• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分がわからない)

自分がわからないとは?思い出せる方法はある?

Suzuno0813の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

質問文、読ませて頂きました。長文で失礼します。 まず、最初に言っておきますが、貴方は決して気持ち悪くなんかありません。誰だって、ふとした拍子に、本当の自分が分からなくなる事はあります。私もそうでした。加えて、本来、人は相対する意識があるとも言われています。だから全く変な事ではないです。また周囲を気にするのも悪いことではありませんよ。質問者様のようにそれぞれの場に対応しようとしているのは素晴らしい事だと思います。それによって人々は円滑にすごせるのですから。 聞く限り、質問者様の環境はお忙しいようですね。お友達はハッキリものを言うタイプなのでしょう。予期しない発言やストレートな物言いは、私はあまり好きではないです。どちらかと言うと、物静かで包容力のあるタイプの方の方が質問者様にとって合うのではないでしょうか…?なぜなら質問者様が今悩んでいらっしゃる事の原因は、精神の容量オーバーだと思うからです。 毎日の慌ただしい生活に、馬の合わない友人、辞めたくても辞めれない状況。幾つもの事が重なり合ってることにより、質問者様はもう一杯一杯の筈です。また、少し自信喪失気味にもなっていると思います。ご飯を抜くとありますが、お体は大丈夫ですか?どうしても気になるようなら止めませんが、貴方の思っているほど本当に太っているわけではないと思います。変な食生活をするとストレスにもなりかねませんので、もし続けるなら健康ゼリーやヨーグルト(体を元気にするため)、コンニャク(カロリーが少ない物)、サラダ(栄養を取るため)など、今の内どれか一つくらいは食べて欲しいです。 日々の生活を正すことで、ストレスが少なくなり、自分らしくなることも出来やすくなると思います。あと大事なのは、自分の趣味、リラックスする時間をきちんと取ることです。例えば、休日に遠出をしたり、一人カラオケや音楽を聴いたり、マッサージをしてもらったり、入浴剤を入れて長風呂したり…。毎日出来る簡単なことから、週一くらいで出来る事まで、何でも良いです。そしたら、多分心に余裕が出来て生活も今よりか楽しくなり、自分らしさも自然に身につけられると思います。自分らしく、というのは意識的になるものではなく、自然になるものですから。 ただ、どんな貴方でも貴方に変わりありません。もしかすると、それも新たな貴方の一面かもしれません。どうぞ、焦らずゆっくりと貴方らしくなってください。応援しています!

miiiii9417
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても嬉しかったです。 体調の面でも、心配していただいてありがとうございます。 ヨーグルトやコンニャクでも食べたらいいんですね! どうしても食欲のないときはそうしてみることにします。 自分がリラックスできる方法、探してみようと思います。 ほんとうに、ご丁寧に、 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分を抑えてしまいます。

    家や部活での自分と、学校のクラスにいる時の自分が全然違うことで悩んでいます。 私は今高校3年生です。 結構冷静にズバズバと物を言ってしまうタイプなんですけど、それで友達や妹に言い過ぎてしまったことがあって注意を受け、こんなんじゃ高校に入ったときみんなに嫌われると思って、言いたいことが言えなくなりました。 最初はただ、「いい人になりたい」「好かれる人になりたい」と思っていたのですが、それが徐々にエスカレートして人と接するのが怖くなってしまいました。 嫌なことを言われても言い返せなくなって、時々泣きたいくらい自分にも相手にも腹が立ちます。 それで冗談のつもりだったのでしょうが友達の言われたことに腹が立って、言い返せないのでその言葉を無視してしまったことがありました。 「何で無表情なの?怒ってんの?」と本気で怒られ、喧嘩をしたくなかったのでどうにかごまかしました。 私はずっと笑ってなきゃいけないんだ…と思うようになりました。 自分が望んだことなのに、クラスの子から「真面目」とか「いい子」とかって言われるのが嫌です。バカにされてるみたいで悪意に感じます…。 何だかその言葉で距離を置かれている気がして、自分ってつまらないと思われているんだろうなって思うようになりました。 周りの子は楽しそうでいいなぁという劣等感もあり、余計に自信がなくなっていきます。 部活の友達や幼なじみ、家族の前では伸び伸びとできるから、余計に自分がわからなくなります。 最近は部活もないので学校ではストレスが溜まる一方です。 教室では友達もいますが、自分を抑え過ぎて気がおかしくなりそう。 3月から就職をしますが、元気なクラスメイトの子と私の2人だけがそこでは新入社員でそれもまた不安です。 自分は思い込みや勘違いが激しい気もします。 自分で自分を抑え付けてる感じで苦しいです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 私に自信をください!

