• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:成人式に参加するか、何を着ていくか迷っています。)

成人式参加の服装、振袖の代わりにドレスやスーツはあり?

Gusdrumsの回答

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.3

解決策としては、お母様に日本の儀式の在り方、そして一生に一度限りの儀式ということを訴えること。(結婚式なんかは一度の方が多いと思うが、再婚、再々婚と予測の立たない回数となることもあるが) どうしても出席したいという熱意を示すこと。 費用を鑑みて、参加に手が届きそうなら、絶対に参加すべき。 日本に居らっしゃるご親戚とかにレンタル料なんかを調べておいてもらっては。 経済面で着物は難しいのなら、だいたいがスーツですかね。 その日は、特別という意識で女子は普段あまり着ることも無い着物が多い、ただスーツやドレス姿の方は何処でも必ず少なからず居ますよ。 男子がスーツ姿が多いのに対して女子は着物が多い、その反面男は最近羽織袴姿(勿論貸衣装に決まっている)も増えている様相。 貸衣装、超高額なドレスやスーツをレンタルせずメイク合わせて25,000円で抑えられるように交渉すれば宜しい。 着物は着付け等も含めて、レンタルも高価ですから、スーツなら可能。 ドレスでもOK。 都会の成人式は式の後の立食パーティーとかも最近多い、ドレスなんか映えるね。 それか特売のオシャレなスーツを購入するのも有りですね。 そんなもん安物とかは誰にも解らないよ。 スーツなんかは、今後も何かと使い道があるから経済的にも○です。 まあ、保護者に間違われることに心配感があるのなら私はドレスが良いと思いますよ。 (主役は私だ、ってね) それにしても、今の成人式って保護者の参加可ですか? 私の頃には、考えられませんでしたね。 とにかく、昔の友達と会うことを楽しみに、お母様にしっかりと訴えかけましょう。

ichigo231
質問者

お礼

そうですよね。やっぱりなにより私自身が参加したい気持ちが強いのでもう一度母に話してみようと思います。誕生日が1月始めなので20歳のプレゼントに、他のものはいらないしもう大人になるから今後もいらないから、今回だけ少しだけ協力して欲しいと伝えてみます。 両親が離婚しているので父のほうとは疎遠になっていているので親戚hに借りるという方への望みは薄そうです。 調べてみたところスーツよりはドレスで参加する女の子のほうが多いのかなという印象を受けたのですが、こちらで回答してくれているかたはスーツを推してくれているようでスーツのほうがいいのかな、という気持ちにもなっています。ドレスを選ぶ理由で多かったのは「今後結婚式等で着られるから」というものが多かったのですが考えてみれば仲間内で結婚式があれば2回ほど着てまたすぐ違うドレスを買いそうですし、今後の経済状況も視野に入れるとスーツのほうがいいのかな...と思っています。 でも振袖にまけない華やかな衣装を着たいのも事実で...どうしたら良いんでしょう>< スーツも調べてみるときれいなものが多かったのですがどうしても入学式に付き添う母親のようなイメージのものばかりで.... もう少し悩んでみることにします。ありがとうございました!!! 成人式の保護者参加についてなんですが、私の中の式典のイメージが入卒式のような舞台の前に子供たち、その後ろに保護者というものだったので... でも保護者は参加できないのですね><恥ずかしい...

ichigo231
質問者

補足

補足です。長くなってしまいすが、すみません。 スーツを調べてみたところ沢山でてきてしまい迷ってしまいました。 http://item.rakuten.co.jp/auc-wellcolor/1300109/?scid=af_pc_etc&sc2id=66742679 http://item.rakuten.co.jp/l0mile/op-211/?scid=af_pc_etc&sc2id=66742679 http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/0494/0494_44002.asp?book=0494&ref=adb106 http://belluna.jp/ryuryu/01/010201/d/NEVZ/00437/goods_detail/?s_cid=pajynt0000118601 http://belluna.jp/ryuryu/01/010201/d/NEWD/00416/goods_detail/ http://belluna.jp/ryuryu/01/010201/d/NEWD/00422/goods_detail/ http://belluna.jp/ryuryu/01/010201/d/NEWD/00419/goods_detail/ こういった少し華やかなものでも大丈夫でしょうか。それとも黒一色のほうがいいですか? でもやっぱり短いものより長いもののほうがいいのでしょうか。 ドレス(ワンピース)はこういったものを考えていました。 http://belluna.jp/ryuryu/01/010201/d/NEVZ/00657/goods_detail/ http://belluna.jp/ryuryu/01/010201/d/NEVZ/00655/goods_detail/ http://item.rakuten.co.jp/girl-k/ka-17#cartin http://sweet-heart.tv/products/detail.php?product_id=701 http://www.dressline.net/products/detail.php?product_id=2124&orderby=&category_id=72 http://item.rakuten.co.jp/night1/4363/ 色は振袖と同じ深緑か、あるいは派手過ぎない落ち着いた色のものを選ぼうと思っています。

関連するQ&A

  • 成人式

    私は成人式に自前の振袖を着るつもりです。 着付けとヘアメイクをやってもらいたいのですが、どこでやってもらうか未だに決まっていません。 本当は前撮りもしてもらいたいですが、美容院だとやってくれないですよね?(>_<) 写真館とかだと、前撮りはしてくれても当日はしてくれないですよね?(>_<) 私はどこにお願いしたらいいのでしょうか? 自前の振袖で成人式に参加した方など どうしたのか教えていただきたいです! よろしくお願いしますm(__)m

  • 成人式の振袖を安く借りたい!

