• 締切済み

父が嫌いです

父がとても嫌いです いずれ離れることはできると思います 今は就職したばかりでお金を貯めながら実家住まいです 父はすぐ怒鳴る 怒鳴って人の話をさえぎり自分の話しかしない 自分の主張が何もかも正しいと思っている(本人は否定している) 母にひどいことを沢山言ってきた そのたびに母は傷つき泣いてきた 今はなんとかまあまあ仲良く夫婦をやってるようです たぶん 男は殴って育てる デブだのブスだのはっきり言うのが正しい など私には到底理解しえない考えが沢山あります それはもう この人はこういう考えしかできないのだ 違う人間だからしかたない と思うことにしたけど 何かしらでぶつかることが度々あり その都度しんどいです いつの間にかこうなっていました 最近はできるだけ普通に接しようと心がけていますが なんか滲み出てるのではないかと思います また離れることはできても こんな父がいること こんな親子関係であること がもうしんどいです 紹介したい人がいても父には紹介したくありません 私にも悪い部分はあると思うけど 愚痴ばかりになってしまいました 私はどうすればよいですか どういう心持ちで どうやって家族と ぐちゃぐちゃですみません

みんなの回答

回答No.4

あなたが悩む理由は、お父さんのことを嫌ってはいけない、親を嫌うなんていけないことだと思っているからだと思います。お父さんを嫌い、でいいと思います。お父さんのような性格の人を好きになるほうがまれです。 困難です。困難だということを認めてください。あなたが感じることを、感じないようにすることはできないです。嫌う自分がいることを責めない。誰だってそういう人間はいやですから。 お父さんは外面はいいのではないですか。ストレス満杯で家族に向けて発散してませんか。嫌うと同時に気の毒だと思うといいです。それで物理的に離れるのが今は無理でも、距離をとることはできます。 「さようなら」すればいいんです。心の中で。それで、接触はなるべく避ける。接触するからけんかになり、お互い気分がわるくなります。親子だからってべたべた仲良くできないことはあります。あっていいと思います。 あなたはあなたの人生を生きるだけ。お父さんは視界に入れない。感謝のきもちは持ちつつ、視野には入れない。近寄らない。お父さんのことで悩む時間がもったいない。あなたの人生、生活をどれだけ楽しく満足いくものにできるか。それに全精力を注いでいればいい。あなたは自分の人生に忙しい。お父さんのことで悩むひまを作らないことです。悩む時間をたくさん費やして無駄無駄人生にならないように。お父さんのことを考えそうになったら仲のいい友達に電話したり音楽を聴いて、かならず気分転換してください。目一杯毎日を楽しくしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194731
noname#194731
回答No.3

49歳の既婚男性です! 私にも 貴方くらいの娘が いますよ!(^-^)/ お父さんは、 昔のよくテレビドラマに 出てくるような わからずやの 口悪い頑固親父みたいだね!(笑) 娘にとっては そんなお父さん 嫌でしょうね! でもそれは性格 今更直しようが ないよ! でもね! お父さんは、やっぱり 娘の事は いつまでも可愛いんだよ! 口では悪く言ってもね! 実際 貴方が家にいなくなったりしたら 寂しいよ!きっと! 子供は親を嫌う事も あるけど 親は子供を 嫌わないよ! お父さんを嫌うなら 嫌いなさい でも お父さんの愛情が わかる時が いつか貴方にも 来るでしょうね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uitinka
  • ベストアンサー率20% (205/995)
回答No.2

自分がそのように思っていれば,あなたの意思を止めることはできません。兎に角自分の力で行ってごらんなさい。嫌いなものは嫌いでいいのです。自分が体験して,気が付くことが沢山あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.1

>私はどうすればよいですか そんな父でも、一生懸命働いて家族を食べさせてきた。 ということくらいは覚えておいてあげましょう。 今まで、親の金で好き勝手やってきたわけでしょ? これからは自分の力で稼いで食べるという 当たり前のことをしていくわけで、 それにプラス、家族を養う苦労をしてみれば、 少しは、父親の苦労もわかるのでは。 一緒にいるのが嫌なら嫌で とっとと独立すればいいんです。 というか、いつまで親の加護の元にいるのでしょう。 紹介したくなければしなけりゃいいんです。 結婚式にもでてもらわなきゃいいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父から言われたこと 僕が嫌いなんでしょうか?