    突然ですが…私が自分に自信を持ったのは、高校1年生の夏休みでした。 原宿で芸能スカウトをされ(断りましたが)、自分に自信を持ちました。 ですが…今は自分に自信がありません。高校1年生の時よりも、「可愛い」と言われる回数も増えましたし、いつの間にか前より「オシャレ」になっているとも気がつきました。 ちなみに今は高校2年生です。 この間、友人と「今度、東京行こうよ!」と話していて、ふと夏休みの出来事を思い出し、なぜか悲しくなりました。 最近テレビや雑誌などで有名な"当たる"と言われる様々な占いをやっているのですが、どの占いにも「2011年12月に人生が180°変わるような出来事がある」と書いてあり、その後に「脚光を浴びる人生が待っている」と続きます。 現に言われているような事が嘘でもない気はします。昨年より、友達が増えたし、学校内で知らない人に声をかけられるようにもなりました。 ですから、この12月に少しだけ賭けてみようと思います。 これをきっかけに何か変わるかもしれないし、芸能スカウトされるかもしれません。 もうすぐ冬休みですし、スカウトマンも集うかな…?と。 私は12月中に、友達と原宿に行こうと思います! ただ、自信がないまま出向きたくはありません。 かなり久しぶりの東京ですし、何より楽しい1日にしたいなと思うので。 バカだと思われるかもしれませんが、私は本気で「人生が変わるかも」と思っています。 こんな私に自信と芸能スカウトについてのアドバイスをください! 回答お待ちしています。

  • これは、、好意をもってくれてるでしょうか?

    あたしの同じ学校の人なんですけど・・・ちょっと自分気になる人かもしれません>< その人はあたしをちょっとバカにした言い方するんですが; 本当にバカにしてるのか冗談なのか 何かの会話の中で 「いいとこも悪いとこも親から受け継いだんだね」って言われたので、 「あたしのいいとこってどこ??」って聞いたら 「・・・ない。(笑)」といわれました。←ガーン… 他にも「俺なら○○さん(私)を騙せる自信ある(笑」 とか 「なんか△△さん(他の人)は本気にされそうなタイプだけど、 ○○さん(私)は友達とかで終わりそうだね~。笑」 とか言われました。 朝一緒の時間帯になった場合、向こうから声をかけてきて一緒に学校へ行ったり、用で向こうから電話があって、その後二時間くらい話(世間話とか学校のこと)したりしました。あとCD貸してくれたり、草野球のマネやってよとかいわれました。(冗談かなあ?) 普段学校ではあんまりしゃべんなくてなかなか心を開けないらしいんだけど、地元とかでははっちゃけてるみたい… 朝以外はあんまりしゃべりません。。 学校では女友達って言える人いないみたいだけど、 あたしのことのんびりで平穏って感じだねみたいに言ってました。 あたしに対して、友達としてとか好意もってくれてると思いますか?? なんか変な文章ですみません;

  • 弱くなってしまった自分がイヤだ。

    こんにちは、時々利用させてもらっています。 私は今専門学生でもう夏休みに入りました。 実は今日は補習があって学校に行かなければいけないのですが、どうしても外に出ることができません。 『出てしまえば大丈夫だろう』とさっき一回外へ出たのですが、引き返してきてしまいました。 中学、高校の時は同じような考えで何とか学校に行けてました。 でも最近は本気で外に出るのがイヤでイヤでたまりません。 いつから自分はこんなに甘い人間になったんだろうと考えてしまって悲しいです。 おまけに外へ出ないでずっと家にいる時は何もしたくないのでゴロゴロしています。 趣味の楽器、音楽を聴くこと、読書、絵を描く、掃除をするなど色々考えてみてもウンザリしてきます。 お母さんに相談してみると、決まっていつも『そうなっちゃったものはしょうがないじゃない、そういう時は何もしないでいるのが一番。気分が直った時にまた頑張ればいいよ。』と言います。 これを聞くといくらか気が軽くなりますが、『本当にそれでいいのかな??』と考えてしまいます。 乱文になりましたが、 ・何もしたくない ・外へ出たくない という時は無理に行動せず流れに身を任せてもいいのですか?? それとそういうのって逃げだと思いますか?? よろしくお願いします。

