• 締切済み

本の扱い方

私は本や漫画が大好きで沢山もっているのですが 結構前にかってもう殆ど読んでない本や中古で買った本などが だんだん本の上の部分が黄色っぽくなって色褪せてしまっています でも捨てるにはもったいない‥ 新しい本を色褪せさせない方法ってありますか? かなりの数の本があるのでできれば簡単にできる方法でお願いします

みんなの回答

  • hanikana
  • ベストアンサー率0% (0/62)
回答No.17

本棚に簡易のカーテンをつけたらすこしマシになりました。が、いつかは色褪せます。

回答No.16

日光がよくないので、開いた本棚ではなき蓋のできる本棚にすればかなり抑えられます

  • LN-TF
  • ベストアンサー率53% (320/596)
回答No.15

書籍の敵は、水分と日光と虫です。 水分は蒸れも入りますし、虫は小動物や衣魚も入ります。 日光は光と熱と紫外線などです。 実はそれ以外に酸化という問題があります。これも褪色や変色の原因となります。 書籍を書架などにおいて置くと、天に埃がたまりそれがやけて書籍の頭が汚れます。光にあてれば褪色したり変色します。そして空気にあてると酸性紙の場合徐々に変色してきます。 これらを完全に防ぐことは一般家庭では無理でしょう。 書籍の小口や頭の多少変色は諦めると云うのであれば、書籍をクラフト紙なのでおおってしまう(いわゆるカバーをかける)という手があります。ビニルやセロファンでは湿気に弱いですし、ビニルは熱(夏場など)にも拙いです。 特に痛みが気になる本ならば、一冊一冊クラフト紙などで包み冷暗所に保管するという事になります。 和装本の場合は、昔の土蔵のようなところで保管するのも良いかもしれません。が、今土蔵がないです。 酸化については、脱酸処理をすればよいのですが、費用が大変です。 簡単には、段ボールなどに入れて、冷暗所に保管。年に一二回は箱から取り出して涼しく乾燥した処で軽く空気にあてながら埃などを払う位でしょうか。それでも褪色や変色は免れることは出来ませんが、大分緩慢になると思います。

回答No.14

それ、酸化なので、真空パックするといいですよ。 完全に空気を抜かなくてもいいので、ビニルパックをする道具が食品の保管用に安くあります。 仮製本の本は、酸性紙なので、もともとの寿命が15~20年くらいとおもってください。

  • billy-san
  • ベストアンサー率3% (7/176)
回答No.13

クローゼットにしまって日に当たらないようにしています。 スペースの関係でしまえない場合は、カバー付きの本棚にしまっています。

  • quinsy
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.12

日に当てないこと、虫干しをすること

  • pglet-78
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.11

私は100均で買えるようなテーブルクロスやカーテンでほこりや日光から守っています。 テーブルクロスはある程度の大きさがあれば本に被せるだけで良いですし、カーテンならまた読みたい時にどかすのに簡単です。 ジップロックに入れておしいれやタンスに保存しておくのも良いのかもしれません。

回答No.10

日光と埃を避ける事が重要ですよ!

  • demik
  • ベストアンサー率6% (28/451)
回答No.9

日光を避けることが重要です。遮ることのできる場所が限られるならばカバーをかけるようにしましょう。

回答No.8

光を当てないことと、月一程度で良いので本に付いてる埃を払うことですね。 本が黄ばむ理由は光による焼けと埃による焼けが有りますから。 色褪せはどうやってもある程度は仕様がないですよ。 しかし、出来るだけ色褪せないようにするなら、光を当てないことが一番ですね。

関連するQ&A

  • 本をきれいに保存する方法は?

    こんにちわ。ご覧くださってありがとうございます。 質問はタイトルどおりです。 補足説明させていただくと、文庫本やマンガ本の上の部分(並べて置いた時に見える紙の上の場所)は空気(?)などによったり埃によったりして少しずつ黄ばんだ色に変色していきますよね? それを出来るだけ防ぐにはどうしたらいいのか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 前に読んだマンガが変色してしまいます

    前に読んだマンガを押入れに入れていて この前久しぶりに読もうとして取り出したら 上の部分の紙だけが黄色っぽく変色していました・・ これを防ぐような方法があれば教えてください!!

  • 大事な本を黄色の斑点から守るには、どうしたらいいでしょうか

    漫画の本(表示とか中の紙など)イラスト集など、10年以上も経つと、どうしても黄色の斑点が出て来てしまうんですが、 これは、カビでしょうか? 誇りなどが入らない、ガラス戸の本箱に入れて保存してあっても、黄色の斑点が出て来てしまいます。 出来る限り、綺麗に保存出来る方法ってあるでしょうか? 時々、カーゼか何かで本を拭いたりする方がいいんでしょうか?