    男子大学2年生。 8月に入ってから、母がよく休みをとってくれて、僕と一緒にいてくれます。勉強は勿論していますが、よく一緒に出掛けてくれて、最近では近くのスポーツジムがキャンペーンをしているから、と夕方の一番暑い時に一緒に行っています。他に父から借りたカメラで、お母さんにモデルになってもらって写真撮影の練習とか。 が、先日一緒にジムから帰ってきたときに、なぜか父のほうが先に帰ってきてて、僕たちのほうを不思議そうにみていました。 母は慌てて夕食の支度。すると、父は普段はめったに僕には何も言わないのに、 ・大学に友達はいないのか → 殆どいない ・彼女とか、高校の時から仲の良かった女の子はいないのか  → 高校のときは勉強ばっかりだったしそんな子いない というような話をしました。母は自分に友達がいないから、一人じゃ寂しいだろうから、って父に言っているようです。 母とどこかに行って楽しいか?と聞くのでもちろん、と答えると、複雑そうな表情をされました。 お母さんと歩いてても、彼女と間違えられるくらいだし、ジムでもそういわれて、親子だって言ったら仲がいいですね、と羨ましがられるし、という話をしました。 少し前に言われたみたいに、もう二十歳になるんだし、お母さんお母さんはやめたほうがいいんじゃないか、とも。 冗談で、「僕にお母さんを取られるのがそんなに嫌?」とでも聞こうと思いましたが、やめときました。 父は最近お母さんと仲が良すぎる僕のことが、嫌いなんでしょうか? 

  • 父が大嫌いです。どうしたらいいでしょうか

    私は30歳になる女です。父とは15年ほど口をきいていません。 なぜこんなに嫌いかというと、とても自分勝手でわがままなのです。母の言うことは一切きかず、自分の意見を押し通します。母はわがままに振り回され、また買い物や仕事以外必要最低限の外出しか許されておらず、いつも言いたいこともいえないので、裏で私に愚痴を言ってきます。私が仕事から疲れて帰ってきても、父の話なんて聞きたくもないのに愚痴を言ってくるので心が安らぎません。  最近の出来事で腹が立った事は、私は電車通勤で車を乗るのは休日だけなのですが、私の車の上の木が電線を超える高さまで伸びており、鳥の糞の被害もひどく乗るたびに洗車しないといけないぐらいに酷いので、母に切ってほしいと頼んだら、父がまだ切らなくていい、電線も大丈夫だと言ってるから切れないと言われました。たぶん父親は定年前に仕事を辞め、今はずっと家にいるので、木を切る業者の対応がめんどくさいからそう言っているのだと思います。  こんな父と離婚してほしいのですが、私の住んでいるところは古い地域で、母が結婚するときも3回目に会ったときに周りから結婚をしろといわれ、一度断ったら母の母(私の祖母)が親戚中から断ったことに対して毎日のようにバッシングを受け、親戚中が全員集まる大騒動にまでなり、仕方なく結婚したと言っていました。なので、離婚は考えておらずこのまま耐えるようです。  もうこんな家いたくないですが、父親が年金も入らない無収入なため、私と兄弟が家に生活費を入れているため、家をでることができません。 母も一人暮らしはしてほしくないといいますが、いい年なんだし最近は結婚をしろといってきます。 でも、こんな家庭で育って、正直まったく結婚したいと思いません。 母曰く父はよくないけど、子供がいることは結婚してよかったなと思うといっています。  でももしこれから好きな人が現れて結婚したいと思っても、その人を父に紹介しないといけないと思うと、とても嫌です。紹介なんてしたくないですが、そう言ったらまわりからや母が父がキレるのが嫌なので、必死に紹介しろと言ってくると思います。  もう父とはかかわりたくありません。縁を切りたいぐらいです。でもこれらの理由がありできません・・。   なんか愚痴っぽく、文章力がないので意味不明な文章になってしまいましたが、これから私はどうしたらいいのでしょうか? 父のせいでストレスが酷いです。

