• ベストアンサー

アメリカの大学について

アメリカの大学は入るのは簡単(楽をして入るような簡単ではないです)ですが、卒業が難しいと聞きました。 なぜアメリカの大学は入るのは簡単で出るのが難しいのですか? また、具体的に卒業するのが難しいとはどういうことでしょうか? 日本の大学のシステムと違うと感じ気になったので質問させてもらいました。 回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.3

ざっと思いつくところは、 1.経済的理由-まあ月謝は安いにしろ、親が学費を出さないこともあるので、バイトと学業を両立させながら学校に行っている人も多いので、途中で休学になってしまう人が一定の割合はいると思う。 2.国柄-誰にでも共通の機会を与え、努力したもののみが結果を与えられることに価値を感じるお国柄があるため、州立大学等では一定の基準(結構低い)を満たしていれば入学することができる。 3.中等教育のレベルが低い-一概には言えませんが平均的には、アメリカの高校終了時(12年生)終了時に就学している内容は、多分日本の高校1年レベルくらいかな。 ま、のんびりしている国なのです。 4.大学になると家から通う人が少なくなる。 ゆえ、いろいろ誘惑におぼれ、脱落していく人もいるわけです。 自由な国ですから、学校やめるのも自由なのです。  5.アンダーグラジュエートは、まあ、あまり指導教員とかも付かないし、勝手に必要な単位とって、勝手に卒業してくださいみたいな事になっているところも多いです。 大学がそれでよいとしている感もあります。 学校に来ない人を無理して学生としておく必要性も感じていませんし、卒業させたいとも思っていないと思います。  

aaako_pia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

家の息子は,TEXAS州のDALLASに私が駐在している時に、高校3年間、アメリカの現地校に通っていました。 基本的に、アメリカの大学は、東部の所謂アイビーや、西部のUCバークレイ、テキサス州で言えばUCオースティンや、テキサスA&Mや、SMU、などのまずまずの大学は、高校の時,SATと言う共通一次試験の様なものの成績が先ず、優先されます。単純に言えば、数学と国語(英語)の50%、50%の比率の試験の点数が問題になります。数学で言えば、日本の、普通の高校で、まずまずの理科系の頭が或る高校生なら、80~100%正解率をとれるようなものです。問題は英語です。英語は、米国人にとっては国語ですから、普通に勉強していれば60~70%は、とれます。両方の試験が、80~90%であれば、米国のどの大学も全く問題なく成績上では合格できます。後は、家庭環境や、資金力、また、面接での本人の態度、高校での、リーダーシップなどが問題になります。 日本人も、中学生時代から、アメリカに留学して、英語がそこそこできるようになれば、ハーヴァードでもイェールでも,MITでもどこでも簡単に受かります。その後の勉強も、英語が堪能であれば、全く問題はありません。 日本の一流大学出の人々が、向こうのMBAを取るために、大学院に行くと、英語で苦労するから、難しいように思うが、英語さえできれば、アメリカ人の、数学の成績なんてものは謂わば、全く優等中学生並ですから。

aaako_pia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これは知らなかったです。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

No1です。  わからなかったかなぁ~。日本の大学は「入学した時の学力(入試の英語や数学など解ける学力)を4年間で落とさず卒業してほしい」これが教授たちの本音。一部の学部(医学部等)を除いて、勉強をしに来ているわけではないのです。勉強もしますが、専門課程以外の『勉強もどき』は単位が取れる最低限度です。過去問を見ておけばほぼ単位が取れる先生とか、いらっしゃいます。そして、この様な先生たちが少なくないのです。また、こんな先生たちが学生からの評価が高いのです。  大学院の入試は、東大などを除いてハードルが異常に低く、英語など大学入試の問題の方がはるかに難易度が高かったりするのです。なので自分の専門分野を、普通に講義を受けて受験すれば、合格!  どうして日本の大学がそうなったか?どこの大学に入ったかが、一つの目安だからです。大学で何を学んだか?など、ど~でもいいことだからなのです。よって『人生の夏休み』があるのです。  学生の考え方の違いが、結局、そうなっちゃった。。。まぁ、新入生向けのパンフの『人生の夏休み』には、笑っちゃいましたけど、これ現実!アメリカの大学生には、信じられないでしょうね。大学って勉強より大事な『人生の夏休み』ですから。

aaako_pia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「人生の夏休み」ですか... 休んだ分つけがまわってくるとおもいますがね笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

