• 締切済み

処方箋が飲めない。

現在2年と少し精神科に通っています。 神経症→境界性人格障害、抑うつ→抑うつ→広汎性発達障害と診断されてきました。 処方箋は デパケン、リーマス、リスパダール、ロドピン、リボトリールです。 最初は指示通りに飲み、確かに効果も感じられていました。 しかし、数ヶ月前から、処方箋が飲めなくなりました。、 原因はわかりません。 ただ、処方箋を飲むと 気分が落ち込む→ベッドから起きあがれない やる気がなくなる→外に出たくなくなる 指が震える、強ばる→文字が書けない 食欲が異常に増す→一回の食事に二千円かかる 月経が止まる→リスパダールのせいだと先生は言いました。産婦人科に通って注射を打っています まるで処方箋を飲んだ方がうつの症状が出ているようなのです。 処方箋を飲むのをやめたら 気持ちの悪いほど気分がいい 外に出るようになった 文字が少し書けるようになった 食欲が減った 月経が注射無しで来るようになった うつが治ったかのような感じです。 しかし、先生には処方箋は飲んでいると嘘をついています。 そして、うつが治ったかのように見えても問題もあります。 精力的に行動はするが、反動でどっと疲れて寝込んでしまう 食欲が減ったのだが、味がわからず好きなものの味も変に感じ、一人前どころか半分も食べられない なんでもないのに常に吐き気、えずく。 寝込んだ後はしばらく完全な不眠状態が続く。 この際先生に正直に話してしまおうと決めました。 でもその前に皆様の率直な意見を聞きたいです。 私のこの状態は異常なんでしょうか?正常なんでしょうか?

みんなの回答

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.7

心理士です。 このご質問からいえることは、現在の質問者様の症状と、処方薬とが合っていないため、薬の効能よりも、副作用の方が目立ってしまっているという可能性が高いということです。 精神科で使う薬は、ご本人の訴え、診察の時の状況(表情、振る舞いなど、言葉以外に現れる状態)を見極めて、その効果、副作用を考え、主治医が調整されます。 したがって、処方薬を飲んでいらっしゃらないのに、飲んでいると主治医に伝えているということは、質問者様自ら、適切ではない(症状に合わないという意味です)薬を処方してもらう原因をつくっていることになり、プラスにならないどころか、マイナスの要因をもたらしていることになります。 主治医の先生から叱られるあるいは、注意されるかも知れませんが、症状や、状況、薬を飲んだ印象、薬を飲んでどういう変化が見られたかについては、正直にお伝えになるべきです。 また、精神疾患に関わる正常と異常の判断、区別は、理論的にも、実際的にも難しいものがあります。 このことは、精神科における診断にもつながるものがあると思います。 正しい、あるいは、適切な診断をしていただく上でも、ご自身の症状や、体調など、上に薬に関連して書いたコガラについては、主治医に正直にお話になることを強くお勧めします。 精神科における診断は、最近、脳の活動状態や、血液内の物質を利用して、客観的になるような試みがなされ、そういう技術も進んできてはいますが、やはり、問診や、診察時の状況の観察、さらには、家族や職場の関係者からの状況の聴取が中心です。 そのため、可能な限り、ご自身の状態や、症状については、正直にお話になることをお勧めします。 別に、広汎性発達障害の診断が下ったことについての質問もなさっていますが、同様の助言となります。 そちらの質問では、 > 先生はどのような理由で粉の診断を下したのでしょうか? > ちなみに、発達障害などを調べる検査などは行っておらず、今現在の診療状況はワタシの話を聞いて抗うつ剤を処方するという状態です。 と書いていらっしゃいます。 発達障害の診断については、そちらの質問への回答(No.1の方)でほぼ間違いはありません。 「発達障害を調べる検査」(おそらく、知能検査をさしていらっしゃると思いますが)は、ありません。 知能検査の結果は、あくまでも参考のデータでしかありえません。 主治医の先生にきちんとお話になり、また、疑問なこと、不審なことがあれば、それも遠慮なさらずにご質問になる方が、症状の改善につながる近道だと思います。

