• 締切済み

simカードについて沢山質問あります。

まず、simフリーとはなんでしょうか? ケータイって大体がsimフリーなんですか? 私のケータイのsimを友達のスマホに挿したらそのケータイを私のケータイとして使えるのでしょうか?

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

SIMフリーって、SIM側の機能ではなくって、端末(電話機本体)側の機能です。SIMフリーの端末だと、どの会社のSIMも使えるといy建前。実際には、通信電波の方式などでの制約もあるので、必ず使えるとは限りません。auのSIMをdocomoのSIMフリー端末に使っても、使えないケースもあります。 日本のメインキャリアで、SIMフリー端末しか出さないと言っているのは、イーモバイルだけだと思います。docomoは原則外すと言っていますが、言っているだけの気が。。。 あと、ウィルコムが、PHS側がフリーなんですが、国内に他にPHSキャリアがなくなってしまったので。。。 ただ、スマートフォンは、今後、SIMフリーしか気にしなくてよくなるかと思います。今年の秋に、AppleからiPhone、Googleからネクサス5のSIMフリー版が日本国内でも売り出されました。強気の値付けのiPhoneはともかく、ネクサス5はAndroidの最新機能の機種なのに、お年玉で手が届く値段になっています。 SIMロック端末って、例えば、SoftBankが0円でユーザーに渡したとしますよね? その端末だけ持ち逃げして、他社に乗り換えたら、SoftBankは大損します。なので、自社でしか使えないように仕組みを設けたわけです。ユーザーのメリットとして、安く使えるということがありますが、実際、買う時は安くても、その後は高いわけです。 イーモバイルは、SIMロックで縛るのではなく、契約解除金で縛っています。安く渡す代わりに、解約金を高く設定しています。解約金は毎月安くなっていくようになっていて、長く使うユーザーにはデメリットが起きにくくなっています。 でも、ネクサス5のように4万円くらいで本体が買えるようになると、ちょっと風向きが変わる気がします。Androidのリファレンス機が4万円なら、その半額くらいの端末が続々と出てくるでしょうから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.2

>まず、simフリーとはなんでしょうか? その前に、SIMと言う物を理解していなければなりません。 スマホや携帯電話に装着するICカードです。 ここには電話会社の情報と、SIMごとに違う番号が登録されています。 正確には電話番号ではないですが、判りやすく契約の電話番号の情報記録されていると思われても話は通じます。 SIMフリーとは、電話機やスマホの側の制限がないものを指します。 逆にSIMロックと言う物があり、これは電話機やスマホの方で、指定したSIMの発行電話会社や電話会社のなかでも細分化された番号があって、それらの成功があって居る物以外使用できないようにするシステムです。 ドコモで売った電話機やスマホを、ソフトバンクや外国のSIMを入れて使わせないようにする機能です。 この機能が解除されて居る物をSIMフリーと言います。 >ケータイって大体がsimフリーなんですか? 日本の電話会社から販売されているスマホや携帯電話はすべてSIMロックが掛かって居て、他のSIMカードを受け付けない様になって居ます。 ドコモは、手数料を払うと、iPhone以外であれば、SIMロックを解除(SIMフリー)にしてもらえます。(最近の機種のみです。) 携帯電話の場合SIMフリーにしても、他社のSIMを入れた場合、iModeやインターネットが使えなくなります。(iModeはドコモでしか提供されて居ないサービス、インターネットは接続用法が変更できない為です。) 海外ではSIMフリーもありますし、SIMロックがされている物もあります。 2年間分割払い契約などをしていると、支払いが終わるまではSIMロックを外してくれない。などが多いです。 一括払いで購入すると、SIMフリーの物になって居る事が多いです。 >私のケータイのsimを友達のスマホに挿したらそのケータイを私のケータイとして使えるのでしょうか? 同じ電話会社同士であれば使用可能です。 他社の場合、携帯電話の電波数は数や、通信方式が違うとSIMフリーであっても使用は出来ません。 同じ規格で、同じ電話会社であればSIMフリーでなくてもSIMカードを交換すると自分の電話番号で発着信が出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.1

他社の SIMを挿しても私のケータイとして使えるのが SIMフリーです。  同じキャリアーの SIMしか挿し替えて使えないとか auの場合は自社のケータイでも 1枚の SIMしか使えないとかが SIMロックされたケータイです。 海外では SIMフリーが一般的ですので ケータイと SIMは別々に購入、契約して選択の自由が楽しめますが 日本では SIMロックしてケータイと SIMの抱き合わせ販売をして他社の SIMが使えない様にユーザーの囲い込みしています。 結果として実質無料のケータイを手に入れる事が出来ます。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SIMカードについて質問です。

    SIMカードについて質問です。 今度海外に住んでいる友達が日本に来るのですが、SIMフリーの携帯を持っているので、プリペイドのSIMカードを買っておいてくれと頼まれました。 インターネットで検索をし、SoftBankがプリモバイルという名前でSIMカードを売っていて、それをSIMフリーの携帯に挿せば日本で通話できる、という所までは確認しました。 しかし、どの携帯の機種でも通話可能になるのでしょうか? 日本と海外での通信形態の違い等から、SIMカードを挿しても通話が出来ない、といことはないでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、どなたかご回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • SIMフリースマホにSIMカードを差し替えると…?