少し補足すると、欧米の大学では「教科書」は与えられたら「直ちに全部、できる限り速く読む」出来ればその晩。 で、授業中は質問だけする。 大学院になると何人からの教授からそれぞれ「明日までに読む本」を指定されますので、一晩で数冊読むことになります。場合によっては翌日までにその本に関するレポート(要約ではなく、他の知識と結び合わせて議論し結論を求める)を書かされます。 ただしこれは文系の話(MBAなんかの話)なので、理系では「教科書一冊明日まで」はやはり無理で、「この論文(長いしかなり気が狂った内容が多い)明日までに読んでレポート」、が幾つかになります。

aaako_pia
質問者

お礼

なるほど。参考になりました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

<日本の大学のシステムと違う  システムが違うのではなく、根本的な考え方が違うのです。単位を取って卒業ではなく、勉強をして(議論をして)テストを受け、自分の到達度を推し量り、その結果、単位が出てはれて卒業です。ノートを借りる、とかそのような考え方はそもそも存在しないのです。  授業料に関する考え方も違っていて、講義中、学生から教授は質問攻めにあいます。日本人の客員教授がその意味が解らず、 「日本の学生は教授の話しているときに質問などしない。黙って教授の話を聞く姿勢だ。なぜ、君たちは話の途中で質問をするのか?今は、質問の時間ではない。失礼ではないか?後で質問の時間を取るので、それまで待ちなさい。そうでないと私が今日予定していた内容を話すことができないから」 と言ったところ 「どうして後なのか?今、わからない事を聞かないでいたら、今から質問時間までずっとわからないまま教授の話を聞かなければならないではないか。そんな無駄な事はできない。なぜならば、この講義を受けるために我々はとんでもなく高額な授業料を払っているし、貴重な時間も費やしている。あなたは我々の質問に、今、答える義務がある」 これが、アメリカの片田舎の大学に通う大学生の言葉です。一人ではなく、学生の多くがこのような考えを持っています。  日本の学生とは全く考え方が違うのです。一事が万事。大学は高校までとは違い、高度な勉強(研究)をするところであり、授業料に似合うサービス(講義内容)であってしかるべきである。という考えです。このような考えの学生が日本に何人いるのでしょう?   そういうことです。なので、日本の学生の「入学したら人生の夏休み」(娘の大学の新入生向け案内のパンフより)的な考えは、存在しません。

aaako_pia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 考え方が違うということですね。参考になりました。 しかし、なぜアメリカは入りやすく出にくいのかがまだ理解できません...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカの大学院に編入

     日本の大学を卒業後、この取得した単位でアメリカの大学院へ編入しようかと思っています。可能ですよね?  また、大学の授業や教養科目なども受講(単位取得)できますか?  大学院は4年間ですよね?卒業必修単位が取得できた段階で、たとえその時点で在籍が3年であっても、大学と同じシステムで卒業できますか?  お手数ですが、ご回答お願いいたします。

  • アメリカの・・・・

    今、僕は中二でアメリカにホームステイ中です。 来年には中三になって進路などきめなきゃいけません。 僕はできれば日本の大学に行きたいから、高校も日本の高校に 行きたいです。でもここはアメリカなので、 日本の高校にはいけません。 そこで僕はテネシー明治学院と言うところを見つけました。↓ http://www.tmghs.net/ そこはアメリカにある高校で日本の高校のようなところで、 そこを卒業すると 日本の明治学院大学に簡単にいけるというシステムだそうです。 僕はそこに行こうと思ったんですが、僕が入学する前に閉校 になってしまうそうです。 僕はそういう高校がアメリカにはまだあるんじゃないか、と 思ってさがしたんですがなかなか見つかりません。 どこかいい高校ないでしょうか? ご回答おねがいします。(その高校に卒業してから大学に確実にいけるという条件はいりません)

