体育の授業は学校によって差がありすぎでは?

このQ&Aのポイント
  • 高校の体育の授業は学校によって内容が大きく異なるようです。
  • 一部の学校では準備運動や競技が厳しく、水泳や持久走が重視されています。
  • しかし、他の学校ではノルマや規則がなく、楽しくスポーツを楽しむ雰囲気のようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

体育の授業は学校によって差がありすぎでは?

高校はどこも体育の授業はありますよね。それはそれでしょうがないと思いますが、内容が学校によってかなり違うみたいです。 うちのとこは、準備運動とグランドを時から厳しくて、競技とかも運動部員みたいに厳しくやらされます。 特に水泳と持久走に力が入っていて、見学とか余程のことがない限りチェックされます。寒い時でもプールに入らされたり、雨の日もグランドを走らされたり、水泳部とかラグビー部だったらそれもありと思いますが、普通の体育の授業では厳しすぎだと思います。 球技とかの時間の割合が少なくて、水泳と持久走が多いと思います。 それで、どこの高校も同じだったら少しは納得ですが、他の学校の友達は ”みんなで楽しく参加できる範囲で” っぽい感じでノルマとかなくて、スポーツを楽しみましょうって感じで、体育は楽しみらしいです。水泳とかも、今日は寒いから中止とか、見学も自由だそうです。球技とかも苦手な人どうしで楽しむみたいなことをやっているみたいです。雨の日に外でやるなんてこともないそうです。 親とかOB・OGの人は、昔の体育は軍隊みたいに厳しかった、今は楽じゃないのといいますが、そんな気はしません。体育以外は学校によってあまり差がないと思います。よその学校はどうなんでしょうか?

noname#187961
noname#187961
  • 高校
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

私が20年くらい前に通っていた高校は本当に軍隊式でしたよ。 体育の授業が始まる前に準備体操を終わらせなければなりません。 それだけでは無く駆け足もです。 これは授業が始まる前に当番が体育教師に聞きに行ってトラックを左回りに数周、右回りに数周と言われ、それを足音が一つになり、横から見ても列が完璧に一つになっているほどの整列しているほどのものを要求されました。 さながら短髪の太っちょが一番偉い国のマスゲームのようでした。 これでもし揃っていなければ更に左右周り数周ずつ追加されました。 本来の体育の内容はそっちのけです。 水泳の時は更に酷く、他の競技なら認められるものの何故か水泳だけは見学をすると補講がありました。 これだけならまぁ良いのですが、25mを男子なら20秒以内、女子なら25秒以内で泳げないと、それをクリア出来るまで放課後に補講があるのです。 出来なければ夏休みに登校してやらなければなりません。 幸い私は1発でクリアしましたが、同級生の中には無理な人も少なくありませんでした。 これが陸上だったらどうなんだろうと疑問もあります。 100mを12秒以内で走れなければならないなんて誰も言わない筈です。 出来ないものは出来ないのですから。 冬にも恐ろしいイベントが待っています。 男子は朝7時からトラックを1時間走る続けるのです。 これも上記の体育の授業前の駆け足と同じで完璧に全員の足並みが揃っている事を要求されました。 1周を約60秒、それより早くても遅くても駄目なのです。 当然7時から走り始めるのですから、その前には準備体操などは完了していなければなりません。 女子はそれより30分ほど遅く走り始めます。 ビンタとかの体罰は日常茶飯事でした。 誰一人文句を言えませんでしたし、保護者も異論を唱えない時代でした。

noname#187961
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 タイムのことを要求されるのは、酷だと思います。

その他の回答 (4)

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.5

>体育以外は学校によってあまり差がないと思います いえいえ、学科はもっと違うと思いますよ。 教科書から、問題集まで、学校によってまちまちです。 ただこちらは、入学時の偏差値で予め予測合出来ますが… 体育はその点ではわかりにくいかもしれませんね。 学校見学や説明会、在校生に話を聞くなりして、情報を集めなければなりませんからね。 私は勉強も、学校行事も、体育も、めちゃくちゃ厳しい高校を知っています。 その高校には遠泳と強歩大会があり、そのための準備が半端ないらしいです。 遠泳に向けて水泳の朝練をする生徒さんもいるそうです。 もちろん持久走は雨天決行。 クラス対抗の球技大会もあるので、こちらの朝練、昼練もあるらしいです。 受験生がちょっと調べればわかることですが、たまに何も知らないで入ってきて驚く生徒さんもいるらしいです。 大概の生徒さんは覚悟して入ってくるらしいですよ。

noname#187961
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#187961
質問者

補足

勉強も厳しいし、体育も厳しいです。 勉強の厳しさは受験があるし、合理性があると思います。 ただ、体育の厳しさに合理性を感じないんです。遠泳に向けて朝練は水泳の上達という意味で合理性があると思います。 でも、雨の中で体育の授業とか、寒い時期に無理矢理プールに入るとか、そういうことに疑問があります。