  • 父が嫌いです。 1

    父は、私が物心ついた時から毎日家には帰ってこない人でした。 私が幼い頃、友達の家は毎日父親が帰ってくると聞いて、すごく驚きました。 昔から、仕事は何をしているかわからなくて(母は知っていたと思いますが)歩合制の仕事をしてたようです。 仕事もころころ変えていて、よく仕事に行った先の文句を言っては辞めていました。(幼い時の記憶なので詳しくはよくわかりません。) 今は、仕事を全くしていないのですが、どこからかお金を持ってきては、たまに母に渡しています。 父が帰ってくる日は、母の週一回の休みの前後です。 休みの日はいつも二人ですごいしています。 夜家にいるのは週の半分くらいだと思います。 いない日は他の女の人の家で寝泊りしているそうです。そして、その女の人から、お金を借りパチンコをして勝った分で返すそうです。これは母からききました。 父は、よく暴力をふるいます。自分の思い通りに行かないと、怒鳴り散らします。ほとんどが自己中心的な考えです。 母が、一番怒鳴られ殴られます。 ひどいあざが体のあちこちにできるくらいです。 今まで2回程「どうして別れないの?」と聞きました。母は「別れてくれといっても、また逆に殴られてもっと手がつけられなくなる。」といいます。他の女の所に行ってる事を聞いたときも、「毎日家にいても息がつまるし、いなくなったらなったで寂しいし、あれでもいい所はある。」と言います。 でも、私は父の自己中心的で、暴力をふるう所が許せません。 続きを読んで下さい。

  • 父が嫌いでたまらない

    はじめまして。 私は、父親が大嫌いです。現在31歳ですが、幼いころから嫌いでした。 まず、抑圧的なところ。 何事にも否定的な意見をします。 (ほとんど相談しませんが)相談して、 「いいね、やってみたら、」と言われた事は生まれて一度も有りません。 「そんなもの、やらなくていい」「やっても意味ない」という言葉以外きいた事がありません。 そして、何もかも指図ばかりして、自分はほとんど動かない事。 親族の(父の姉)が亡くなった時も、ああしろこうしろと周りに言うだけで 自分は座っているだけ。 私たちごく身内家族にだけならまだしも、姉の子供(喪主)の方たちにも 同じ口調で命令してばかりだったので、親族から 「指図するだけで本人は動かないね」と陰口をたたかれていたそうです。 それから、勝手に決め付けるところもうんざりしています。 お前は愛想が悪いから、仕事が務まっているはずがない、とか 散々言われます。 テレビで、高校生の男の子が 「自分の父は正義感が強くて何事もきちんとやる、自慢の人です」 という話をしていたら「オレと同じだな」なんて言う、 傲慢な考え方も自分の父親だと思うと嘆かわしいです。 そう思うのは勝手ですが、口に出す時点でうっとおしいです。 他には自分の過ちを認めず、謝ろうとしないところも大嫌いです。 例えば、私が仏前に供えていたお土産の封を勝手に開け、その事を責めると 大事なものだったらしまっておけ、と逆に怒ってきます。 仏前に供える物を、どうしまっておけというのでしょう、 そういう理不尽極まりない事を平然と言って自分を正そうとするところに 呆れや憤りを通り越して顔も見なくないという気分にさせられます。 私には姉と弟がいます。2人とも独身で、家を出ています。 姉は父の大のお気に入りで、幼いころから特別扱いでした。 姉も、昔から父の期待に添えるよう努力していると言っていました。 逆に弟は私以上に否定的な扱いを受けており、本人から 家から通えない会社に就職したのは家を出たいから、という 話を聞いたことがあります。 私は家族が大事だと思っていたし、 幼いころ、殴られたり蹴られたり、暴力をふるわれつつも 父を尊敬する人に上げていたし 20代までは、父を大事に想おう想おう、父が私に冷たいのは 私が悪いからだ、と心の中で想っていましたが 30代になって、 「父親と接するのに、なんでこんなに緊張したり 疲れなきゃいけなんだろう」と疑問に思う事が多くなり 父を理解することをあきらめました。 私は、この人とは気が合わないんだと思う事にしました。 母はその事を分かってくれていたので なんとか一つ屋根の下で暮らしていましたが、昨年末に、母を亡くしました。 現在は母の代わりに私が家事をしていますが 日々ケンカが絶えず、そのたびに毎回一人暮らしの事を考えます。 父もきっと私なんかいない方がいいんだと思うし、 私も父の顔を見ず生活できるなら一人暮らしの出費も厭いません。 ですが、母の病気が発見される直前に、家族で話し合って 家族に迎えた子犬(現在6ヶ月)を見捨てて家を出る事も後ろめたく かといって、子犬を連れて家を出たとしても、 子犬がかわいそうなのではないかと思います。 9月ごろに、海外に転勤していた姉が帰国します。 きっと父は大好きな姉が帰ってこれば 私に用など無く、即出て行けと言うに違いありません。 言われることは分かっているので、どうせ言われるくらいなら 言われるだけうっとおしいので、今すぐ出ていきたいのが本音です。 質問は、出ていく、出ていくべきでないのほかにも 私の考え方に対してもご意見を下さればと思います。 私は間違っているのでしょうか。父を理解できる方法はあるのでしょうか。 2年前に父が癌を患った時 正直に言うと、死んでもかまわない、と思ったのは確かです。 その時、実の父にそう思ってしまう自分の心の狭さに嘆きました。 姉は、私に「もっと父の望む事をして、望む意見を言ってあげるべき」と私に諭します。 ですが、親子って、そんな風に気を使うものなんでしょうか。 亡くなった母に、そのような気を使わなくても私は 母は私を認めてくれたし、愛してくれました。 私は、考え方が幼稚なのでしょうか、それとも精神的におかしいのでしょうか。

