• 締切済み

キラキラネームにママ友が言った言葉。

先日ママ友と子供達をつれて公共施設に遊びに出かけた時、ホール入り口に子供達のお絵描きが貼られてました。ママ友と絵をみてたら急に、「月星(るな)とかありえんし!!!」「恥ずかしい名前で絶対嫌」「キラキラネームは馬鹿」と、かなり切れ気味に言い出し、正直唖然としました。 以前ママ友が「〇〇と名前をつけたい」=キラキラに属する名前。と言ってたが旦那さんのご両親の名前を1字使ってくれと言われ、叶わなかったのを腹いせに言ってる様に聞こえ、何も言えませんでした。 私からしたら、他人の子供さんの名前を馬鹿だの恥ずかしいだの言ってる、あなたの思想のほうが私には理解できないと思いました。ましてや、自分も1人の親で可愛い我が子がいるにも関わらず、平気な顔して人の事を批判する態度に私がイラっとしてしまいました。よくキラキラネームに対して悪口ばかり叩く人を見かけますが、本当に残念な気持ちになります。心の狭い人達だと。「子供が可哀想」「親を憎む子供になる」等…言ってる人が既にまともな人間になってないじゃないかと言いたい気持ちになります。キラキラネームでも普通の名前でも私は親御さんが愛情をもって付けた名前に馬鹿も恥ずかしいも他人が言う事じゃないと思います。私の考えはおかしいのでしょうか。

noname#188311
noname#188311

みんなの回答

  • jagd4
  • ベストアンサー率30% (70/233)
回答No.20

No19様に同意 ご苦労お察しします。(画像も参照) 質問の主旨は一般論としての↓でよいのでしょうか。(質問者様が文中で経験した事や、そのママ友への評価ではない) >キラキラネームでも普通の名前でも私は親御さんが愛情をもって付けた名前に馬鹿も恥ずかしいも他人が言う事じゃないと思います。 >私の考えはおかしいのでしょうか。 回答:おかしいと思います。(理由は後述) 「徒然草」(吉田兼好) 寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。 何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。 (訳:お寺の名前や、その他の様々な物に名前を付けるとき、昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。最近になって、よく考 えたのかどうか知らないが、小細工したことを見せつけるように付けた名前は嫌らしい。人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意 味がない。 どんなことも、珍しさを追求して、一般的ではないものをありがたがるのは、薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。) 徒然草以前にも、孔子が↓の事を語っています。 奇に驚き異を喜ぶは、遠大の識なく 苦節独行は、恒久の操にあらず (目新しいという理由だけで、すぐ飛び付く者は知能が足りない。 誰にも理解されない独りよがりなこだわりも、結局は何の意味もない。) DQNネームが叩かれるのは、読めなかったり、ありえない字を当てている為に、 その子が将来の生活において苦労する可能性があるからです。 そして、これは当人(親)の勝手でつけた以上、自己責任であり(子供からすればたまった物ではないと思いますが)、それを無関係な他人に「柔軟な心」を強要して対応させようとする事は、専門用語で 【身勝手】とか【傲慢】と呼ばれているものです。 私は名前自体は記号に過ぎないと思っているので、ごてごてした意味付けが必要だとは思っていません。 秋に生まれたから「秋夫」、天気が良かったから「晴子」でも十分だと思います。 本人への他人のイメージは、本人の能力と人格で決定するもので、それは環境と親の教育によると思います。 私には、某「イチロー」氏が名前で損をしているとは思えません。 いわゆるDQNネームをつけてしまう親が陥る思考パターンとしては、以下のものがあります。 1:他にない「個性的」な名前への執着 2:意味が~ とか 親の思いやら願いやらが~とかいうエゴ 3:あまり知られていなかったり、無駄に画数が多い字や、ありえない読みを考え付ける自分を凄いと思っている。  (そして、他人が読めない事で優越感を感じている。) 4:将来はこのような名前が普通になる。 1ですが、 DQNネームの問題のは、以上の事を勘違いした親が、大した知識や才能もなく、ただ他と違う事をすればそれでカッコいいと思い込んだり、自分勝手な「思い」とやらを押し付けて、一生使う子供の名前をつけていることです。 「今まで誰もしていない」という理由には、「誰も考えなかった」以外に、「してみなくても考えただけでダメなのが明白だったので実行者がいなかった」もあります。(そして後者の場合が殆んどです) 個性とは、無理矢理に捻り出すものではありません。 本当に個性的な人は、意識しなくても凡人より高度な発想ができる人のことです。 それらを、凡人が真似しても、本当に個性がある人や他人から見れば、幼稚で滑稽なだけです。 2ですが、 親の「思い」とやらがどのようなものであろうと、子供がその名前通りになる必要はありませんし、なろうと努力しなければならない義務もありません。親にもそれを要求する権利はありません。 どんな人間になりたいと思うかはその子が決めるべきことです。 (それが無理なものであったり、親が理解できないものであっても、そう思う「自由」はあります) それに、「思い」とやらがどのようなものであっても、名前がトンデモであれば、恨まれて当然です。 「思想(思い)」は「行為」を正当化しません。 「愛情」は「賢さ」を保証しませんし「愚行」の免罪符にもなりません。 思いを理由にそれら許されるなら、ストーカーは犯罪にはなりませんし、「虐待」も躾けとでもなんとでも言えます。 思いとやらがどれだけあったとしても、 3ですが、 そのような親は、名前の意味と漢字だけは無駄に凝るようですが、 1から、「個性」の解釈が斜め上の方ばかりなのと、肝心の教養自体が一般人以下の場合が多いために、 私には「苦労して考えてその程度か?」としか思えないものばかりです。 (個性も教養もない人間が捻り出せるのはここまで止まり、という良い見本にはなりますが。) 親がするべき事は、埃をかぶった辞書を探し回ってまで普段使わない字を使って、わざわざ他人が読めない字や読み方を捻り出す事ではなく、子供が自由に未来を選択できるように、教育や能力開発や躾けの為の、教育方針や資金の調達方法を考えることだと思います。 (子供にDQNネームを名づける親が、そのような努力をしている例を見たことがありませんが) 4ですが、 そのような事を言う親達は、同じレベルの者同士で馴れ合っている為に、自分達の異常さに気がついていないだけです。 更に、DQNネームには↓のような「実害」があります。 私は、自分の子供に名刺や全ての書類にルビを振らなければならなかったり、受付で間違われる度に訂正したり(それでも次も間違われるでしょう)、名前の文字を教えるのに困るような名前はつけたくありません。 無駄に難しい字を使った場合、相手がその字を知らない可能性すらあります。(特に子供同士) 親は子供に一生そういった手間を課すことになる事を考えたのだろうかと思ってしまいます。 親の思いに関係なく、その名前がトンデモであれば、馬鹿にされるのは事実です。 【キラキラネームDQNネームは受験、出世に影響する】 http://キラキラdqnネーム.biz/category24/ (複数の大学で教えていて気付いたこと、大学の偏差値と学生の名前(特に女子)には、相関性がある。高偏差値の大学には、名前が平易で「子」のつく学生が多い。低偏差値の大学には、画数が多く、万葉仮名のような読みにくい名前の学生が多い。いわゆる「夜露死苦」系。) 【キラキラネームことDQNネームの学生は就職活動で不利?】 http://blog.livedoor.jp/syukatsu_sokuhou-matome/archives/14421137.html (ある大手メーカー役員は、「いいにくいことだが」と前置きし、「そういう名前を付ける親御さんの“常識”はどうしても本人に影響してしまうからね」と語った。) 【芸能人の子供のキラキラネームまとめ!  松嶋尚美の娘の名前は空詩!】 http://www.les2.net/19178.html (キラキラネームが叩かれる原因は上記のこと以外でもあります。 つけられると不幸な死を遂げる子供も多いことや親が低学歴の証といったマイナスの要素が大きいからです。) 【救急隊員「キラキラネーム、絶対にやめて欲しい!業務に支障が出る」】 http://denshoko.com/blog-entry-1674.html (「××救急隊です。2歳のけいれんの患者さん収容願います。名前は○○リライ・・さん」 「え?イラリ・・さん?」「リラリ・さんです。」「はにゃ?リラヒ・さん?」「いえいえ、イライ・さんですって・」 「で、どんな漢字?」「ええと、王ヘンに皇帝の皇にやまいだれ、下にれんが・・」てな具合です。)

