• 締切済み

連絡をくれない友人との上手な付き合い方

noname#225218の回答

noname#225218
noname#225218
回答No.4

こんにちは。 私自身がご友人のようなタイプです。 >こちらから何度かメールしているのに一言の返信もなく、何か気に障る表現をしてしまったのだろうかとか、元気にしているのだろうかとか、友人は相手の気持ちを考えられない人なのだろうかとか。 気に障るようなことはないと思いますよ。 ただし、相手の気持ちを考えないわけではありませんが、自分のことを優先するので、相手のことは二の次になるんだと思います。 わかりやすくいうと、相手に対してマメじゃないんです。 悪気はないんですが、小まめに細かくアレコレ、相手の気持ちや状況を考えないんです。 だから、メールをもらっても、「早く返信しなきゃ」とか、「そういえばメールをもらっていたな」など、考えない。とりあえず、次にメールが来るまで全然気にならず、そのままほうっておいても平気です。 自分から連絡しないで、相手から連絡があるまで待っているタイプでもあります。 メールがあまり好きではないせいか、直接会って話すことや電話で話す方が好きです。 おそらくご友人も同じではないでしょうか。 そういうタイプの人には、「そういう人だから仕方がない」と思って諦めるか、もしくは、相手に合わせた連絡手段を取ることです。 >以前にも、次の連休あたりに会おうと言って、そのまま音信不通になったことがありました。 こちらからメールをしても返信なし。 だいぶ経ってから、少し体調不良が続いてその後は仕事が…などと言っていました。 多分、何を言っても、上記のようなことは改善されないと思います。 だって、メールが何度来ても、相手が待っていることが気にならないんですから。 「メールというものは急ぎの用事には使わないもので、急用なら電話を使う。」ということが頭にインプットされているんだと思います。 質問者さんが嫌でなければ、メールでの連絡を止めて、電話で連絡を取るようにされてください。 これがお互いにストレスがたまらない方法だと思います。 電話で直接会話をして、次に会うのはいつにするのか、確実な日にちを決めるんです。 一度の電話で予定が決まらなかったら、日を改めて電話する。ご面倒だと思いますが、とにかくメールよりも電話を利用してください。 ご友人がキャンセルすることがご心配なら、「もしも都合が悪くなったら、早めに連絡を頂戴ね。その後はわたしも予定が入っていて忙しいからね。その日を逃がしたら、いつ会えるかわからないよ。」と、念には念を入れて仰ってみてください。 こう仰れば、ご友人は、できるだけその日に会えるように、予定を組むと思いますよ。 ご友人は、質問者さんが予定を組んでくれるものだと当てにし過ぎて、甘えている部分もあると思います。ですから、ビシッと「次、会うのは、〇月◇日ね!約束だよ。」とはっきり日にちを確定するような方法を取ってください。

motoko1983
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます。 友人と同じようなタイプの方からのご意見、とても参考になります。 なるほど、相手が待っていることが気にならないのですね。 私は取り越し苦労タイプなので、ちょっと羨ましいです(笑) やはり電話のほうが良いとのこと、今後はそうできればと思います。 日にちも確定させるようにします。 キャンセル対策までご提案いただき、ご丁寧に有り難うございました!

関連するQ&A

  • 友人に見下されている?

    ここ数年、友人に見下されているとずっと、言葉の端々に感じてきました。 いろいろあって、話し合いというか・・ 思ってることをお互い伝えたりもしましたが、 その後のメールでも、たぶん、「そんな人」「そんな言い方」なのは わかってるものの・・ どうも、受け付けられないし、 上から目線と言う感じに受け取れてしまうし・・ 考え過ぎで、たぶん誤解してるのかもしれませんが・・ やっぱり見下されてる感が強いです・・ で、普通にメールの返信もしたいし、 できたらいいと思うのですが・・ どうも無理です・・。 これは、でも友人に対してだけではないので 困っています。 何か敏感になってしまって反応してしまってます。 つっけんどんになったり愛想が悪くなってしまったり・・ 一応、「もう、今までみたいにバカにしてもらってていいし~♪笑」 って感じで打ったら、流されたりして。 やっぱり、勘違いなんかではなくそうだったのかーって思いましたが・・。 見下す人は、それはそういう人だと割り切ろうって思ってるのに・・ (でも、バカにされてもいいって開き直れたのは収穫でした。) 大人な対応をしたいのですが、 どうやったら、自分の感情を抑えて大人になれますか? どうやったら、相手に左右されることなく 「自分」を保てますか?

