6ヶ月の息子の寝かしつけに悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 6ヶ月になる息子が一人で寝つけなくなり、寝かしつけ布団で泣いてしまいます
  • 日中も私が離れると泣いてしまい、おんぶしてもすぐに泣くようになりイライラしてしまいます
  • 最近は自分の時間が欲しくなり、息子が一人で寝てくれる方法を知りたいです
回答を見る
  • ベストアンサー

6ヶ月の息子について

6ヶ月になる息子がいます。 5ヶ月頃までは、一人で布団に寝てくれたのですが寝返りを覚えた頃から 寝かしつけ布団に置く→寝返りして泣いておきるを繰り返し寝れない日々が続き、今では寝かしつけそのまま腕枕をして寝るようになりましたが、いまだ2時間おきに授乳も続いてます。 そんな中、最近日中も私が数歩離れただけで泣くようになり(ご機嫌に玩具であそんでいても)おんぶをして家事していますが、おんぶしていても数分すると泣くようになりイライラしてしまう自分がいます。 そして、今日腕枕しながら寝かせている途中どうしてもトイレに行きたくなり息子がギャン泣きのなか慌ててトイレを済ませ手を洗いに行った時、旦那が我関せずゲームをしているのを見て私も30分でもいいから自分の時間が持ちたいと思いイライラが増え涙まででてきてしまいました。 息子が少しでも一人で寝てくれるようにするには、どうしたら良いのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

答えは簡単、息子が成長すればいいのです。 でもこれでは現在の貴女の抱える悩みに対しての何の解決にもならないので、解説。 まず6か月になられたとのこと、その位から子供は色んな外部からの情報を理解し始めるみたいですよ、つまり貴女のお子さんは正常に成長している証拠。 傍にいて安心する人間=母親がいなくなった途端に不安に駆られ泣く、まあ何て頭のいい子だろうか。 長く寝続けるのって体力がいるんですって。 だから年寄りは無駄に早起きでしょ、体力がないかららしいですよ。 貴女のお子さんも長く寝られるだけの体力が残念ながらまだないのです。 夜泣きは避けて通れない育児の試練、こればっかりは腹を据えて付き合っていくよりないですね。 では体力をつけて長く寝させるにはどうしたらいいか。 これは私の経験ですが、生後半年くらいから出来るだけ外に連れ出してました。 ほんのちょっとの散歩、買い物、家にいるのが単純に暇だったってのもありますが、それによって外気にもさらされ、健康になるし子供も自分も気分転換が出来ました。 外に出る事で子供は疲れ、寝やすくなります。 そして何より風邪知らずでしたよ、今でも平均よりも健康な方だと思います。 あとは何にしてもご主人様の立ち位置を何処に定めるかですね。 今この時期から「育児」に対してどう向き合わせるかを定めないと。 ぎゃん泣きしてる横でゲームなんて言語道断不届き千万市中引き回しですよ、殴っておやりなさい。 横で同じボリュームで貴女も泣くくらいの事をしてもいいし、何なら子供を置いて家を出てみるのもいいかも。 多分5分でギブアップでしょうから、貴女は玄関の前で10分だけ待ってるくらいの事でもいいと思いますが、男はその位しないと子供に対して目を向けません。 何故なら産んでいないから。 母親は10か月間の妊娠期間で母性が育ち、母乳をやることで遺伝子的にも理性的にも感情的にも子供に目が向きますが、男は産まないし乳出さないし、気付いたら子供がいる、だから子供を育てるのと同時にその子の父親も育てないといけないのです。 経験上今は辛抱の時です。 ですがもし下に何人か子供を儲けたいとお考えなら、今いるお子さんが唯一一人っ子を満喫できる期間なのですよ。 それをご主人にも話し、ちゃんと育児に参加させ、息抜きと子育てをバランスよくこなし、なるべくいらいらしないで過ごした方がお子さんにとってもいいですよ。 怖い顔したお母さんより笑ってるお母さんの方がいいもん。 とりあえずこれから年末年始を迎える訳だし、ご主人改革からですね、休みの間に子供を強制的に押し付けて、我が子の可愛さと大変さを実地で理解させることをお勧めします。

jyuika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頭の良い子と言ってもらえ、離れると泣く事を前向きに向き合えそうです。 そして、今日から晴れた日には何時もより長めにお散歩に連れだして行きokamahairiさんのお子さんの様に強い子にしてあげたいです。 旦那には次の休みにでも息子を少し預け、その後にきちんと話し合いをしてみたいとおもいます。