  • 流石に父が可哀想

    以前「母親がウザイ」と質問したものです。(あの質問の続き的な) 母は父に当たりが強く、父が限界そうなんです。 色々事情があり仕事にいつもより早く行かないと行けない時があったのですが、父が「この時間に出る」と母に説明したら「早くない?もっと遅くていいでしょ」と言うんです。実際、父が言った時間に出ないと睡眠が取れないんです。父はいつも4時間睡眠とあまり寝れていないので、その時間に出ないといつもより寝る時間がないんです。 母はその事を考えずに言うんです。 それから母は父のことを完全に無視。 父が「行ってくるね」と言っても無視。 「おやすみ」や、母が買い物から帰ってきて荷物を父が受け取ろうとしても目も合わせない! 母は仕事をしていなく、父が積極的に仕事をしています。感謝すべきなのに! 父は愚痴など一切言わない優しい性格の人で、母の愚痴をされた時にはものすごく驚きました。 そして母に無視されている父は本当に限界が来たのかものすごく悲しそうな顔をしています。 「ちょっと早く出ないと寝れないのに、(母)はそこを考えてくれないのか…」と涙目で言われました。 父は昔ながらの考えの人で、「男は涙を見せるな」など言うような人です。 そんな父が悲しそうにしているのをみるとこっちまで悲しくなります。 「なぜ父に当たりが強いのか」と聞きましたがはぐらかされました。 どうすればいいんでしょうか❓ 流石に父が可哀想です。

  • 父が大嫌いです

    私は3姉妹の長女です。 私は小さい頃から人見知りが激しく2人の妹とは違って友人も少ないためあまり外へは遊びに出ず、ずっと家にいて本を読むなどして過ごしてきました。 恥ずかしい話ですが、これは高3になった今もです。 ですが父が、休日にずっと家に居る私をとても嫌がるのです。 お前は根暗だ や 友達がいないなんて人間のくずだ情けない 酷いときには、機嫌が悪かった父が入ってくるのが怖くて部屋の引き戸につっかえ棒をしていたら、引き戸を壊し入ってきて、私を殴りながら男だったらましだったのに女でお前みたいにデブでブスは死ね、役立たず、お前は我が家の恥だ と言ってきました。私が何もしていないのに父の機嫌が悪かったからです。 このときはかなり辛かったので父方の祖父母に助けを求めましたが、祖父母も父と同じ考えで、全く助けてもらえません。 逆に、祖父母から、男が良かったからお前が生まれてきてがっかりしたなどと言われました。母はおらず、ほかに頼りに出来る人もいません。 最近、一人で出かけるのですが、田舎なのでどこへいくにも遠く交通費もかかるのであまり出かけることが出来ません。 卒業後は東京で一人暮らしです。 本当にほっとしているのですが、父に、 大学卒業まで仕送りはする、ただし死ぬまで帰ってくるな、お前がいなくなって俺は幸せだ、 などと言われました。 妹二人は活発でスポーツができ、友達も多く、父から好かれていて殴られているところなど見たことがありません。最近では妹も私を嫌っているようです 私がテストでどれだけ高い点数をとっても、褒められたことがありません。妹には褒めるのに。 男ではなく女として生まれてきたことをずっと後悔しています。 やはり親からすると、暗くて器量の悪い娘は邪魔なだけなのでしょうか。 私が性格を直した方が良いのか、もう父とは関わらないほうがいいのか 誰かご助言ください。

