天気予報での○○市とはどこを指すのか?

このQ&Aのポイント
  • 最近の天気予報は、地域が細分化され細やかな情報を提供してもらっています。
  • 天気予報での○○市とは、市庁舎や市長の職務室に近い観測機(アメダス)の付近の予報を指すと推測されています。
  • 町村合併により庁舎が分散している場合は、市長の職務室にもっとも近い観測機のある付近を参考にしているかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

天気予報の○○市はどこを指すのですか?

最近の天気予報は、地域が細分化され細やかな情報を提供してもらっています。 地方行政は町村合併が進み、○○市、という名前の指すところが広範囲になってきています。そのため、同じ市内にあっても、最高気温がかなりの違いが出る場合があります。 そこで、天気予報での○○市とはどこのあたりを対象にしているかがわかると、あそこがこれくらいだから、居住地ではこれくらい、と予想が立つのですが…… 天気予報で○○市という場合、市庁舎にもっとも近い観測機(アメダス)の付近の予報ではないか、と推測していますが、どうでしょうか。町村合併のために庁舎が分散している場合は、市長の職務室にもっとも近い観測機のある付近、と推測しています。 この、○○市の指す場所を知っている方がいらっしゃったら、お教えください。

  • 地学
  • 回答数2
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.2

気象庁は市町村単位では天気予報を出していません。 たとえば長野県なら、北部、中部、南部というように、都府県をいくつかの地域に分けて天気予報を出します。 しかし、長野市を含む広い範囲では曇り、白馬村や小谷村では雨という場合もあるかもしれません。この場合、予報としては「長野県北部は曇り。ところにより雨」となります。 天気予報のマークを見れば曇りになりますが、予報文というのを見ると、場所によっては雨になるかもしれないときちんと書かれています。 民間の気象予報会社ですと、市町村ごとに天気予報をしているところも増えてきました。 たとえばYahoo!で天気を調べると、市町村ごとに表示されます。 この場合も同じことで、その市町村の代表的な場所(おおむね中心市街地やその周辺)の天気を掲載していることが多いでしょう。 たとえば岐阜県高山市や愛知県豊田市など、市役所のある市街地から、高原や山岳部まで市域が広がっています。 こういう場合は、あえて人口の少ない山岳部の天気を表示する意味もありませんから、だいたい市街地の天気と思ってよいでしょう。 なお、「おおむね」「だいたい」などあえて曖昧な表現を使っていますが、それはおそらく天気予報にはそこまでの空間的精度はないからです。 完全にピンポイントで市役所のある地点の天気予報など出来るはずはありません。また、「大阪府吹田市昭和町は晴れ、大阪府吹田市元町は曇り」なんて予報が出せることもありません。 それに、ゲリラ豪雨のような突発的な豪雨を除けば、同一の平野や盆地内の隣接した地域の天気はほとんど同じです。(ちなみにいまの技術では、ゲリラ豪雨の正確な予測はほぼ不可能) なので、「おおむね市街地付近=町の中心部=市役所のある場所」と思ってもらえばいいと思います。 もっと言うと、市町村単位で明日の天気予報をするのも無理があります。なので、市町村ごとに天気を出していても、実際はそこまで細かく予測はできていません。 たとえばYahoo!天気で大阪府吹田市と豊中市を調べると、完全に同じ予報が出ます。つまり、吹田市と豊中市を分けて予報を出しているのではなく、大雑把に大阪府の北のほうの予報を立てて、それを市町村ごとにわけて表示しているだけなのです。 そうではなくて、あなたが高原や山間部の天気を知りたい場合は、その市町村の「おおむね市街地付近」の天気予報を見て、 それをもとに「ここは市街地より標高は○メートル高いから、気温は○度くらいは低くなるだろうな」と予想すればよいと思います。 また、山岳気象は平地の気象の常識は通用しませんから、もし本格的な登山をされる場合は、市町村天気予報は参考程度にとどめて、その土地に詳しい人に天気の傾向を聞きながら、観天望気をしたり、気象レーダー画像を見たり、自分で天気図を書いてみたりするべきでしょう。

hitoyana
質問者

お礼

ありがとうございます。大変に参考になりました。ピンポイントがどこなのか?ということより、出されている予報と自分の必要としている場所との日頃の差異を考えながら、これからの天気予報を楽しみたいと思います。ありがとうございます。観天望気を自分で書いた天気図で裏付けて天気を予想していた頃がありました。自分の予想にはかなりの自信を持っていました。また、天気図を書こうかな?という意欲が出てきました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.1

以下に「天気予報は、各都道府県をいくつかに分けた一次細分区域単位で発表します。」と書かれています。 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/saibun/ 区分一覧表が以下にあります。 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/shichoson_ichiran.html 1区域単位を見たとき、単位内で曇りが一番多いなら「曇り」と言う予報になるでしょう。 >天気予報で○○市という場合、市庁舎にもっとも近い観測機(アメダス)の付近の予報ではないか、と推測していますが、どうでしょうか。 それではダメです。 市庁舎にもっとも近い観測機の地点だけ局所的に雨が降っていて、他が晴れている場合もありますから、局地的に予想せず、1つの区域単位を全体的に見た予報が必要です。 因みに、気象庁は「青空10割、雲0割」~「青空2割、雲8割」までを「晴れ」、それ以上雲が多ければ「曇り」としています。

hitoyana
質問者

お礼

ありがとうございます。たとえピンポイント予報(民間で出しているんでしょうね)でも、広さは必要ですものね。納得できました。ありがとうございます

関連するQ&A

  • 天気予報 雨 降る場所についての考え方

    天気予報の「雨の予報」について、降る場所についての考え方を教えてください。(1)その地域の決められた観測地点で降る、ということか、(2)その地域のいずれかの場所で降るという意味なのか。(2)の場合、広大な山林が大部分の広い地域の場合は、確率が低くなるように思えてしまいます。 (1)ですか(2)ですか教えてください。