その他の回答 (2)

回答No.3

お母さんのイライラやストレスを敏感に受け止めている表れでしょう。 こどもって、10か月も一緒にいたお母さんのことを映す鏡なんですって。 今の気持ち、旦那さんに伝えて。 二人で乗り越えないと。 私も、子どもがなかなか寝てくれない時、苦労しました。 そんな時は、旦那にお願いして、夜中ドライブへ。 私も子どもも車の揺れで夢の中へ。 自分だけで作った子どもじゃないんです。 父性って徐々に育まれるもの。←待てないけど・・・。 まずは今の気持ち、素直に伝えてみてください。

jyuika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大好きな息子には笑顔でいて欲しいので、旦那と話し合い協力してもらいイライラを息子に感じさせないようにしていきます。

noname#192879
noname#192879
回答No.1

ご主人の情報を、もう少し補足すると、回答されやすいと思いますよ。 私も母ですから、大変さは嫌と言う程経験していますので、気持ちは分かりますが。 しかし語弊がありそうですが、「親都合」で息子さんを早く寝かせるみたいで…。 そうではなく、ご主人の我関せずを、何とかした方が良さそうと思ってしまいます。

jyuika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の説明が足りず、誤解されてしまったままでは嫌なので捕捉させてください。 息子の寝る時間何ですが、8時頃おっぱいを欲しがり泣きそのまま眠りにつく感じなので、けして寝かせてしまえとは思ってはいません。 旦那の我関せずを、次の休みにでも話し合い直してもらおうとおもいます。

関連するQ&A

  • 5ヶ月になる息子について

    5ヶ月半になる息子についていくつか相談です。 4ヶ月ごろから寝返りをするようになりました。寝返りした後に勢いよく頭をガクンとしてしまう事があり困っています。何度か顔を床にぶつけてしまいました。首は完全に座っているのにどうしてでしょうか?長時間寝返りを保てていることもあります。 また、抱っこをして私の足に座らせると嫌がってのけぞります。横抱きも嫌がるのでぐずったときには縦抱きであやすしかありません。私の周りの赤ちゃんたちはみんなそんなことないので、どうしてだろうと困っています。何か良い対処法などありませんか?

  • 6ヶ月の息子が泣きすぎるように感じます

    生後6ヶ月になったばかりの息子(第一子)の母・32歳です。 息子は生後1ヶ月頃から他の方に比べてよく泣く方だったと思います。 (生後3ヶ月までは毎日15時間くらい抱いて歩いていました。私が腰かけたり立ち止まったり、布団やベビーラックに下ろしたりした途端に泣いていました。抱いていればほとんど泣くことはありませんでした。) この数ヶ月は20分程度なら布団の上で一緒に遊んだり、私が話しかけていればベビーラックに座っていることもできていました。 しかし、ここ数日、またひどく泣くようになってしまいました。 日中の授乳中・授乳後は必ず泣きます。(でもしっかり飲みます。) ベビーラックは座らせようとした途端に泣きます。 布団に下ろそうと私が床に膝をついただけで泣くこともあります。 抱いても泣き続けることもあります。 病気や怪我を疑って、健診の時にお医者様に診ていただきましたが、異常はみられませんでした。 毎日、目覚めている時間(12時間くらい)のうち、10時間以上抱いて歩いています。 幸い、息子は早寝なので、家事は息子が寝てからすることができます。 私の体力も、なんとか持ち堪えています。 が、「どうしてこんなに泣くんだろう?」と不思議でならないのです。 泣かずに済むならそうしてあげたいのです。 『泣いている原因と考えられること』『泣きださない方法』『泣かせないための秘訣』などをお教えください。 以下に現在の生活状況を記しておきます。 ・完全母乳です。1日に10回程度授乳します。(日中は約3時間間隔です。) ・離乳食は1週間ほど食べましたが、あまり嬉しそうにはしませんでした。現在は泣いてしまって食べられる状態ではありません。 ・息子の体重は、出生時3,600g、現在9,200gと平均以上です。 ・核家族で7時~23時前後は母子2人の生活です。 ・歯はまだ生えていません。 ・タオル・おもちゃや私の乳首・指、自分の衣類などをよく噛みます。指しゃぶりもします。 ・睡眠時間は19時~翌朝5時(その間3~4回目覚めて授乳)と午前・午後に授乳後抱いたまま各30~60分くらいです。 ・夜間に目覚めて泣く夜泣きはしません。 ・ひとり遊びをあまりしません。常に私が付いています。 ・授乳時に暴れたり唸ったりしながら飲むことがあります。 ・生後1ヶ月頃から午前中に外出(散歩)しています。最近は雨天以外、1~2時間程度のお買いものなどに出掛けます。 ・おもちゃに対する興味が薄いように感じます。おもちゃで遊ぶよりは身体を触られたり動かしたりする方が好きなようです。 ・生後3ヶ月で首が据わりました。同じ頃に寝返り(仰向けからうつ伏せ)をしました。生後4ヶ月でうつ伏せから仰向けの寝返りをしました。うつ伏せのまま30cmくらいずりばいをします。5ヶ月後半にひとり座りをしましたが、まだ不安定です。(座ることがあまり好きでもないようです。)支えて立たせると脚を跳ね上げたり屈伸したりします。