    来年、成人式を迎える20歳です。住まいは神奈川県の平塚市です。 振袖を着るのを楽しみにしていましたが、親や親戚は 「着物を買うお金なんてどこにも無い」とのこと。 親や親戚には迷惑をかけたく無いので 自分で振袖を探したいと思っています。 友人や知り合いに着物を持ってる人が居たら借りようと思った のですが残念ながら居ませんでした。 後はスーツで出席も考えましたがやはり振袖をきて  晴れ姿を記念にできたらと思っています。 私の出せるお金は3万~8万以下です。 一式揃えてもすごく安いのであれば買うことも 検討したいのですが予算内に収めたいので 着付けや前撮りをしてくれるレンタルにしたいと考えています。 レンタル着物・前撮り・着付け・ヘアメイクなど含めて 何処か良いお店や、何か情報を知ってる方が いましたら、ご回答お願いします。

  • 成人式行くべきですか?

    私は今年成人式があります。が、行きたくないです。別にいじめられてたとかではありません。友達にも一緒に行こうよ~って言われたりもしました。ただ、振袖が高くて…。じぶんで振袖代払うんです。1日で30万近くかかりますよね…。せめて前撮りだけすれば?と言われましたが、それでも高いし…。そんなお金あるなら大学の学費定期代にしたい。スーツで行けば?って言われましたが、振袖が多い中目立つし…。なら、うちも振袖着たいですし…。でも成人式に行くのは親孝行って言うじゃないですか。私、母子家庭なんで…。どうしたらベストなんですか? すいません。カテゴリがよくわかんなくて。

  • 成人式に参加したいです!

    私は昨年、19年間住んでいた市を引っ越して同じ県の違う市に移り住みました。 今月の成人式には以前住んでいた慣れ親しんだ市で参加したいと思い、市役所に電話で連絡したところ、「登録者名簿に載っていない人は招待状を送っていないので参加できず、成人式の会場に入場できない」と言われてしまいました…。また、市のホームページにも同じようなことが書かれていました。すごく楽しみにしてただけあってとてもショックです。 せっかく振袖も用意したのに、成人式に参加できないのは悲しいです。 当日、会場に振袖を着て行ってもやはり門前払いされてしまうのでしょうか。 わたしの成人式はこんな形で終わってしまうのでしょうか。

  • 成人式の写真を撮りたい

    先日成人式を迎えた20歳女性です。 成人式当日には仕事があったため、参加できませんでした。前撮りはしていません。 いまさらですが、写真を撮りたいのです。振袖は母のものがあります。あとは、美容院と写真だと思うのですが、美容院は行き着けのところに頼むとして、写真はどうしたらいいんでしょうか?写真館を探して頼めばいいのでしょうか? そもそも、成人式をもうすぎたのに前撮りみたいなことをやってくれるのですか? 費用はどれくらいかかるのでしょうか?一応資金としては8万ありますが、それで足りるでしょうか?

  • 成人式の準備、なにをすれば?

    こんばんは、成人式前の準備について教えてください。来年成人式です。 いま現在、成人式の準備をなに一つ終えていません。 友達は、成人式の日のヘアメイクの打ち合わせ、前撮り等色々しているのですが、わたしは母の着ていた着物がある以外なにもできていません。 前撮りなどは、もぅ無理でしょうか?? あと、一番怖いのはヘアメイク等です…。自分でやるのは無理ですし…着付けも… 皆さんは何を準備しましたか? 教えてください

  • 既婚の成人式@女

    成人式は再来年なんですが、何を着ていこうか悩んでます。 (レンタルも結構お金かかるんで余裕のあるうちからコツコツ貯めようと思って(苦笑)) 振袖はもう着られないし、スーツは味気ないし、ドレスはちょっと・・・。(わがまま) 私の正直な気持ちは、着物を着て行きたいです。 一生に何度も着る場があるわけじゃないので。。 卒業式に着ていく袴もいいなぁと思ってるんですが、変でしょうか? 大体あれも振袖なんですよね~。 皆さんのご意見聞かせてください!

  • 成人式

    既出の質問に似ているのですが… 来年の1月、成人式に出席します。 母から薄いピンク色の振袖を借りて友人のお母さんに着付けしてもらいます。 ヘアメイクは自分でする予定です。というのも近くの美容院は予約が一杯だったので(泣) 振袖に合うヘアスタイル提案してください!! ちなみに長さはセミロングです。あまり器用ではないので簡単なアレンジだと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 成人式について。

    私は今年(今年度?)成人式を迎える者です。 しかし振り袖はもちろん、他の小物や、美容室の予約、前撮りなど何も決まっていない状況です。 周囲の友達は次々と前撮りや準備をすませているので焦っています。 振り袖は母が成人したときに着た物があるらしいのですが、保存状況があまり良くないと思うので着れるかどうかも分かりません。 さっさと親と相談すれば良いのでしょうが、私は一浪してる故にお金を余分にかけさせてしまった申し訳なさがあり、なかなか切り出せないです。 人生で一度のイベントとはいえ、すべてレンタルにしても高額な費用が絡んでくるので、もうやらなくても良いのかもしれないとも思っています。 今からでも美容室の予約などは間に合うのでしょうか? それとも私のようにやらなくても良いと思っている方はいますか?

  • 子供がいる場合の成人式

    私は来年成人式があります。 子供は1月で1歳4ヶ月です。 来月子供が一歳になるので一歳にバースデー写真と成人式の前撮りを振袖でします。 子供がいても一生に一回の成人式には出たいのですが式当日子供見てくれる人がいません。 子供連れて行くのはやっぱり周りの人に迷惑ですか? 会場には入るけど式場に入るつもりもなく、友人と写真を撮ったりして短時間で済ませる予定ですがそれでも子供を見てくれる人がいないなら成人式自体行かない方がいいですか? それともし行くとすれば子供がいるので振袖を着るか迷ってます。スーツの方が良いですか?(未婚シングルです) よろしくお願いします。