  • 本当の自分が分かりません。

    質問させていただきます。高校生女子です。 私は去年新しいクラスになってから余計気分の上げ下げが激しくなってしまいました。 最近は本当に下がることが多くて時々学校をサボってしまいます。 中学生から色々人目を気にするようになってから浮き沈みが激しくなったかと思います。 最近浮き沈みが激しい理由は友達に気を遣ってしまいます…それで何となく相手も自分に気を遣っていると感じると家でとても自分にイライラしてしまいます。 あと人によって色々な自分がいてどの自分が本当の自分か分かりません。 面白いと思えない話しにも無理して笑っています。愛想笑いとかはやっぱり誰でもするものだから仕方ないかとは思いますが…。 上がっているときは素で楽しく笑えるのですが! 何か人と関わるのが最近とてもめんどうくさく思ってしまいます。だからと言って学校で1人行動とかはする勇気ないですし。 友達と沈黙とかもあるとつまらないって思われてしまうかな~とか考えてしまいます(T_T) 考えすぎでしょうか? 前みたいに学校楽しく過ごしたいです。 浮き沈み激しいのは鬱病のようなものなのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 友達にバカにされる

    高一女です。私はよく友達にバカにされます。成績や、日頃の発言からです。自分は学校でヘラヘラして、馬鹿なことをよく言っているので、この人なら言っていい、自分の方が上だと思われているからだと思います。自分にも原因はあるし、いつもヘラヘラしてしまうのも治したいと思っています。やっぱり仲が良くてもバカにされると悔しいし、ムカつきます。 一昨日は私が学校終わりに帰ろうとしていたら筆箱を奪われ、テスト前という事もあり早く帰りたかったのですが、今日は帰らせない!としつこく物を奪われました。なんでそんな事するの?と聞くと、「𓏸𓏸(私)の事が好きだから、もっと話したいから」とからかうように言ってきて、頭の悪さも散々2人の友達からバカにされ本当にムカつくというか、悲しくなりました。 いくら自分の方が出来るからと言って、バカにしやすいからってなんでそんなに言えるのでしょうか。どれだけ私に構って欲しいのでしょうか。こんなに帰りたいと言っていたのに、しつこすぎました。バカにしている時友達は楽しそうでした。本当に幼稚な行動で驚きました。 私だってこんなキャラ、バカにされたくてなってません。疲れました。本当の自分ってなんですか?なんでいつもこうなんですかね笑 本気でやめてと言い返そうとしても、笑いながら言ってしまう。怒れない。私優しすぎるんですかね?勉強が出来れば良かったんですかね。 努力も出来ないし、頑張りたいのに頑張れないし。本当は凄くネガティブで落ち込むし、よく泣くし、考えすぎてしまいます。その友達は私がこんな事考えるなんて1ミリも思ってないと思います。 どうやったら変われますか?もう本当にこんな事で落ち込むのも疲れました。

  • 自分の感情

    自分は、怒りの感情が非常に沸きにくく、損みたいなのをしたり、中途半端にいきり立って嘲笑いされたり、相手を変に刺激してしまって、逆上させてしまったときがありました。 一回、けっこう能力の高い、霊能者の所にいって「なぜ、キレたり、いきり立ったりしても相手がビビんないのか?」って聞いてきました。 そしたら、「本気で怒ってないからだよ」と言われました。 確かに、よく思い出してみれば、本当に腹が立ってるときにはある意味で馬鹿にされなかったり、「いま○○がキレてるから、からかったりしないほうがいい。」とか、友達と電話してるときに「○○お前、おかしいぞ・・・」等々周囲の反応が少し違いました。 自分に、会った霊能者が言っていたんですが、「それは、君の最大の長所なのかもしれない」と言っていました。 確かに、キレにくいというのは冷静でいられるし、嫌な事も引き寄せづらいし、物事の判断が冷静であったり的確である事が多いとかメリットもあると思うんですが、でも全く怒んないってのもおかしいし、なにか会った時うざい奴にガツンと言わなければいけないとき等に、本気で怒って言わないから相手に伝わんないじゃないか?また、なめられるんじゃないかな? と思ってます。 自分の解釈では、怒りの感情沸きにくいってのもいいっちゃあいいんだけど。でも、そうゆう所少しなんとかならないかな~? って感じです。 どうやってバランスをとっていいのか、あんまりわかんないです。 どうしたらいいでしょう? あと、論破の方法も知りたいです。

