• 締切済み

ネフローゼからの社会復帰への道のり教えて下さい

初めまして。三週間ほど前に微少変化型ネフローゼ(腎臓病)を発症しました。 一ヶ月で退院できますが、再発率も高い病気で、怖いのが薬の副作用です。 毎日ステロイドの薬を12錠飲んでいますが、後一週間(クリスマス前)で退院できます。 このステロイドの薬(プレドニン)なのですが、かなりキツイ薬で、免疫力低下、視力低下、糖尿病発症、不眠症、筋力低下、などが上げられます。病気が完治するまでに約2年間かかると先生に言われました。薬も2年間の内で徐々に減らしていく感じです。 そこで、私は会社員なのですが、少人数制で結構忙しく人材管理などもしていて、退院し何日間かの自宅療養を終了し、直ぐにでも働きたいのですが、(12月後半くらい)正直どの程度仕事が出来るのか不安です。 薬を飲むと眠たくなるし、体もダルくなります。朝と昼に飲まなけらばいけません。 でも仕事中はそんな事言ってられません。 一番大変なのは食事制限です。 食事制限はワタミの腎臓患者用の食べ物があるので、大丈夫かなと思っていますが、、自分との戦いですね。 あと、少し歩いただけで直ぐに疲れます。 主な仕事内容は事務的な作業と、人とのコミュニケーション、体を動かす事はほぼありません。 『同じ病気になられた事のある方に是非、社会復帰までの道のりをお聞きしたいと思い、質問させて頂きました!』 例、毎日尿検査はかかさない。ノートに食事を書く。仕事時間、残業時間など細かく書き自己管理する。 など細かい自己管理から完治までの道のりを教えて下さい! あと、仕事中に気をつける事や気をつけた事など、何でもいいので教えて下さい! よろしくお願い致します。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • eneos121
  • ベストアンサー率17% (118/658)
回答No.3

>食事制限を徹底し、薬の量が少しでも減るように頑張ります。  食事制限があるのですが・・・ 私は、恐らく「エビ&カニ」アレルギーが 原因では?という医師の指示で 「エビ&カニ」(甲殻類)以外の 制限は、指示されませんでした。  ちなみに<kikukikutakaさん>は、 どのような「食事制限」を指示されたのですか?  もし、差し支えなければ 参考までに教えて下さい

kikukikutaka
質問者

お礼

僕の場合はアレルギーは特にないのですが、 塩分を控えた料理(塩分が多いと直ぐにネフローゼ再発)と、 後、薬の副作用で血糖値や悪玉コレステロールが上がりやすいみたいです。 揚げ物やラーメンを食べると即アウト、糖尿病になったり、再発したりするみたいです。 必ず1日三食を決まった時間に食べ、塩分は6g(確認しないと分かりませんが)?以下。 出来れば一回の食事は1600キロカロリーが理想のようですが、一ヶ月に一度は焼肉や好きな物を食べるのも精神的には大切だと栄養士の先生に言われました。ただし気をつけてとの事です。 一生物の病気なので、永遠に食事制限は続けていくしかないのでしょう。また、好きなラーメンやマクドナルドなどが食べれないのが非常に残念ですが、薬の量が減れば、食事制限はマシになります。

  • eneos121
  • ベストアンサー率17% (118/658)
回答No.2

>薬(プレドニン)の影響と、入院中は特に何もしてないので、 >寝れてないんですが、睡眠薬に頼るのもイヤなので、 >退院してから気をつけようと思います。  薬(プレドニン)が減れば問題ないですよ  私の場合 睡眠より 歯の痛み(知覚過敏のような)が 2~3錠に減るまで辛かったですね  副作用としては、そのような症状は 無いと言われましたが同じような経験された方は、 結構いるようです。  人によって副作用は多少違うみたいですね >主治医の先生は完治を目標にしていますので、 >仕事復帰は結構反対されます。  主治医によりますが、私の場合は 特に反対されませんでした。  ただ、テンションが更に下がるようで 申し訳ありませんが完治は、現状 ありえないかと・・・ 完治でなく「寛解」(かんかい) では? 寛解(かんかい)  病気の症状が落ち着いて安定した状態のこと。 症状が一時的に軽くなったり、なくなったりした状態で、 完全に治った状態を意味するのではない。 このまま完全に治る可能性もあるが、再発する可能性もある。 病気が完全に治ることは治癒(ちゆ)という。 http://health.goo.ne.jp/medical/mame/word/412.html