  • 母の父に対する愚痴を聞くのが辛い

    こんにちは。26歳独身女性・実家暮らしです。 タイトル通りなのですが、最近母の父に対する愚痴を聞くことが辛くてたまらなくなってきました。 昔からうちの父は母のことを他人により劣っていると思っており、よく「あんたはふつうじゃない。常識がない」と言います。 最近父は特に母に対しての暴言がひどく、小さなミスをあげつらい「やっぱりあんたは頭がおかしい」とせせら笑うような態度をとります。 母は養ってもらっているという負い目もあって、面と向かって父に馬鹿にするのをやめてと言えないようです。 でも、父がいなくなると私に父の愚痴を言ってきます。 母には同情しますし、愚痴もできるだけ聞いてあげたいのですが、 母は母で正義感や道徳観が強い部分があるので、父のそういった言動を、悲しみながらもバカにしたりしています。 (愚痴半分、いやみ半分見たいな感じです) 「母は悪くないよね」と私が母を励ましても、母は聞いているのかいないのか、愚痴が止まらないことが多く、過去のけんかのことを持ち出してグチグチ言っています。 私はだんだん、愚痴を言うだけで父に対して何も言えない母に腹が立ってきて、 「本人に『馬鹿にしないで』って言ったら?言えないで泣き寝入りしてるんだったら私に愚痴を聞かせないで!」 と言ってしまいました。 母はその時は愚痴るのをやめたのですが、しばらくするとまた愚痴を言ってきました。父の母に対する態度も変わりません。 これ以上父が母を罵るのも見たくないし、陰で母が父の愚痴を言ってくる日々につかれています。 父が母を馬鹿にするのを治せばいい話なのですが、私は独立せずに家に身を置いている身(お恥ずかしい話、仕事の収入が低く独立できていません)ですので、父に注意するのをためらってしまいます。 母への態度を注意して父の機嫌を損ね、家を追い出されることを恐れるのなら、このまま黙って母の愚痴を聞き続けるしかないのでしょうか…。 実は自分自身が過去に両親の不仲を発端とする摂食障害の経験があり(両親はそのことを知りません)、両親の不仲について人一倍敏感に反応してしまうたちなのです。

  • 父が太ってるのが嫌

    高2女子です。 この前彼氏の家に誘われて、彼氏の家族と食事しました。次は普通、私が彼氏を私の家に誘うべきですよね。 でも、私は父を彼氏に会わせたくありません。理由は人の話を聞かないとか他にも色々ありますが、一番は太っているからです。 小学生の頃、友達に「〇〇ちゃん(私)のお父さんってデブだよね」って言われたことがあります。言われるまで自分の父を毎日見てる訳だから普通じゃないと頭では思いつつ、目が慣れて特別太ってるとは思いませんでした。このことは親に言ってません。デブだからどうって訳じゃないけど、私はなんか恥ずかしかったんです。彼氏にこう思われたくないです。 しかもご飯を沢山食べます。食べ過ぎです。この食事であの体型なら当然って感じ。一緒に食事をするとなるとあの食事の量を見られる訳で・・・。 母は「健康に悪い」と言いはしますが父が「いいんだよ別に」と言うとそれ以上咎めません。 ダイエットしてほしいですが父は面倒くさがりなので運動とかしません。 ついさっき、母に、「もっと食事の量を減らしてみない?」と言ったら「今までそんなこと言わなかったのに何で」と言われ、「この先友達とか連れてきたときに…恥ずかしいから」と答えました。母「太ってることが?」私「うん」母「親を恥ずかしいって思うだなんて、幻滅した。私はそんなこと思ったことないよ。見た目に気を遣ってても、内面がそれじゃね」と言われました・・・。母の父母は太ってないので当然でしょ、と思いました。言いませんでしたけど。 親が太ってるからってそれで彼氏が私のこと嫌いになる訳じゃないけど、彼氏の父はかっこよかったし、やっぱり“私が”恥ずかしいです。言葉にされなくても内心「太ってる」と思われるだけでも嫌なんです。 父は短気だし私から「ダイエットしたら」って言うのは怒られそうだし言えません。 母は私が親について色々言うのを嫌います。基本的には、優しい人ですけど。 何て言えばナチュラルに、ダイエットしてくれそうな方向に持っていけますかね・・・?わがままな要望だとは分かってますけど。 あと、親を恥ずかしいと思わないものなんですか、普通は?私が変なんですか? お礼は必ずします! 回答お願いします。