  • 9ヶ月の子の睡眠について

    9ヶ月の息子です。お昼に眠くなるとグズりだし抱っこしてしばらくすると寝ます。布団におろそうとすると必ず起きて泣くので寝ている間はずっと抱っこです。ベビーラックにおろそうとしたり、布団を暖めてみたりいろいろ試しましたが、おろしてそのまま寝てくれるのは10日に1回程度です。で、昼寝の時間なのですが、7ヶ月までは1日に3回~4回で合計4~5時間以上は寝ていました。 4月から保育園に通うようになって先生も一人の子にかまってられないためおんぶで寝たり、最近は布団でもすこし寝るようになったらしいのですが長い時間は寝られないようで、保育園では30分~1時間くらい寝ているみたいです。 それでは全然足りないようで3時過ぎに家に帰ってきてから2時間~3時間寝ます。寝すぎではないかと思って途中で起こそうともするのですが、自分から機嫌よく起きたときでないと泣いてグズって暴れてもう一度寝ます。 3ヶ月の頃から夜は頻繁に起きるようになり、1時間半に1回ぐらい起きて泣き、おっぱいを飲ませるとすぐ寝ていたのですが最近は起きると寝返りをしたりはいはいをしたり泣きながら動き回っています。で、寝たり起きたりしながら23時~7時ごろまで寝ています。もうすこし早く寝かせたいのですが、21時や22時に寝かせると夜起きる回数がさらに増え、朝は4時~5時くらいに起きて遊びだしたりするので、私がまいってしまいます。 母乳で育てているので、ミルクの子より夜起きやすいとはよく聞きますが、ちなみに今ミルクは嫌がって全くのまず、離乳食も嫌がってほとんど進んでいません。それも原因だとは思うのですが、やはり昼寝のしすぎでしょうか?どうやって起こせばいいのでしょうか?眠い時は何をしてもグズってばかりで、私には寝かせるしか方法がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 5ヶ月の息子 寝せるのが大変です

    睡眠スタイルは10時に起き12時から2時間ほど昼寝。17時くらいから1時間ほど寝ます。夜は21時ごろお風呂ですぐ寝せます。ここで寝たときは23時に起き24時過ぎくらいに寝ます。風呂後すぐ寝ないときは24時くらいに寝ます。どちらにしても24時には寝られるような感じです。 ★息子の栄養は完全ミルク。寝返りはできるが、自分で仰向けにはなれない。腰は据わっていない。日中のほとんどは寝返りをして腕で頭を支えている状態。わたしがひっくり返しても同時に返る。 ★起きて1時間もしないうちに機嫌が悪くなる。寝返りをすると泣く、ひっくり返してもすぐまた寝返り。健康相談の人によると、反射の1つ。悩むことじゃない といわれるのですが、私には苦痛です。(4ヶ月から寝かえりをしました) もう寝せよう!と思うときは両側大人の枕でガード。がしかし跳ね除けます。抱っこしても反り返り、足で蹴ります。なかなか8キロの子供を持つのも大変です。(椅子には私が事情があり座ることができません)添い寝をしても私の首や胃、腹を蹴りなかなかうまくいきません。 ★最終的に起きて機嫌がいい1時間を過ぎると(遊んだり機嫌取りも含めて)ほぼつきっきりの状態。寝る前の2時間はわめきとても疲れてしまいます。タイミング的にかもしれませんが床において 自分で持つマグカップを吸いながら(中はミルク)いつの間にか寝るような状態です。 ★ひどいときには外に連れて行ったり空気の入れ替えもします。お手上げのときはドライブです。皆様の経験で家の中でできることがあったら教えてください。寝ているときも勝手に寝返りをしてしまうため夜中、寝返りで泣いてしまいます。くるりとひっくり返せばまた寝るのですが、これもいい方法はないでしょうか?寝返り専用の枕でも効果はありませんでした。

