日本という国は「変わり者」を貫くのに不向きな環境

このQ&Aのポイント
  • 日本という国は「変わり者」を貫くのに不向きな環境なのでしょうか?日本社会において変わった人・物事を忌避する傾向にあるのは、かつて「村八分」という制度を施行していた頃の名残なのでしょうか。
  • 日本人には異質なものを排除したがる傾向があり、変わった人・物事は忌避される実情です。しかし、人はそれぞれ考え方・感じ方・価値観が違い、変わった人・物事が存在するのは当然です。変わった人・物事を排除しようとする方がおかしいと考えます。
  • 欧米・ヨーロッパでは個性を強めることが認められる傾向がありますが、日本では集団において異質な物事に対する嫌悪感が強いようです。日本人にも「一人ひとり違う」ということを認めるべきです。変わり者を貫くことが難しい環境かもしれませんが、それができた時こそ甲斐があると思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本という国は「変わり者」を貫くのに不向きな環境

日本という国は「変わり者」を貫くのに不向きな環境なのでしょうか? 私は幼少期(物心ついた頃)から変わった物事が好きで、一風変わった個性的な人間でありたいというポリシーを今なお貫いています。 「個性」とは本来、認めるべきでありますが、日本という国は集団において異質なものを排除したがる傾向が強いゆえに、変わった人・物事は忌避されるのが実情です。このように日本社会において変わった人・物事を忌避する傾向にあるのは、かつて「村八分」という制度を施行していた頃の名残なのでしょうか。 私は、よく親から「お前は感受性が普通とズレていることが結構あって、他でそういう様子を見せると叩かれる可能性が高いから、よそでは普通を装え。」と忠告されます。私が叩かれて嫌な思いをしないようにという意味での忠告でしょうから、それはありがたいのですが、はっきり言って私はその必要は無いと認識しています。 人はそれぞれ考え方・感じ方・価値観が違います。どんなに変わった人・物事を忌避する傾向にある日本人だって、実は「一人ひとり違う人間」なのです。このように各々、考え方・感じ方・価値観が違う人間で成り立っている集合体が人間社会なのですから、変わった人・物事が存在するのは当然です。そんな当然のことを四の五の言ったり、変わった人・物事を寄って集って叩いては排除しようとするほうがおかしいと思うのです。 そういえばフィギュアスケートの安藤美姫選手も「日本人は皆と違う人をおかしいと決め付ける!」とぼやいていたっけな。 さて、欧米・ヨーロッパは個性(変わった人・物事)を強めることで皆に認められる傾向にあります。そんな欧米系の国の一つであるニュージーランドでは「人は一人ひとり違う」ということを前提に他人と接するそうです。 文化の違いとはいえ、このように「人は一人ひとり違う」というのは日本人にも言えることなのに、「なぜ日本は集団において異質な物事に対する嫌悪感が強いのだろう…。」と気が沈みました。 日本人だって「一人ひとり違う人間」である分には何ら変わりないのに、変わり者って決まってイジメ・からかいの標的にされるなど忌避されるのがオチです。(だから私の親は、私が変わり者を貫こうとするのをあまりポジティブに思わないのでしょう。)そう考えると、日本って変わり者を貫くのに不向きなのでしょうか? ※私は日本という変わった人・物事が理解されない難しい環境だからこそ、変わり者を貫き通し甲斐があると思いますけどね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.7

