• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:使われていない水路の廃止・購入(法定外公共物))

使われていない水路の廃止・購入(法定外公共物)

ben0514の回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

推測を含めて書かせていただきます。 ハウスメーカーそれぞれが想定している手続きが異なるのかもしれませんし、ハウスメーカーの担当者がその分野の知識や経験が豊富とは限りません。 端的に水路というだけではなく、水路の所有者によっても手続きや考え方も変わることでしょう。 私の母方の実家でも、似たようなことがありました。 昔祖父が手続きをしようとしたところ、国の所有ということで、国の期間の担当者との交渉となりました。その際には、その水路の利用者が実質当事者のみであるにもかかわらず、地域の了承を求められました。これは、水路がつながっている他の水路において、氾濫を防止するなどの効果もあるということからでしたね。ただ、地域の了解を得られなかったため、無許可で利用場所の水路にふたをして利用しました。地域トラブルにも何度もなり、負担などを強制的に地域の人に排除されるようなこともありました。 その後数十年経ちますが、ふたをしての利用が続いていたところ、相続などで家屋敷を処分することが決まり、水路を自分で解決しての売却の方が売却で得られるお金が増えるだろうということで、あらためて水路について調査を行いました。 その結果、水路の所有者が国から県へ、県から市へ変更となっており、市の担当者に相談したところ、単なる売却は認められないが、地域の了解は不要ということとなりましたね。 単なる売却では認められないことを掘り下げたところ、新たな水路の設置を自腹で行い、それを市へ寄付するとともに今までの水路用地を購入するということです。 ひどい話で、新しい水路を寄付すれば売るよ、ということなのでした。 面積が大きかったため、開発行為などの届出等が影響しそうということでしたので、そのままの状態で売却をしましたが、売却先である不動産業者も、水路は竿度問題ないと言っていたぐらいでしたね。 使われていないという現状をどのように判断するかが問題だと思います。 市役所などへ行けば、市の所有なのか、それとも県や国なのかがわかると思います。そして、管理している部署等もわかるはずです。そこでどのような判断になりえるのかを相談されるべきだと思います。 私どもの時のように、つながっている水路との関係性までを問われたりする可能性もありますので、注意してください。 役所に確認をしたことがハウスメーカーと異なる場合には、正しいのは役所でしょう。もちろん、複数の方法があり、どちらのハウスメーカーも正しい方法ということもありえるかもしれません。 私どもが確認した際には、既存の水路を移設が前提だったのですが、既存の水路より利便性が高くなければならないということでしたので、水路を曲げたりすることは難しい状態でもありましたね。そのため、水路の一部という判断は難しかったですね。 よく相談されることですね。

関連するQ&A

  • 水路の上に家は建てられる?

    敷地の間を水路が通っていて現況も水路として使用しています。今度自宅を建てるにあたって敷地全体を使うつもりでいるのですがこの水路の上にも建築物は建てれるのでしょうか?その部分ははずして建築しなければならないのでしょうか? 現況で使っているので用途廃止はできないでしょうし、河川占有を申請すればよいのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 購入を検討してる分譲地に他の区画の水路敷がある?

    某ハウスメーカーの分譲地の購入を検討しています。 北側道路の土地なのですが、売り出している坪数より担当者から頂いた図面の方が2.5坪程小さくなってます。 よく見たら西端に他の分譲地(南側)の水路敷が通っていて、恐らくこの分が違いの原因だと思います。 図面では水路敷を含めない坪数で、コンクリート壁も水路敷を避けた形になっていますが、 実際の土地を見る限りは水路敷が敷地内を通っている感じがします。(売り出し坪数から考えるとそうだと思うのですが・・・) 検討している区画は北側の水路敷を使うようなので、西側の水路敷は関係ありません。 そこで質問なのですが、西側水路敷の部分も区画に入っている以上こちらが土地代を負担するものなのですか? その部分に建物を建てることはありませんが、自分の敷地としては使えませんよね?(植物を植えるとか) また、将来建て直したり他の人に売ることになった場合、この水路敷は当然いじることはできませんよね。 まだ担当者と打ち合わせをしていないのですが、恐らくこの事は分かっていないと思うので、 質問できるように打ち合わせ前に水路敷のことについて知っておきたいのです。(土地に関する知識がほとんど無いので・・・) 土地の事に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 水路に接する土地

    安い土地があったので購入しようか。。と検討中なのですが、その土地は水路に接してて、道路から敷地内に侵入するには水路の上にかけてある2Mの橋?からしか進入できません。 水路に接するとこに住むのってどうなんでしょうか? 川ではなくて水路とありますが、広いドブ(綺麗な)みたいなものです。 虫とか湿気とか・・なにか問題あるんでしょうか? 土地選びの際 東が欠けた土地はいけないって親から言われたのですが、こういうのって気にするべきなのでしょうか・・・(この土地は複雑な形状なので安いみたい・・) 土地を選ぶ際の、注意事項というか、必要事項もあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 水路