kikukikutaka
質問者

お礼

またまたご返答ありがとうございます 完治ではないのですね。 食事制限を徹底し、薬の量が少しでも減るように頑張ります。 ご丁寧にありがとうございました。

  • eneos121
  • ベストアンサー率17% (118/658)
回答No.1

 2年前に発症しました。  入院は、1ヵ月半で 5mgのプレドニンを12錠飲んでましたが 退院の時には 5錠に減量しました。  約1年かけて1錠になりましたが、 タンパク尿が出て再発 医師に入院と 言われましたが、5錠に増量して 1週間後の検査でなんとか回避!  それから 1年 慎重に減量し 1錠になったのですが 再発したようで 明日 検査をしに病院に行きます。  医師から 再発した場合 <免疫抑制薬>に切り替えると言う事です。 ・尿の検査は週2~3回程度でしたね ・食事、仕事時間、等 特にノートに書きませんでした 書いてもあまり意味がないですし、私の主治医は、 特に何も指示がありませんでしたので・・・・  ただ、免疫関係の病気なので 睡眠時間は大事らしいですよ  これは、私の考えなのですが 睡眠時に様々なホルモンが出るようですので 遅くても23時には、就寝した方が良いみたいです。  私は、深夜まで起きていたので・・・・・

kikukikutaka
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます! 再発率が凄いですね、、、。テンション下がりました。 睡眠時間なのですが、入院中は3~4時間ほどしか寝れません。 薬(プレドニン)の影響と、入院中は特に何もしてないので、寝れてないんですが、睡眠薬に頼るのもイヤなので、退院してから気をつけようと思います。 主治医の先生は完治を目標にしていますので、仕事復帰は結構反対されます。 仕事状況を説明し、先生の指示も頂こうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネフローゼ症候群の運動制限について

    ネフローゼ症候群の運動制限はどの程度必要か教えて下さい。 1年生の息子は、微小変化型ネフローゼ症候群で再発を繰り返しています。 小児科医にもかかっていますが、発症して薬を飲んでいる間は運動をしないように指示が出るため運動をできるだけさせていません。 息子は運動がとても好きで、なかなかじっとしませんが、何とか運動を控えています。 いろいろな方のブログ等を見ていると、運動制限について主治医が言うことがまちまちなようです。もちろん、病気の症状などが違うので運動制限もまちまちになるでしょうが・・・。 同様の病気をお持ちの方で、運動制限をどの程度されているかを参考に教えていただければと思います。発症をしている時としていない時に分けて教えて下さい。

  • ネフローゼ症候群。下肢の浮腫みを軽くしたい。

    「一時性:糸球体腎炎」です。2月から入院し余り改善出来ず3月末に退院(*1)し、現在自宅(*2)にて投薬継続中ですが、下肢の浮腫みが毎日少しずつ増し、立ったり座ったりに不便をしています。主治医の処方箋による「ラシックス(40mg)」を飲んでいるのですが。もう少し改善する事は出来ないでしょうか? *1:入院中の経過:食事制限(1800kcal.蛋白=50g.塩分=7g)   ステロイド(60mg=14日、40mg=14日、30mg=10日)   ラシックス(40mg)後半からラシックス(注射=4cc)   他に、ニューロタン・ノルバスク・ムコスタ・アルタット   この結果、尿蛋白(入院時:4.5g/日。退院時:4.5g/日)   アルブミン(入院時:2.5g/日。退院時:2.0g/日) *退院理由は、周囲の音による睡眠不足によるストレスです。   (主治医と相談し自宅でテスト外泊した結果で退院に至りました) *2:自宅での経過:食事制限(1800kcal.蛋白=50g.塩分=7g)   ステロイド(30mg=継続中)、ラシックス(注射=4cc)は無し。   ペルサンチンL追加   *数値:いまだ改善出来ず。 治療には根気のいる病気だと理解はしているのですが、”下肢の浮腫みだけは何とかしたい”が、現在の本音です。専門的知識をお持ちの方、もしくは、同様の経験をされた方、是非教えて下さい。

  • 腎臓に障害のある子の食事制限

    私の子供は腎不全で、3年以内に透析をしなければなりません。ただ、一般的な腎不全のパターンとは違い、塩分、水分制限は無く、反対に塩分と水分をたっぷり摂らなくてはなりません。そこで質問なのですが、最近青汁を飲ませてみようと思い購入したのですが、腎臓の機能低下が著しい人は注意してくださいとの注意書きがありました。書かれてある説明は以下の通りです。 ワーファリンなど血液に関連する薬を服用されている方、腎臓や甲状腺の機能低下が著しい方はご注意下さい。こうした病気や症状をお持ちの方は、野菜を含めた食事制限を受ける場合があります。 まれに薬の服用に伴い血中カリウムが多いと診断され、野菜を含めた食事制限が出ている人もいるということです。 私の子供は食事制限は出ていなく、何でも好きなものを食べさせてくださいと先生に言われています。それと水分はがぶがぶのませて、塩分もめいっぱい沢山摂らせるようにと言われています。こういった状態なのですが、この注意書きを見て当てはまらないような気はするのですが、腎臓の機能低下が著しい人は注意して下さいというのが少し気になって質問をしました。飲ませてみても大丈夫でしょうか? ちなみに今現在飲んでいる薬は、炭酸水素ナトリウムとクレメジンです。

