• ベストアンサー

ソラマメのゆでる時間

皆様すみません。 そらまめって、何分ゆでたらよいのでしょうか? 食べ方は、塩をふって豆そのまま食べるつもりです。先日、長時間ゆでたら、実がぐずぐずになって、おいしくありませんでした。 そらまめで、教えてGOOにて検索をしたところ次のことまでわかりました。 1.沸騰したお湯にいれること 2.豆はお湯にいれる直前に鞘からだすこと 3.お湯にお塩をいれることです。 以上 よろしくおねがい致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chilldie
  • ベストアンサー率28% (87/304)
回答No.1

ウチの場合は沸騰した湯に入れて、再び沸騰するのを目安にしてます。 一分ぐらいかな?少しかためです。 参考URLは薄皮もむいているので、30秒と書いてありますが、他にも2~4分といろいろでした。 硬さはお好みなので、途中でひとつ食べてみるといいですよ。

参考URL:
http://mbs.jp/micasa/micasa/recipe/20030329.html
yokoneco
質問者

お礼

ありがとうございました。 こんどはうまくいきました! (^>^)

その他の回答 (3)

  • tatjana
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

 我が家では、時間ではなく様子で判断します。 そら豆がプクゥーっと膨れて浮いてきたら火を止めます。荒塩を振りかけて食べます。硬さの好みは浮いてくるそら豆の数などで調整してみてください。  アバウトですみません。

yokoneco
質問者

お礼

ありがとうございました。 こんどはうまくいきました! (^>^)

  • sharako3
  • ベストアンサー率29% (333/1130)
回答No.3

 豆の大きさによりますが、2~3分でしょうか。  ちょっと手間はかかりますが、わたしはゆでる前に、「おはぐろ」の反対側に切り込みを入れてます。  そうすると、ゆであがったあと、皮を押すと中身が簡単に出てきます。

yokoneco
質問者

お礼

ありがとうございました。 こんどはうまくいきました! (^>^)

  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.2

>3.お湯にお塩をいれることです。 これは、事前に塩を豆に振り、茹で上がったときに再度塩加減を調整してます。うちの場合・・・ さて、肝心なゆで時間ですが、豆の大きさにもよります 2分ほど熱湯でゆでて、味見をし難さを調節して行ってはいかがですか?  小さい豆だと、2分ではゆですぎかもしれません

yokoneco
質問者

お礼

ありがとうございました。 こんどはうまくいきました! (^>^)

関連するQ&A

  • ソラマメのおいしい茹で方について

    ソラマメの塩茹での作り方ですが、 A.水から豆を入れて茹でる B.沸騰してから豆を入れる また、味付けは、 1.塩水で茹でる。 2.真水で茹でて湯を切ってから塩を振る。 いずれがおいしくできるでしょうか?どなたか詳しい方、よろしく教示下さい。

  • コーヒーの入れ方について

    コーヒーのおいしい入れ方について色々調べています。先日からやっと、お湯を入れると膨らむようになったのですが、豆は同じなのにとても気持ちいいコーヒーの時と、苦くて(焦げたような)臭いコーヒーの時があります。豆は厳選されたブルマン、配達前日に煎っているものです。豆を挽いた後、一度沸騰したお湯を95度まで下げてから注いでるのですが、どのような点に注意すれば苦くなく臭くないコーヒーをいれることができますか?ご存知の方、教えてください!

  • とうもろこしは、茹でるのですか?蒸すのですか?

    とうもろこしは、茹でるのですか?蒸すのですか? とうもろこしの調理方法(コツなど)を教えてください。 1.茹でるのと蒸すのと違い(特徴)などあるのでしょうか? 2.茹でる場合、塩茹で→お湯から上げて塩振り? 沸騰してから投入? 目安何分? 3.蒸す場合、何分でしょう? 4.どちらにしても最後に塩を振る場合、熱いので直接触れず振り方にコツなどあるでしょうか? 5.枝豆の場合、お湯からあげて、お湯を抜いた鍋に戻し、塩をからませ、数分蓋をして放置し、蒸らすのも美味しいと思います。(熱いより、ある程度温度が下がった方が味を感じやすい。) とうもろこしでもそういうのはあるでしょうか? 6.好みあるでしょうが、塩の量とかオススメ塩など。 ※ 電子レンジでというのもあるでしょうが、今回は手間をかける方法をご教示いただきたいです。 待つ間のお湯と野菜からでる蒸気も楽しむみたいな。 よろしくお願いします。