noname#188311
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他人が他人の事をしゃしゃり出て言う事が普通ですか? 他人を批判するのも普通ですか? キラキラネームに限らず広い心と柔軟性を養って貰いたいと思う事が、親として間違いですか? 誰しも我が子にこんなふうになってほしいなーなんて思うのは普通だと思いますが、普通ではないですか? こうなってほしいと思ってもそうならないのも当然ですね。一人の人間ですから。 子供にも希望を持つのも許されない世の中なんでしょうかね。 確かにそれを強制してはならない事だと絶対思います。 皆さんの回答にお礼として記載した文面をきちんと読んでもらいたいですね。 分かりやすく普通の名前もとっても素敵です。ただ、名前が普通でも思いやりに欠ける冷たい人間もいますよね。 何もキラキラネームに限らずではないですか?多少なりキラキラネームを叩く方は発言にトゲがある言い回しをする方が多いなと思いますよ。 貴方もおかしいですね。

回答No.19

#10です。 >確かに普通の人は読めませんね。 はい。普通の私にも読めません。 >中には「読みが分からないから困る」「沢山の人相手に仕事をしているから、困る」等、よく見かけます。 はい。とても困ります。私を含め現場の切実な声ですよ。 >しかし、それもこれも、仕事の内だと思います。 はい。仕事ですから仕方ありません。 無駄な仕事が増えます。大変な苦労です。 >読みずらいから簡単な名前にしろ何て言うのはただの自己中心的な考えではないんでしょうかね。 いいえ。簡単な名前にしろとは言いません。 誰にでも読める簡単な名前をおすすめしてるだけです。 しかも、私を含め多くの人は口ではいいませんよ。心の中で思っているだけです。 しかし、ご友人は口にしたんですね。 >「月星=生臭いと読む」=読める方は頭が賢く、読めない人は馬鹿な親だと思われるでしょう。そうなんですね。私は読めませんでした。皆さん読めたでしょうか? 普通の方は読めないと思いますよ。私も以前は読めませんでした。 では、なぜ「腥=生臭い」を知っているかというと、まさに読売新聞で最近の名づけに警鐘を鳴らす記事の中で、 言語学者が指摘していたからです。 そもそも、こういう名づけが社会問題化しなければ私も知る必要の無い知識でした。 >事実私は普通の名前ですが馬鹿呼ばわりされるはめになります。 いいえ。普通の名前であれば何の問題もありません。 馬鹿呼ばわりされません。 読みにくい名前を付けることが問題なのです。 漢字に詳しい者が、普通の人に読めない難しい漢字を使うことは、 キラキラネーム以上に問題で、馬鹿なことだと思います。 繰り返しますが、普通に読める普通の名前が一番いいですね。 うちの子は普通の名前ですけど、 産婦人科の看護婦さんに「普通の名前でほっとしますね」と言われました。 そんな会話する世の中ってどうなってんの?と思います。 もちろん、看護婦さんは普通でない名前の親には何も言いませんけどね。 それが現実です。