    川崎市麻生区で中古一戸建て購入を検討中です。 家の横に幅70センチほどの水路がありコンクリートで蓋がされその上に草が生えています。 現在、居住されている方から何の支障もなく暮らしてきたとのことですが、何となく気になり質問しました。 雨水用とのことですが、水路についてお教え下さい。

  • 敷地内の水路について

    現在すんでいる土地を売ろうと考えています。 ここは22~23年程前に購入しました。 そして、売るにあたり不動産屋に相談すると、家の西側のお隣との境界に水路があるとのことです。 しかし、水路などは跡形もなくどこが水路なのかもわかりません。どちらの土地側なのかすらわかりません。 話しを聞くと、水路は市の土地なので、実際の今持っている(と思ってる)土地は水路分は所有物でなく、購入した土地よりも小さくなるとのことでした。 また、その水路の場所を明確にしてもらうにも数十万必要で尚且つお隣の住人が納得してくれないとこちら側の土地から水路分をひかれるとのことです。 購入時は今の坪数で購入し、地税もその分だけ毎年払ってきています。 なんとかならないでしょうか? まだ理解が浅くわかりにくい文章で申し訳ございませんがアドバイスをお願いいたします。

  • 農地の水路について

    私は農地に家を建てるため農地転用を行いました。 農転を行うに当たり隣接の田んぼとの境界を明確にする必要があり、土地家屋調査士の方に測量していただいて筆界確認をしたところ、隣の田んぼの水路が当方の敷地を通っていることが判明しました。できたらこの水路を撤去して新しい水路を作ってもらいたいと思っておりますが、農地の権利義務は複雑と聞いております。水路の作り変えを要求することが可能かどうかお教えくださるようお願いいたします。

  • 敷地内の水路の所有権について~

    私の敷地内に水路が横断しているのですが(幅は、50cmくらいで、大雨の時以外は、水は流れない)、別に、市町などの公の物ではなく、地積調査の図面にも、水路は、記載されていません。 もう、祖母の時代から50年以上も住んでいる田舎の土地なんですが、単に、いくつかの 畑の排水のために自然に出来た感じです。  私としては、排水路を確保しなければならないと思っていますが、水路の所有権は、図面にも 記載されていないし、こちら側にあると思っていますし、祖母もそう言っていました。 ちなみに、畑の境界の排水路兼通路は、両者折半のようですが。 一般的に、公図に無い敷地内の水路の所有権は、主張しても良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 開発行為について

    敷地内に水路があります。 その水路を建築目的のために廃止すれば土地の区画形質の変更で開発行為にあたると思います。 建築目的で水路廃止にしないためには水路を廃止して建築するまでどれくらいの期間空けなければいけないのでしょうか。 ご教授お願いします。

  • 境界査定 水路に隣接する場合はどこからどこまで???

    新居の建設予定地が水路に隣接しているのですが、この場合の境界査定は水路のどの部分からどの部分まで及ぶものなのでしょうか? 以下が土地の詳細になります。 ・地目が畑だったため、農地転用必要。 ・土地の東側、南側が用水路と隣接。   東側は隣家と接しています。   南側に関しては我が家の敷地の間を流れています。 ・測量の結果、登記と実地の形状が異なっていました。   先代が間地ブロックを設置した際、水路(町所有)を埋め立てていたようです。そのためその部分は、町からの払い下げが必要。 ということで本人+土地家屋調査士・町関係者・東側隣地所有者と三者で立会い境界杭を打ち、払い下げの手続きの返事待ちという状態でした。 ところが先日、土地家屋調査士さんから入った連絡によると ⇒南側の水路を分筆して払い下げるため、  予定地とは隣接していない南側の水路(隣接している水路距離は水路 全体距離の7分の1位だと思います)の境界査定も必要となるとのこ  と。  当初の測量の見積額より20~25万アップするそうです。  そうなると今度は予定地に隣接していない水路部分の土地所有者さらに3軒との立ち会い、杭を打たなければいけないそうです。  官民の境界査定は申請人による申し出があり行われるそうで、費用もかかると聞いていたので仕方ないのかなという気もするのですが、素直に納得できないような気持ちもあって・・・。 どなたかわかりやすいように教えて頂けないでしょうか?

  • 土地の契約解除

    ハウスメーカーに土地を紹介されその土地を購入したのです・・ ハウスメーカーが私の希望する家が建てられる土地だと言うので購入したんですが、家の契約をする直前にその土地では私の希望する家が建てられないといわれました。(その理由はハウスメーカー側に落ち度があります!) もぅそのハウスメーカーが信用できず家も別のハウスメーカーで建てたいと思うのですが、土地も契約を解除したいのです。 その場合ハウスメーカーに土地の解除の違約金等を払ってもらえるのでしょうか? また、土地の購入で頭金としていれたお金は戻ってくるのでしょうか? ちなみにハウスメーカーとはまだ契約してません。