  • 鍋のお湯が急に噴き出しました

    先日、鍋でお湯を沸かしていた時に、 ブクブクと沸騰した音が聞こえてきたので、普段通りに蓋を取ったら 突然、鍋からお湯が上に向かって噴き出してきたんです。 状況としては、 ・鍋には何も入っていなかったし、何も入れていない ・蓋を取って直後ではなく3秒後くらいだった ・鍋のフチから溢れたのではなく、上に向かってボコボコと10cmくらい噴き上がってきた ・慌てて火を消したらおさまった http://oshiete1.goo.ne.jp/qa731209.html 上記の質問で「突沸」という現象があるという記述があるのですが、 (安定した水の分子に異物が入ることで状態が変化して急激に沸騰してしまうこと…だそうです) 確かに塩を入れたりしたときに突沸したことはあるけど 今回みたいに「上に」噴出したのは初めてだったのでとても驚きました。 火は消えませんでしたが、コンロの周りはびちゃびちゃになってしまいました… 何故こんなことが起きたのでしょうか? わかる方がいたら答えてくださると嬉しいです。

  • 枝豆の茹で方の基礎から教えてください。

    茹でる最中にサヤがすでに開きそうになってしまいます。 枝豆のサヤは二重構造で、外が毛羽立ったサヤでその下につるつるした固いサヤがあって、食べる時、指で押し出すとその固いサヤが豆といっしょにツルリと出て来てしまします。 沸騰させてはいけないのですか。弱火で、お湯の表面がフツフツしなくても良いのですか。茹で上がったことはどのように確認するのですか。 また、初めて知ったのですが、洗った後に塩もみするそうですが、その時に塩味が付くのですか。 茹で上がった後に塩を振らないのですか。

  • コーヒーを淹れるのに使うお湯について

    挽き豆を使ってコーヒーを淹れるに当たりサイト検索をしてみたところ、「ポットのお湯を沸騰させて使ってはいけない。必ず水道の水を沸かして使うこと」と記してあるサイトを幾つか見つけました。 そのほうがオイシイからだと思うのですが、その【理由】が知りたいです。 このような質問をすると必ず「飲めばわかる」とかオバカな回答をする人がいますが、私が知りたいのは【理由】ですので、念のため。

  • オクラについて

    オクラについて オクラの扱いに困ってます。いつも破裂したり、ブヨブヨに なってしまって… 今までゆでるときは沸騰した湯に1分ほど入れて 茹でてました。(少し塩をいれました) あと、先日ルクエのスチームケースで1分ほど チンしたら途中ですぐ破裂してしまいました… 一体どうしたらいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 枝豆の茹で方

    枝豆が大好きで、自宅でよく食べるのですが、その茹で方について質問があります。 (1)お湯に塩を入れて茹でる理由は? (2)鍋の蓋はせずに加熱? (3)そもそも、サヤからマメをだして茹でちゃいけない? 以上です。 あなたの考え(&その根拠)をお聞かせ下さい。

  • セキセイインコのヒナについて

    先日ペットショップでセキセイのヒナ(生後約4週間)をお迎えしました。 ですが、差し餌の仕方がよくわからないのです。 とりあえず、沸騰直前のお湯を粟玉にかけて、30~60秒してからお湯を切り ケイティ社のフォーミューラーを小さじ1杯ぐらいふりかけよくまぜてから あたえていますがこれでいいのでしょうか?よく食べているのであまり心配はしていませんが、 熱湯でふやかして消毒とか、60度以上の熱湯でふやかすとでんぷんが変質して そのう炎になってしまうと聞いたので、大丈夫なのかなぁと思い質問しました。                                          回答お待ちしております。

    • 締切済み
  • 枝豆の塩加減

    先日、友人から枝豆を頂き、料理本と睨めっこしながら茹でて見ました。茹で加減は丁度良かったのですが、どうも塩味が薄いのです。 以前も枝豆を買ってきて茹でましたが、どうにも薄味で、「これなら茹でたものを買ってきた方がマシ」と家族に言われてしまい、それ以来、枝豆恐怖症(?)になってしまい、茹でたものしか買わなくなってしまいました。 今回の手順は、枝豆をはさみで枝から切り離して、さっと流水で洗って、沸騰したお湯に塩をやや多めに入れて、7~8分茹でてからザルに取り、うちわで扇いで冷ました後に振り塩をしました。 過去の「おいしい枝豆」という質問を参照しましたが、塩加減についてはどうすれば良いのか分かりませんでした。程好い塩加減にする方法をご存知の方、どうか私の枝豆恐怖症を克服するためにも、ご教授お願い致します。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=332439

専門家に質問してみよう