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.6

>精力的に行動はするが、反動でどっと疲れて寝込んでしまう ・・・・・・ >寝込んだ後はしばらく完全な不眠状態が続く。 広汎性発達障害の方では、結構ありがちだと思います。 また、お薬に対して(お薬に限らず、すべての刺激に対して)に過敏であったり、あるいは過鈍であったりということも、発達障害の方では良くあります。 そのあたりの事情も専門医の方なら把握して下さっていると思います。 それに、お薬の効き目も体調で変わって来ることは、メンタルに限らず様々な疾病でもあることです。 しばらく前から服薬をしていないこと、お薬を飲むのを止めた方が体調が良いように感じることを正直に医師に相談しましょう。 双極性障害や統合失調症の合併が疑われる時には記載されているお薬を勝手に中断することは望ましくありません。 一方で、真に発達障害のみが不調の原因の時には、必ずしも服薬が必須というわけではないように聞いています。 発達障害のみであっても、書かれているような種類のお薬を服薬することで体調が良い時期があったという体験も聞いたこともあります。 その時その時で御身体にとって必要なお薬を医師と相談しながら探していくというのが適切な診療の受け方だと思います。 >私のこの状態は異常なんでしょうか?正常なんでしょうか? おそらく、異常とか正常とかいうことではなく、ありのままの状態を医師に伝え、生活に支障のおきている部分の症状を緩和させる作用を持つお薬を探していく、というように受け止めてみてはいかがでしょうか? お薬を全く服用していない期間がどれぐらいになっているのかを正直に医師に伝えたうえで、少量の服薬から試していきたいという希望を出して相談なさってはいかがかと思います。  お薬の助けを借りると今よりは楽になるのかどうか?という視点で服薬の効果を探ってはいかがでしょうか。  他者と比べた正常かどうか?という基準ではなく、自分自身にとって過ごしやすい状態に近づくことを目標になさると分かりやすいと思います。

  • shimakky
  • ベストアンサー率34% (47/137)
回答No.5

おはよーございます。 医療関係にないので詳しくは分からないですが回答させていただきます。 精神科医でも医者によりいろいろあり。 薬をたくさん出す医者もいれば 薬をあまり出さない医者もいる 自分が聞いた話では、多すぎる薬は逆効果な場合が多いということで、 違う病院に行くと薬の量が減らされるなどです。 今の状態を主治医の先生に話、薬を減らしてもらうのもいいかもしれませんね。 また年齢がわからないですが、 若者の鬱はきれいな物を見るのが効果ありらしいですよ。 (花畑など) あいまいな知識なので、参考程度にしといてくださいね笑

amaneanemone
質問者

お礼

私は26歳です。 これでも三種類ほど減らしました。 ありがとうございます。先生はとてもいい方です。なので余計に言い出せずにいました。きちんと言おうと思います。

回答No.4

私の母も鬱病で、もう4年通院治療しています。 薬が合わず逆に体調が悪く成ってしまった事もあります。先生との相性も有るようで、転院もしました。 精神的な病の場合は得に先生を信頼し、何でも話す事が大切だと思います。 先生に全てを正直にお話した方が良いと思います。

amaneanemone
質問者

お礼

ありがとうございます。先生はとてもいい方です。なので余計に言い出せずにいました。きちんと言おうと思います。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.3

 医者じゃないので異常かどうかはわかりません。  言えるのは、気になったことがあったら、早めにお医者さんと相談しないといけないってこと。  副作用の可能性や、病状の変化によって薬が変わるかもしれないので、合わないと思ったり疑問に思ったら正直にお医者さんに話してください。  あなたが嘘をついていると、お医者さんは正しい診断が出来なくなって、通院が長引いちゃいますよ?

amaneanemone
質問者

お礼

ありがとうございます。先生がとてもいい方なので余計に言い出せずにいました。

  • sayany
  • ベストアンサー率4% (12/272)
回答No.2

処方箋ではなく、処方薬ではないんですか? 医者の言う事は聞いた方がいいかと! その為の医者ですからね!

