• ベストアンサー

標準燃焼エンタルピーの求め方

標準燃焼エンタルピーを知りたいのですが、化学便覧等では載っていないものがあります。そこで標準生成エンタルピーから、標準燃焼エンタルピーを求めようとしたのですが、それもすべては載っていません。どのようにして燃焼エンタルピーを求めれば良いのでしょうか? 燃焼エンタルピー及び生成エンタルピーがすべて載っている文献等あるのでしょうか?お教えください。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Julius
  • ベストアンサー率77% (168/216)
回答No.4

No3の回答を書いた者ですが... PGMEもPGMEAも"Organic Solvents"に載っていませんでした。 また両物質ともにMerck Indexに記載されていませんでした。 Beilstein(有機化合物の文献集)には辛うじて前者が記載されているようですが、 おそらくLandolt-Boernsteinを調べても熱物理定数は載っていないと思われます。 あとは結合解離エネルギーから計算する方法があります。 PGMEとPGMEAの構造はそれぞれCH3CH(OH)CH2OCH3, CH3COOCH(CH3)CH2OCH3ですので、 該当する二原子間結合に相当する解離エネルギーを総て足して、 最後にH2,O2やCO2,H2Oの解離エネルギーを等量分引けば、 気体状態でのマイナスの生成エンタルピーや燃焼エンタルピーが ある程度の誤差を伴いますが求まります。 もっとも蒸発エンタルピーは分子間力の見積もりが困難ですので、 液体状態からの生成・燃焼エンタルピーは求まりません。

その他の回答 (3)

  • Julius
  • ベストアンサー率77% (168/216)
回答No.3

揮発性有機溶剤でしたら、 "Organic Solvents" 4th Ed. by Riddick, J. A.; Bunger, W. B.; Sakano, T. K. Wiley, 1986. という本があります。 500種類を越える有機溶剤について、各種エンタルピーを始めとする 物理定数が載っています。 参考URLの方にNACSISによる所蔵図書館の所在地を示します。 このほか、ちょっと古い本(1926-1933年)ですが、 "International critical tables of numerical data" という全7巻の物理化学定数記載本があります。 これで駄目でしたら、Landolt-B"ornsteinという、物理化学定数表 (古い方はドイツ語のみの記載で、これまで300巻ほどが出版。 英語記載となったNew Seriesは、暫時改訂出版中。) を調べるか、自分で測定するしかないと思います。

参考URL:
http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BA00326726
  • pee-yuu
  • ベストアンサー率24% (23/93)
回答No.2

ごめん、No.1に書いたURL、有機化合物のものだね。 使えないかも・・・

keisann
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 調べたいと思っているのは主に揮発性有機溶剤です。 特にこれが調べたいというわけでは無いのですが、PGMEやPGMEAなど化学工学便覧などに載っていないレベルの物を調べたいと思った場合、どうしたら良いものか困っています。

  • pee-yuu
  • ベストアンサー率24% (23/93)
回答No.1

とりあえず、ここにいろんな標準燃焼エンタルピーが載ってるよ。(下記URL) 東京化学同人から出てる「バーロー物理化学 第6版」にも付録でついてたよ。 高校生だったら難しいかも・・・

参考URL:
http://www.ecosci.jp/i/nenshou.html

関連するQ&A

  • 標準燃焼エンタルピー

    ベンゼンC6H6の標準燃焼エンタルピーを求める問題なのですが...。H2O、CO2、C6H6の標準生成エンタルピーの値が問題中に提示されている時、それらの値をどのように使って標準燃焼エンタルピーを求めたらよいのでしょうか?お分かりの方、教えてください。

  • 標準燃焼ギブスエネルギー・標準燃焼エントロピーの求め方

    物理化学を勉強していてわからないことがありました。 ベンゼンの燃焼に関する問題に、あらかじめ標準生成エンタルピーと標準生成ギブス自由エネルギーが与えられています。 そして、標準燃焼エンタルピー・標準燃焼ギブスエネルギー・標準燃焼エントロピーを求めよという問題で、標準燃焼エンタルピーは求められたのですが、その他二つの求め方がわかりません。 また、物理化学の分野で”標準”の後に"燃焼”や”反応”、そして”モル”がついていますが、特に”標準燃焼”と”標準反応”の違いがわかりません。 以前にも似た質問をされている方がいらっしゃいましたが、失礼ながら回答者様のおっしゃっていることを理解できなかったため、改めて質問させていただきました。 是非よろしくお願いいたします。