  • 言ってることが変わっていく友人に対して

    友人に、メールで食事に誘われたのですが、 言う事がコロコロ変わるので、こちらは振り回され困っています。 以下が、そのメールのやり取りです。 ★相手「一緒にご飯でもどう?来週休みないから、今夜とか」 私「ごめん、今日は予定あって。来週が無理なんだったら再来週以降で、 お互い都合の良い日にどうですか?」 ★相手「まだ再来週の予定が分からないけど、いつくらいならいい?」 私「20日くらいかなぁ。そっちの都合がついたらでいいよ」 ★相手「ゴメン、再来週のシフト、まだ出てなかった。 来週は月金が休みになったから、都合が良ければそっちでもいいけど」 私「月曜は明日だし、もう予定が入ってるから、金曜なら大丈夫だよ」 ★相手「ゴメン、金曜は忙しいから、再来週でもいいかな?」 …この相手のメールに何て返信するのが最適でしょうか? 友人は、最初、来週は休みがないと言っていたのに来週がいいとか 来週にしようとしたら再来週がいいとか言われ、こちらは振り回されて ばかりです。食事に行く気も失せました。 ◎このような、言うことがコロコロと変わる人に対して、 あなたならどう返信しますか? できれば相手に、少しいつもと違うな…、 怒ってるのかもと思わせたいです。さりげなく。 ストレートよりも短文で冷たい感じがいいのですが。 長文失礼いたしました。よろしくお願いします。

  • 友人と連絡が取れなくなりました…

    私と友人(共に30代)とは、もう10年近い付き合いになり、月に一、二度は会ったりする仲です。 先月の土曜日(28日)に、2月中に出掛ける約束をしていて、その相談をする為にメールを送信したのですが、未だに返信が有りません…。 昨日、心配になって電話を何度かしたのですが、ずっと留守電で、共通の友人に掛けて貰ってもやはり留守電でした…。 何時もなら、遅くても4日以内には返信が来るコなので、何か有ったのではとも考えてます。 ただ、仕事の合間にmixiのアプリで遊んでいる様子は有るので不思議です。 予定の調整の都合で、返信期限付きのメールを送信してしまったのはまずかったかもしれません。 幸い、19日に共通のオフ会で会う機会(約束とは別件)が有るので、それまでそっとしておくべきでしょうか…? また、オフ会で会った時に、どんな態度を取られるか解らないので連絡が来るまで不安でもあります…。 良かったら、アドバイス宜しくお願いします。

  • メールを返さない友人にイラッ!

    長文失礼します。 出張で久しぶりに東京へ行く事になったので東京の友人と会って食事をする約束をしました。 私は金曜日まで仕事だったので、直前ではありましたが木曜日に 「土曜日か日曜日に会いたい。突然なので無理にとは言わないけど」 とメールしたら 「日曜日は仕事ないから空いてるっちゃ空いてる」 とのこと。なんか歯切れの悪いメールだなとは思いましたがまたメールくれるとのことなので 「希望の時間と場所を教えて」 とメールをして待ちました。 しかし土曜日になってもメールが来ず、日曜日の朝(深夜)3時に 「先輩が昼から合コン行くっつうから付き合わなきゃなんなくて何ともいえないからまた連絡する 」 とのこと。ここでさらに嫌な予感はしてました。学生時代からドタキャンの多い友人でしたので…。 そして日曜日、待てども連絡来ません。痺れをきらして16時にメールしましたが返信なし。 あまり催促するのもうっとうしいかなと思い待ってましたが、新幹線の時間が来るので18:30に電話したら留守電。もう帰るとメッセージを残しました。 そしたら15分後 「ごめん無理そうだわ 」 とメールで一言。それだけ?!! 友人のために日曜日に大都会の真ん中で一人ぼっちで待ってたのに、凄く腹が立ちました。 取り合えず頭が冷えるまで返信しないと決めましたが、どう考えても悪いのは友人にあるようにしか思えません。 会う約束を直前にした私も悪いと思いますが、やはり非はあちらにあるとしか思えないので腹の虫が治まらないです。 私と友人のどちらがどう悪かったのでしょうか?どこをどう直したら、これから同じ間違いを繰り返さないでしょうか。 だいぶ感情の高ぶった長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 疎遠になった友人と連絡を取りたい。