noname#188311
質問者

お礼

再度回答して下さりありがとうございます。 >仕事だから仕方なくし、無駄な仕事が増えます。大変な苦労です。 どんな仕事も大変です。当然です。 辛いなー、きついなー、心がめげそうだ、でもそれぞれの目的の為に頑張るぞと思って皆さん頑張ってると思います。 大変と言う言葉と仕方なく、無駄な、は違いますよ。 そして、キラキラネームは面接で落とされると多数ご意見頂いた中、普通の名前の貴方様のこの内容。私が言いたいのはこのような事です。 私が面接するとなれば、貴方様のような考えで面接に来られる方を真っ先に落とします。名前じゃないんですよ。 向上心や思いやりに欠ける方だと判断したまでです。 サービス業、接客業、サラリーマン等、人と関わるお仕事では致命的ですよ。 口で言わないから分かる訳ないでしょ、と思われるかもしれませんが、分かると思いますよ。人間性というものは、自分でも気づかない内に出るものですから。 しかし、貴方様の仰られてる通り現実はそうかもしれませんね。これが世の中。 良い方向に少しでも進んでいけたらなーと思います。

回答No.18

何も事情を知らないのに決めつけるのは良くないですよね。外国人かもしれないし親が国際結婚かもしれないし。 国際結婚して子供の名前を決めるとき、発音は外国語、書きは日本の漢字を当てる事だってあるかもしれない。日本人からすると奇異に見えるかもしれないが、現地の言葉ではすごく美しいものかもしれない。 でも、そういうのは滅多に無い事でほとんどは馬鹿な親が受け狙いで付けていると思うのです。 そういう子供は日本で生きていくには不利になると思う。 就職で不利になるとよく聞きますが、いわゆるお受験でも不利になっていると思う。想像だけど。 そういう名前の子供を見かけないから。 たまたまいないのか、受けても合格できないのか(学力不足)、そういう家庭では受験に興味ないからなのか、そういう親はめんどくさそうだから不合格にするのか。それはわかりません。 日本では入れ墨に対して嫌悪感を抱く人は多い。プールやサウナにも入れない。不便を強いられる。へんてこな名前も同じですよ。一時の感情で付けてあとで後悔しても消すのは簡単ではない。まして名前は自分の意思で付けたのではないからかわいそうだと思う。

noname#188311
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >馬鹿な親が受け狙いで付けている。 否定はできませんね。確かに居ます。 キラキラネームを馬鹿な親がつけた呼ばわりされるのは、このような考えを持ってつける方が居るから言われてしまうのでしょうね。 >名前は自分の意思でつけたのではないからかわいそうだと思う。 これについてはどうでしょうか? 人間、目も鼻も口も内臓も皮膚も自分で選んでは生まれてこれませんよね。等の本人はこれで良いと何も感じず生きてるのに、かわいそうと言ってる時点で相手に対して大変失礼だと思いますが。 そもそも、人に対して安易にかわいそうと言う言葉をかけるのも問題ありだと個人的に思います。聞き取る側では蔑んで見られてると解釈されても仕方がない言葉かけだと思うからです。 要は、本人がこれで良いと思えるか?で決まるのではないでしょうか。親の意思をくみ取り、ちょっと変わった名前だけど自分は気に入ってると言われる方もまた多数居るのも事実です。それを横からしゃしゃり出て、あーだのこーだの言うのは間違いではないかと思うんですね。 長文になりましたが、皆さんのご意見本当に勉強になります。ありがとうございます。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.17

再度です。 >ただ、名前がキラキラでも普通でも人の事を批判し馬鹿呼ばわりするような人からまともな人間性は養われないと思いました。 全くその通りだと思います。 例えば、カンガルーを食っているくせに鯨を食する事に対して野蛮だとかぬかしやがる(若干私の悪意がこもっています)人とか、タレントが世界の秘境などに行って、現地の食材を食べるTV番組などでその食材が生きた甲虫(カブトムシなど)の幼虫だったりすると、キャーキャー騒ぐ人と同じですね。 他国の文化を理解出来ない、しようとしない人たちと同じです。 現在のキラキラネームを見ると、私個人の感想としては、子供の成長に願いを込めてと言うより、まず個性的でインパクトのある名前ありきと感じるのです。 字面を見てこちらが恥ずかしくなり、読み方を知って更にこちらが赤面してしまう。 そのため結果として、ちゃんと読んでもらえない、インパクトはあるものの変わった名前だったと言う印象はあっても名前そのものは覚えてもらえないなどがあります。 名前には流行り廃りがあります。 昔なら女性の大半に「子」がついていましたが、最近はあまり見かけません。 クラスに必ずいた「ひろし」や「あきら」も絶滅状態です。 キラキラネームも何十年後かには古くさく感じるでしょうね。

noname#188311
質問者

お礼

再度回答して下さりありがとうございます。 >他国の文化を理解できない、しようとしない人達といっしょです。 そうだと私も思います。他国の食文化についてギャーギャー騒ぐ…本当に失礼な話です。現地の方々はそれで命を繋いでいってるわけで、私もそういった番組を観ると、「へー!そうなんだ。日本では食べられてないけどここの国ではそうなんだな」ってな感じですね。ここでも私は批判はできない人ですね。 名前や服装など流行り廃りがあって当然だとも本当に思います。逆に時代の流れが目に見えて感じさせてくれるという良い点でもあると思います。 古くさく感じられてもいいのではとも。それが正常なのではないかなー。 今後の日本に期待したい。 私が死んだ後の日本ってきっと目まぐるしい成長をしているんでしょうね。楽しみです。