  • アメリカ大学院と日本の大学

    初めまして。 自分でいろいろリサーチしているのですが、行き詰まり、経験者の方達の意見を聞けたらと思い投稿させて頂きました。宜しくお願いいたします。 私は日本の短大を卒業しております。現在日本の4大の3年次(通信教育)に編入し学士号を取ろうと考えてます。卒業後はアメリカの大学院で修士号を取る事を決めてます。 そこで気になるのがアクレディデーションのことなんですが、日本の大学を卒業していれば Bachelor's Degreeを獲得した事になるのでしょうか?それとも卒業した大学によって学士号と認可してもらえないず入学許可が下りない事などあるのでしょうか? 大学の入学資料にはBachelorではなく、『学士(マネジメント)の学位が与えられます』と書いてありました。 大学にも何度か電話して問い合わせたんですが、アメリカの大学院へ進学した生徒の前歴がないらしく『大丈夫だと思います』としか言われません。『日本ではどの大学を卒業しても学士号として海外に通じるよう文部科学省で決まってます』とも言われました。でも実際に認可するのはアメリカのアクレディテーション会社な訳ですし。。。 私の心配しすぎなんだとは思うのですが、大学が小さい事と通信教育だという事、更にこれからお金と年数をかけて行く大学なので無駄にしたくありません。アメリカの大学院に通じると言う事を事前に知って安心して編入したいんです。どうかアドバイスお願い致します。

  • アメリカ大学入学について

    こんにちは。 留学について多々質問がでているなかで、私も意見や経験談についてぜひ教えていただきたく質問させていただきます。 さっそく本題ですが、 私は私立大学理学科の1年生(2007年4月からは2年生)です。 小学校2年生8月~5年生1月の期間、アメリカに親の転勤で住んでいました。 本当にこの3年間が私の人生においてとても大きくて充実していて、帰ってきてからも「絶対アメリカに帰るんだ!」と思ってきました。 なので高校2年のときに、親に「高校卒業後、アメリカへ行きCollegeから4年制大学へ行きたい。そのために大学受験はしない方向でいる」という旨を伝えました。ですが、親の反対にあい、話し合った結果「日本の大学に入ってからなら考える」と言われそれが条件なら、と受験し大学に入りました。 そして大学に入って改めてアメリカに行きたい、と持ち出したところ就職の困難さについて言われました。アメリカの4年制大学を出たとしてもグリーンカードを持っていないためアメリカでの就職はほとんど無理で、日本に帰ったとしても新卒扱いにはならず就職は困難だろう。と言われました。そんなに行きたいなら今の大学から編入か、大学院から行くのが1番、というのが親の考えのようです。 確かに私も就職について心配することもあり、それで留学に踏み切れないところもあるのですが、長年アメリカに行きたいと思っていたことと、やりたい学問が何なのかさえまだわからないことでこのまま日本にいても、就職してやりたいこととかは考えずに将来を過ごすことになると思うんです。 姉がCollegeからUniversityに行ったのですが、Collegeでの幅広い中でのやりたいことが模索できるシステムを受けたく、また心理学(Psychology)や犯罪学など日本と全然違う(日本の心理学は文系でアメリカでの精神医学領域のとは大きく異なる)学問もかなり興味があるのです。また、現在の大学では正直あまり興味がわかない学問しかないように思えます。またカリキュラムの構成上、必修科目だけでかなり精一杯で時間がなく他の科目をかじる時間もなくコンフリクトが起こってしまいます。 今私が考える道としては(希望順に並べると) 1)アメリカの4年制大学卒業(またはその後の大学院卒業)してからもちゃんとアメリカでも日本でも就職が可能であると分かれば、今年中にはアメリカのCollegeに入るつもりです。 2)アメリカには大学院からまたは転入で行く。 3)アメリカ行きを諦め興味のありかがわからないまま大学卒業して就職 です。 しかし、それぞれに質問があり、そこに是非答えていただければと願っています。 1)アメリカの4年制大学卒業または大学院卒業した人って本当に就職がしにくいのか?学部によって就職状況が違うと思うのですが(例えば心理学だと就職先があまりなく狭き門なので難しい等)、だとしたらどの学部なら可能なのか?国家公務員試験(外交官にも興味あるので)はアメリカの大学を出たあとに受けることは可能なのか?(受けることは可能だけれども、日本の大学の方が受かり易いとかないのかな、という意味で) 2)転入や大学院から行くのはかなり狭き門なように思います。実際調べてみてもUCSDの編入は7%だし、大学院に海外から入るにはよっぽど優秀でないと無理と聞きました。なので大学院からアメリカや海外に行かれた方はどうやって行かれたのか?その後どうするのかを是非教えていただければと思いました。 ちなみに私は帰国子女でもあることから、そこまで英語に不自由はありません。 TOEIC900以上、TOEFL560以上、英検も一応準1級持っています。 やっぱりアメリカに行きたいという気持ちを捨てれずにいます。 是非色々アドバイス、経験談等を教えていただければと思います。よろしくお願い致します。 長文失礼致しました。