  • 化学・燃焼反応・標準燃焼エンタルピー

    教えてもらいたいです。 ジメチルエーテルの燃焼反応は、次式で表される。ジメチルエーテルの標準燃焼エンタルピー はいくらか? ただし、ジメチルエーテル、二酸化炭素および、水(液体)の標準生成エンタルピーは、それぞれ -184kJ/mol、-394kJ/molおよび-286kJ/molとする。 CH3OCH3+3O2→2CO2+3H2O(1) 解答:題意の式は、1molのジメチルエーテルCH3OCH3の燃焼反応であり、標準状態    (25℃、標準大気圧)下でのこの燃焼反応式のエンタルピー変化△Hc°が      ジメチルエーテルの標準燃焼エンタルピー△Hc°である。    △Hc°=〔生成系の標準生成エンタルピーの総和〕-〔原系の標準生成エンタルピーの総和〕    △Hc°=〔2mol×(-394kJ/mol)+3mol×(-286kJ/mol)〕-          〔1mol×(-184kJ/mol)+3mol×(0kJ/mol〕          =-1462kJ          得られた値は1molのジメチルエーテルについての値であるから、答えは、          -1462kJとなる。 問題を解く事は出来ますが、良く分からない事があります。 CH3OCH3+3O2→2CO2+3H2O(1) 上の式の最後にある(1)とは、1molという意味でしょうか? あと、初歩的と言うか、小学生並みの事で申し訳ありませんが、 (-1646)-(-184)=-1462とは、どうやって計算するんでしょうか? -1830と間違えそうです。 何か、アドバイスや考え方や覚え方など、ありましたらよろしくお願します。 毎回、毎回申し訳ありません。 過去に質問した内容はすべて理解してすごく身になっています。 よろしくお願いします。    

  • 燃焼エンタルピーの定義について教えてください。

    液体エタノールの標準生成エンタルピーを求める問題文の中に、「液体エタノール、水素ガス、石墨のそれぞれの標準燃焼エンタルピーは、1366.9、285.8、393.5kj/molである。」と書いてあります。負の符号が付いていないのですが、例えば、液体エタノールを完全燃焼したときのエンタルピー変化は?と聞かれれば、-1366.9kj/molと答えますよね?なぜ、問題文中の数値には負の符号が付いていないのでしょうか?「燃焼エンタルピー」と「エンタルピー変化」とでは、モノが違うのでしょうか?回答よろしくお願いします。できれば、燃焼エンタルピーの定義についても教えていただきたいです。僕は勉強ができるほうではありません。丁寧な回答を待っています。

  • 標準燃焼エンタルピーについて

    どなたかわかるかた、お手数ですが回答お願いします。 標準燃焼エンタルピーを求める問題です。 エンタ1molの燃焼熱qvがボンベ熱量計を用いて、-1554kJ/molと測定された。この反応の標準燃焼エンタルピー(ΔcH°)を求めよ。 C2H6(g)+7/2O2(g)→2CO2(g)+3H2O(l) 以上です。 ΔcH°=qv+ΔnRTを使って計算することはわかったのですが、ΔnRTの部分がいまいちわかりません。 よろしくお願いします。

  • 標準生成エンタルピーとは?

    大学のレポートで 『メタンを酸化させた時の反応熱を標準生成エンタルピーから求めよ』 という問題が出たのですが、標準生成エンタルピーというものを授業で習った事がありません。(物理化学、熱工学と習いましたが物理化学では式の導出が主でしたし、熱工学は物質収支が主でした。)  一応そうレポートを出した教授に言ってはみたのですが自分でHP等でわかりやすい解説を見て勉強してからやってくれ、との事。 具体的な値は資料として配られましたが、まず標準生成エンタルピーとは何なのか、といった所からわかりません。  標準生成エンタルピーとはなんなのか、どうやって求める物なのか、またそれを使った計算法等をわかりやすく説明している参考書、HP等ありましたら教えてください。お願いします。

  • 標準燃焼(エントロピー・ギブスエネルギー)の求め方

    標準生成エンタルピーと標準生成ギブス自由エネルギーが与えられている条件化でどのようにして求めればよいのでしょうか? 標準燃焼エンタルピーは分かりましたが、この2点がどうしても分からないので・・・どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中和エンタルピー

    化学便覧に記載されている中和エンタルピーの値と 標準反応エンタルピーを用いて計算したエンタルピーの値が すこしずれるのですがなぜですか?

  • エンタルピー、ギブス

    標準燃焼エンタルピー、標準反応エンタルピー、標準生成エンタルピーがそれぞれどのように関係して、どういうことを意味しているのかシックリきません。標準生成エンタルピーから燃焼エンタルピーや標準反応エンタルピーが求められることとかもいまいち理解できませんし....。もし、可能ならば具体的な原子、分子などの反応式を使ってそれぞれどのように関係し合っているのか詳しく教えてください。お願いします。(ちなみに私は物理化学を自分なりに勉強しているのですが、エンタルピー・エントロピーのところが資料など読んでもいまいち納得できていません。) また、問題をといていて次の問題の導き方がわかりませんでした。→ 質量50kgの人が50cm垂直に飛び上がった。この時消費されなければならないグルコースの質量は少なくともどれだけか。1molのグルコースが完全に酸化された時のギブスエネルギー変化は-2828KJである。    という問いでした。 グルコースの分子量は180gだと思うのですが、その後どういう風に考えていけばいいのかよくわかりません。 いろいろ質問してすいませんが、どうか教えてください。

  • 標準生成エンタルピー

    Ag(s)からAg+(aq)になるときの標準生成エンタルピーは+105.58です。 しかし、Agから電子が出るため、電子のエネルギーの分だけエンタルピーは減少するのでは?と考えてしまいます。 また、アニオンの生成では標準生成エンタルピーは-になっています。これはどう考えればいいのでしょうか?お願いします。