• ベストアンサー

日本放送協会のコールサインは

日本放送協会のコールサインは何時から発信しなくなったのですか? 無線局の一種ではないのでしょうか?(法律が変わったのかな) 小生の記憶では「JOKR」でしたが・・ 余談ですが小生の局(アマチャ局)はJA×○現在閉局キー打てなくなったから10年以上閉局) 他の放送局(ラジヲ含む)もコールサインを発信していませんが・・良くなったのかな? 教えて~~。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.2

コールサインJOKRはTBSですね。 日本放送協会はJOAKが東京 JOBKが大阪 JOCKが名古屋と開局順となっていますが、あとは順番通りではないみたいです。  それこそ何十年も昔はラジオなどではよく聞けましたが、最近は私自身ラジオを聞かなくなったのでコールサインの実情はわかりません。が、ポイントポイントで行っているような気もします。  

sknysmr
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 発信しているとかその時間帯は小生も寝ていますから。 確かに昔は番組の合間合間で発進していたような気がしたので(ラジヲ含む) コールの勘違いは失礼しました。

その他の回答 (2)

回答No.3

放送開始時と終了時には発信しています。 ほとんど24時間放送なので開始、終了がないのですが1日1回はどこかでコールサインを発信しています。 >小生の記憶では「JOKR」でしたが・・ TBSです。 NHK東京放送局はJOAKとJOABです。

sknysmr
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 あ~~そうでしたJOKR]!!完全な勘違い思い込みでした。失礼致しまました。 「も~痴呆症の初期かな(笑い)」 そして朝一番の(区別がむずかしいが・・ )放送時発進していましたか!!。 そんな時間帯は見ていませんから・・。

回答No.1

NHKのコールサインは各放送局それぞれに あります http://www.nhk.or.jp/faq-corner/02housoubangumi/01/02-01-26.htm

sknysmr
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 小生は昭和一桁初期の生まれでして戦後電波が民間に許可された時にアマチャでは有りますが無線局を 立ち上げたのです。その条件として必ずコールサインは発信することが義務漬けられていました。 日本放送協会の放送局も民間放送局も(ラジヲ含む)コールサインを番組の合間に発進していたのです・・、が 法律が変わったのかな?それを知りたいのです

関連するQ&A

  • BSデジタルのコールサインって??

    よくテレビ放送の開始や終了時に各テレビ局はコールサインといわれるJO-○○-TVの類をアナウスしたりしますが、これって放送局ならFM、AM、TV関係なく持っているんですよね? 確かに、AMとかFM、ならびに地上波のアナログ、デジタルテレビのコールサインは聞くんですが、なぜかBSデジタル放送局はコールサインを言わないんです。最初は衛星放送そのものにコールサインは無いのかと思っていましたが、アナログBS放送はコールサインを放送開始時や終了時にアナウスされてました。どうしてBSデジタル放送局でのコールサインアナウスはないんですかね?そもそもBSデジタル放送局にコールサインは割り振られてないんですか?

  • テレビ、ラジオでコールサインを流す回数について

    テレビやラジオなどでは、放送を開始する時や、放送を終わる時に、 たいてい放送局のコールサイン(ID)が放送されますよね。 「JOOK-TV NHK京都総合テレビジョン」とか 「JODX-TV 関西テレビ放送です」とか。 このコールサインの放送って、「月に何回放送しなくてはいけない」とか 決まっているのでしょうか。 NHK総合テレビでは毎日、朝の4:19にコールサインが流れますが、 NHKのラジオでは、なぜか1日に3回放送されます。 かと思えば、読売テレビでは1か月に1回しか コールサインが放送されていません。 なので、少し前から気になっていました。 テレビ好きのつまらない疑問ですが、よろしくお願いします。

  • 放送局のネットワーク

    テレビやラジオのキー局はネット局に番組を発信していますよね? これはどのようにして発信しているのでしょうか? テープをダビングしたものをネット局に宅配便などで送るのですか。 それとも中継回線で送信するのですか。 また生放送の場合どうするのですか。 系列局はキー局の制作番組を放送して利益はあるのですか。 またキー局は系列局に番組を発信して利益はあるのですか。

  • AM放送について

    AM放送について かつて、AM放送をステレオ放送(振幅位相変調方式)で送信していたような記憶があるのですが(関東エリア) 現在もキー局で放送をしているのでしょうか、 又、PCでも最近AM放送を受信出来るようになりましたが、ステレオとして受信できるのか知りたいのですが