  • 新潟市の天気予報についての疑問点

    新潟県のかたで、知っている方お教え下さい。新潟市の中央部に仕事の都合で越してきたのですが、天気予報に疑問があります。 NHKニュースなどの全国の天気で新潟県としての予報の場合、今の季節は新潟はほとんど雪の予報が多いのですが、自分のいる辺りは雪がほとんど降りません。ここに来る前は新潟市も豪雪とのイメージだったのですが以外でした。 そこで上・中・下越地方という分類ではなく、県としての天気予報の場合、どの辺りを基準に予報を出しているのでしょうか。(県庁所在地や県庁近辺と思いましたがそのあたりも雪はありません)人口的にも県内で一番密集していると思いますが新潟市以外が基準なのでしょうか?。 (他県人に雪でたいへんだねー、といわれ、雪が無いといっても信じてもらえません。説明もできないんですよね。) 宜しくお願いします。

  • 横浜の天気予報について

    いつもお世話になっております。最近気になったのですが、神奈川県の天気予報で東部(横浜)と西部(小田原)に分かれていました。横浜市は結構広いですよね?この場合の東部(横浜)ってどこのことを指しているのでしょうか?

  • 敦賀市・福井市 付近の天気

    敦賀市・福井市 付近 明日 日曜日 どうなってますか? 雨降ると行ってますか? 後、風がどうか特に気になります。 地元の天気予報とかでは何ていってますか?

  • 天気予報 練馬区はどこを見る?

    東京都を愛してる東京都民の私ですがそんなこととは関係なしに東京MXテレビを見ています。 東京MXテレビの天気予報は「東京」、「町田」、「八王子」という感じで練馬区民の私は今まで「東京」を見ていたのですがちょっと待てよ『練馬区』って「東京」より「町田」に近いよなとか思ってしまいました。 なぜそう思ったかは各地点気温が違うことはもちろん晴れや雨か等も違うからです。 『練馬区』はどこを見ればいいでしょうか? 『豊島区』、『武蔵野市』の場合はどこを見るのですか? それと日テレの天気予報は「東京」、「青梅」です。 ちなみにTBSの天気予報は「東京」、「練馬」、「八王子」なので見るのに困りません。 ここで書いたことは記憶を元にしてるので間違いがあるかもしれません。 ご自身の考えでも結構ですのでご回答お待ちしています。

  • オススメの天気予報サイト教えてください。

    今までyahoo天気を使っていたのですが、個人的に正確性にかけると思いましてもっと良いサイトがないかと探しております。個人差はあると思うのですがオススメがありましたら教えてください。 ちなみに知りたい項目は、降水確率を重視して、あとは気温がわかれば問題ありません。住所は千葉県柏市付近ですが、ピンポイント予報がなくてもかまいません。

  • 内陸部の天気予報について

    テレビなどの全国天気予報地図は沿岸部の表示だけの場合が多いのですが、その予報から内陸部 の天気を推理するにはどのようにしたら良いですか?。ちなみに長野県上田市に在住です。 沿岸部とは標高差が450メートルあると共に高い山にも囲まれています。私の場合、東京と新潟 の平均で予測しています(気温など)。これが非科学的で予測などになっていないことは承知し ています。そもそも全国予想画面ではなぜ、内陸部(福島・栃木・長野・岐阜など)が避けられ るのですか。気象庁では予測しているはず? ですから、テレビ局の都合でしょうか。 わかりましたら教えてください。

  • 埼玉の天気予報の地域区分について

    お世話になっております。 埼玉県の天気予報について、「北部(熊谷)」「南部」「秩父地方」と区分されることがあります。 埼玉県入間市の天気が知りたい場合、「北部(熊谷)」「南部」「秩父地方」のどこを確認すればよいのでしょうか。 また、「北部(熊谷)」「南部」「秩父地方」の区分が、それぞれ具体的にどこからどこまでなのかを示しているサイト(気象庁?)のURLなどがあれば教えてください。

  • ふとした疑問「天気情報で枚方市がよく出てくるのは」

    天気予報や昨今の気温の上昇で、あまり意識していなかったが、最近は枚方市が高温やPM2.5や大雨注意報でよく出てくるように感じます。 別にかまいませんが、豊岡市や枚方市が他の近畿地方の中で代表的な指標や観測地点になってるのですか少し気になります、何かお気づきの点があればお教え願えませんでしょうか? ◇気象台の設備が充実 ◇北近畿(豊岡)と近畿中部(枚方)の代表的なデーターを示す地域になる。 ◇枚方の場合は偏西風とか生駒山の影響やヒートアイランド現象が起こり易い等で高温とか大雨とかPM2.5の時系列&継続的データーが有る。 ◇特に意味は無く、単なる私の思いすごし。

  • 市外局番+177について

    各地の天気予報を聞くときは、市外局番+177でいいですよね? スカイプから天気予報を聞くときは+813177で天気予報が聞けます。 でも一部の電話や端末からは市外局番+177では桁数不足のエラーが出る場合があります。 こういう場合は、03-177-55555などと後ろにダミーの電話番号をつけてわざと10ケタにする必要があるそうです。 ocnドットフォンも052-177とダイヤルしたら、エラーになりました、052-177-5555にしたらつながりました。 香港の電話からかけるときは81-52177でいけました。韓国の電話の場合は桁数が足らないというエラーが出ました。 桁数が足りないエラーが出るときはダミーの電話番号をつけて10ケタにすればいいということでよろしいですか。