私も変わり者のひとりでしょう。質問者様と同様の忠告を親から受けたことがあります。 また海外での生活経験もあります。 私自身の経験から言えば日本は「変わり者が住みやすい世界」である、といえます。 「変わり者」が暮らしやすい、という点で言えばアメリカのほうが暮らしやすいということはあります。しかし、アメリカのほとんどは、保守的な田舎であり、そこに共通している価値観はひとつしかないのです。もし、そういう田舎に日本人として住んでいる場合は「マイノリティ」として尊重されるでしょうが「アメリカ人」として暮らそうとしたなら、アジア人種であることが差別を呼び、必ずしも暮らしやすい、ということにはなりません。 じゃあ白人ならいいのか、というとそうでもありません。アメリカの子供向けアニメをみると良く分かるのですが「子供の頃から変わっていて、人となじめない孤独なヤツ」というキャラクターが定番のように出てきます。その成れの果てがバットマンのジョーカーである、といえば分かりやすいかも知れません。 日本においては、そのような子供であっても「同調圧力」が高いため、公共の場(クラス会とか部活動とか)に引き出されることが多くなります。その上で苛められることもあるわけです。 しかし、あめりかにおいては一度「変わっている」と認められ「孤独が好き」と認められると、基本的には誰も相手をしてくれなくなります。 これによって、アメリカのアニメキャラである「孤独を愛する(実は結果的に孤独だった)変人博士」のような人が出来上がるわけです。 ですから、ほっといてくれない日本のほうが変人に対して寛容である、という言い方もできるわけです。 また、もうひとつの理由もあります。それは「他人の理解できない趣味・主義を容認する寛容さ」についてです。 アメリカの場合、階級がある程度固定的であるからなのか、その階級における主義や価値観はかなり大きな影響力をもちます。 たとえば学者階級なら外国産のワインなどをたしなんで、部屋の調度品は品良く、スポーツはたしなむ程度に付き合う、という感じであり、肉体を酷使するブルーワーカーなら、ビールはバドワイザー、スポーツはアメフト(またはアイスホッケー)、車はピックアップで仕事帰りは必ずビアバーで仲間とわいわい、という具合です。 日本の学者のように、どてらを着こんでモツ煮を食べながらほっぴーと焼酎を愛し、広島カープを熱烈に応援する、というスタイルだと、他の教員から「あの人は教授にはなれないね」といわれてしまいます。 なぜなら、趣味や趣向が「アカデミック(学術的)」ではない、とされるからです。 これらの価値観から見た場合、アメリカは比較的「変人」を許容しますが、ヨーロッパやその他の国などの歴史ある国になればなるほど、階級差が厳然とあり、変人が許容される雰囲気が減っていきます。 具体的にいえば、学者階級の家族なら強烈な知識欲やこだわり(つまり探究心?)は許容されるものの、貴族階級なら社会適応できない時点でアウトですし、労働者階級ならよほど勉強ができて小学生のうちから大学にいけるぐらい、周りが認めていないと変人扱いだけで終わりです。 その点で言っても日本は「○○が好き」という好みから、本当に「変わり者」であっても、それなりの居場所を見つけることができるといえます。 もちろん生まれ育った場所ですんなり受け入れられるとは限りませんが、不思議なことに日本には、どんな変わり者でも適応できる場所が存在するのです。 もちろん、人によってはMITが居心地がいいとか、インドに行って人生が変わったとか、メキシコが良すぎてもう帰れない、という人もいるでしょう。そういう人はそれでいいでしょうし、そうでない「変わり者」も日本なら居場所があることが多いのです。 ということで、今居る場所がすごくいいとは言いませんが「日本」という広さなら、たぶん世界一「ギーク」を受け入れてくれる場所だと思います。

love_pet2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (15)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.16

> 私から見ると、key00001さんも変わり者ですけどね。 たまに言われますヨ。 自分じゃノーマルなつもりですけど。 別に「貫く」なんて気張ってるつもりもないし。 自分の意思を貫くのに、日本が特に不向きな環境などとも思いません。 優れた意思であれば、それを貫けば賛同者が増え、変わり者はリーダーとなり、逆に賛同者が居なければ孤立し、変わり者のまま。 基本的には、それだけのことかと。 私の友人,知人の政治家,経営者や企業幹部など、何らかリーダーシップを発揮している人間は、ほとんどそう言う連中です。 「出る杭は打たれる」は、日本に限らず世界の常識です。 しかし松下幸之助翁の言葉だったと記憶してますが、「出すぎた杭は打たれない」そうですよ。 日本が変わり者を貫くのに不向きと言うより、日本人は協調などを重視する結果、自分の意思は余り表に出さず、フォロワーに回る人が多いだけではないですかね? ただ、そう言うフォロワーの方が圧倒的多数であって、真の変わり者は、そっちに潜んでます。