  • yuchang
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.4

特進クラスにだけに力を入れている、とある私学のお話です。 体育の時間は、特進クラスは、 一応、体操服に着替えることは着替えますが、 体操をするだけで、終わるそうです。 法律上「体育はやりました」って、ことなのでしょう。 このような、姑息な手段で教育された、特進クラスの生徒が、 将来、どのような大人になるのか、恐ろしい気がします。 あなた様が、理不尽にお考えの事象は、 大学、会社、社会のどこでも、存在します。 いいところに、お気づきになったと思います。

noname#187961
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 成績が優秀でも体育には厳しくて、テストの前も補習授業(数学とか)に出なくていいから、水泳の追加補習に出ろと言われるようなとこです。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

それは受験した高校のリサーチ不足では。 ひどい目にあったと大学や就職先はきちんとリサーチするといいですよ。 今失敗から学べば将来の失敗を防げます。 おそらくそうでも思わないとやってられないと思います。 なぜなら今一人で騒いでもきっと現実を変えられないからです。 変えるにはそれなりの勝算、多くの賛同者、いろんなものが必要でしょう。 ぶっちゃけ生徒会長になってもそういう学校は変えられないでしょう。

noname#187961
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにリサーチ不足というとそうですが、そんなに選択肢があるわけではないで(私立とかに行けないので)、何も考えずに入ってしまいました。

回答No.1

私立の高校に通っています。 私が通っている学校は、体育は全然厳しくないです。 学校にプールが無いので、年に1,2回ほど温水プールを借りての水泳の授業ですし、 グラウンドも学校から少し離れたところにあるので、殆ど体育館での授業となり、持久走などは無いです。 球技も、楽しめれば良い という感じで、かなり楽です。

noname#187961
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#187961
質問者

補足

話しを聞くと、公立のほうが私立よりも厳しいような気がします。

関連するQ&A

  • 体育の授業の内容と成績

    体育の成績評価は学校や先生によって大きく違うような気がします。 いわゆる主要5科目は、授業内容や成績評価も学校や先生によって差がないと思います。 それに対して、体育の授業は内容、厳しさ、評価の仕方が学校や先生によって大きく違うと思います。 特に、水泳と持久走はかなり違うと思います(球技は大差ないと思います。)。 明確な基準があるのでしょうか?

  • 小学校の体育授業で、苦手な種目・運動は何でしたか?

    小学校の体育ですが、運動が苦手、運動神経が鈍い人には苦痛の時間でした。 さて体育と言っても、いろんなことをしましたね。 鉄棒、とび箱、100m走、持久走、ドッジボール、水泳・・・ そんな中で、特に苦手・嫌だった、できればやりたくなかった種目・運動は何でしたか?

  • 体育の授業が憂鬱で辛くて死にたいです

     高校生の男です。私は酷い運動音痴で、全く運動が出来ません。持久走はダントツでビリなうえに途中で吐いたり、球技などの団体競技では仲間の足を引っ張り、辛い思いをしてきました。おまけにぼっちです。  これからまた学校生活が始まるのですが、やはり体育が憂鬱で仕方ありません。まず私の学校の体育教師は非常に威圧的な人が3~4人いて、その上私のクラスの男子は自分以外全員が運動部に所属しているという最悪の状況です。  体育の授業は、運動が苦手な者にとっては拷問でしかありません。得意な人もできない人も同じメニューでやらされ同じ実技をさせられる。苦手な人間は恥をかき、惨めな思いしかせず、教師からも嫌な顔をされます。団体競技では足を引っ張り続ければクラスメイトと険悪な雰囲気になり、友達なんか一切できず、学校生活に大きく支障をきたします。中学時代は同じように苦手な人と傷をなめ合ったりできましたが、今は仲間どころか敵しかいません。全員現役運動部なんてどうしようもありません。他のクラスも既に同様なようで、こんなにも部活が盛んな学校とは知らず、死にたくなってきました。  おまけに剣道を含めて体育は週3時間。もう死ねと言われてる気分です。見学したいですが中学のようにはいかず単位があるので、中々休むこともできません。特別病気があるわけでは無いので学校側との相談もできません。  これからまた今までの様に、いやむしろ今まで以上に、あの惨めで恥ずかしくて辛くてしんどくてどうしようもない時間を過ごし、学校生活は最悪、灰色の学校生活が始まると考えると本当につらくて仕方ありません。これからどうすれば良いでしょうか?