  • 大学について

    将来アメリカに留学したいと少し考えている大学生です。 「日本の大学は入学するのが難しくて、卒業するのは簡単。しかし、アメリカの大学は入学するのが簡単で、卒業するのは難しい。」ということをよく耳にします。日本の大学とアメリカの大学では具体的にどのように違うのでしょうか。

  • アメリカの大学院

    私は 今 アメリカの大学で心理学の勉強をしています。勿論 大学院への進学も頭に入れていますが、一つ はっきりしない事があります。日本では 指定の大学院でしか、臨床心理士の資格は取れないと聞きましたが、もし アメリカの大学院を卒業し、こっちでの資格が取れた場合、日本でもその資格は 有効になるのでしょうか?それとも 無効とされるのでしょうか? 将来的には 日本で働きたいと思っているので、日本の大学院とアメリカの大学院は どちらがいいのでしょうか?教えてください。

  • アメリカの大学 卒業

    (日本人が)アメリカの大学を卒業するのは難しいですか? また(日本人が)卒業することは凄いことですか?

  • 日本の大学を卒業してアメリカ企業で働く方に質問です

    日系企業ではなく、アメリカの企業(もちろんアメリカで)で働いている方にお聞きしたいのですが、採用の際、企業は日本の大学の卒業証明書、または成績証明書の提示を求めましたか? 日本の大学のシステムはアメリカの大学のそれとは全く違うと思うのですが、それでも日本で卒業した大学の卒業証明書、または成績証明書に意味はあるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アメリカの大学・大学院への進学について

    私は、高校卒業後、大学へ進学しませんでした。 そのあと、働きながら、日本の公認会計士の資格をとりました。 今後、アメリカの大学・大学院で学びたいと考えています。 ハーバードなどレベルが高いところにチャレンジしたいと考え選択肢の1つとして考えています。 そこで、詳細を調べる前に、概要を教えて頂ければと考えています。 (1)日本の大学卒業の資格がなければ、一足飛びに、アメリカの大学院などへ進学できないでしょうか? (2)(1)が一般的に難しい場合、日本の公認会計士という取得は、特例として認められる可能性はないでしょうか?難関資格なので、一定程度の学力レベルの証明になればと考えます。 宜しくお願い致します。

  • 日本の大学か、アメリカの大学か

    こんにちは、自分は今年の7月からアメリカの公立高校でFreshmanをやっている者です。 Freshmanといっても自分は16です、卒業時には20です。親が1年生から始めた方がいいという事で、Freshamanになりました。 自分は永住権を持っているので公立に通う事が出来ます。 突然ですが、今自分の将来の進路について真剣に悩んでいます。 それは日本の大学に行くか、アメリカの大学に行くかという事です。 親には相談しましたが、まだ考えるのは早いと言って真に受けてくれません。 もし日本の大学に行くのなら、1年後に帰国、アメリカならずっと残ることになります。 今考えている進路はこんな感じです。 A.アメリカの高校で1年だけ過ごして帰国、日本の大学入って卒業 B.アメリカの高校から大学に入って卒業 C.1年で日本に戻って、日本の大学に入り、そこから再留学(一応日本の大学に入っておいてそこからまた留学すればいいのではと思ったから) 正直、自分の希望としては、アメリカの大学に進学したいと思っています、そもそもアメリカに来た理由は、自分の英語力を高めたい、異文化に触れてもっと物事を広い視野でみれるようになりたい、と思ったからです。 でも日本の大学も捨てきれません。 将来は日本で職について日本で暮らしていこうと思っています。知恵袋を見ていると、「アメリカの大学を卒業しても日本の企業は認めてくれない」などとあり、やはり日本で生きていくのなら日本の大学に進学しておいたほうがいいのかな、とも思っています。(これが日本の大学も捨てきれない一番の理由です。)ちなみ日本の大学の第1志望は東京外国語大学です。 ここまで高校1年生の下手で雑な文章を見ていただいてありがとうございます。 親はまだ早いといいますが、頭が痛くなるくらい真剣に悩んでいます。 質問はA、B、Cどの進路が一番いいかということです。 その他、アドバイスも是非お願いします。