  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.16

>>◇「月星(るな)とかありえんし!!!」 これ、正しい批判でしょうね。 日本語に外国語の呼び名をつけるなんて、奇妙に思われませんか? もし、そう思わないのなら、既に、言語に対する感覚も、尊重する姿勢も、失われています。 「キラキラ・ネーム」と呼ばれている名称は、「これ、判じ物か・・・」と思われるような種類が多いですね。 「月星(るな)」も、これを直ぐに読める人は、まず、いないでしょう。 使っている人は、「そんなこと、少しも思っていない」と言うでしょうが、言葉を大切にする人間からすると、「言語文化の破壊であり、言語文化に対する理不尽な挑戦だ」と思います。 僕は、仮に、妻となる女性が「キラキラ・ネーム」と呼ばれる種類の名前を子につけようとしたら、全力で反対します。 ニュースでも、「キラキラ・ネーム」を見掛けることが多くなってきました。 こういう風潮を、嘆かわしく思いながら観ています。

noname#188311
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。あなた様のように言葉そのものを大切に思い、今のキラキラネームの増加する社会を嘆かわしく思われる方もいらっしゃるのですね。 勉強になりました。 ただ、時代も1つ1つ変わっていくものです。徹底的に批判ばかりしていては今のこの世の中もないものです。未来もありません。一つの意見とし受け止める心は必要だと私は思います。口調をあらげてあり得んし!!!というのも、他人の私としてはいい気分はしません。悪口を叩いて避難しても誰も得しません。 ありがとうございました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.15

#8です。 お礼ありがとうございます。補足します。 >ここで必要なのはやはりそうなった時の 両方の親御さんの対応だと思います。 ママ友さんは、 キラキラネームを付けたかった、タイプの人ですよね。 でも率先して「ありえんし!」って口にだしちゃってるので キラキラネームつけてもつけなくても こどもがいじめてもいじめられても うまく対応するタイプの人ではないと思います。 自分が正しい、相手が間違ってる そういう確固たるものがある人なんでしょう。 それは自信のなさからくるものですが それゆえにその出来事に限らず かかわってると「ん?」と思うことが 有るんじゃないかなと思いました。 名前に関してですが とくに下ネタ系の単語と 同音の名前を付ける親に関しては 「自分がその名前だったら どんな人生を歩んだだろう?」と 想像してないんだろうな、と思います。 親は良かれと思ってつけたとしても いじめはダメだというのは正論だとしても いじめられるきっかけになることはあって 下ネタ系だと確率はあがります。 わかりやすいからです。 そして言われた方は、なかなかうまい返しができにくいです。 私は名前に子がつきます。 (30代後半、クラスの半数は子のつかない名前でした) それをからかわれたことがあります。 普通に読めるし普通にかけるし、説明も簡単な名前です。 それでもからかいのネタになるのです。 苗字は変えられないのでしょうがないけれど 名前は親が選んでつけることができますから 親の考え次第です。 自分がもしその名前だったら?と親が考えることを 放棄している名前に出会っても それは愛情だ、と思えるでしょうか。 あと下ネタ系以外では 学校関係の仕事をしている友達が 「トトロ」ちゃん(男女不明)という名前を 目にしたといっていました。 カタカナだったので、どう考えても あのトトロからとったんだろう、と言ってました。 覚えてもらいやすいだろうし 親しみもわくかもしれませんが 自分がもしその名前だったら どんな人生を歩んでいたか 想像もつきませんでした。 >普通に素直に「月星さん」と 解釈できないものなのでしょうか。 実際お目にかかりお話をすれば その方の雰囲気で その名前で苦労してきたかどうかというのも わかると思います。 苦労している感じがなかったらその人にとっては いい名前だったということでしょう。 だから違和感はないと思うし 呼ぶことに抵抗もないと思います。 でも 明らかに雰囲気が暗ければ 名前がそうしている面もあるのだろうな、と想像します。 口には出さないけれど。 いずれにしろ 今 親がいいと思ってつけた名前も そのお子さんが 就職活動するあたりになったとき 感謝しているか なんとも思ってないか 恨んでいるかは そこまでの成長過程においての その親御さんがお子さんとの関係性によるので もし悪くなってれば 自業自得ということなんじゃないかなと思います。 他人にできることは どんな名前でも「そうなんだ~」と受け入れることです。 質問者様もそうお思いなら イラっとしたその時に 思ったことを言ったらよかったと思います。 そういうことを言うのなら あなたも大人として恥ずかしいと。 はっきり言う必要はないけど やんわり伝えていくのが 他人にできる唯一のことです。

noname#188311
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そして素晴らしい発言だと思います。文面からあなた様の人の良さが伝わります。 やはりキラキラネームは程度があるという事でしょうね。下ネタ系の名前はいじめられやすい=わざわざそのような機会を増やしてしまう可能性の問題ですね。 また親御さんと子供の関係が大事。これは本当にそうですね。 私も皆さんの意見を誠実に受け止め、迷惑をかけない、しっかりした親になれるよう努力したいと思います。 そして自分の考えも含め、色々な捉え方があることもわかりました。 とても勉強になりました。 ありがとうございます。