    ドコモユーザーです。スマホの機種変更を考えているのですが、SIMフリースマホを購入して旧スマホのSIMカードを挿せば、現在契約しているプランやケータイ補償サービスは継続して受けられるのですか?またこの場合、ドコモは機種変更のことを把握するのでしょうか 仮に新スマホを破損し、ケータイ補償サービスで交換するときに、旧スマホの機種が送られてくるということはないでしょうか。 分かる方、特に過去にSIMフリースマホにドコモのSIMカードを挿し替えたことのある方がいらっしゃれば、回答を宜しくお願いします。

  • simカードについて

    今までずっとイー・モバイルを使っていたのですが、この度フリースマホに変えてしSIMカードだけにしたのですが、機種変扱いにならないで新規になった。携帯会社は新規者の囲い込みだけでヘビーユーザーの事に考えてないですね。皆さんはどう思ってますか?

  • SIMカードを差し替え

    docomoのスマホからSIMフリーのスマホに乗り換える場合、 SIMカードはサイズさえ合っていれば差し替えるだけで使えるようになるんでしょうか。 何か契約変更とかの手続きはなしで、今までのプラン通り、音声通話もデータ通信も使えるのでしょうか。

  • 中古携帯とか格安SIM

    今現在ガラケーを使っております 先日中古でほしいスマホが定価の1/3で出ておりました ただ今現在SIMフリーの携帯ではないので これにするには一度SIMフリーの携帯かスマホにして中古スマホを買いSIMを載せ替えるか いいっそ格安SIMとかにするという方法があると思うのですが この格安SIMを使った場合 通信会社の契約ってどうすればいいんでしょうか?? 格安SIMにしても電話番号はそのままってできるんでしょうか? メアドが変わるのはあきらめてます

    • 締切済み
    • au
  • 格安スマホ用SIMカード

    ヤマダ電機の格安SIMを1年位前に入手しました。 この時所有していたのはDOCOMO のスマートフォンF-03D なんですが、DOCOMOのショップでSIMフリーにしてもらいました。3.000円払いました。 今度、シャープのスマホ SH-02Eを入手したので、そちらに乗せ換えたいと思います。 このスマホもDOCOMOなので、SIMフリーにしてもらわなくても使えるかと思ってさしてみましたが、うんともすんとも動きません。 やはりDOCOMOショップでSIM FREE にしてもらわないとだめなのでしょうか。 ヤマダ電機のSIMは制限容量を超えると極端に速度が遅いので、別なSIMにしようかとも・・・

  • SIMカードとSIMロックフリー携帯

    よくSIMロックフリーという携帯があるのを聞くのですが、 SIMロックフリーの携帯を購入して SOFTBANKやDOCOMOのSIMカードのみを契約して別なSIMロックフリーという携帯で使用するということは可能なのでしょうか???

  • 海外の携帯に日本のsimカードを挿したらつながる?

    日本の携帯(au以外)を、国際ローミングに設定しておき、海外で買ったsimフリーの携帯に挿しかえると、いつも使っている番号で着信できますでしょうか? 海外に行く予定があり、pcも使いたいので日本でテザリングのできるsimロックフリーの携帯を買って持っていき、海外simを挿して使おうと考えています。 しかしいつもの番号でも電話を受けたいので、海外で着信だけできる安い携帯を買って入れ替えたいのです。 日本の携帯をそのまま持って行き、海外でテザリングのできる携帯を買った方が話は簡単なのですが、私が今現在スマートフォンを使った事がない、もちろんテザリング設定もしたことがないので、日本でスマホにもテザリングにも慣れておきたいのです。 現在auを使っているのですが、simフリーの携帯があるdocomoかイーモバイルに機種変してそこのスマホを買うつもりです。 ご存知の方お教えください。

  • スマホ simフリーにしなくても安くできる?

    誰が言ってたか忘れてしまいましたが、スマホの携帯料金を安くするのにsimフリーの端末は必要ないと言っていました。 ネットを使用するのならsimフリー端末に格安simを差して使うのが一番安いと思うのですがsimフリー端末を使わなくても、simフリーより安かったり、またそれに近い料金に絞ることはできるのですか? もしできたらざっくりと簡単でいいので解説をしていただけたらと思います。

  • SIMカードは使いやすいですか?

    Experia z3 compactが欲しいなと思っているのですが、現在海外に住んでいます。 2ヶ月後に帰国するので、帰国後にExperiaz3を買おうと思っていましたが最近、SIMフリーのスマホのほうが安くなるということを知り、いいなと思い調べていました。 安いのは魅力的ですが、スマホを結構使うので通信速度が遅いのは困ります。 通信と通話が無制限で、通信速度も問題ないおすすめのSIMカードを知っていますか? 比較など見ていますが、数字をあまり信頼できなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。