noname#194660
noname#194660
回答No.15

沈没しようとしている船の船長が、日本人を海に飛び込ませる方法。 「みんな飛び込んでいますよ。」と言う。 まさに、沈没船ギャグが日本人を表していると思います。 昔から日本人は、巨人、大鵬、玉子焼きと、皆で同じ物を愛するのが好きなのです。 一般的に多数派にいることが心地良いと感じ、違う人がいると白い目で見がちでした。 しかし、最近は徐々に変化してきていると思います。 特にビジネスにおいて、人と同じことをやっていては勝てないということに、 ようやく気が付いたのでしょう。 個性が求められる仕事では、必要とされるかもしれません。 サラリーマンで一般的な仕事の場合は割り切るしかありませんが、 少数意見を認める人間も増えているので、そういう人と付き合えば良いと思います。

noname#207138
noname#207138
回答No.14

私も変わり者です(^^) 先ず、ある程度の前提として「日本人相手に正論を言っても意味がない」事は認識しておいた方が今後のためかもしれません。 日本人の生息域エリア内であれば日本人は結構秩序良く頭の良い品のある民族だと思いますが、一歩そこから出れば日本人程頭が悪く下品で無法者はあまり居ません。 ただ、私も外国暮らしの経験がありますが、外国も先進国ならそれほど日本と大差はないという印象です。 アメリカ人はさすが人種のるつぼだけあって変わった人にも寛容ですが、寛容である事と根から受け入れている事とは別ですし、欧州の方に行けばそれこそ頭の固い人も沢山居ます。 要するに先進国国民は守りに入っている傾向が強くなりがちでその分現在の社会秩序に反するものに排他的になってしまうのは低レベルな人間として仕方が無い事だと思います。 赤ちゃんに素数の話しをしても全く理解を示さないのと同じです。 あなたが言っている事は内容を知らないので断言はしませんが、少なくともこの質問文内では全うな意見です。 多くの日本人もそれを理解しますが、自らの利害関係の都合でそれを認めない人も居るでしょう。 ですから、あなたは空気を読みつつ敵を作らない様に人と接しないと「暮らしにくい」という事になります。 最後に改めて言いますが、「日本人に正論を言っても意味がありません。諸外国もそうだと思いますが、特にこういう分野に関して日本民族はそんなに賢くありません」。

noname#209756
noname#209756
回答No.13

違います。日本全体が「変」なんです。 個性、革新といったようなことが言われて余韻で今度はそのアンチテーゼのような状態に思えます。 何か硬くて同一でないと許せない。しかもその方向がどちらかいえば、間違っている。 非常に不自由な社会です。 統制もいいといわれましたし、変ならばより統制で社会を維持しないといけないということになって。 感情的なんですが、正論(正しいかは別で)を唱えている。 個性はもっていて当然。あなたは自由なだけです。 自由とは例えば「積極的自由」とか「消極的自由」などですね。 「自由」というのは政治学の重要テーマに思えるのですが、リベラルは善くないという風潮まで登場しました。 「伝統」も軽視しますね。積み上げた習慣も大事なんです。日本は西洋ではないのでキリスト教の倫理観を行ってみても、積み上げもありません。犯罪などは普遍に悪なんですから!

  • Red_Baron
  • ベストアンサー率13% (61/449)
回答No.12

質問の"変わり者"は具体性に欠けるし、変わり者って言ってもピンキリでしょう。ある意味誰にでも当て嵌まる事じゃないですか? 遠慮や配慮のない人間を変わり者と称し、それを許容しない価値観をネガティブに捉えるのって、何か変です。 欧米にだってタブーは山ほどあるし、タブーを犯せば攻撃されるか爪弾きされる。差別やイジメだって日本なんて比べものにならないくらい溢れかえっていると訊きますよ。 外国と比べたら日本(日本人)は他人に関して寛容な国だと思いますけどね。質問者さんの欧米への憧れはたぶん幻想じゃないでしょうか。 と言うことで、答えは単純明快。"人間社会"は「変わり者」を貫くのに不向きな環境です。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.11

No.2です。 love_pet2さんおコメントを読みました。 love_pet2さんの云いたいことはよく分かりますよ。 そのように率直に書かれればよく理解できます。 書かれていることはおかしくありません。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.10

それ・・「天然キャラ」と同じでしょう。 ホンモノの「天然」では無いのですよ。 変わり者も、環境によって、貫いたりやめたりするモンじゃありませんし、出来るモンでもありません。 質問者さんは、「個性的であろうと努力する人」でしょ? 変わり者ってのは、努力も意識も何もせず、変わってるのですよ・・。 「変わり者キャラ」を貫くかどうか?と言うことです。 言わば「芸風」みたいなモノですから、「お好きになさって下さい」としか、言い様が無いです。

love_pet2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私から見ると、key00001さんも変わり者ですけどね。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.9

私は学生の頃から「変わってるね」といわれていました。んで、この「変わってるね」にどう答えるかでその人が変わってるかどうかが分かると思うんです。 「変わってるね」といわれて「そうでしょ?俺ってちょっと変わったヤツなんですよ」という人に変わった人がいた試しがない。だいたいが「変わった人を演じている人」です。 変わってる人は、だいたいそういわれるとみな不満そうな顔をして、「よくそういわれるんですが、私は何も変わってない人です。ただ、世間が変わってるんだと思います。私はフツーです」といいます。私もそう思ってました・笑。自分はおかしくない。世間の価値観の方がおかしい。そう思っていました。 社会に出ると、そりゃもう要らんトラブルばかりです。というか、アタシがトラブルメーカーになってしまうわけですな。 昔、アップルがシンク・ディファレントというCMをやっていて、そこで「クレイジーな人たちがいる」というCMがありました。その中の言葉で「丸い穴に四角く入る」という表現があり、私は妙に納得しました。若いときの私は、丸い穴に四角く入ろうとしていたのです。そりゃ世間様と軋轢を生むわけだ。 それでときにはうつ病を患うほど世間と折り合いが合わず、今は「フツー(人と同じ)が一番なんじゃないのかなあ」と思っています。だってさ、人と同じは嫌だからといって手で歩き始めたら、世間はこいつは頭がおかしくなったと思うじゃないですか。そうすると個性なるものもしょせんは半歩どころかつま先分だけ前にいるに過ぎないわけで(それ以上前に進んじゃうと丸い穴に四角く入ることになる)、そしたらその程度の個性の違いなんてのは些細なことにすぎず、それなら社会と折り合いがつくフツーが一番なんじゃないかと思うのですよ。よっぽどクリエイティブな能力を求められる仕事に就くなら話は別でしょうけどね。 私も若い頃は「俺は普通にしているだけなのに、周囲が叩く。なんと暮らしづらい社会だ」と思ったこともありますけど、今にして思えば「だいたいは俺に責任がある」ことばかりです。「俺は普通に道を歩いているだけだ」といっても、幹線道路の真ん中を歩いたら迷惑じゃないですか。排除されるんじゃないんです。むしろこっちがいられなくなっちゃうんですね。「ここは俺の居られる場所ではない」という、自分自身が感じる違和感です。テレビなんかでバッシングをされる人たちも、なんだかんだでなんか余計なことを言ったりやったりしているわけじゃないですか。大人しくしていれば叩かれることはない。「雉も鳴かずば撃たれまい」ってやつです。だから世間から叩かれたりスポイルされたりするのは、言わんでええことを口にしているか、やらんでええことをやっているか、その両方です。自分で世間を敵に回すようなことをやって「俺は叩かれる。世間は個性を認めてくれない」っていうんですから、そりゃ叩かれて当たり前だろ、と過去の自分自身に対して思いますね。 たぶん、あと20年くらいしたら私の言葉の意味が分かってくるかと思います。