  • 水泳の授業を見学したら・・・

    (1)見学するとその分あとで追加で泳がないといけないとか、そういったルールがありますか? (2)水泳以外の授業(例えば球技とか)でも、見学した分、あとで追加で授業がありますか? 水泳の授業を見学すると、その分放課後とかに泳がないといけないというルールがある学校が多いと思いますが、球技とかですと放課後に球技をするということはないですよね。授業と別枠で泳がないといけないので、生理でもプールに入っていましたが、よく考えてみると他の種目では追加実習なんて聞いたことがありません。 皆さんの学校では、体育の見学はどのように扱われていますか(いましたか)?

  • 体育の授業について

    商業系高校2年の者です。 僕の学校では体育の授業では球技系(サッカー・ソフトボール)しかやらないです。 しかし、体育の学習指導要領を見たところ球技の他にやらなければならない項目が書いてあります。 これは未履修等の問題はないのでしょうか?

  • 水泳の授業について

    現在高1の女です。 水泳の授業について質問させてください。 私の学校では水泳の授業では、スポーツ施設の室内プールを借りて、水泳の授業をしています。 水泳参加者は学校からそのままスポーツ施設の室内プールに行って、水泳の授業終了後帰宅になります。ですが水泳見学者は学校に残って体育の授業をします。(但し熱が出て、体育の授業にも参加出来ない人は早退です。)水泳を見学してるのに、体育の授業をするのはどう思いますか? みなさんの中学校や高校では、水泳の授業を見学する人はどんなことをしているのですか?又は見学した人は、水泳の授業の補習はありますか?中学生や高校生のみなさん教えてください。

  • 体育の授業

    小中高校生がケガをしたり、急死することは体育の授業中が圧倒的に他の授業より多いそうです。部活などと違い、本人がリスクを覚悟の上でやることではなく、レベルも個人差が大きいのに何でこういうことをするのか分かりません。健康のためというのであれば強歩やラジオ体操で十分です。特に球技、格闘技、水泳、器械体操などリスクが高いものを導入する理由などないはずだと思います。極論を言えば体育の授業そのものが無くても構わないとすら思えます。延々と続いているのは、やはり昔の富国強兵時代の教育の影響が今でも残っているのでしょうか。まさか体育教師の職場を確保するためでは無いとは思いますけど。

  • 体育の授業と自律神経失調症

    私は大阪の府立高校に通っている1年生です。 中学生のときに自律神経失調症だと言われました 少し食べるものが変わったり、気温が変わると おなかを壊したり、吐き気がします めまいや微熱、風邪が何週間も続くこともよくあります  そのせいで体育の授業をよく見学します 水泳はアトピーで、目に見える症状なのでレポートでいいという事になりましたが、ほかの競技、特に持久走はそうもいきません 先週も無理やり走らされて、今は寝込んでいます このままだと欠点なので、一週間毎日補修だと言われました 入学当初から体育は出られないことが多いと先生には言ってあります どうすれば先生に理解してもらえるのでしょうか やはり診断書が必要ですか?

  • 学校の体育の授業や行事で水泳のノルマはありましたか。

    学校の体育の授業や行事で水泳のノルマはありましたか。 最近は小中学校の授業でも水遊び程度のところもあるようです。 また、高校でも見学したり、泳げなくても、補習などのノルマはないようです。 以前は、泳げないと夏休みの特訓や、シーズン後の寒い時期まで屋外プールで練習をして、泳げるようになったものです。特に公立のエリート校でそのような傾向がありましたが、最近はそのようなことを聞きません。水泳離れや体育離れの傾向にあるのでしょうか? 高校のころ、泳げないと寒い時期でもまで屋外プールで泳がないといけない決まりでした。水泳が嫌だからといって逃げていて、10月からどうしようもなくなってプールに入り練習した人がいました。日に日に寒くなり、泣きそうになりながらがんばっていたので、水泳部員で一緒にプールに入って練習しました。11月に完泳してくれたのが感動的でした。みんな寒さなんて忘れそうなくらいの達成感がありました。

  • 最近体育の授業で持久走があります

    最近体育の授業で持久走があります 普段から運動不足な私にとってはとても苦痛で 今日もビリでした。 別にタイムとか順位は最後でもいいのですが 体にかかる負担が大きくて遅い速度で 走っていても顔が真っ赤になってかなりしんどくなります。 明日も持久走があるし今は試験勉強で精一杯で 走って体力つけている余裕もありません……。 持久走で体力が保つような、走り方など知ってる方がいたら教えてください>< ちなみに持久走は強制参加なので先生にいっても聞き入れてもらえませんでした