amaneanemone
質問者

お礼

処方薬です。すみません。

  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.1

処方箋は紙(紙に薬剤名が書いてある)ですから飲めなくて当たり前です。 健康な人でも飲めません

amaneanemone
質問者

お礼

処方薬です。すみません。

関連するQ&A

  • パキシルの処方がなくなりましたが…

    私は、ある事象がきっかけで適応障害との診断を受け精神科に通院しています。 レキソタン、ランドセンと眠剤を処方してもらっていました。 抑うつ状態が長く続くようなら鬱治療に移行しなければならないと言われ 半年が過ぎたころパキシルを処方されました。 飲むとふわっと気分が良いような感じが、もしかしたら 改善につながるのではないかとの希望を持っていましたが… 診察室での「最近はどうですか?」の質問に 一向に症状が良くなる気配を見せない自分のことを話すのが辛く感じ 病院から足が遠のいてしまいました。(端的に言うとサボりです。) 先日勇気を出して半年ぶりに病院にいったところ 「やはりうつ病ではないです。喪失感による適応障害、抑うつ状態にあるといえるので、 パキシルは一時的に良くなったように思わせる(まやかし)のようなものいえるでしょう」と言われました。 お薬は、ランドセンをもらって帰ってきました。 症状の改善が見られるのでパキシルの処方の必要がないとの判断なのかもしれませんが… 改善の鍵になるかも知れないと思っていたパキシルを今回処方されなかったことがほんのちょっと不安です。 パキシルに頼らずと自分の力で這い上がれるとの先生の判断であれば それに従うのが正しいのだろうかと悩んでいます。 パキシルを飲んでいらっしゃる方、またそれで改善につながったという方が いらっしゃったら一言、ご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 医師から鬱度が強いと言われ抗うつ剤を最大量処方され

    医師から鬱度が強いと言われ抗うつ剤を最大量処方されています。鬱の他に絶望感、食欲不振(1ヶ月で8kg体重減)、便秘、睡眠障害、めまい、手足の痺れがありますが(現在休職2ヶ月目)、診断名はうつ病ではなく抑うつ状態でした。そこで質問なのですが、抑うつ状態とうつ病は何が違うのでしょうか?私の症状はうつ病にはならないのでしょうか?

  • 双極性障害だが気分安定薬が処方されていない!!

    双極性障害だが気分安定薬が処方されていない!! 【双極性障害2型】と診断され、通院距離の関係で転院しました。 その際の「診療情報提供書(紹介状)」には【双極性障害2型】と書かれていました。 (紙に打ち出す前のPCの画面を前の先生が見せてくれました) ですが、転院前も転院後も「気分安定薬」と呼ばれる種類の薬が処方されていないことに気づきました。 (うつ状態が若干緩和し、双極性障害を調べたところ気分安定薬を基本にして抗うつ薬を併用することもあるとわかりました) 転院後はSSRIと精神安定剤と睡眠薬だけで、リーマスやデパケンを含む気分安定薬は処方されていません。 おかげで今週初めから躁転の前兆があり、今日はすっかり躁転してしまいました。 特にリーマスは「双極性障害でのうつ状態に有効な唯一の気分安定薬」とWikipediaに書いてあったので、「紹介状に【双極性障害2型】って書いてあるんだから、リーマス処方してくれたらよかったのに・・・」と思います。 定期的な血液検査が必要なことはわかっていますし、それを嫌だとも思いません。 リーマスは先生とよく相談して頼めば処方してくれるのでしょうか?

  • スルピリドの効果とは

    心療内科で、スルピリドを処方されています。 もともとは、落ち込み、意欲が出ない、など、「抑うつ状態」に対して処方されました。 食欲もなかったため、食欲を引き出す効果もある、と医師から説明されました。 スルピリドは、抗うつ薬なのでしょうか? また、双極性障害(躁鬱病)のうつ状態に対しても効果を発揮しますか? どなたかお分かりになる方、回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • リーマス錠を処方されたのですが

    このお薬を調べたら、双極性障害の方に処方されるお薬だと記載されていました。 私は境界性パーソナリティ障害と診断されていたのですが、双極性障害を疑われているのでしょうか? 今までは頓服で、安定剤を服用していました。 「気分の触れ幅が激しい」と旦那に言われたことを先生に伝えたらリーマス錠を処方されました。 私はこのままどんどん悪化していくのではないかと、不安でたまりません。

  • 薬を抜いても大丈夫でしょうか?