  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.14

うーん。 それは名字と下の名前の違いじゃないですかね。 名字はともかく、下の名前は『私』という個人に与えられたもので、それを正しく呼んで貰えないのはやっぱり苦痛ですよ。しかも、初対面での正解者ゼロですから。 単に読めないだけなら『何て読むの?』って聞けば済みますけど、でもそうじゃない。 まあ、質問は奇抜な名前を批判する他人に対してで、その名前をもつ子供の気持ちではないので、私の回答は的外れなんでしょうけど、『いちごひめ』や『まいめろ』オーケーですか…。 親の気持ちを押し付けられた子供の気持ちも分かって欲しいです。 『精子』って名前どう思います?女の子です。『妖精のような子』にって気持ちを込めてたらオーケーですか?架空ではなく実在します。今は改名された様ですけどね。思春期になって初めて意味を理解するという、時限爆弾のような名前です。

noname#188311
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。基本名前っていうのはキラキラでも普通でも親の気持ちを押し付けられたとなってしまうのは当然だと…赤ちゃん自身しゃべれませんしね。マイメロ…そのようなキャラクターがいるという事実を知ってるから偏見してるだけであって、マイメロという名前そのものは普通にマイメロ…ちょっと変わった名前だなと思う程度だと思いますが。 仰られてる通り、本人が苦痛と感じてしまう時点で問題ありだと思います。そして改名されるのも一つの方法で、いいと思います。これも個人個人で許容範囲も違いますし、ここからはヤバいだろーというのも難しいですね。 キラキラでも当たり障りない程度だと許されるという事でしょうね。

回答No.13

「わたしはいざという時に必ずといっていいほど不運な偶然により失敗してきた。この子には運がいい幸せな人生を送ってもらいたいという心の底からの願いを込めて『運子』と名付けた」  上のようなことを本気でいう人がいたら、それでも祝福できるのでしょうか。「仮定の話だ。そんなバカなことが現実にあるはずがない」というなら、質問者様が非難している人々にとってキラキラネームは「現実にあるはずがないと思っていた」レベルのバカなことなのです。

noname#188311
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あり得るはずもないバカな事から沢山のものが生まれます。 しかし、本人が苦痛を感じる程の名前にはやはり問題ありですね。ここが基準になりそうです。 基本的に他人をバカ呼ばわりする方は人間性がかけているのも事実ですが。あなた様はどちらのご両親に育てられたいですか?名前は改名しようがありますが、人間性というものは、そう簡単に変われません。何より小さい頃からそのような親御さんに育てられれば、それが普通なんだと根付いてしまうものですから。 ただキラキラネームと言うものは多少なりとも苦労する事に出くわす機会が増えるというのも皆さんのご意見で理解しました。

  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.12

愛保…らぶほちゃん。 これ、実際にいます。 呼ばれてみてどうでしょうか? 全てのキラキラネームが世間でも本人でも受け入れられるものではないと思います。 やっかみとわかっているならスルーするくらいの気持ちの余裕は必要です。 わたしは小学生の娘と乳児を抱えていますが、役員会でまずはじめにすることが、お子さんの名前にルビを振ってもらうことなんです。 半分以上読めない時あるんです。 わたしは面接など人事に携わる仕事をしていましたが、面接などでは残念ながらその人の中身を100%知ることはできません。10人いたら最低限の話しやプロフィールくらいしか聞けませんから。 会社に入社してからでないとその人の良し悪しは本当の意味では分かりません。面接受ける人間が同等のレベルならどちらを選ぶかといえば、そういった部分で決める会社もあるんだと思いますよ。 上記のこともあり、改名の申し立ても増えていく一方だそうです。 名前は確かに両親が一生懸命考えた名前だと思います。 私も悩みに悩んで二人に名前をつけました。 私自身は大人数いたら絶対に一人はいる!ってくらいメジャーな名前ですが、いまはこの名前でよかったと思います。 私は上の子を19歳で出産していまして、周りはキラキラネームだらけです。覚えるのに一苦労しています(^^;; 読み方間違えたら怒られます。怒られるたびに読める名前にしたらよかったじゃない?って思います。

noname#188311
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >読み方間違えたら怒られます。 これは確かにおかしいですね。キラキラでも普通の名前でも読めなくて間違えたりする事は多々ありますし、相手の方の心なき行動と私は思います。 「愛保・らぶほちゃん」についてですが、愛を保つと言ったところでしょうか。回答して下さる皆さんにもお答えしてますが、名前をつけるに当たって大事なのは意味がしっかりあってつけてるか。という事です。愛を保つでは少々理解に苦しみます。愛を保ってどうなってほしいのか、理解したいところです。 批判はしません。 これからの時代は、多種多様に変化していく時代にどれだけ柔軟な心を持ち前に進められるか。これはとても大事だと思うんですよ。名前だけで判断し良い人材を切り捨てる会社は先が見えてます。そのような会社はそこが限界だとも思います。 色々な事を広い心で受け止める事で新しい社会や医療も人も成長していきます。だからと言って普通の名前も勿論いいですよね。 過去も大事にし、未来も大事に。 キラキラネームもその過程の1つだと思いますが今の現実難しいでしょうね。

  • boyinusa
  • ベストアンサー率58% (80/137)
回答No.11

他回答者様の意見にありますようにこれらの批判はすべて名付け親に対してものでしょう。名付けられた子供には何の否もありません。 私にも最近甥っ子ができました。兄夫妻はいわゆるキラキラネームなる名前を子供に付けていました。 はじめは「ん?」と思いました、そこは血縁関係がある可愛い甥っ子。すぐにその名前にも愛着がわきました。 結局はその名前を肯定するのも否定するのも周りの大人たちのエゴです。 例えば近い将来そのような名前の子供達が受験を受けたり、就職試験を受ける際「名前」が理由で落とされるようなことがあればそれはそれで社会問題と言えるでしょう。冒頭にも言ったように名付けられた子供には何の否もないのですから。 そもそも名前はあくまで個人を識別するための呼び名であり、質問者様がおっしゃるようにそんなものなど二の次でその子供にしっかりとした教育、愛情を与えて育てられるかどうかの問題です。 その子の名前を馬鹿にするのも、馬鹿にされるのも、親の教育次第だと私は思います。 私は兄の人間性も分かっていますし、彼らなら子供にちゃんとした教育・愛情を捧げてあげられると信じているので今となっては名前は何も気になりません。 ただ社会で「キラキラネームをつける」=「親が馬鹿」=「子供にまともな教育を与えられない」といった認識から将来の日本を嘆いている人達が多くいるのかもしれません。 今後その中でもしっかりと子育てをまっとうし、彼らが立派な大人となってくれれば我々の認識も少しずつ変わってくるのかもしれませんね。