  • 私は父が嫌いです。

    私は父が嫌いです。 理由は (1)人の言うことを絶対聞かない。 (2)肥満体で欲張り。過食症。 (3)仕事をいつもやめたがっており、働かないといけないのはお前のせいだと妻のせいにしてきた。  お金はいらないから離婚してもらいたいと言われたら、殺すとかお前の実家を放火するとか皆  殺しにするとか物騒なこをと言って脅してきた。 (4)自分の両親にも罵声を浴びせてきた。中学時代から家庭内暴力があったらしい。 (5)暴力をふるう。罵声をあびせる。弱い者いじめをする。 (6)私が幼少期の父の家庭内暴力の影響から社会になじめず、精神科で相談をした時、身内話をし  たら、そのうわさが俺の耳にも入ってきたからもう仕事をやめる。おまえのせいだ。恨むと言  われた。父のせいで参った私のせいで父が参ったという理屈をこねる。 そして、父の父(祖父)も嫌いです。 理由は (1)自分の息子をできの悪い馬鹿呼ばわりして、息子とは認めていない。 (2)正月、お盆に私たち孫を家に呼ぼうとせず、お年玉目的で来るんだったら大晦日に渡すからも  う正月は来ないでくれと、なぜか悪者呼ばわりをして迷惑がっていた。 (3)私の母のことを息子の嫁と認めない。どこの馬の骨呼ばわり。結婚式の段取りは進んでしてい  たらしい。 (4)自分の実の父を嫌っている。実の母も嫌っている。思い出が一切ないらしい。  ※祖父の母は芸者で、父は旦那と呼ばれ見受けをしただけで、結婚はせず、子供を産ませて   いたようです。祖父が幼い時に祖父の母は病気で死に、その後は他人に育てられました。 どうしたら、父、祖父を好きになることができるでしょうか。 私は仕事ができません。やる気も起きません。人のためにできることが分かりません。 父、祖父のことがどうしても嫌いで、社会が信用できないからです。 どうしたらいいでしょうか。

  • 父は私のことが嫌いなのでしょうか?

    こんばんは。 突然ですが、最近父に睨まれることが多いです。 喧嘩まではないのですが、その睨みから送られてくる冷酷な視線が怖くてたまりません。 まえ、コンビニに行く際に、母から財布持っててね。と言われたので車の中で持っていたのですが、コンビニについて車から外に出ると私は母の財布を車に置き忘れてしまいました。 車のキーは父が持っていて、一度しめたときに財布を忘れたことに気づいたので、父がもう一度鍵を開けなくてはならなくなりました。(ボタン式で開けられるタイプなのですが。) その時です。 私のことを残念がるような言葉を発し(ため息など)、めんどくさい女だな。という感じで睨んできたのです。 でも、まだコンビニに入る前に気づいたのです。すぐドアをしめたのにまた開けなくてはならない気持ちもわからなくはないのですが、そんなに怒らなくても・・・。 いつもは面白くて最近はあまり喧嘩しないような父ですが、この時は心の底から拒絶されている気がしました。 今日もケータイを机の角にぶつけてしまい、ガンっと大きな音が鳴ってしまって、また父に睨まれました。 私は、小さな声ですが聞こえる程度に「そんなに睨まなくてもいいのに・・・。」と言いましたが、全くの無視です。 問題はそのあとです。 それ以降は私にはあまり口を聞かないのに、母には優しくするのです。 普通の人は喧嘩したあとはこういう態度をとると思いますが、三人家族なので、母と父が仲いいのに、私だけ差別されてるというか、透明人間みたいに扱われて、正直辛いです。 実は、父とは血縁関係がなく、母と付き合っているだけなのです。 ですが、今は私たちと一緒に暮らすメンバーですので、本当の父だと思って父と呼んでいますが。 今まで料金など払ってくれたり、私の面倒を見てくれるいい父だと思うのですが、 なぜ最近こうなってしまうのでしょうか。 私はトロくてドジだからでしょうか?←多分そう(汗) 私が邪魔なのでしょうか、仕事で忙しいのでしょうか。 もともと気分屋で,こういうことがある時はたまにあるのですが、最近多いのです。 こうなると、自分はいらない存在なのかな、と思い寂しく思うのです。 回答、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スマホからFAXへ印刷するのがオフラインになって印刷出来ない
  • 電話回線の種類はひかり回線
回答を見る