love_pet2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.8

これは文化の違いですね。 欧米のキリスト教文化圏では、個人は一人一人が神と 対峙します。 神との約束さえ守れば、他人にどう思われようと 関係無い、という傾向が強いのです。 これが、欧米流の個人主義の淵源です。 しかし、日本ではキリスト教のような神様はいません。 だから、お互いに牽制し合うような文化が 発達したのです。 お互いに牽制し合うことによって、社会の秩序を 維持しようとしているのです。 こんな日本で、欧米流の個人主義を導入したら 自己中の社会になってしまいます。 だって、個人個人の行動に規範という枠が無くなって しまうからです。 欧米はキリスト教という神との約束、という枠が ありますが、その代わりを果たしているのが、日本では 世間であり、皆と同じでないと、という規範なのです。 こういう日本では、質問者さんの指摘通り、変わり者は 排除されがちになります。 その代わり協調性が醸成され、団結力が発揮できます。 欧米の個人主義では、変わり者の存在は当然のこととして 認知されやすいですが、反面、協調性が乏しくなります。 そういうことで、これは良し悪しの問題ではなく 文化の違いなのです。

love_pet2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >世間であり、皆と同じでないと、という規範なのです。 日本人の死刑好きとも関係あるかもしれませんね。#5さんが “ネズミのように笛吹の音に乗って皆で集団自殺する”と言っていましたが、日本人は自滅的な道に進んでいるのかもしれません。 命を命で償う考えを徹底させたら 極端な話 民族の集団自殺ですよ。それで 日本では 大半の人が みんな 笛吹の音に踊らされて 死刑のシュプレヒコールを上げています。 でも、ヨーロッパ人は 笛吹の音に踊らされない人が多いので ベラルシーシを除くすべての国で 死刑が廃止出来たのだと思います。

回答No.6

私は海外で暮らした事はありませんが程度の差はあっても外国でも変わり者を貫くのは簡単では無いと思います。 海外の童話、ドラマ、映画、小説、ニュース。色んな所で『みんなと違う事が原因でイジメられた』或いは『地域社会から排除された』といった話を見聞きしませんか? 質問者さんが直面してる『忌避』とは違うかもしれませんが現実に人種、宗派、民族などの差別は海外にも存在しています。つまりそれらの違いによって『排除』されてる訳です。 海外から日本を見て理解できないのと同じように日本人から見て理解出来ない理由で『排除』や『忌避』が行われてるケースも少なく無いと思います。海外でも『全ての違いを受け入れる』には程遠いのが現実ではないでしょうか。 『どんなにまわりと違う変わり者でもオールOK』みたいな国は無いと思います。

関連するQ&A

  • 日本人の仲間はずれ

    色々な本や授業に触れてみると、日本人は「和を乱す」ことに過剰に批判や排除する傾向があると言われているのですが本当なのでしょうか? 日本は島国であり、海という壁に隔てられ、その結果自然と異質なものへの敬遠が生まれる島国根性があると聞きました。 確かに、日本人は外国人をまだ「同じ人間」として受け入れられていないこともあるので(例えば、住民票の有無や外国人という理由での就職難)少々納得してしまいます。 もし、心理学上でそのような心理があるとしたなら、それはなにか歴史的にそうなってしまった要因があるからなのでしょうか?教えてください。

  • アメリカ人から見た日本人は?

    アメリカ人から見た日本人は? アメリカ人は自分の国に誇りを持ってますよね? 日本人は欧米化しています。文化なども欧米化 している部分もあります。 そんな欧米化している日本人をアメリカ人から 見たらどう思ってるんでしょうか。 自分の国に誇りを持てない人間だと 小馬鹿にした感情を持ってるのでしょうか。