  • 4ヶ月の息子について

    ここ一週間くらい、夜中の授乳後、パッチリオメメで遊ぶようになってしまいました。 キャーキャー言いながら、指をしゃぶって楽しそうにしています。 泣いていないから、寝ようと思っても、先日寝返りをしたので「危ないかな」とか「布団を蹴飛ばすんじゃないか」とか気になって結局、私も目が覚めてしまい、添い乳で無理やり寝かせても2時間かかります。 この頃ってそういう時期なんでしょうか? 最近寒くなってきたので、家で過ごすことが多くなってきました。 そういうのも関係ありますか? 日中、一緒に寝れたらいいのですが、30分くらいしかしないので出来ません。 寝不足と添い乳姿勢で寝てしまっているので、肩こりが辛いです。 イライラしてしまって「遊ばないで寝て!」を本気で怒ってしまいます。 主人には「泣くよりいい」と言われましたが、日々の育児でイッパイイッパイなので夜中もとなると痛い日々です。 何かアドバイスお願いします。

  • ネンネトレーニングっていいの?11ヶ月児の寝かしつけで・・

    11ヶ月の女の子がいます。 7、8ヶ月頃まで、ころんと寝かせれば1分くらい泣いてすぐに寝付いていました。 ところが8ヶ月以降は寝てくれず、オンブで寝かしつけをして寝かせていました。 最初はオンブで寝た娘を布団に寝かすとそのまま寝ていたのですが、最近では、布団に寝かせると途端に大泣きします。 抱っこするのですが余計に目覚めて眠るどころじゃありません。 電気を完全に消すと余計に泣き叫ぶので、豆電球灯りで寝せています。 なので結局毎晩2時間ほど寝かしつけに時間がかり、すごくイライラしてしまいます。 それでも寝ない時には泣かせっぱなし状態が20分~30分くらい続き、やっと一人で寝付いてくれるのですが、すぐに起きることもよくあります。 夜中は2~3回起きるのですが、1回目はミルクをあげるとほとんど寝てしまいます。でも2回目はなかなか寝付いてくれません。 ハイハイもするし、3才のお兄ちゃんとよく遊んだりして疲れてミルクを150mLくらい飲んで、さあ!いざ寝かすぞ!という段階になると泣いて泣いてなかなか寝てくれません。 以前ネンネトレーニングというものをネットで知ったのですが、実際にされている方いますか? それは何ヶ月ぐらいでしょうか? 11ヶ月からでもいいのでしょうか? そしてどういう風にするものなのでしょうか? あとよく聞くのがガーゼタオルのようなもので寝かしつけをしているっていうのが本に載っていましたが、大きなものがいいんでしょうか? そしてそれを子供に握らせるのでしょうか? それから娘は指しゃぶりが好きで、必ず眠くなると指しゃぶりをしているのですが、市販のおしゃぶりの方がもっと寝つきがよくなるのかなと思っています。 指しゃぶりからおしゃぶりに変更させるのはいいのでしょうか?