  • ネフローゼについて お医者さんに答えてもらえるとうれしいです。

    小学生のときネフローゼで入院しました。 現在26歳で再発はありません。 が、今になって調べたらこの病気は難病で完治が難しいことをしりました。 私もまだ再発する可能性はあるのでしょうか?完治はありえないのでしょうか? ちなみになったのは小6のときです。確か小児性?とかいうやつです。 退院時に2,3年後に「腎生検」をするのでその時また入院してくださいと言われたので、中学生のとき「腎生検」を受けました。その時の結果は「良好」です。 薬は中3くらいまでのんでいてお医者さんからお許しが出たので中止しました。 中学も野球部を三年間休むことなくできたし、高校以降も病気のことは一切頭になく、全く普通の生活です。 再発はないと書きましたが正確には1度あります。 最初の入院中に治りかけ、もうじき退院というときに再発しました。 入院中の再発だったのですぐ対処してもらえてよかったです。それ以来はありません。 ただ、体にむくみもだるさも何もないのに高校、社会人の健康診断の尿検査で「蛋白がでているので再検査」となったことが何度かあります。 その都度、以前入院して治療を受けた大きい病院で診てもらっていますが、「再発の兆候なし」という診断を受け、先生からも「尿蛋白も一時的なものだから問題ない」と言われます。 これは私が「尿蛋白が出やすい体質」ということなのでしょうか?実際そんな体質があるのでしょうか? 長くなりましたがいろいろ不安です。 どうか宜しくお願いします。

  • へノッホシェンライン紫斑病の社会復帰が早いのは大丈夫?

     こんにちは。現在タイに住んでいます。3歳の娘がシェンライン紫斑病と診断されました。紫斑が出初めてから5日経ちました。現在、足のむくみも取れ、紫斑は増えておらず、色も普通の肌に大分戻ってきました。食欲もあります。今日の通院時に先生から「運動してはいけないけど、幼稚園に復帰して良い」と言われました。  娘の病状ですが、足の膝の痛み、足の裏のむくみ(病状がひどい時は立てませんでした)、紫斑が出ましたが、腹痛はありませんでした。薬はステロイド剤と胃の薬を使っています。入院はしていません。娘の病状は軽かったから入院しなかったのでしょうか?。日本だったら入院する内容だったのでしょうか?。  明日から幼稚園・・・。嬉しい言葉なのですが、本当はまだ安静にしていないと行けない時期という事はないでしょうか?。紫斑が出たのに、こんなに早く復帰してよいというのは有りえるのでしょうか?。  先生にインターネットで調べたら安静が必要だったと言ったところ、「インターネットに出ていた方は重症だったのでしょう。あなたのお子さんは軽症なので、大丈夫だと思います。ただ、この病気は再発する可能性が高いし、あなたのお子さんが腎臓病に無縁とは言い切れませんが」と言われました。娘は本当に軽症なのでしょうか?。 紫斑病、及びその治療に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 腎臓病(ネフローゼについて)詳しい方に質問です

    ネフローゼを再発してしまいました。 私は腎臓病暦30年ですがネフローゼは腎臓病と言いながら腎臓は健康な人と同じく機能していますがそらなら何故 1・蛋白が出るのでしょうか? 2・蛋白が出たら毎回プレドニン(ステロイド)の投与で蛋白が-になるのを待って減らしていって薬を切ってまた蛋白が出たらこれの繰り返しでもううんざりです。人によって効き目が違いますが私の場合は効くまでに10日から二週間あるのでその間にどんどん浮腫んで入院のパターンが多いです。二年前は蛋白が1ヶ月止まらなくてパルス治療をして四ヶ月入院しました、死ぬかと思いました、体重は30キロ増しになりました。 本題ですがこの治療しか蛋白を-にする手段はないのでしょうか? 3・主治医が確信にまで迫っていると言っていますが蛋白がII+、III+みたいに大量に出る原因は何処まで分かっているのでしょうか?ハッキリ行って私が病気になって30年も経っているのに研究が遅いのではないのでしょうか?(一生懸命研究されている人たちには悪いですが) 4・浮腫みの進行を遅らせる方法は何かないでしょうか? 補足もあるかもしれませんので投げっぱなしの回答はご遠慮下さい。