noname#188311
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あなた様のお言葉はとてもまっとうだと思いました。まっとうな人間になり未来を担って育てほしいという事実は今も昔も皆、願ってますよね。ただその過程で柔軟な心を持てるか持てないか。 キラキラネームを付ける親から生まれ育つ子供はまともな人間にならないという、偏見から少しずつでも変わっていけたらなと、私も思いました。 それにはまず今親をしている自分達自身が変わる必要があるようです。 ちなみに私の子供は普通ですが、近所にいる子供さんはキラキラネームですが、ご両親共にとても良い方です。子供さんもとっても可愛く、未来が楽しみです。

関連するQ&A

  • ママ友と、もめています。

    先日、ママ友の子供が愚図り、ママ友は、少し抱っこしましたが、途中で暑いし重いから嫌と子どもを置き、抱っこしませんでした。子どもは、泣きじゃくりずっと愚図っていました。子どもが泣いてると、他の皆もほっといて話しも出来ないし、私が、「抱っこしてあげたら?」と言うと、子どもがいるのに、気持ちをわかってくれないと責められました。イライラするのはわかりますが、イライラしても子どもが何とかなるものでもないし、出来たり出来なかったりも、個性だから仕方ないと思うんです。イライラされても、まわりも困りますし、私は、預ける先もないし、子どもと離れる事もありません。なので、気をつけてイライラしないようにしています。ママ友は、よく子どもを預けています。 時間も自分は遅れてくるのに、人には、時間にきっちり来てと言います。言う事も日によって違います。私だって大変なのに、私の子は、のんびりで育てやすいから、私の気持ちがわからないと言われます。自分の思う事は、皆も思ってると思いこんでて、勝手に決めてしまう事もあります。 ママ友は、気分にムラがあって私も、疲れるんです。毎週あっているグループで近所なのです。これからも仲良しでいたいから、私の態度(言い方が、キツイそうです。)をなんとかしてとかなりキツイ文面で言われました。私とママ友では、育児も含めて考え方が違うので、続けるには、難しいと思うんです。私は、親しき仲にも礼儀ありだと思うので、まわりを一番に考える方ですが、ママ友は、自分の事何でわかってくれないの?って感じで自分の事で精一杯なんです。疎遠にしたいのですが、グループなので困っています。どうすればいいでしょうか?

  • ママ友との関係

    2歳のこどもがいますが、最近他人の子を、たたいたり、かんだりしていて、困っている事を、仲のよいママ友に、相談したら、”あーそれは、時期的なものだから、きにすることないよ!”っつて、いっていっつてくれ、すごくほっとしていたら、そのママ友が、ほかのママ友たちに、A君(家の子です)は、うちの子に(仲のよいママ友の子供です)手をだすから、しばらくあわないの!って、いってたようで、ショックです、これからどのようにしてつきあっていけばよいでしょうか?

  • 優しすぎるママ友や知らぬママさん

    優しすぎるママ友や知らぬママさん 2歳5か月双子男の子の母です。 双子なので兄弟喧嘩は殴り合いの激しい喧嘩をします。 今のところママ友と子供の間では、うちの子供たちはよそお子様に手を出すことはなく 兄弟間の中だけで済んでいます。 が、いつよそ様のお子様に暴力をふるうのかとびくびくしながら毎日一緒に遊んでいます。 一番仲の良いママ友には悪いことをしたら、わざとでいいから叱ってほしいと頼んでいるので 私のいう通りにわざと怖い顔して ダメよと自分の子のように叱ってくれます。 その理由もちゃんと伝えていて、よそのママがやさしいと悪いこともよいと勘違いするし 叱られないと思って調子にのるからと言ってます。 ですがママ友の中にとっても優しい気が利く素敵なママがいます。 本当に優しくて私たち親はその人が大好きです。 しかし、子供たちのおもちゃを奪い、一番年上になるんですが、小さい子が泣いてても 奪い取ってしまいます。貸してあげなさいの10回に1度はどうぞといえますがほとんどがダメ。 やさしいママ友は、いいよいいよと、自分の子を我慢させるのです。 私はその子の子供も可愛いしかわいそうだし自分の子に腹が立ちます^^ 私はママ友がやさしくても私自身がいやなので しつこくない程度空気を悪くしない程度に 気を使いながらも厳しくしかるんです。 先日は初めてあった うちの子よりも4か月上の男の子とママと一緒になりました。 その子がうちの子の首を締めました^^ うちは双子なのでそういうの慣れているし私は腹も立たず様子を見ていると うちの子がむかついたらしく、その子を突き飛ばしその上叩きました。 子供にしたら嫌だから当然なんですよね・・・ でも私は 叩いたらだめ!嫌よってお口で言いなさい!と叱りました。 そのママさんは またまたやさしい人で、叱る私に いやうちの子が首を絞めたからなの、と必死で私のしかるのを止めようとしてくれました。 なのでそれ以上叱れずにいたのですが、そんなことは私も知っているのです。 でも叩かれても やめてと言いなさい、叩かれても 叩いたらだめよ と教えてる私には 悶々としてしまい、優しく子供に いやなことされても叩いたりしちゃダメだよ。 と最後に一言・・・・。 子供の気持ちを思うといやだったんだからと思うけどやっぱり叩くのは私はいや。 そのママさんややさしいママ友の気持ちもありがたいしうれしいけどやっぱり叱りたい^^ さて・・・私は叱っていていいのでしょうか。 甘えすぎるのもよくないと思いますが、できれば私はママ友にも叱ってもらいたい^^ でもそいういうキャラでない人には頼むのも申し訳ないですよね。 皆さんは私の行動はどう思いますか? また叱り方もっと違うことありますか? ちなみに双子で本当に激しく、ものの取り合いは毎日のことですので耳に入らないくらいです。 ですので自然と怒鳴ってしまうか 手を取り上げて 無理やりこっちに顔を向けさせて ママのおめめ見て??? あのねそれはあなたのおもちゃじゃないでしょう?取ったらいやって泣いてるから返してあげて? とかこんな感じなんです。 叩いたときは 叩いたらだめ!とまず一言叫びます(-_-;) 最近のままさん本当に優しくて私がとてもスパルタママだと言われてしまいます^^ ほかのままさんがやさしいとしかるのも家とは違い優しくなりますし余計に聞きません。 私がしかると子供たちもよく知っていてやさしいママに抱っこをせがんで逃げていきます。 そんなうちの子をまた可愛いかわいいと言ってくれ余計に叱ってくれそうにありません^^ 空気も悪くしそうで遠慮してしまうのですがこれでいいのでしょうか・・・ 幼稚園入るまでになんとかしつけたいんですけど無理なことですかね^^

  • モンスターペアレント系のママ友・・・

    躾や礼儀に対してとても教育熱心なママ友がいます。 この様な性格の為なのか・・・自分の子供の躾になどに関しては とても自信があるように感じています。 その為、小学2年生(公立の小学校に通っている)の自分の息子は 悪い事をしないと思っているようで 良く教育者などの悪口を言っています。 私は、それにあまり同意しない事が多いのですが・・・ ママ友の息子さんは、どちらかというと大人しい感じの子供ではありますが ママ友が思っているほど良い子という感じはしません。 私は、良くママ友から子供に関しての話を聞く事が多いのですが 先日、ママ友の息子さんが同じクラスで下校も一緒の男の子の友達とケンカをし 擦り傷をつけられたという事でした。 このお友達とは以前もトラブルがあり その時は逆にママ友の子供が傷をつけてしまったそうです。 それが、今回は自分の子供が傷つけられ それが三回続き三度目には血が多めの擦り傷で帰ってきた為 心配になったママ友は、担任の先生に相談し 相手の親にも連絡がいったという事です。 相手の親は自分の子供はそんな事をするはずがないと言っていたそうで 担任の先生は、嘘をつく事が多い子だと 傷をつけた友達の事をママ友に話したそうです。 そして、ここからがママ友からの相談なのですが・・・ トラブルのあったお友達とは来年同じクラスにしないで下さいという事を 先生にお話しても良いのかな?という事でした。 私は、他人の子供の事を「嘘をつく事が多い子」とママ友に話してしまう担任の先生に不信感を感じたこと そして、クラス替えに口に挟む事は私には出来ない・・・ という気持ちがありましたが ママ友の話し方や性格からして、ママ友はもう担任にこの事を 言ってしまったのかもしれないと思い。 「言っても良いのではないかな・・・」と言ってしまいました。 この言葉を聞いたママ友は、ホッとした表情をしたのですが・・・ モンスターペアレントに見えてしまいママ友の言葉 素直に聞けない事が多くなりました。 この様なママ友にはどの様な対応や意見を言ったら良いのでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

  • ママ友の言葉

    お互い三歳の娘がいてよく遊ぶママ友に最近よく私が自分の娘に怒るたびに『こわっ』とか『ママ怖いね~』など娘に言ってきます。私としては意味もなく怒ったりはしてなく、いけない事をしたり人に迷惑をかけた時などは、きつく怒るようにしてるんですが、私は躾として自分の娘に怒ってる訳でママ友に毎回『こわっ』て言われるとイライラしてきます。 このような時はママ友に言わないでって直接言うべきですか?アドバイスください。

  • ママ友との関係

    2歳半ののこどもの母親です。子供が2歳のときですが、他の子供とあそんでいるときに他人の子を、たたいて困っている事を、仲のよいママ友(毎週公園であっつていますた)相談したら、”あーそれは、時期的なものだから、きにすることないよ!”っつて、いっていっつてくれ、すごくほっとしていたら、そのママ友が、ほかのママ友たちに、A君(家の子です)は、うちの子に(仲のよいママ友の子供です)手をだすから、しばらくあわないの!って、いってたようで、ショックでそれ以来半年たちますが、お互いにあっていません、以前のように子供をまじえて、あうべきか、それとも、このままでよいか、なやんでいます。

  • ママ友との付き合い方

    みなさんは、ママ友とどのくらいの頻度で遊んだりしていますか? 親同士が気が合っていても、どうしても子供同士が一緒に遊ばなかったり・・・子供同士が合っていても親が話続かなかったりで・・・ こちらからばかりお誘いして、相手側からは無かったり・・・ 子供にも同じような年頃のお友達と触れ合わせたりさせたいとは思ってはいるのですが、なかなかうまくいかないんです。 気が合うお友達もいるのですが、その子とばかり頻繁に遊ぶこともできないし・・・ ある程度日数をあけて遊んだりしているんですが、 他の方達をみていると結構頻繁に同じ方同士が遊んでいたりするので羨ましくもあります。 友人からのアドバイスでママ友とはある程度の距離をあけて付き合ったほうがいいよっとも言われた事があります。本当に気心がしれたら頻繁でも問題ないみたいなんですが・・・ まだ、話すようになってそんなに月日がたっていないのもあるのでしょうけど、昔からの友達の様にはまだなれません。 それに、遊ぶといっても近所の公園に行ったりランチに行ったりお互いの家で遊んだりくらいです。 みなさんは、ママ友とどうして過ごしていますか? 初歩的な事だと言うことは分かっているのですが、 お恥ずかしい話で母親になっても人見知りが出てしまって・・・近所の方ともうまく付き合えません。 みなさんのご近所さんとの付き合い方や、お友達との付き合い方などアドバイスお願いします。