  • 6か月の息子について

    明日でちょうど6か月になる子供がいます(1人目です)。 3か月頃までは、お腹がすいたときや眠たい時以外はほとんど泣かない子でした。 3か月に入ってすぐに寝返りをしたので、ほっておいても一人で遊んでいたりしていましたが、 スキンシップと思い、よく抱っこしたり、一緒に遊んだりしていました。 5か月を過ぎたことから、抱っこしていないと泣くようになりました。 最近は本当にひどくて、1日のうち寝ていてくれるのは トータルで30分程度です。 ご飯を食べるときも泣きわめいてイスに座ってくれません。 家事などで仕方なく泣かせっぱなしにしておくことも あるのですが、そのうち泣き止むかなあと思って 様子を見ていても、ますますひどく泣きます。 むせて息が止まったり、嘔吐しそうな勢いで泣きます・・。 最近は、わたしのことが認識できるようになったみたいで パパでもダメなことが多いです。 こんなに泣くのは少しおかしいでしょうか? おもちゃもたくさん与えていますが、 一緒じゃないと遊んでくれません。 それから、神経が細いのか、大きな音や声を聞くと ヘの字口で泣き出します。 抱っこしながらテレビを見ていて、わたしが少し大きな声で 笑っても、驚いて泣き出します。 他の子はこんなことあるのでしょうか? 神経質な子なのかなあと不安に思っています。 どのように育てていけばいいか悩んでいます。 あまりにも泣くのでわたしもイライラしてしまい 雑に扱ってしまったりして少し自己嫌悪です・・ 何でもいいのでどなたかアドバイスお願いいたします。

  • 10ヶ月の子供の寝かしつけ方法は?

    こんばんは! 10ヶ月の子供がいるのですが、悩んでるので知恵を貸してください。 18時ごろお風呂に入れて、添い乳で寝かしつけをし、少し前までは早くて19時遅くても20時には寝かしつけができていました。 しかし、最近お風呂後に添い乳をしても、布団の上でくるくる寝返りなどをして遊び出し20時を過ぎても寝なくなりました。 なので、最近はおんぶをして落ち着かせてからまた布団に連れていき、添い乳をしています。 10ヶ月ごろの赤ちゃんのママさんや育児経験ある方はどうやって寝かしつけていますか?ぜひ教えてください。 また、夜中の授乳回数が減らずに2~3時間ごとに添い乳をしているのですが、夜中の授乳がなくなるのはいつくらいでしょうか? 夜中もまた添い乳しても寝てくれない時が多く、おんぶして寝かしつけています。 同じような経験されてる方、子育て経験のある方、参考にしたいので助言をお願いします。m(._.)m

  • 4ヶ月の息子。脳性麻痺か不安です

    4ヶ月の息子がいます。足のバタバタがすごく、クロスさせたり擦り合わせたりします。ぐずりはじめたり眠たくなると手で頭や耳を掻き始め寝付くまでに時間がかかります。2ヶ月頃までほほとんど右しか向かず頭のかたちが変形しています。そこまでひどくはないですが、反り返りも見られ横抱きは特に嫌がります。首すわりはまだ完璧ではなく縦抱きをするとグラグラすることがあります。寝返りはまだまだです。また、よくミルクを吐きます。飲み終わってゲップをさせようと縦抱きすると吐くことが多く、飲み終わって1、2時間後に吐くこともあります。あやすとよく笑い、声も出しますが一人目の子が乳児だった頃と違いすぎて不安です。これって問題ないんでしょうか?それとも早めに受診すべきでしょうか?詳しい方がいましたら教えてください。

  • 2才3ヶ月の息子について。

    初めまして、2才3ヶ月の息子と1ヶ月の娘がいます。 息子のことで相談です。 娘が生まれて、夜全く寝ません。 ご飯やお風呂を終えて22時頃から電気を消して一緒に布団に入っています。 ですが、暗闇の中でごそごそハイハイで動き回り、私の体に登ってきたり髪を踏んだり・・・それでも寝たフリをしていると部屋のドアをあけて暗いリビングへ1人で出て行きます。そしてまた暗いリビングでごぞごぞ・・・。 夜中の授乳が1時と5時頃なのですが、毎日当たり前のようにおきています。今もまだ寝ません。 市の保健師さんには赤ちゃん返りではないかと言われました。抱っこしても車で連れ出しても何をしても効果なし。寝付くのは毎日朝7時頃です。 9時にたたき起こし、昼は保育園に預けて体を動かしていても寝ない・・・。 それにすぐかんしゃくをまわします。さっきも1時間以上大暴れで泣き叫び、ドタバタと壁や床を蹴り、足にあざが出来るくらい。抱っこしてもおさまらず、いつも突然始まるので理由も分からず・・・。 しかも物をすぐに投げたりたたいたり、痛いし壊れるからダメと何回言っても全く無視です。 毎日毎日私も寝る事もできず、気が狂いそうです。 夫は仕事の時間が長く、日曜しか頼れません。親や親戚もいません。 最近、息子を育てる自信がありません。 この時期の乗り切り方をアドバイスお願いします(泣)