  • 漫画本を汚さない為にどのような対策をして読まれていますか?また保存方法も教えてください。

    新品で漫画本を買ったとしても、何度も読んでいるとめくる部分などが手汗で黄ばんできますよね? それが嫌なんですけど、皆さん、本を汚さない為にどのような対策をして読まれていますか? また、黄ばみを除去できるものなどは売っているのでしょうか?

  • 本屋さんに売っている本は黄色(日焼け?)くならないのですか?

    本屋さんに売っている本は黄色(日焼け?)くならないのですか? 私は家にある漫画などは押入れに入れ、日に当たらない場所に保管しているのですが、古い漫画だと気づいたら黄色くなってます。ネットでちょっと調べたら酸化して色が変わるとの情報がありました。 空気に触れると色がかわるのかぁと思ってたんですが、よくよく考えたら本屋さんの漫画本も簡単なラッピング?(透明なビニール)をしているだけで十分空気に触れているのに何で色が変わらないんだろうと不思議に思いました。 ひょっとして家にある漫画もサランラップでまいておけば色が変わらないんでしょうか? 本屋さんの本の色が変わらない理由をご存じの方、暇なときで結構ですんで教えて下さい。

  • マンガ本の黄ばみの処置方

    自分は気に入ったマンガを集めるのが趣味なんですがふと本棚を整理しているとマンガ本の背中(いわいる開く部分)と上部(下部)が黄ばんでいるのに気がつきました。丁寧に保管していたつもりなんですが(日焼けを避けるための処置もしていました)何故か黄ばんでいてなかには黒ずんでしまっているのもあるんです。やはり経年の黄ばみはしかたがないのでしょうか?大事にしていた本が黄ばんでいて少し凹んでいます。こういった状態になった場合処置方とかありますか?あとそもそもなんで黄ばむんでしょう?

  • 本について

    大切に保管しておいている本もいつしか、黄ばんできてしまいました。 そこで、黄ばんだ本にやすり(?)をかけてある程度綺麗にしたいのですが、 その本にかけるやすりの正式名所?はなんというのでしょう? 『本やすり』・・?『本磨き』・・??小学生のころなんかに、図工で使った『やすり』とは違うんでしょうか? また、それはどこに売ってるんですか? 知っているのであれば教えてください。 それから、よく漫画などで『完全版』などありますが、『完全版』と『愛蔵版』はどう違うのですか?中身が多少違ってくるのでしょうか?

  • 形容詞+名詞 赤い本 なぜ緑の本?

    赤い本 黒い本 など形容詞い+名詞になりますが なぜ 緑や水色などは い+名詞の形にならないのでしょうか? 黄色の場合は 黄色い本 でも 黄色の本でもOKです。 外国人の方にきかれて、答えられませんでした。 お解かりになる方教えてください。

  • とある本をずっと探してます…

    小学5、6年生のときに読んだ児童文学を、ずっと探してます。 私が覚えていることは、 ・海外の作家さんが書いたもの ・表紙がオレンジ色(黄色?)と水色の2色で、真ん中で色が分かれている ・性格が多少やんちゃな女の子が爆弾で死んでしまって、天使と悪魔が出てきて、生まれ変わりがどうこう みたいな内容 情報が少ないうえに、ざっくりとしたことしか覚えておらず、申し訳ありません… 心当たりがある方は、どんなことでもかまいませんので、この本について教えていただけませんか? お手数おかけしますが、どうかよろしくお願いします。

  • 本の管理、処分方法

    私は読書(小説・マンガ)が趣味です。 学生の頃はお金もなかったので図書館で借りて読むことが多かったのですが、働くようになり金銭的に少し余裕がでてきた上に仕事が不規則でなかなか図書館へ行けなくなったので、本やマンガをたくさん購入するようになりました。現在マンガを含めた本の数は1500冊位で毎月30~50冊位づつ買っています。読んで趣味に合わなかった本はすぐに人にあげたり売ったり捨てたりできるのですが、気に入ったりシリーズものだったりした場合、処分できずに月に20~40冊位づつ増えていきます。もう保管場所がなく、どうにかしなければと思うのですが、ふとした瞬間に読み返したくなったりするため処分できません。本の効率的な整理方法や、どうしたら思い切って処分できるようになるのか教えて下さい。