  • 何で文化放送って聞こえにくいの

    東京都町田市付近ですが(東京から30キロ程度)文化放送の受信状況がとても悪いです。室内でも車の中にしても、同じ東京キー局のTBSやニッポン放送と比べると明らかに電波を拾いにくいです。記憶違いでなければいずれも100キロワットの出力だったと思うのですが、なぜ文化放送は受信状況が悪いのでしょうか。

  • 地上波アナログ放送が終了する時・・・

    2011年(?)に現在の地上波アナログ放送が終了するらしいのですが、その時、民放の地方局はいったいどーなるのでしょう? BSデジタルは全国どこででもキー局(という言葉も無くなる?)の放送内容が見られるわけだから、地方局の存在意義はあるのでしょうか?ローカルニュースのニーズはあるにしても、一日中ニュースというわけにもいかないだろうし・・・地方の情報を全国に向けて発信できるようになるといえばそうでしょうが。 大きなお世話かもしれませんが、そのあたりの事情に詳しい方、教えてください。

  • 放送法においてネット上での放送はNHKの業務か?

    NHKは放送法を根拠として、現在でも受信可能な設備(テレビ、"チューナー付き"パソコン)を持つものに対して契約を義務としている中、 「NHKの最高意思決定機関である経営委員会が、NHK執行部に対し、インターネットサービス充実のため、受信料制度の見直しを求めた」(毎日新聞抜粋) とのことですが、ここで放送法を見てみると 「第20条 協会は、第15条の目的を達成するため、次の業務を行う。 1.次に掲げる放送による国内基幹放送(特定地上基幹放送局を用いて行われるものに限る。)を行うこと。」 とあり、同法第2条記載の言葉の定義を確認すると、「基幹放送」とは「電波法(昭和25年法律第131号)の規定により放送をする無線局に専ら又は優先的に割り当てられるものとされた周波数の電波を使用する放送をいう。」とあり、最近改定された電気通信事業者法ではなく、電波法による無線通信を指しています。さらに、(特定地上基幹放送局を用いて行われるものに限る。)の「特定地上基幹放送局」とは「特定地上基幹放送事業者」とは、電波法の規定により自己の地上基幹放送の業務に用いる放送局(以下「特定地上基幹放送局」という。)の免許を受けた者をいう。」ともあります。 この状態で、NHKが整備したわけではないインフラを使用した「インターネットサービス充実のため」の「放送法を背景にした受信料徴収」って成立するんでしょうか? 付け加えると、放送法第73条「協会の収入は、第20条第1項から第3項までの業務の遂行以外の目的に支出してはならない」という話もあったりするんですが、NHKがオンライン放送始める段階でここはどう整理をつけたんでしょうか? よろしくお願いします。

  • アマチュア無線局の常設場所変更

    現在東京に在住していますが、実家(東海)を常設場所としたアマチュア無線局J*2***を持っております。この移動局の常設場所を東京(関東)に変更した場合、コールサインは関東のコールサイン(J*1***)に変更されてしまうのでしょうか。 出来ればコールサインは変更せずに常設場所を変更したいのですが。 ご経験された方がおいででしたらご回答お願いいたします。

  • NHKに付いての初歩的質問

    NHKは日本放送協会の略称(コールサインJOAK)ですが・・俗に国営放送と言われています その放送内容は日本側にたった内容でなく外国側(特にチャイナ)にたった内容が多いように感じます。                             そこで質問です・ 1:日本放送協会(NHK9に対して国費(税金)投入が有るのでしょうか?? 2:それとも受信料だけでの維持でしょうか?? 以上2点詳しい方教えて下さい。

  • 放送法

    放送法を読んだ時にちょっと疑問がわいたので質問させて頂きます。 第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。 通常テレビを受信するにはテレビとアンテナが必要ですよね。 賃貸では設置したのは「アンテナ→大家」「テレビ→店子」になります。 それぞれ単独では受信設備としては不足しているのではないでしょうか。 賃貸物件に付随というのも考えましたが、以前、病院へのテレビレンタルの受信料をレンタル会社に請求する動きがあると聞いた記憶があって(かなり曖昧ですので違うようならご指摘願います)、ならば賃貸でも大家負担になる?とも取れるように思えます。 また仮に大家の所有としてアンテナが受信設備とみなし、大家が負担するなら、大家の世帯として「大家が所有する受信設備」に対しての受信料となるので大家は通常の受信料を払えば終了とも考えられる?とも思いました。 この法律の解釈としてこの受信設備とはどう考えられているのですか。 この質問は、NHKの受信料の是非についての質問ではありません。 受信料の是非とは切り離して、いろんな方の解釈をお伺い出来れば幸いです。