  • フラれて、自分がわからなくなっています。

    最近、短い間でしたが付き合っていた彼にメールでフラれました。やっぱり今は気持ちが曖昧で誰とも付き合えない、と。 彼の言うことには矛盾が多く、悪いところもあります。 それでも本当に好きだし今でも復縁できないかなぁ、と未練たらたらです。。 でも今月中に学校の用事で夜に車で会うことになりました。 もうなにもかも忘れて、今度は笑って会おう。彼の悪いところも全部許そう。 って思う自分と 帰り際、泣いて抱きついたら抱きしめてくれるかな?もしまた誰とも付き合う気はないって言われたら、彼の悪いとこ全部言ってやろう。 って思う自分がいて、パニック状態です。 どうしたらこんな気持ちを捨てられるんでしょうか。また自分がこの人だったらこうしてほしい、ってありますか? くだらない質問かもしれませんが本気で悩んでいます。 どうかお願いします。

  • 自分の性格について

    中学一年生の女子です 私は最近、自分の性格について考えます 本を読んで、考えるきっかけになりました よく考えてみたら、自分の性格がわからなくなりました。 だから、みんなにきいてみたら、「明るい」「マイペース」と言われました たしかに、自分でも自分のことを明るい方だと思います 友達をいつも笑わせる立場だし... だけど、それは本当の自分なのかと思うときがあります すごく暗いことも考えるし、勢いでリスカを何回かしてしまったこともあります 学校で、いつもよりそんなにしゃべらないでいたら 友達に「○○、今日暗いね」と言われました いつも学校でしゃべっているくらいが「自分の明るさ」なのかと思いました そこで、質問です 性格って、目指してできるものなんでしょうか? 目指してできた性格は、「本当の自分」といえるのでしょうか? 中学校になってから、私は 極力明るく、マイペースに、ふんわりした感じを目指していました 目指していたら、友達からそう思われるようになりました 最近はふつうに、何も考えずに過ごしていました だけどこれは本当の性格、本当の自分なんでしょうか?

  • 便秘でつらい

    中学1年生です。 1年前の夏休みから便秘です。夏休みは運動不足でした。夏休み終わって移動教室もお腹がなぜか多分便秘で痛くなり帰りたいとなって最悪でした。冬も結構便秘で、、この頃はまだ便秘は気にしてなかったのですが、2023年ぐらいになって段々と気にするようになって3月にはもう毎日便秘のことずっと考えててとても考えれば考えるほどつらく涙も出てイライラして泣いて生きるのが辛いしたまに死にたくなるときもあって、リビングでも便秘どうすればいいんだよとうっとうしいぐらいにギャーギャー泣いてそれでうっとうしくて怒られて迷惑かけるなら養護施設に入れるみたいになってもう最悪でした。 なんかもう普通の健康な小学生じゃなかった。便秘のせいで毎日生きるのが苦しくて唯一楽しかったのは学校で休み時間にトランプしてるときと、夜遅くまで学校のタブレットで大好きなゲームする時でした。 中1になってからは下手くそで人間関係もあんまり良くないけど、部活を初めて夏休みも結構出ました。 だけど少し運動しないと全く出ない、コロナで部活も休むことになって、またでなくてまた泣きました。 また地獄の始まりで泣いてばっかりです。勉強でも集中できなくなった。もう何もかも終わりです、もう 今文章書いてるときも泣いてました どうすればいいですか? 便秘が本当にきつい、運動部じゃないやつどうしてるんだよ。まじで。 自分だけでないの辛すぎる。つらい。