• ベストアンサー

かませ犬…

格闘技に詳しい方にお聞きします。 今では「かませ犬」…つまり、わざと 実力の劣る相手をあてがって、勝た せるというやり方は、昔はあったの です・・・。今では別のやり方で行わ れているそうですが、それについて 具体的な説明がほしいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>かませ犬…     ↓ 育成や箔付けの対象選手に自信やテクニックを付けさせるため、ケガや病気等でブランクのあった場合の練習やリハビリ的な目的で、対戦相手に実力&技量の格下の相手や引退前の選手や勝敗の見返りとしての処遇や金品で買収した相手と行う試合での対戦相手を指す表現である。 丁度、亀田一家の東南アジアや南米の未熟なボクサーやピークをとうに超えたロートルとのマッチゲームにて知名度を上げ戦績(ex何連勝とか1ラウンドKO勝ち)を飾りあげて来た偽装?プロモーション・ビッグマウスの箔付けがピッタリな事例として見られる。 同じように、競走馬の血統書付きの名馬の前に牝馬を良い受け入れ状態にする当て馬等がある。

kazuya1212
質問者

お礼

あざ~す!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬に、人の唾液を舐めさせる。

    何時もお世話になっております。 汚い話で申し訳ありません。 実は今日、ご近所の方と立ち話をしている時に、その家の犬に激しく吼えられました。(この犬は何時も、通りがかりの人に牙を剥くほど吼えるので有名な犬です) 「ごめんなさい!」とその方が言われるので、「大丈夫ですよ、知らない人にはちゃんと吼えて、良い番犬になりますよね。」と言うと、「ところが、今はそうも言えないそうですよ・・・」との事。 何でも最近、見知らぬ男性がその犬に、何度も自分の唾液を舐めさせているとの事。気持ち悪くて「やめてください!」と言うと、黙ってその場を立ち去ったそうですが、その事を別のご近所の方に話すと、「昔から、犬を手なづける為に、自分のつばを犬に舐めさせていたのよ。泥棒の常套手段で、入りたい家の番犬などにする時があるから、気をつけなさい!」と言われたそうです。 そう言えば幼い頃、舟崎克彦氏の「雨の動物園 私の博物誌」と言う本を読んだ時に、そう言う件が載っていました。でも、てっきり俗説だと思っていましたし・・・本当に犬に唾液を舐めさせると、その犬がなつくのでしょうか?その科学的根拠のようなものってあるのでしょうか?若しご存知の方がいらっしゃいましたら、何卒ご教示をお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • 同棲した犬初心者の彼氏の、犬の扱い方で困っています

    一人暮らしの私が飼っていた愛犬(9歳、6キロのトイプードル)と共に、4月から同棲を始めました。 相手は犬を飼った事の無い人だったので、最初はおっかなびっくりな感じでしが 3ヶ月経ち、犬も相手になついて来た最近は可愛がってくれるようなりました。 それ自体はとても嬉しいし、有難いのですが 人間の子供を可愛がるように犬を扱うようになり それが、良くない構い方もあるので、困っています。 【具体例】 ・可愛いと言いながら正面から抱きしめ、犬がギャン!と悲鳴をあげる ・頻繁に子どもを抱き上げるように両脇に手を入れて、抱っこし犬がギャンと悲鳴をあげる (犬は鎖骨が無いので、肩を脱臼する恐れがあります) ・子どもを抱っこする要領で、向かい合わせた犬を縦抱きする (犬が腰を痛めます) など、危険な事もあり(他に躾上良くない事も有りますが省略) その都度 「それは○○な理由で危ないから止めて」 「それは○○で躾に良くないから、こうしてくれると嬉しいな。」 「○○(愛犬)は犬だから、子供じゃないんだよ。」 など、具体例を出して説明するのするのですが 「大丈夫だって」「ちょっとだけだから」 など、なかなか聞き入れて貰えません。 犬が怪我をする恐れがある事に関しては、困る、では済まないので 気付き次第止め、根気良く説明するのですが 最近は「はいはい」「分かったから」と聞き流されるか 「2度と○○しねーよ!これでいいんだろ!」と逆切れされるか、のどちらかです。 恐らく私の事を口煩いと感じている様子です。 わざわざ喧嘩したく無い、でもそうも言ってられない。 私の望みは 彼が、愛犬を『犬』として可愛がってくれる 正しい知識を持ってくれる 一朝一夕ではいかないのは分かっていますが 何かお勧めのアプローチ、アドバイスが有りましたら、ご教授頂けないでしょうか? また、良い書籍・サイトなどありましたら、教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬と香水

    犬は鼻がいいそうですが、香水のにおいって犬にとっては迷惑なんでしょうか。私はよく香水をつけて、犬の側へ行くのですが、クンクンと匂いを嗅いでいます。果たして、刺激が強いから嗅がせない方がいいのか、別に気にしなくていいのか、どちらでしょう?教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬が隣人を噛んでしまった。