  • 日本で自由な発想をもつ子を育てたい

    海外(西洋)で生活している人から、日本の生活と違って自由で息苦しさがない、という声をよく聞きます。 「他人と同じでなければならない」という暗黙の縛りがなく、ひとりひとりの個性が尊重されるということのようです。 もちろん日本という国にすばらしい点は多々あると思うのですが、確かに日本では「同じである」という強い意識(前提)の基に、 少し人と違っていると「あの人はヘン」「常識がない」というように言われてしまう傾向があるように思います。 そしてそれは家庭の影響はおいておいたとしても、義務教育の過程とそれに続く社会生活ではなかなか避けられないことであるようです。 日本において子どもをのびのびと、「他人と同じでなければならない」という意識を抱かせずに自由に成長させるにはどのような方法があるでしょうか? 子どもだけではなく大人についても、何かご意見があれば書き込みいただければと思います。

  • ベジタリアンが暮らしやすい国

    私はベジタリアンで、蚊やゴキブリも殺さずに逃がします。 しかし日本では、これらを見かけたら ほとんどの人が考えるより先に殺そうとします。 それが良いか悪いかは別として、そういうのを見ると心が痛みます。 また、食生活のことで周りから否定されて育ってきたので 人間嫌いになり、自分のことは自分ですればいいという主義になってしまいました。 もちろん、助けが必要な人がいれば助けますし、 共同作業ではきちんと協力しますが、 「何事も周囲の様子を見ながら」という日本人の性格が 自分には合わなくなってしまいました。 こんな人間が日本以外で生活するなら、どこの国が暮らしやすいでしょうか? ベジタリアンが多い国や個性に寛容な国、殺生に厳しい国などを教えてください。 言語や物価、治安などは問いません。 (「仏門に入る」などはなしでお願いします。)

  • 正直者の彼←→変わり者な私

    彼はとっても正直ものです。 昨今珍しいという程に真っ直ぐな人で、会社で誤魔化せるミスをしても必ず自己申告をし、素直に注意を受けます。考え方もしっかりしています。 私は以前、長めに付き合った男性が2人居ましたが、2人ともすごく嘘つきで「いい訳」ばかりする人でした。 私はそんな人達を見ていたので、正直でしっかりしている今の彼をとても尊敬しており、仲良く付き合って居ました。 話は私の事に変わります、 私は昔からよく人に「変わっているね」と言われます。占いでも【奇人変人】といつも出ます。でも【個性】と捉え気にしていませんでした。 しかし、正直者の彼と付き合いだしてから、しつこい位に「君は変わり者だから」とか「アホだな」などと言われます。 「どうしていつも変人変人っていうの?」と聞くと「だってそう思うから」と言われました。 ある日友人の恋愛相談に乗りました。その友人とは古くからの友人で私なりに親身になって相談に乗ったつもりでした。 その話を彼にすると「君の友達もその彼も、君までもみんな馬鹿ばっかりだ。」と、言われました。 ただ、こんなことがあったんだという報告だったのに。 私は「自分が変わり者だから、ちゃんとしたアドバイスが出来なかったんだ。大事な友達に申し訳ないことをした」と悲しくなり、涙が出てワンワン泣きました。 彼の正直なところが大好きなだけに、彼に会うたび自分が「ズレのある常識ハズレの人間」に思えて、会うのが億劫になってしまいました。 人と会話し意見を言う事に自信がなくなってしまいました。 今後彼と、自分と、どうせっしていいかわかりません。 この決断はもちろん、生活の上で全て自分の言動・行動がズレているのかもと思ってしまいます。

  • 日本以外の国でのサービス残業や、トップに意見することについて

    どこのカテで質問するのがもっとも良いのか分かりませんので、こちらで質問させていただきます。 日本以外の国では、サービス残業についてはどうなのでしょう。 また、トップに気軽に意見を述べたりすることがふつうな国はあるでしょうか。 必ずしも「この国はこう」とは言い切れないと思いますが、 できるだけいろいろな国の傾向を知りたいです。 日本では、相手に面と向かって、特に上の人間に向かって意見を言うことに気後れを感じる人は多いように思います。 トップに意見をしたら、左遷されたり、嫌がらせにあうのではという心配をする人も多いと思います。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 日本語のように自国語が難しい国は他にありますか

    日本語って読めない漢字があったり 書けない字があったり 間違った使い方をしたり 意味がわからない言葉があったり 自国民でさえ難しいと感じている人が多いと思いますが 他の国でも同じような事があるのでしょうか 中国なんかは同じような気がしますが 欧米やその他の国ではどうなのでしょうか?

