• 締切済み

尖閣沖 ガス田

尖閣諸島沖の日本領のガス田で、中国が、勝手に、天然ガスを開発し、上海まで、パイプラインを敷設しています。 この中国の、違法開発、パイプライン敷設に、日本の財務省が、資源開発ローンから融資をしています。 ガス田も、天然ガスも、日本のものです。 なのに、中国が、勝手に、開発し、その開発資金を、日本の財務省が出しているんです。 この中国への融資を決めたのは、誰ですか? 国民に対する背任罪で、告発するべきだと思いますが、違いますか? 責任追及しないから、公務員が、無責任なことをするんです。 補足)以前、外務省職員の佐藤優が、背任罪で告発され、有罪が確定して、失職しました。 国家公務員でも、国民に対して、背任行為があれば、背任罪で、有罪になるんです。

みんなの回答

回答No.5

日本は日本人だけのもの? そういう考えは典型的なチョンの証拠ですね 笑 墓穴を掘りましたねwww

mt53s6e
質問者

補足

>日本は日本人だけのもの こういうことを言う(書く)在日朝鮮人には、お目にかかったことは、ありませんが。 こういう思考に猛反発するのが、在日朝鮮人ですが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ガスぐらい中国にくれてやれよ 質の良い液化天然ガスはロシアから大量に輸入できるんだし

mt53s6e
質問者

補足

外国人の方ですね。 日本のことに、口出しするのは、やめてください! 日本のものは、日本だけのものです! 日本は、日本人だけの国です。 スパイ活動をする外国人は、出て行ってください! 刑法を改正して、スパイを逮捕しますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 日本領というのは確かですか。捏造ではないでしょうね。  問題があるのは事実として、国際社会で通用する理屈で議論するのが日本の立場だったはずです。

mt53s6e
質問者

補足

中国の方ですか? 捏造がお家芸なのは、日本では、なくて、中国の方ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.2

掘削しているところは中国の領海です。尖閣からはかなり北にあり、尖閣とは別問題です。 ただ、天然ガスが日本の領海にも広がっている可能性があるので日本が抗議をしています。 でも・・・中国が見付けて掘りだしたんだし、たとえ日本が主張する領海内にもガス田が広がっているとしても中国は中国の大陸棚だからガス田はすべて領海内にあると主張しています。日本は国際ルールである中間点を主張していて、ここでも意見が分かれています。 難しい隣人です・・・

mt53s6e
質問者

補足

日本も、開発したらいいだけです。 まして、財務省が、資源開発ローンで融資するなんて、間違っています。 どこかの国が、中国に、融資しようとしても、邪魔するくらいでないと、いけないんじゃないですか? 正当な権利も主張できない国は、独立国では、ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 全てが日本のモノではありません。  半分が日本のモノですが、中国が先に開発して、半分以上、吸い上げてしまうのが問題なのです。  日本は自分の所の分を独自でも開発出来るのですが、開発費が膨大にかかり、ヘタをすれば中国から輸入した方が安上がりかもしれないというのが、悲しい所です。

mt53s6e
質問者

補足

開発費が、膨大にかかるのに、中国には、できて、日本には、できないと言うんですか? 財務省が、資源開発ローンで融資する相手は、中国では、なくて、日本企業であるべきなんじゃないですか? 日本のものなのに、「中国が、手に入れて、日本が、中国から買えばいい」と言うんですか? 工作活動の匂いが、プンプン………

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東シナ海大陸棚の資源

    東シナ海の日本側海域の大陸棚では、30年ばかり前に、わが国の4つの石油企業が、鉱区を設定して、調査を申請したにもかかわらず、日本政府は、いまだに、許可していません。 その海域で、中国の海洋調査船が、日本政府のお墨付きで、堂々と調査を進めています。 これは、明らかな売国行為で、国民に対する背任行為と言えます。 中国の海洋調査船に、調査を許可した公務員は、背任罪で、告発するべきなんじゃないですか? どこの官庁の、誰が、許可したんですか? 補足)以前、外務省職員の佐藤優が、背任罪で告発され、有罪が確定して、失職しました。 国家公務員でも、国民に対して、背任行為があれば、背任罪で、有罪になるんです。

  • 東シナ海からのガス輸送

    東シナ海のガス田について、中国との問題が話題になっていますが、政治的問題は別にして、技術的・経済的な問題として考えたとき、日本側で採掘したガスは、どのように輸送するのでしょうか?  洋上でLNG化は可能ですか?  沖縄との間の水深はかなりあるみたいですが、パイプラインを敷設は可能ですか?  結局、中国側のパイプラインを利用するのが現実的?