    現在、朝と夕方にテグレトール2錠とリスパダール1錠を飲んでいますが今日はあまり寝ていません。睡眠薬に、リスミー2錠にメイラックス1錠とロドピン1錠を飲んでいます。睡眠薬は必要ですが、朝と夕方に飲む薬を飲まなくても大丈夫な気がします。以前もあったのですが、長時間時間があいていたら気分が爽快になり治ったかのような気がします。今日もです。以前にも主治医には言ってありますが、統合失調感情障害を患い10年になりますが去年病院を変えました。今の主治医は薬をあまり出さない先生です。飲むと鬱や自殺をしたくなります。それは原因があってですが、明日病院ですが睡眠薬以外抜いてみても大丈夫だと思われますか?こんなとこで質問をしても仕方ないですが。

  • 僕の処方について

    25才の男性で現在実家で休職しています。 みなさんになんでもいいので意見を聞かせてください。 17才でうつ病を発症し最初はすぐ治ったのですが、すぐぶりかえりそれからいくら抗鬱薬を飲んでも全然良くならず薬の量は増えていくばかり・・・ 病院を変えると「なんだ?この薬の量は!?」と驚かれ少し処方を調整してもらいましたが、それでも本来の半分も回復せず、頭が機能せずテスト勉強がはかどらず、短大を退学しました。 それから約6年間仕事だけを頑張って行き軽鬱状態のままずっと苦しんで生きてきました。 せっかくの土日も寝たきり・・・ 途中関東に上京しましたがせっかくの都会生活も土日は基本寝たきりでした・・・ 関東の先生にもよくこの薬飲んでいて一人で上京してきたなと笑われるくらいでした・・・ 23才の時会社を休職させていただき一度本気で完治させようと、インターネットで薬や病気を調べ双曲性障害II型ではないかと辿り着きました。 そこからデパケンRを中心に治療し最終的に以下の処方に至りました。 ・デパケンRが合計1000mg ・トリプタノールが25mg×2錠 ・ユーパンが0.5×2錠 ・サイバルタカプセル20mg 2カプセル 4年くらい睡眠薬に頼って寝ていましたが、睡眠薬なしで眠れるようにもなりました。 体調も本調子までとはいきませんが毎日ジョギングに行ったり、ウィンドウショッピングに行ったりと何年ぶりに暇だなぁ~という感情が芽生えました。 ただこの処方に変えてから躁と鬱の波の周期が顕著にあらわれるようになりました。 あとデパケンR1000mgは多すぎると会社の産業医に言われました。 休職期間では回復が間に合わず、リハビリ出勤で休んでしまい、産業医の許可が下りず、会社を退職することになりました。 退職し3カ月くらいで波がかなり落ち着いてきて転職することになりましたが、その会社ではなかなか病気のことを理解してもらえず、薬を一つも飲まなくていい状態になったらまた雇ってやると言われてしまい、3年ぶりに地元に帰り親も面倒を見てやると言ってくれたので、少しでも本来の自分により薬に頼らずなってやろうと闘病を始めましたが・・・ 地元の先生(自分の母親もお世話になっている先生)は僕を双曲性障害II型ではなく気分変調性障害ではないか?と言っていました。 薬もきっと減らせるはずだとも・・・ その先生にお世話になり、現在の処方は ・デパケンRを合計800mg ・トリプタノールを辞めアナフラニール10mg×3へ変更 ・サイバルタカプセルも辞め ・ツムラサンソウニントウ(漢方薬)×3 ・液体型の睡眠導入剤(毎日は飲まなかった) で様子を見ることにしましたが約3カ月たち・・・ 毎日日記をつけ自分を観察しているが約1週間単位で軽躁と鬱の周期がくる・・・周期がきれいな波型になる。 正直軽躁と言ってもこれが軽躁?レベル・・・若干鬱っぽいが行動ができるようになるがやる気が起きず何をするにも億劫だ・・・ 最近では普段できていることですらできない・・・ やる気がでないのは強いトリプタノールやサイバルタを辞め弱いアナフラニールにかえたからかな?と現在我慢中・・・ 先生は躁うつ病にしては躁と鬱の周期が短すぎるし気分変調性障害と考えているので躁と鬱状態に陥るきっかけがあるはずだと言うが、きかっけなんてありません。自分の意思に反して周期がきます。 割合で言うと3カ月の内2カ月以上は鬱状態です・・・ 全然良くなる気がせず気分変調性障害なら波のある周期になるわけない! と訴えました。 そこで 上記の処方に加え以下の薬が追加されました・・・ ・リーマス錠を合計300mg ・ハルシオン0.25g(眠剤) ・セロクエル粒50%0.04g(眠剤) リーマス追加してまだ3週間ですが波はほんの少し落ち着いた気がします。 これからリーマスはもっと効いてくるのでしょうか? それか量を増やすのでしょうか? せっかく眠剤なしで眠れていたのに全然病気が良くなっていないのと、結局薬が増えているのにイライラというか怒りというか悲しいです・・・ 薬を飲むのが馬鹿らしく思えてきます・・・断薬のおそろしさをしっていますのでしませんが・・・ みなさん、なんでもいいので意見ください。