    大学を休学して3年半の、22歳の男子学生です。 4月から自衛官候補生に就職致します。 質問。と言うよりも悩みに近いです。 かつて親しかった友人と話をしたいのです。 別に、深刻な話や重大な話等ではありません。 ただの世間話?お喋りをしたいだけです。 高校、大学と、それまでに親しかった友人とは疎遠になり、連絡も取らなくなっています。 頻繁にメールをしたり連絡をし合うという性格では無いので、一度連絡をしなくなると、それ以降連絡をしようという気にならなくなってしまいます。 また、遠方に住んでたりすると顔を見る機会も減るので、自然とメールも少なくなり、最終的に何も無くなります。 まあ、それでも機会を見付けて、適当な理由や話題を持ちかけていきなりメールをしたりするのですが、 返信が遅かったり、返信自体が無かったりすると、落ち込みます。 相手の都合を考慮しないというワケではないです。忙しくて返信を後に回し、それを忘れてたり今更返信するのに抵抗を感じたり等、考え至らなくも無いのですが、気が沈みかねません・・・ 連絡を取らなくなり、疎遠になったかつての友人らと軽い下世話でもしたいのですが、どうしたら良いでしょう? 今更此方から送り辛いと言うのもあります。何を送って良いのか分からない。というのもあります。 また、返って来るのが遅かったり、返って来ない事に不安を感じてしまいます。 恐らくどう転がっても、私が勇気を出して連絡をしてみるしかないのでしょうが、中々踏み切れません。 或いは、そんな葛藤を吐き出さずに抱えた方が良いでしょうか? 回答になっていなくても、ご意見下さるだけで構いません。 お手数ですが、ご意見。ご回答お願い致します。

  • 腑に落ちない友人からの連絡

    昔からある一人の友人に見下されるというか 軽く見られてるなという感じがしていました。 その友人も含めて3人ぐらいで集まってしゃべっていても私の話だけ聞いてもらえなかったりメールもそっけなくて ほとんど返信してもらえなかったり、 嫌味っぽい事も言われたりしていました。 だからその子に嫌われてるのかなと思っていたんです。 それから半年以上何も連絡を取り合っていなくて もう縁が切れたのかと思ってました。 しかし最近私の転職が決まってちょっと有名な会社に就職する ことになったんです、その事ををどうもその子が人づてに聞いたらしく 「おめでとう☆今度お祝いに飲みに行こう!!」 という内容のメールをくれました、 それまで絵文字付きメールなんてくれたことがなかったのに、 絵文字が使ってあったり 「☆」とか「!」とか使ってあってびっくりしました。 それで「ありがとう」という内容のメールを返信したら 今度も長い文章のテンション高めのメールが帰ってきました。 今まで私のメールに長い返信なんてくれたことなかったので それもおどろきました。 私の考えすぎかもしれませんが、 それまでの私への態度とかなり違うことから 「私が良い会社に就職が決まったから連絡してきたのかな?」 と思ってしまいました。 (その子は昔から人をランク付けする所があるので) それとも「おめでとう」と言ってくれている友人に 対してそんな考え方はひねくれすぎでしょうか? 正直なところ飲みに誘われてもあまり行きたいと思えません。

  • 友人について

    震災の中、このような質問をさせていただく事をお許し下さい。 先日私から友人にメールを送りましたが、その後2日返信が無く、 どうしたのかと気になっていましたが、そのままにしていると3日目の午後に、 忙しくて返信できなかった事と、こちらの送った内容とは違う内容が書かれていて、 その後もまた同じようなメールが届きました。 その日、たまたま私の体調が悪くて寝ていたので、すぐに返信が出来ずに、 数時間後に相手の内容に対しての返事と、体調が悪かった事を書いて送信しましたが、 それっきり返事が来ませんでした。 自分はすぐ返信しないのに、相手がすぐ返信しない事が気に入らなかったのでしょうか? それも体調が悪い事を伝えているのに、それに対して何もなしです。 正直、こんな人だと思っていなかったので驚いています。 今後また連絡があったとしても、今までと同じ気持ちで付き合う事が出来なくなりました。 その人の事が信じられない気持ちになりました。 同じような経験をされた方がいらっしゃれば、その後どうされたか聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • 頑なに謝らない友人