  • 東シナ海のガス田

    東シナ海のガス田は、仮に日本の民間企業が採掘を行なったとして、採算が取れるほどの埋蔵量があるのでしょうか。 ガス田採掘には、やぐらだけでなく、海底パイプラインや本土での基地建設など莫大なイニシャルコストがかかると思います。 日本が中国へ共同開発を提案したのは、日本単独では採算が取れないからなのではないかと思うのですが、実際はどうなのでしょうか。

  • 天然ガスの資源開発が理解できる本は?

    こんにちは。 今度とあるガス会社と仕事をすることになったのですが、 その準備に天然ガスの資源開発について勉強したいと思っています。 イメージとしては 天然ガスの資源開発のプレーヤー(権益を持っている人)は誰で、 具体的にどのような工程でガスが開発・採集されて、 日本のガス会社はそれに対してどのような関わり・契約をしているのか ということを理解したいです。 上記のことがわかる本をご存知の方は、ご紹介頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 東シナ海のガス田開発 : 日本は抗議する資格がありますか?

    中国による東シナ海のガス田開発が急ピッチで進んでいるとの報道をよく目にします。 メディアの解説を見ると、たしかに日中間に排他的経済水域の問題は存在していますが、その解決策として 「中間線」 を提案したのは日本との事。 その中間線の、更に中国側の水域内で今回の開発が行なわれているわけですよね。 となると、ガス田開発の 「場所」 でクレームする事は日本には出来ない事になります。 一方、ガス田自体は中間線を挟んで日中双方側に広がっているので、「もし中国側から先にガスを抜かれると、本来日本のものになるべきガスも中国に抜かれる事になる、従って日本はクレームすべき」 という意見が多いです。 しかし、考えてみれば蟹や海老などの水産資源は経済水域を越えて生息しています。  もしガス田に対する日本側の主張や抗議が正しいとするなら、たとえば隣国が自国の経済水域内で水産資源を乱獲した場合、本来日本が享受できる水揚げ高も激減するから、「採るな」 と隣国に言えるという理屈も成立するように思われます。  しかしそのような抗議を行なった国が本当に存在するのか聞いた事がありません。 水産資源に限らず、木材などの森林資源も国境を越えて広がっています。  自国の領土内でどれだけ伐採しようと隣国は文句を言えないのがスジです。 となると中国の東シナ海におけるガス田開発に対しては、日本は何ら注文をつける資格はないという結論に達するのですが ・・・ 何十年も前から天然ガスの試掘を認めてほしいという日本企業の申請を、中国のご機嫌ばかりを憂慮して一切認めてこなかった通産省が、今になって地団太を踏んでいるようなぶざまな姿に見えて仕方ありません。 敢えて問います。  ガス田開発問題で日本は抗議する資格がありますか?

  • 東シナ海のガス田を日本が強行した場合

    東シナ海のガス田で日本と中国がもめていますが、海底ではどのようにガスが埋蔵されているかわからない状態で、日本側の資源も吸い取られているといっているんですよね?だったら、堂々と日本側からガスをとればいいと思います。中国は既に日本側の意見を無視してガスをとっているんだから、日本もやったらいいと思うんですが、もし日本が強行した場合どんなことが考えられますか?資源を巡っての戦争になるでしょうか?昔から勝手な中国ですが、見過ごすには腹がたちます。 http://www.ewoman.co.jp/2005_news/gimon/26/ 問題のガス田の場所は、地図を見ればわかるように、沖縄諸島と中国大陸の中間付近にあります。ここで中国側が、海底に埋蔵されている天然ガスの採掘を始めているのです。 中国政府は、この付近は「中国の排他的経済水域であり、海底資源の採掘権は中国にある」と主張しています。  一方、日本政府は、この海域は日本と中国の排他的経済水域の中間点にあたり、中国が一方的に天然ガスの採掘を進めることは、日本側の資源まで吸い上げられてしまう恐れがあるとして、話合いでの解決を求めています。 つまり、日本と中国では、排他的経済水域の範囲の認識が異なっているのです。

  • ★東シナ海のガス田なんていらん!