  • リスパダールについて

    今日、リスパダール1mlの液体を処方されました。 コーラ、お茶とかでは飲んではダメと説明書に書かれてました。 それで、私は食欲はなくても(1日一食以下)、 コーラが好きで、毎日1.5リットルは飲んでいるのですが リスパダールを飲む時だけ、水で飲み流せばいいのでしょうか? それとも、服用期間中は禁酒みたいな感じで飲んではダメですか? あと、うつ、対人恐怖、視線恐怖、 パニック障害などの症状があるのですが この薬はそれらの症状に効くのでしょうか? 医師の話をあまり聞いてなかったというか、 忘れてしまい、確か効く人にはとても楽になれる薬とか・・・。 そんな事を言われた記憶があります。 でも、リスパダールを処方されている方のほとんどは 私が調べた所では不眠症の為に処方されているような感じでした。 思考能力などが低下しているのか、元からバカなのか・・・。 よくわからないので、リスパダールについて詳しい方、 教えてください・・・。 追伸 コーヒーも好きでよく飲みます。

  • うつ病と(抑)うつ状態はどう違うのですか

     気分が重く沈む、よく眠れない、何事に対しても意欲が湧かない、気分の日内変動がある、食欲がない……。こういったことは、別にうつ病でなくても、日常的によくあることのように思うのです。いってみれば、うつ病にはなっていない「うつ状態」「抑うつ状態」「うつ気分」といえましょうか。  このような、「うつ状態」と、うつ病はどう違うのでしょうか。どう鑑別するのでしょうか?

  • インプロメンによる食欲増進はどこまで

    私は今の心療内科で「統合失調症(陰性)」という診断の者です。 うつもある為、トフラニール、ルボックスも飲んでいますが、統合失調症の為のセロクエルを飲んでいます。以前からインプロメンも前に1mg飲んでいたようでしたが、主治医の処方箋のミスタイプでいつのまにか飲んでいませんでした。今年に入ってからは調子はぐっと良くなり、インプロメンなしで大丈夫でした。でもその後に、失恋、友人間のトラブルに巻き込まれたせいで、調子を著しく崩しました。 その後、インプロメン3mgを処方されてしまいました。 以前はリスパダールなどとも一緒に飲んでいて、体重は8kgも増えたことがあります(その後リスパダールをやめて4kgほど痩せました)。 できればインプロメンも、薬の本には食欲増進と書いてあるので飲みたくないのですが、治療の為とすれば覚悟して飲むべきなのだろうかと悩んでいます。 インプロメンの食欲増進の程度はどれくらいでしょうか? 今、一応新たに飲み始めた為、眠くてだるくて大変です。 こんなにがんばってさらに太るならやっぱり飲みたくないと思ってしまいます。 よろしくおねがいします。