  • 日本は美しい国ですか?

    街を見れば、パチンコ屋と風俗店の下品なネオンが煌き。 店に入れば、少女のグラビアや性風俗の下品な商品群がショーウインドウを飾り。 テレビをつければ、年端もいかない少女が下種な大人の見世物となり。 人は心が荒み、自己中とエゴ丸出しの下品な人間が大増殖。 私は日本を愛していますが、今の日本が本当に美しい国だとは思いません。 皆様は今の日本が「美しい国」だと思いますか?

  • 変わり者の彼

    はじめに、この質問に関して自分でも上手いこと文書に出来ず伝わりずらいんではないかと思いますが読んでいただけると嬉しいです… 自分ではどうしても解決出来ず質問させていただきます。 まず私は23歳で彼は27歳の年です 知り合って8ヶ月付き合って5ヶ月なのですがここ2ヶ月訳あって週一度の外泊→外出が殆どです。 彼には少し難があります。家にいる時よりも行動しながら話す時間が増えてより気付いたのですが彼は人と話す時反応が遅かったりリアクションがなかったり会話をする能力が欠如している気がします。 私が身内の話をしても「○○には会った事がないから分からない」だとか「自分はされて嫌じゃないから分からない」と相手の立場に立って物事を考える事が出来ないようです… 私は自分が話す時や相手が話している時は楽しく話したり話を広げたりしてあげたりするのが普通のことだと思っています。会話なので…。 でもその事を彼に告げると人とはそんなに考えながらな話しているのか!自分にはとてもじゃないけど出来ないよと驚いていました… 他にもいろいろと人がされると少し不快に思うかもしれない態度やもろもろ自分に悪いところがあるならば言って欲しいと言われたのでちくいち伝えています。(自分が悪くて言われているなら嫌じゃないと言われています) けれどどんな例えを使って説明しても根本的に自分はこういう人間だから出来ないと言い張ります… そもそも自分は自分であり、それが故に私が考えてる事は分からないようです… 話題提供して話させてみてもどうせ自分の話は面白くないからと消極的ですし(自分が強い内容に関しては別です) 私も私で小さい事が目立って見えてしまっていてついイラだってしまいます… ちょっとふらっと勝手に店に見に行かれるのすらイラつきます…) 元はキレやすい人間だったけど家庭環境の関係で変わってしまったんだと言うのですが最高にイラついたときはテメエと言います(°_°) 以前ネットでアスペルガー症候群と言うものを見ましたが彼は 三半規管が弱い、光に弱い 人混みごちゃごちゃしてるところが苦手 とはあります… 頭や舌は良いです 俺が友達だと思っている人には他にもっと友達がいる 私と付き合っていることは他者からしたらおかしい、釣り合わないんじゃないか 光の世界の人が羨ましい自分は陰の世界の人だから 自分にはなれない、出来ないと言います 単に彼が変わり者なだけなのか 私が異常なのか どうしてあげるべきなのかとても悩んでいます…。 これ以上ちくいち怒ってしまうのも 私が見ないふりをするのも良くないと思っています。 彼はとても優しい人です。 優しすぎるが故に仇となることもある程優しく そこも素敵な人間だと思っています。 完璧な人などいないのも分かっています。 上手く言葉にあらわせずすいません… どうぞ何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 日本は間違った発言ができない社会?

    田原総一郎さんのある本で、 「日本では、正解を求め、誤りを排除する教育をしている。そのため、会議などでも自由に発言せず、間違ったことをいう人を排除する文化である。欧米では違う。間違ったことでも自由に発言する人が有能とされる」 と書いてありましたがこれは本当でしょうか? 海外では、どんどん発言する文化なのでしょうか? 日本は自分も住んでいるし会議もやるので納得いくのですが欧米に関して、 果たして田原さんが言われているように自由にどんどん発言する会議風景なのでしょうか?よろしくお願いします。