    ★東シナ海のガス田なんていらん! 中国が尖閣諸島付近でガス田開発を開始した時に、日本政府はこれに対抗するため日本も尖閣諸島でのガス田掘削をしようと国内民間石油企業に開発を打診しました。が、この要請に応じる民間企業はありませんでした。埋蔵量から判断して採算が取れないからです。要するに、東南アジアや中東から買ったほうが安いので、掘っても売れない、ということです。これではガス田ではなくカス田ですな。 中国は国策としてエネルギーの囲い込みを行なっています。採算が取れようが取れまいが、ガス田だろうがカス田だろうがお構いなし、なりふり構わず世界中からエネルギーを買いあさっています。 このような相手にガス田共同開発を持ちかけたところで無視されて当然ではないでしょうか。相手は日本が単独では掘削できないと足元を見透かしているので、交渉に応じるそぶりは見せても時間稼ぎをするだけで共同開発に応じることはまずないと思います。 日本政府もその辺は十分承知なので、ガス田をめぐる日中交渉も諦めムードが漂っている感がありますが、 みなさんは、日本として東シナ海ガス田問題に対しどのような対応をとることが望ましいと思いますか?

  • 東シナ海 ガス田。

    東シナ海ガス田の問題は、現在どうなっているのでしょうか?開発するに見会わないとの事と聞いた記憶があります。掘削したところで、一旦中国側に揚げなければならない、その中国も勝手に掘削した、鳩山が協同開発より下の『出資』と言う形で納得してしまった等あったか?と思うのですが、中国は今も単独で掘削しているのでしょうか?中国が勝手にやり、日本側の石油まで掘り起こしているならば、こちらも負けずにやらねばなりません。それが中国が嫌がる事なら尚更です。

  • 天然ガスパイプラインの流速

    パイプ内のガスの流速はどのくらいなのでしょうか? ノルドストリームの輸送量と管の太さから考えて常圧の気体換算で300m/sとかになってしまったのですが、それはあり得ないかと思います。かといって天然ガスを液化するにはコストがかかるので、やはり気体のままだと思います。まあ2気圧に圧縮すれば半分にはなりますが。 今、日本国内で北海道や東北地方に風車を建てて水素を作って東京に運ぶ構想がありますが、水素は水素脆性があるのであまり圧力はかけにくいとは思います。もちろん液化なんてパイプラインの意味がないと思います。参考までに天然ガスのパイプラインがどんなだか知りたいです。

  • 尖閣の近くの、海底油田開発について

    尖閣問題揺れていますね。 ところで、 私の記憶の限りですが たしか、 尖閣諸島のすぐ近くの 日本と中国の国境(なのか経済排他的水域なのか忘れましたが) の近くで、油田(かガス田か)が見つかり そこで、中国側が、操業を開始したことから 「日本側海底に眠っている部分までストローのようにすれるんじゃないか」 的な懸念から、ここの尖閣が重要になってきたように 記憶しています。(もともと重要なんだろうけど) そこで質問です。 「ここは日本側・日本企業が開発しなかったのは、確か 採算が合わないからと覚えていますが、中国が開発したとたんに あわてたり、共同開発に持ち込もうとしたり していました。」 が なぜ最初からそうしなかったのでしょうか? こうした開発に携わっていないので よくわからないのですが 単純に考えて、「最初から共同開発なら採算が取れるなら 共同開発の提案」をすればいいじゃん。 あるいは、 日本企業が、「うちなら採算が取れる」っていう中国の プラント会社?に、プラント建設と運営をオーダーしたり、すれば いいじゃないか? と思ってしまうのですが。 *記憶便りな部分があるので、文中の単語や事実が異なるかもしれませんが こんな シンプルな考えとは違う事情があるのでしょうか? ふと思ったので、 質問投稿してみました。