  • 障害年金の初診日について

    障害年金の初診日によって国民年金か厚生(共済)年金のどちらに申請を出すか変わるとのことですが、どこが初診日か不明なので教えてください。 現在は腎不全で透析になりました。 18歳で急激な運動をして血尿がでました。24歳で又急激な運動をして血尿がでました。そのときに父と同じ遺伝性の腎不全の原因になる病気が見つかりました。(ただそのときのお医者さんからは特に薬も食事制限もいらない。この病気が見つかったからといって必ず腎臓が悪くなるとは限らない。この病気に気づかず腎臓も悪くならず、知らないうちに一生を終える人もたくさんいる。まだ若いから大丈夫でしょう。と言われました。) 30歳でまったく別の病院の整形外科で全身麻酔の必要な手術をうけました。手術終わり、退院後1~2週間で急に腎臓が痛みました。(この全身麻酔が影響したか不明ですがタイミング的に因果関係あるのではと思いました) 病院へ行くと24で言われた病気から腎臓が少し悪くなりだしたかも知れないので半年後にもう一度診察来てくださいとのこと。 半年後に行くと悪くなっていることが判明。それから食事制限や薬など始まりました。 この場合は初診日はいつでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 療養中の仕事復帰について

    現在軽度のうつ病(適応障害?)にかかっています。 症状は、現在は食後薬を飲めばうつ状態にならず、通常の生活も可能といったところです。 ただ食事の量自体は病気になる前の三分の一まで少なくなっていますし、一回でも薬を飲まなければ軽度のうつ状態になってしまいます。 その状態でハローワークへ行ったところ、医者から仕事に行っても大丈夫という書類をもらってから仕事を探してくださいと言われました。 今日(4/1)、親戚からの紹介でこんな仕事先があると紹介を受けたのですが、上記の症状とハロワで言われた事を伝えたところ「病気の事は言わないでいいから、外出られるなら何とかなる」と言われました。 今の状態でハローワークの職員に言われた事を無視して仕事を探してもいいのでしょうか。 また、もし仕事に復帰できたとしても症状を完全に治さないまま仕事を見つけたというのがハローワーク等に発覚した場合どうかなりますか(仕事先に発覚した場合やめさせられるかもしれない、と考えていますが)? 親戚に言われたように口八丁手八丁で誤魔化せばいいのか、それともハローワークに言われた通り完治するまで待った方がいいのか悩んでいます。 自分としては完治するまで待った方がいいのではないかと思うのですが、親戚の親切心にも答えたいので、どうしたらいいか分かりません。

  • 薬の副作用救済助成制度について

    薬の副作用救済助成制度についてお聞きしたいのですが・・・。 私は2年前にステロイドと免疫抑制剤のネオーラルを治療の為服用中に 薬の副作用で慢性膵炎を発症いたしました。 (現在の主治医より薬の副作用だと認定してもらっております) 現在はステロイドは元疾患の治療の為服用を中止する事はできませんが、 ネオーラルは膵炎になってから服用を中止いたしました。 しかし、膵炎は一度なてしまったら完治する事のない病気で、今現在も 進行中です。 この場合薬の副作用による救済などの助成があるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ステロイドを飲んでいる彼との子供

    私は、現在38歳で独身です。 今、年下の彼と付き合って半年がたちました。 彼は、腎臓系の難病にかかっていて、ステロイド剤を毎日飲んでいます。 付き合い始めた頃は、まだ体調も良かったのですが、 仕事がかなり忙しく、任される仕事も多くなり責任もある為か、 ここのところ体調がよくなく、薬が約3倍の量に増えてしまったようです。 詳しい事はよくわからないのですが、ステロイドを15mg毎日飲んでいるみたいです。 私の年齢だけでも妊娠、出産にリスクがともなうのですが、彼からすると、 ステロイドなどの薬を大量に飲んでいる事もあり、 子供に影響がゼロではない・・・と医師に言われた事もあり、 私との結婚を迷っているみたいなんです。 病気の事や子供の事がなければ私との結婚を前向きに考えた・・と 言ってくれているのですが、彼からすると、 病気という事で迷惑をかけてしまうし、これ以上私の年齢を考えると、 待たせる事はできないし、結婚するかしないかを決断をすると言われてしまいました。 私は、彼の事が大好きなので、彼の子供を産みたいし、結婚もしたいのです が、彼は20歳の頃から薬を飲んでいて、 ステロイドを飲んでいると何かしらの悪影響がかなりの確率であるものでしょうか? ちなみに私は、自立神経失調症で、パキシルを20mg飲んでいます。 この薬もあまりよくないと聞いた事があるので、 減らす方向で考えたいとは思っています。 彼との結婚の為にも、なるべくリスクの少ない方法で、 健康な子供を授かる方法があればぜひアドバイスをよろしくお願い致しますm(__)m

専門家に質問してみよう