回答をよろしくお願いします。

  • 保証協会付き融資は一生受けられませんか?

    私の知人社長ですが、製造業の事業を行っていましたが、14年前に不渡りを出して倒産しました。 倒産といっても、法的なものではなく夜逃げ同然だったようです。 その事業では、信用保証協会付きの融資もあり、代位弁済が実行されたようです。社長の自宅と工場は競売になり、それで保証協会の代位弁済分はまかなえたはずだと本人は言っていますが、実際はどうかわかりません。 この社長ですが、今から約3年前にあらたな事業をはじめました。法人の代表取締役です。業績は黒字で順調です。 そこでまた長期資金を借りるため保証協会付き融資を利用したいそうですが… 質問1:信用保証協会付きの融資はこのままでは一生受けることはできないでしょうか?本人が保証協会に直接問い合わせればよいのでしょうが、もし昔の求償権がべらぼうに残っていたら今の事業もやっていけなくなる可能性があるため、本人はそれを心配しています。 質問2:14年前の保証協会の代位弁済分が競売でまかなえたかどうか、あるいは保証協会には幾ら残っているのか、協会に知られずに調べる方法はありますでしょうか? 一度逃げたものの再保証人になるなどばかげた話しだとは思いますが、保証協会の処理についてお詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 信用保証協会の融資について

    税理士より公庫の融資より信用保証協会の融資の方が下りやすいと聞きました。 理由は信用情報を照会しないからだそうですが本当でしょうか? 私は、飲食店を経営しておりますが赤字でノンバンクから多額の借入があります。 現在、飲食とは異なる事業も行っておりますが、こちらは黒字です。 この事業を伸ばしたいと思い、保証協会の融資を検討しております。 保証協会へ提出する金融機関でやはりノンバンクからの借入はばれますよね。 お詳しい方ご教授ください。

  • 保証協会の融資について教えて下さい。

    飲食店を3年経営している者ですが今回、信用保証協会から融資を受けお店の改装工事をする事になりました。 工務店さんから見積もりを出してもらい約90万円の改装工事です。 保証協会の方にも見てもらい工事の完了期間を説明し融資が決定しました。 工事の終了後、領収書と店内の改装の確認に来るとの事でした。 工事は無事に終わったのですが、実は、、融資が決定した後に、更に条件(金額、工事期間)の良い工務店さんと話が出来る事になり保証協会に提出した工務店さんとは違う所で工事を完了させてしまいました。 勿論、領収書も違う工務店さんの物を見せる事になりますし、金額も20万円程安くなってます。 この場合保証協会の人にはどう説明したら良いでしょうか? 出来ることならこのまま持っておきたいのですが、やはり駄目なのでしょうか? 保証協会の方、もし、見られていたらすみません。

  • 保証協会融資について

    保証協会に融資を受けたのですが事業計画より少ない金額でおさまり、借入金の繰り上げ返済をしたいのですが可能でしょうか?不必要な借入金を抱えるより借入金額を少しでも減らしたいと思いますがいかがでしょうか。ご意見宜しくお願い致します。

  • 融資担当者への申告 (不動産担保付融資と信用保証協会付融資)

    私は法人の代表者なのですが 個人の不動産を担保に、個人の借入金返済用資金(まとめ用)と事業資金を借りたいと思い、近所の金融機関に相談しました。 その担当の方に、個人の借入金返済用融資に関しては相談に乗ってもいいと言っていただいたのですが 事業資金に関しては、不動産担保のプロパー融資ではなく信用保証協会付の融資を勧められました。 しかし ここで問題がありまして・・・ 実は私の親も事業を営んでいるのですが、過去に事故歴が有り 今現在も信用保証協会へ月々 小額ながら返済中なのです。 その事故を引き起こしてしまった時に、私は保証人などにはなっていないのですが、付き添いという形で信用保証協会へ出向いたりしてまして 私の事を信用保証協会さんは把握しています。 ですので1年ほど前に私の会社が、別の金融機関を窓口にした信用保証協会付きの融資を申し込んだのですが、断られた経緯があります。 信用保証協会さんからの断りの電話で『その件が要因で・・・』というようなニュアンスでした。 そこで、今回の融資も信用保証協会付きでない不動産担保融資を希望してるのですが 今回相談している金融機関の担当者の方に、なんと言ったらいいのか 悩んでます。 どなたかお知恵をお貸しいただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 保証協会付融資と日本政策金融公庫の融資

    先日、保証協会付融資(セーフティネット)で、一本化+追加融資の申し込みをしました。 申し込み内容は、既存借入分の残金1200万円+追加資金500万円=1700万円です。 審査結果は、一本化分1200万円+追加資金100万円=1300万円での融資決定とのことで、銀行より連絡がありました。 実際にはあと300万円あれば、事業が回っていく算段ができているので、国金への申し込みを考えています。 下記詳細のような事業内容で国金は融資してくれるのでしょうか?お知恵を貸してください。 ・法人なし(個人事業主 青色申告) ・創業6期目 住宅リフォーム業 ・昨年売上3700万円 ・辛うじて黒字申告 ・今までは下請負工事のみ ・借入はすべて同一銀行で同一支店です ・太陽光発電・オール電化をメインとしたチラシ反響の直販へ業態を移行中です ※既存借入(今回の保証協会付融資決定前) ・18年ごろ 600万円(新規枠) 保証協会付 小口融資 ・19年1月 500万円(新規) オリックス保証付 ビジネスローン ・昨年10月800万円(既存借入残金+追加融資) 保証協会付 小口融資 ・今年1月 500万円(新規枠) 保証協会付 セーフティネット融資 ※既存借入残金 ・今回融資決定1300万円(一本化+100万円) 保証協会付 セーフティネット ・19年1月の残金240万円 オリックス保証付 あと300万円あればなんとかなるのですが、国金での融資は難しいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 制度融資実行後に事業内容が変わってしまいました

    現在、卸売業での事業計画書で制度融資が実行したところです。すでに一年を経過している会社なので、融資内容は全て運転資金です。しかし、実は融資の申し込みをする前から、一年後くらいには飲食店を、と考えていたので、銀行の担当者と制度融資の申し込みをしたときに念のため、「融資実行後に事業内容が変わっても、つまり融資の使い道が変わっても大丈夫ですか?」と聞いたところ「今はこの事業計画で事業をしているので大丈夫です」と言われました。しかし、審査の結果が出るのと同時期に、すぐにでも飲食を始めよう、ということになりました。物件探しと平行して飲食店用の事業計画書を今作成しているところです。卸売業で実行した融資と新たな融資で飲食店の開業をと思っているのですが、その事が信用保証協会もしくは銀行側が分かったときにどうなるのでしょうか?信用保証協会と銀行は、実行後のお金の使い道を調べてどうのこうの、するのでしょうか?例えば、融資取り消しとか。。。?! また、信用保証協会の保証付き融資を受けながら他銀行から融資を受けること(セカンドファイナンス)は可能でしょうか?どちらにしてもトライはするつもりですが。。。 融資にお詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。