    謝らない友人について。 前にも投稿してますがその後もあったので、投稿させていただきます。 謝らない友人について。 前にも投稿してますがその後もあったので、投稿させていただきます。 その友人はいつもわたしをいじってきます。 たまにイライラすることもありますが、基本的には仲がいいと思います。 今回、わたしの鼻息が荒かったようで、友人に「気持ち悪くて鳥肌がたった」と言われました。 おそらく冗談で言ってたと思いますが、今日のわたしにはすごくモヤモヤしました。 そしてその子に 「さっき傷ついた。これじゃ隣歩けない」 と言ったら 「隣歩かなきゃいいじゃん」と言って視線合わせずにケータイをいじってました。 私「そういうとき視線合わさないよね」 その子「そういうのめんどくさい」 私「冗談か本気かわからないけど人の気持ち考えてないよね」 その子「そういうのほんとめんどくさい」 というやりとりがあり、別で帰りました。 その後ですが、いろいろ考えて 自分から折れてみることにしました。 「さっきは最後感情的になっちゃってごめんね。今日は言われてショック受けたからその気持ち少しだけでもわかってもらえたらと。今日も1日おつかれさま」と送りました。 すると翌朝、 「おはよー 寝坊した」と普通に返信が。 これはどういう心理なのでしょうか? 良く言えばさっぱりしていてリセットされている、悪く言えばガン無視です。。 普通に返信きたことで話しやすい雰囲気にしたのかな?と思いましたが、ここまで言っても向こうには響いてないのかとも思いました。 わたしならそういうことを言われたら一言謝るなと思ったので、やはり友人関係は破綻しているのでしょうか? 言った方はリセットされていても、言われた方はもやもやしたままです。 彼女はどういう心理なのでしょうか? すごくつまらないことは承知なのですが、皆様の意見を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • メールで友人が怒った?理由

    大学生です。友人と一緒に大学健康診断に行こうと思って誘ったら、「いいよ」という返事と共に 「存分に暴れるぞ~」という一言が添えられていました。 そこから、少しやり取りをして、「暴れる=大声で君の学籍番号と名前を連呼するよ (笑)」 という内容のメールが着ました。 そこで、私は「ていうか、(私の)学籍番号知らないでしょ」と送ると、 「いやいやCIAに古い友人がいて、学籍番号なんてすぐ見つけ出せる」と返してきました。 私は、CIAとか出してくるから相手がすごいふざけてるなーと思ったので、ツッコミとして 「わーすごく怖い (棒読み)」と送りました。 そしたら、相手から「そもそも母集団が小さいからね、友達の」 と着ました。私はいきなりそんなこと言ってきた友達の真意がわからなかったので 「いきなりどうしたの?」と聞くと、 「だって君が棒読みするから・・・(泣)」と返信がきました。 友人は、私が友人の友達が少ないからCIAの友達なんているわけないと 思って棒読みしたんだ、と思ったのかなと思った私は 「友達いっぱいいたとしてもCIAは無理でしょ いたとしても、正体明かさないだろ のツッコミとしての棒読みです」 と慌てて返信しましたが、相手からの返信はありませんでした。 ここで返信が途切れるっていうのは、怒ってるのかなと思います。 返信がないので、友人が怒っている解釈が合ってるのかが分かりません。 なぜ怒っているのか教えてください。お願いします。 長文&分かりにくくてすみません。

  • 友人と連絡が取れなくなり、困っています。

    友人と連絡が取れなくなり、困っています。 連絡が取れなくなったのは1週間ほど前からです。 ちなみに、その週の土曜日に友人と遊ぶ約束をしていました。 連絡が取れなくなる2日前にはメール&通話しました。 その時の友人からの最後のメールは 『土曜日OKです!明日**に連絡してみま~す♪(絵文字入り)』 といった内容です。 そして、金曜日に待ち合わせ時間などを打ち合わせしたかったので、 連絡したところ、呼び出し音は鳴るものの、全く出ません。 土曜日は友人と遊ぶ目的以外に、友人も含めて第三者も加わる用件もあったので、 (友人と第三者の橋渡し役をしていたため、  第三者に待ち合わせ時刻等知らせなければいけなかったので) どうしても早めに連絡が取りたかったので失礼とは思いましたが、 かなりしつこく電話し、メールも「大至急連絡ください」と送りました。 しかし、全く連絡が取れませんでした。 そして、土曜当日ももちろん連絡が取れず、 その後も何度も電話&メールをしているのですが、 未だに連絡がとれません。 とりあえず、呼び出し音も鳴りますし、メールもきちんと送信できるので、 着拒否はされてないみたいですが・・・。 (友人はどうしても連絡を取りたくない相手は着拒否の対策を取る人です) 友人からの連絡を待つしか方法はないとは思いますし まだ1週間ほどしか経ってないので、うろたえる程の事ではないのかもしれませんが、 嫌われたにしろ、何かの事情にしろ、とにかく心配で仕方ありません。 何か打開策はないでしょうか。 ちなみに、友人とは職場で仲良くなったのですが、 友人と私は所属してる会社が違うので、固定電話や住所を知る方法はたぶんありません。 よろしくお願いします。