• ベストアンサー

こんな私に勧められる仕事は?

mighty111の回答

回答No.5

派遣の事務仕事とかはどうでしょうか? 会社によると思いますけど・・・ 前の会社の派遣の方(受付)は楽しそうでしたけど。

tnytnytnytny
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 事務もやったことあります。

関連するQ&A

  • ハローワークで、福祉の仕事をしたいと思い探したところ、気に入った所があ

    ハローワークで、福祉の仕事をしたいと思い探したところ、気に入った所がありました。でも、その要件として、ガイドヘルパーの資格が必要とのことでした。私は、介護福祉士の免許を持っていますが、ガイドヘルパーの資格は別に取らなければならいでしょうか?

  • 介護の仕事を希望しています

    53才男性です。一昨年亡くなった父親が世話になっていた影響で、 これから介護の仕事を希望していますが、ヘルパーの資格がないと なかなか求人も少ないようなので、ハローワークの職業訓練などで ホームヘルパーの資格をとってから働きたいと思います。私のよう な年齢でしかも男性で、就職出来るでしょうか。

  • 介護の仕事につくのに、車の運転は必要か?

    介護の仕事を始めたいと思い、現在、ホームヘルパー2級 の資格を取得中の者です。訪問介護の仕事ではなく、養護施設などで働きたいと考えているのですが、車の運転ができないことが何より不安となっています。 免許は持っているのですが、AT限定で、しかもペーパーなので、はっきりいって、無免許と大差ない状態です。 デイケアなんかでは、利用者の送迎に専属ドライバーを雇うのではなく、違法なのを承知で介護職員に送迎をさせている事業所もザラにあると聞ききました。 資格取得後は一日でも早く仕事を探したいと考えているので、できたら、ペーパードライバー講習や、限定解除は後回しにしたいと考えています。 車の運転はAT限定でしかもペーパーという条件では、 介護の仕事につくのは難しいでしょうか? 率直なご意見をずばり、おきかせください。

  • 介護の仕事をされている方に質問させてください。

    介護の仕事について調べている者です。 介護の仕事は大変であること、お給料が働きになかなか伴っていない、ということをよく聞きます。 最近、ハローワークなどで仕事の検索をしていますが、夜勤などのない、ディサービスで、9時から18時までの勤務で、残業が10時間程度のお仕事が少なくはありますが結構出ています。 必要資格はホームヘルパー2級で、実務経験があれば望ましいとあります。 内容的に、ディサービスの勤務は、そんなに大変なのか?一体どんなところが大変なんだろう?と思って、なかなか見えません。ボランティアなどをして、この世界に入っていくのが本当はいいかとは思うのですが、一人暮らしで収入もままならないためあまりゆっくりは出来ません。 そして、介護の仕事を、駆け込み寺的に考えてしまっているのではないか?と思ったりもするのですが、自分にのちのち必要になるであろうことがたくさん学べる場だと思うので、チャレンジしてみたいなという気持もあります。 質問が少し分かりづらいかと思いますが、 ●ディサービスなどの施設で勤務することは大変でしょうか?また、初心者でも大丈夫でしょうか?(もちろんホームヘルパー2級を取得したうえで) ●ホームヘルパー2級を取らずに働ける場所はありますでしょうか? ●介護の仕事を現在されている方で、異業種から入ってくる方に対して何かご意見がありますでしょうか。 お礼のお返事は必ずいたします。よろしくお願いいたします。

  • 発達障害などの仕事

    例えばフリースクールや発達障害を持った人の仕事の訓練所?作業所?などの仕事って、どんな資格があれば良いのでしょうか。 介護福祉士や教員免許などの資格を持った方がほとんどなのでしょうか。

  • 資格と仕事と借金

    こんにちは。 ホームヘルパー2級の資格を取りたいと思うのですが、お金がありません。 あるのは100万ほどの借金だけです。 一人暮らしのフリーター(男)、給料も少なく、ついに家賃も滞納してしまいました。 ホームヘルパー2級の資格を取るには10万円近くのお金がかかるようですが。 まず何からやればいいのか・・・。 まずは借金を無くさないことには始まらないでしょうか? 借金を無くすために、全然やりたくない牛丼屋やラーメン屋の店長にでもなろうか、 などと考えてみたのですが、そんなふうに好きでもない仕事をしても務まらないかなとも思います。 第一そんな気持ちで面接をしても採用はされないと思いますが。 私は中卒で、今までやりたいこともなく、生活費を稼ぐためだけに好きでもない仕事をしてきたので、 長く続かなかったり、仕事に対しての情熱も湧かず、なにか満たされない虚しい日々を過ごしてきました。 ハローワークに行ってもやりたいと思う仕事は無く、医療や介護、福祉関係の仕事はみんな資格が必要でした。 前から人の役に立つ仕事がしたいという思いが心の隅にあったのですが、 医療系に進むには、まず高卒の資格を得ることから始めなければなりません。 高卒の資格を取る気にはどうもなれません。 ホームヘルパー2級というのを見つけ、これならば!と思いました。 何かアドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 介護関係の仕事について

    常々、僕は介護関係の仕事がしたいと思っているのですが、ホームヘルパーの資格も持っていませんし、知識も人並みにしかありません。これから資格など取ろうと思っているのですが、資格がなくても何らかの仕事につけるものなのでしょうか?できれば仕事で介護というものに触れ合いながら資格をとりたいのです。何かアドバイスなどあればお願いします。

  • リハビリ助手の仕事内容を教えてください。

    職種:リハビリ助手 内容:リハビリ助手、介護業務、物療業務 必要な経験、免許資格欄は何も書かれてません。 仕事の内容を詳しく教えて頂けないでしょうか。 また、経験がなくても出来るものなのでしょうか? 因みに私は病院に勤めた経験はありません。 介護事務管理士の資格と もう少しでヘルパー2級が取得できそうです。 よろしくお願いします。

  • 介護の資格について

    よくヘルパー2級以上がひつようなしごととかありますが当然その場合はヘルパー1級とッていれば2級のは問題なくはたらけるというこlとになるのですか・・・?あとよく介護福祉士免許が資格があることをきいたことがありますが、これをとればたとえばヘルパー2きゅうのしごとならこの資格をもッていれば問題ないかわかる人はいますか?ヘルパー1きゅうにも相当するとか・・・・?

  • CADを使う仕事

    自分はCADを使った仕事に大変興味があります。 ですが、ずっと運転手の仕事をしていて、CADは使ったことの無い全くの素人です。 資格を取得して、CADを使う仕事に転職しようと考えているのですが、(建築系で) 27歳(資格取れるのは28歳)で、素人でも雇ってもらえるものでしょうか? あと、この職種は男女均等に活躍してるものですか?