    近所から貰って4年、4歳のオス犬(シーズー犬)がいます。 子供が産まれたことで愛情がいままでのようにいかないせいか、最近自転車やバイクが通ると飛びかかるようになりました。しかし、歩いている人には飛びかかることはありません。 貰った家には、知的障害のお子さん(成人)がいて、よくうちの犬のリードを持たせて欲しいというので持たせることがありましたが自転車などが来るときは気を付けていました。 その日もそのお子さんとご両親がそばに居たのでリードを持たせていました。 ちょうどそこへ隣人の娘さん(32歳)が歩いて通ったところへ飛びかかって噛んでしまいました。 その前にその子が犬の首を絞めたり、いじめていたので「やめてね」と言っていたところでした。 その子は、リードをはなしていて、飛びかかっているのを笑って見ている始末です。 すぐに犬を捕まえて怪我がないか聞いたのですが「大丈夫」っといって家に入っていったので安心していたのですが、すぐに母親と祖母がでてきて「腫れあがっている」とか「重傷や」と行って来たので見にいきましたが歯形が3つついていて内出血をしている状態でしたので病院に行って見て貰ってほしいといいましたが用事が有るので明日バトミントンをする予定があるのでそれが終わってから病院に行くことになりました。 次の日、病院で「今は何ともないが犬の歯は汚いので後から化膿するかもしれないと」言われたそうです。その日の治療費とこれからかかる治療費を請求してほしいといってあります。 ところがその祖母の友人が少し前に別の犬に噛まれたそうで相手方に慰謝料(10万円)や病院までにタクシー代etc,を請求して今は弁護士を両方が立てて話し合っているという話を聞いてきたそうでそれをうちに話してくるのです。 どうしたら、よいのでしょうか?

  • 犬の居場所

    長年飼っている犬がいるのですが半年ほど家を出ることになりました。 今実家には父がいるのですが、犬のご飯、散歩、相手をするのはほぼ私です。 父は気が向いたらちょっかいをかけると言った程度で、 犬が吼えていても大抵はしらんぷりしてテレビを見ているような人です。 嫌っているとかではないようなのですが・・・・ 犬は父に懐いています。 兄もいるのですが、帰宅の挨拶程度です。 一緒に連れていけたらいいのですが仕事の関係上無理だそうです。 一度母の昔からの親友に2ヶ月ほど預けたことが6年前にありました。 また半年ほど預かって頂くか、 今の家のまま家族に任せておくか、 私が仕事をやめて傍にいれる仕事に就くか、 悩んでいます。 しばらく会えないと想像すると涙が出てきます。 他人家で預かってもらうより、長年いる家に居たほうが犬にとってはストレスもたまらないでしょうか? その場合ご飯などは私が時間になればその都度電話をしてやってもらう予定です。

    • ベストアンサー
  • 散歩中の犬同士の喧嘩。

    こんにちは。 散歩中の犬同士の喧嘩について困っています。 私の犬は、家の中では非常にいい子です。 いうことを聞かないということがありません。 しかし、家の外に出て、犬に会うととたんに強気になります。 私の言うことを聞かないというわけではないのですが、どっちかというと、やきもちを焼いていて、相手の犬に敵意を持っているようなのです。 基本的に、ほかの犬は自分より下だと思っているらしく、おとなしい子ならいいのですが、強気な犬や、新参者(普段の散歩コースで、よく会う人たちと昔からよく遊ぶのですが、そうやって群れている犬と違う犬が来ると、まず自分が様子を見に行こうとするし、時には吠え立てたりします)や、去勢していないオス犬とよく喧嘩をしてしまいます。 大型犬にも、自分から向かって言ったりはしませんが、近寄ってくると唸ります。 私は非常にこれを問題と思っていて、昔から本当に厳しくしつけているのですが(大型犬のふりをして、襲い掛かったり、唸ったときに叱ったり)犬にとっての序列は序列らしく、リーダーであるのは自分なのに、格下のお前が向かうなんて!!っていう感じなんです。 やきもちに関しては、私がどの犬よりも先にうちの犬を可愛がる、ということで納得させれそうですが、私も、リーダーであるならば、自分のしたいようにするべきだとも感じますし、今も対応を思いあぐねています。 また、リードを持っているときに喧嘩になって、リードが絡まっているとき、皆さんはどうやって喧嘩を止めますか? 一応、私の犬は、叱ったら、動きを止めるので、一応今のところ大丈夫なのですが、あっちが本気で合った場合や、耳に入らない場合はどうしたらいいのでしょうか。 ちなみに小型犬です。

