• ベストアンサー

「志望校の過去の入学試験問題を解くのは下手くそな勉強法」は本当か?

僕自身はもう就職活動も考えなければならないほど大学入学から年数がたちましたが、高校時代を懐かしみ大学入試の受験勉強のやり方が書かれた本を時々見ていました。 するとその中に、「志望校の過去問は無視しろ」というものがありました。多くの受験生は今までの入学試験問題を解くことで学力をつけようとがんばっていますが、それらの本のコンセプトは「過去問と同じ問題は2度と出題されないから、過去問よりは予想問題を解いたほうがいい」でした。 果たして、過去問を解くのは下手な学習法なのでしょうか?前にも述べたように僕自身は就職活動を控えた学年になってはいますが、どこかで役に立つことがあるかもしれないので、教えてください。

noname#110252
noname#110252

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10086
noname#10086
回答No.3

過去問と同じ問題は2度と出題されませんが、 予想問題だって、まず出題されることはありませんから どっちもどっちです。 過去問を解くのは下手な学習法だと論じることで 目を引かせ、売りたいだけです。 仰るように入試傾向は変わります。 塾の講師陣も今年は変わるかもとか、色々悩んで ました。何年周期で傾向が変わるかもまた、傾向。 とりあえず10年分の過去問はやらされました。 過去問題=的外れな予想問題<的確な予想問題 ということで、その問題集がどっちの予想問題かは 神のみぞ知ること。 どこかで役に立つことがあるかもしれないとしたら、 成功には偶然性があるが、失敗には必然性しかない こと。

noname#110252
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 僕自身にとってはまったく約にはたたない質問でしたが、一応参考になりました。

その他の回答 (2)

  • pearl17
  • ベストアンサー率35% (95/270)
回答No.2

「学力をつけるために」過去問を解くのは下手な学習法かもしれませんね。 ある程度の実力をつけた最終段階として、志望校の問題傾向に慣れるためにやるものです。 やらないよりは、やったほうがいいと思いますよ。

noname#110252
質問者

お礼

一応回答ありがとうございました。

  • dora_0903
  • ベストアンサー率17% (27/157)
回答No.1

受験生としてのレベルを持つ人であれば 志望校の入試問題を解いてその学校の入試傾向に慣れるべきです。 ただし、受験生としてのレベルが備わってない人であれば 過去問をいくらといたとしても意味がないですよねw

noname#110252
質問者

お礼

入試傾向をつかむと入っても、いきなり傾向が変わる可能性もありえなくはないですが… ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高認試験、大学入学そして就職...

    現在20歳の大学入試を目指している者です。 私は高校を1年目で精神的病気を患い、中退しました。 18歳の頃には社会復帰し、フリーターとしてバイト生活を送っていましたが高認試験の存在を知り、大学入試を決めました。 というのも、今の中卒のままで就ける職が限られることと、大学生活に一種の憧れを抱いているからです。 現在は高認試験も合格し、来年度の大学入試に臨む状態なのですが、大学入学後、同級生は3歳ほど年下であること(私は気にしませんが、相手はそうはいきませんよね)就職活動も周りと比べて困難なこと、この二つの問題が自分で理解していながらもとても不安な心情です。 私と似たような境遇の方、経験した方、知り合いなど何かアドバイスや経験談を聞かせていただけると幸いです。

  • 入試でトップ入学するための勉強法について

    北海道の中2です。 体育が「2」だったことについての質問では 大変お世話になったゆえに、大変ご迷惑を お掛けになりました。 本当に申し訳ありません。 では、本題へ。 私は夏休みも終わり、あれから皆様にご指摘いただいたように 学校の教師に訊ねてみました。 そしたら、「その不利になるか不利にならないかは、 不利にはならないとは思うけど… 入試でトップ入学するくらい点数取れれば100%受かると思う。 室蘭栄は定員の15%が『当日点10:内申点0』だから、 全受験生のうち、トップでなくとも24位以内には入れれば 間違いなく受かる。 というより公立なんかそんなことしないと思うから 心配してる暇があったら 勉強して当日点数取れるように 勉強するのが1番の近道なんじゃない?」 といわれました。 室蘭栄は定員160人なので、 15%だったら、 全受験生のうち、 24位以内が絶対条件となってきます。 私は学校内では学年1位~4位ですが、 他の学校にはもっと頭のいい人がたくさんいると思います。 まあ、他の頭がいい人は定員の70%の 『当日点5:内申点5』の枠か、理数科のほうで 合格してしまうとは思いますが、 入試では必ず24位以内にははいらないといけません。 そこで、質問です。 ・塾には行ったほうがいいでしょうか? ・勉強時間は 平日2、3時間、休日4,5時間をこなしていますが、 トップ入学を試みているんだったら もっとこなしたほうがいいでしょうか? ・勉強道具は、市販の問題集、過去問、進研ゼミ、自作まとめノート、 これだけですが、大丈夫でしょうか? ・おすすめの問題集を教えてください。 ・学校裁量問題の対策を教えてください。 ・トップ入学or24位以内に入る、これを達成するためのアドバイスをお願いします。 色々質問してしまいましたが、 回答宜しくお願いします。 学校裁量問題についてはこちら↓ http://best.kakyo.info/test/0031/index.html

  • 京都大学入試問題試験時間中にネットUP事件 なぜ?

    京都大学入試問題、試験時間中にネットUP事件 どうして? 昨日、報道された京都大学の入試問題が試験時間中にも関わらずネットにアップされた問題ですが。 誰が何のためにやったのでしょうか? 試験時間中は複数の試験監督がいます。たとえ携帯電話を隠し持っていたとしても問題文全部をネットにアップするなど、とてもとてもできないことです。試験時間中に携帯電話なんか操作していたらすぐに試験監督の目にとまるでしょう。 しかも、京都大学は国立大学です!(誰でも知っているけど) 受験生は一次試験のセンター試験で足切りをされます。受験生の入試志願料金目当てに誰でも受験させる私学と違い、少なくとも”それなりの頭脳”、”入学試験突破の可能性を持っている学力”を持っていないと京都大学の入試を受けることはできません。 問題漏洩者が京都大学受験生だとしたら、せっかくつかんだ京大入試のチャンスをそんなことでつぶすバカとも思えません。 いったい、誰が何の目的でやらかしたのでしょうか?

  • 大学入試過去問題「教養とは何か」

    過去に明治大学の国語の入学試験問題で阿部謹也の「教養とは何か」という文章が使われたと思うのですが、問題を解いてみたいので何年度の大学入試問題に使われたのかが分かる方がいらっしゃったら教えてください。 ちなみに、津田塾大の過去問題としても使われたことがあるようです。 過去問題のデータベース等を調べてはみたのですが、なかなか探し出すことが出来ません。 よろしくお願いいたします。

  • 勉強法を教えてください。

    今年度中に大学受験をする受験生です。 受けるところは明治、法政、中央、の三つです。 正直言って受かる気・・・いや、受かる可能性がまるでないです。 受験勉強をこの一年サボってました。それなのに、MARCHを受けるのも笑えるはなしですが。。。 私が聞きたいことは来年の大学受験までにどうやって学力を伸ばしたらいいか、効率の良い勉強法を教えて頂きたいです。 入試科目は国語、政治経済、英語の三科目。三つの大学とも経済学部を受験したいと思っています。 偏差値は国語:39、政治経済:58、英語:33(進研模試)です←終わってるotz みてのとおり受験生とは思えないほどの学力、特に英語が酷い(国語も似たようなものだが)ので 英語の学習法を教えてもらいたいです。 基礎レベルの並び替え問題 正解:You will find this book interesting.を 自分の答え:You will find interesting this book.と答え、加えて「どうしてthis book interestingになるの?」という具合の残念な頭です。 一番いいのは塾に通うことでしょうが私の家は金銭的に無理です。 自分の文章に自信がないので質問をまとめますと、、、 ・英語の学習法が知りたい。 ・一年間勉強して学力、偏差値を伸ばしたい。その為に何か良い方法はないか? 以上の二つです。 この浪人一年間を使って怠惰な自分を変えたいです。どうか力を貸してください。

  • 大学入学までの勉強科目&勉強法を教えてください!

    今年4月から、晴れて大学生になります。 入試から1週間ちょっと経ちました。部屋の掃除なども終わったし、やることもなく、毎日ボーっと過ごしています; 入学まで、またあと2週間ちょっとあるので、大学生活を有意義なものにするためにも、何か勉強をしようと思っているのですが、何をして良いかわかりません><; 大学入学までにやっておいた方が良い勉強科目や勉強法など是非教えてください!学部は文学部で専攻は日本語文学です。 あと、2年次修了したら、(第一志望であった早稲田大学に編入という制度があることをしったので)その編入試験というものを受けてみたいと思っているので、それについてのアドバイスももらえたらなぁ、と思います。科目は英語・論文・面接です。・・・英語は形式や難易度が分からないし、論文は習いにいくべきか分からないし、面接なんて高校受験時以来なので分からないし・・・と本当に分からないことだらけで困っています!; よろしくお願いします!!

  • 公務員試験問題

     今年行われたものも含めて、過去に行われた市役所の採用試験(一般事務・上級)の実際の問題が手に入るととてもうれしいのですが(大学入試の赤本のようなものでもOK)、そのようなものは市役所に問い合わせたら公開してくれるのでしょうか?  出題例といった形で2,3問ネットに掲載してあったりはするのですが、フルのものを手に入れたいです。  

  • 大学入学後の勉強の重要性について

    質問(1) MARCHあるいは日東駒専クラスの大学に入学した生徒が真面目に大学の勉強をすれば、4年後に(同じ学部の)東大や一橋の学生に学力面で追いつく事は可能ですか? 質問(2) 大学は最終学歴だから大学に入ってから勉強したってもう仕方がない、という意見をたまに聞きますが、これは本当でしょうか? やはりどこの大学にはいるか、つまり受験勉強までが全てなのでしょうか?

  • 公務員試験の勉強法について

    色々調べてみてスーパー過去問ゼミがいいと評判で、これを地道に潰せば合格できると聞きました。 そこで気になったのですが、大学受験勉強でよくある赤シートで隠しながら暗記する本がありますよね? あのような本をガリガリ丸暗記する必要はないのでしょうか? 経験者の方、ご意見お待ちしております。

  • 大学入試センター試験の過去問題の解説

    お世話になってます。 大学入試センター試験の今年までの問題と解答、およびその解説の 掲載されているサイトはありますでしょうか? 問題の傾向は・・・ではなく、実際に出題された問題の解答、その 解説を知りたいのですが。 どなたかご存知のサイトがありましたらお教えください。 ※ちなみにほとんどの予備校サイトは問題と解答、出題傾向のよう なものがほとんどで各問題ごとの解説のあるサイトを検索できません でした。どうかよろしくお願いいたします。