  • 知りたがりのママ友

    ママ友と話している時に、話した覚えのない主人の実家の話をされました。 びっくりして、思わず「なんで知ってるの?」と聞くと、一瞬焦った顔をしてから「○○ちゃん(うちの子供)が話してたから」と言われました。 家に帰ってから、それとなく子供に聞いてみると・・・。 そのママ友の子のおうちに遊びに行くと、毎回我が家の個人情報を聞かれるそうです。 子供が覚えてる限りの聞かれた事を書くと、 ・主人と私の実家の場所や、親や兄弟姉妹の住んでいる場所や仕事。 ・家族で、いつ・どこに何をしに出かけたか。 ・私達夫婦の仲。 ・私と主人の実家は仲がいいか。 ・主人の勤務先・勤務地・給料等。 ・ごはんはいつもどういう物を食べているのか。 あとは「なに聞かれたか忘れちゃった~」と言っていたので、多分もっと質問されていたんだと思います。 正直、気持ち悪いし怖いです・・・。 私はあまりつっこんだ話をしないようにしていて、話したくない事を聞かれた時は流していたのですが、その分、子供から聞きだしていたようです。 とりあえず子供には、「もし聞かれたら、今度からは『わからない』って言いなさい。それでも聞かれたら『ママに話しちゃいけないって言われたから。知りたい事はママに聞いて。』と言いなさいね。」と話しておきました。 今回の事で、気持ち悪くて距離を置きたいと思ってしまいましたが、子供同士が仲がいいためそれは無理だと思います。 私の方から直接「気分が悪いから、人の家の事を根掘り葉掘り子供に聞かないでほしい。」と言おうかなとも考えましたが、そのせいで子供に影響があるかもしれないと考えると躊躇してしまっています。 このような場合、みなさんならどうしますか?

  • ママ友の言葉

    ママ友の子は女の子、うちの子は男の子です。お互いにもうすぐ2歳になる子です。 仲良くしているママ友が最近、傷つける事を平気でズバズバ言うようになってきました。 うちの息子はとにかく元気で動きっぱなしで、まだ言葉もわからない感じです。ママ友の子はとても落ち着いていてママの言うことがわかっている様子です。そんなママ友は、私の子をイケナイ子の模範のように言うことが多くなってきました。 私が二人目の妊娠を報告した際には、「できちゃったなら、堕ろすわけにはいかないもんね。○○くんはまだ言ってもわからないから大変だね。自分の子が○○くんだったら絶対に無理~。」と言われました。。。 二人目は、無計画にできちゃったのではないし、堕ろすつもりも全くないのに、サラッと言われてすごくショックでした。2歳差になるように、兄弟を作ってあげたい、いつ病気になるかわからないから早く産もう、など私なりに色々と考えての念願の妊娠だったので、言われてすぐに泣きそうになりました。何も考えずに思ったことを言っただけかもしれませんが、ママ友の人間性を疑ってしまいました。 それ以降、今まで気になっていたことがすごく気になるようになってしまいました。 ママ友は子供から目を離していることが多いので、ママ友が気づかないこ所で子供がいたずらをしていることがあります。一緒に食べに行くと、見ていない隙に靴のまま椅子に上ったり、友達の靴を踏みつけたり、食べ物を投げ落としたり、友達の分を取って散らかしたり。自分の子ではないから注意しにくいので正直困っています。たまに、やんわりと言っても、迷惑を掛けたこちらには謝ることなく、自分の子に「だめよ~」と軽く言うだけです。 最近は会うたびに嫌な気分になります。私が敏感に反応しすぎなのでしょうか?皆さんはこのように言われたらどのように接していますか? 私が聞き流がせば傷付くようなことを言わなくなるのでしょうか?教えてください。

  • ママ友の関係に病んでます。

    上の子が小学校入学に会わせて東京に引っ越してきました。 ここ何年かで色々な事が起こるのですがこれは今の小学生では普通の事ですか? 子供同士のけんかに親が出てきて登校時待ち伏せして子供に直接する母親がいる。うちの子供は大泣き。親同士も挨拶もしかとされるようになる。 今まで仲良くて母子でおでかけもしていたのが子供同士がけんかするようになってからインターネットの友達ラインから削除される。 いつも一緒に仲良い子供とママ友なのにその場にいなかったからと誘われず後日他のママ友子供達はおでかけをする。 ママ友はママ友と割り切っていたつもりですがかなりショックです。 フェイスブックであからさまに子供ママ友で遊びに行ったりママ子供飲み会してる写真を見るとそんな事あったんだ~とショックをうける時もあります。それに比べてうちの子はかわいそうだな~なんて思ってしまします。 色々悩んでしまうのは私が弱いのでしょうか?強くなるにはどうしたらいいですか? みなさんはこんな経験ありませんか? そういう時どんな風に思っていますか? 最近ママ友のかかわりがこわいです。でも子供のために自分のために完全にたつ勇気もありません。よろしくお願いします。