    • 締切済み
  • 犬との事故について

    先日、帰宅途中に左前方から何かが飛び出してきたのが見えましたが、避けきれずに車の左前ではねてしまいました。 警察を呼び、物損事故になりました。 また、飼い主の方は旅行に行っていてその日は帰ってこられないようなので親戚の方が犬を病院に連れて行ってくださいました。 後日連絡が取れて、犬は亡くなってしまったとの事でした。 治療費など払って欲しいとの事だったので、自分の車の保険会社に相談をすると保険会社と相手で犬の治療費・車の修理代などの話を進めていくということになりました。 このまま解決するんだろうかと思っていると、保険会社から連絡がきて 相手は犬の治療費はやっぱり請求しないと言っているそうです。 こういう事故での一般的な解決事例を郵送したりはしたのですが、相手の方はこちらの車の修理費も払うつもりはないそうです。 との事でした。 相手が請求をしないなら保険を使えないので、保険会社は表立って相手と連絡を取れないそうで、私自身で話し合ってください。 と言われました。 このような場合、どうしたらよいのでしょうか? 相手の方も犬を亡くされて悲しい状態だと思います。 自分の車の修理費(9万5千円の内の相手の過失分)ばかりを請求するのも・・・と考えてしまいますが修理代もきついので悩んでいます。 また、保険会社を通さない場合は過失などはどのように決まるのでしょうか?

  • 犬派?猫派? 犬の性格に引いてしまう…

    私は賃貸マンションでずっと猫しか飼えなくなって、いつの間にか猫派になっていたようです。 でも、昔は犬も飼っていました。 最近、主人の実家の犬に触れるようになって、かなり犬っていうものは一体!?と、犬の性格の特徴にドン引きしています。 猫はこうじゃないなのに…って比べてしまいます。 (勿論、犬・猫の種類や性格にもよるのですが。なので、皆さんのペットは違うかも知れないので、そのへんのツッコミはあるでしょうけど…) 例えば、犬は人間に順位をつけるのでイヤな気分です。 自分より勝手に下と思い込んだ相手には、とてもムカつく態度をするし。 一方、猫ならあまり相手によってスタンスを変えない。 犬はご主人様への執着が凄い! 自分より下の相手に主人がベッタリしていると、その下の相手に攻撃する!! その嫉妬心たるや、まるで嫉妬深い恋人さながら…。 主人への嫉妬返しに、ベタベタして見せ付けようとするし。 猫も多少は主人への執着はあるだろうけど、表には見せない。 するとしても、さらりと甘えてくる。 確かに、あんまり情熱的ではない猫は物足りないっていう人も多いでしょうけど、犬は主人として飼わなければ、猫以上に物足りないんじゃないかと思ってしまう…。 昔は犬、猫を一緒に飼っていましたが、超ドライな猫に馴れきってしまったのかな…。 とは言え、犬の忠誠心、思いやりは猫にはない可愛さでしょうね。 でも、猫はワガママで自分勝手でドライなのに、それでも可愛いと思える小悪魔的な魅力があります。 皆さんは、やっぱり犬ですか? 猫ですか? っていうか、犬のこんなところがイヤだっていう気持ち分かりますか? 猫反対派の意見も歓迎します。

  • 犬と仲良くなるには?

    私が仲良くなりたいのは、彼の飼ってる犬です。 確かコーギーで、もうおじいちゃんだそうです。 ずっと室内飼いで、家族以外の人にはよく吠えます。 私は犬を飼ったことがないので、あまり扱いを知りません。 犬は好きな方でしたが、あまりにも敵意をむき出しにして吠えられ、噛みつかれそうになったので正直怖いです。 今までは、犬の入っては行けない部屋にすぐ入って、犬から見えないようにすれば、しばらくしたら吠えなくなるのでそうやってしのいでいました。 でも先日、彼の家に泊まることになって、その時にちゃんと犬と向き合いました。しばらく吠えられて、匂いを嗅がれ終わると、吠えられなくなり、それでしばらくは、犬のいる部屋にも平和にいられたのですが、トイレ等に移動しようとすると、また吠えられます。 じっとしてると吠えません。 また、おやつは、手からあげられましたが、手のひらを見せると噛み付いてこようとします。 正直怖いですが、見た目はやっぱりかわいいし、どうにか仲良くなりたいです。撫でられるようになるのは難しいかもしれないですが、せめて吠えられないようになりたいです。 どうすればいいか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬が他の犬に噛まれてしまいました。

     飼い犬のマルチーズが、近所のドーベルマンに噛まれてしまい、重症の状態になってしまいました。この場合、相手方に責任を取らせるにはどうしたらいいでしょうか。ちなみに、うちの犬の散歩中に相手方の犬に噛まれたのですが、そのドーベルマンはつけていた鎖を振りほどいて、突進してきたそうです。

このQ&Aのポイント
  • P-CARTB02BKのスマホホルダー部分はボールジョイント対応であり、他のボールジョイント対応のスマホホルダーに変更することが可能か質問です。
  • 購入していないため、具体的な状況はわかりませんが、P-CARTB02BKのスマホホルダー部分の取り外しと他のボールジョイント対応のスマホホルダー取り付け可能かどうかについて質問しています。
  • エレコム株式会社のP-CARTB02BKという製品のスマホホルダー部分を他のボールジョイント対応のスマホホルダーに変更することができるか質問しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう