• 締切済み

積分の問題

∫1/(x^2+2x+a)dx (aは定数) 場合分けをして、a>1.a=1は出来たのですが、 a<1の解き方が分かりません。 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

>「場合分け」が何やら奇っ怪。  |a| < 1  |a| = 1  |a| > 1 のほうがわかりやすそうな気配…を感じたもんで、要らざるグチでした。 蒙御免。    

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

a < -1 だと、分母の零点が (非実数) 共役対 {d, d*} になりそうなので…、  d = α+iβ, d* = α-iβ とでもして、  1/{ (x-d)(x-d*) } の原始関数? このままじゃ視界不良。多少の無理は承知の上、複素数を経由する勘定でも…。 まず、1/[ {(x-α)-iβ}{(x-α)+iβ} ] の部分分数表示、  { 1/(2iβ) } [1/{(x-α)-iβ} + 1/{(x-α)+iβ} ] から、その原始関数は、  { 1/(2iβ) } LN[ {(x-α)-iβ}/{(x-α)+iβ} ]        ↓ {(x-α)-iβ}/{(x-α)+iβ} = e^-2i*arctan{β/(x-α) } を代入  = {1/(2iβ) } [-2i*arctan{β/(x-α) } ] = {1/(2β) } [-arctan{β/(x-α) } ]  = {1/(2iβ) } [2i*arctan{(x-α)/β} ] = {1/(2β) } [arctan{(x-α)/β} ] …みたいな調子?   

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

「場合分け」が何やら奇っ怪。 とりあえず、-1 < a < 1 、つまり分母二次式が相異なる 2 実根を持つ場合…でも。 二次式の零点 {p1, p2} がダブっていなければ、  f(x) = 1/{ (x-p1)(x-p2) } = { 1/(p1-p2) }{ {1/(x-p1) } - {1/(x-p2) } ] と展開して、 原始関数は、  { 1/(p1-p2) } LN| (x-p1)/(x-p2) |    

関連するQ&A

  • 積分問題

    積分問題 ∫(a^x)dx同様に、∫(x^x)dxを計算したいのですが、解けません。 因みに、∫(a^x)dx=∫((a^x)’/loga)dxとできるのですが、∫(x^x)dxの場合は ∫((x^x)’/logx)dxとなり、logxは定数ではないので、∫(a^x)dxと同様の手順では解けません・・・ ご回答よろしくお願い致します。

  • 積分の問題が解けません><

    ∫{0→1}(x^2+x+1)^(a/2)dx (aは定数) この積分がどうやって解けばいいのかわかりません。 よろしければ解答をお願いします。

  • 定積分の問題を教えてください。

    次の問題の答えを教えてください。 1. (a)∫(0から1)dx/1+x^2 (b)∫(0から2)x^2ex^3dx (c)∫(0からπ)xcosxdx (d)∫(αからβ)(x-α)(x-β)^3dx (α、βは定数) (e)∫(0から1)(1+x)√1-x^2dx (x=sintと置き換える) (f)∫(π/3からπ/2)dx/sinx (cosx=tと置き換える) 2.定積分∫(0からa)√a^2-x^2dxを計算し、半径a(>0)の円の面積がπa^2であることを示せ。 お願いします。

  • 絶対値つきの定積分の問題

    ∫|sin x|dx  範囲は[-π,π] =2∫|sin x|dx 範囲は[0,π]  ←範囲が[-π,π]で、|sin x|は偶関数なので。 =2∫(sin x)dx + 2∫(sin x)dx 範囲は[0,?]と[?,π] =... 範囲が分かりません。 絶対値がある場合の積分の計算は、場合分けをすると思うのですが その場合分けの考え方が分かりません。 答えは「4」と分かっているんですが、途中式がないため答えまでたどり着きません。 「場合分けの考え方」と「途中式」の説明をお願いします。

  • 定積分の最小値

    x≦1のとき2x^2-7/2x+5/2 x>1のときx/2+1/2で定められる定数関数をF(x)として、このときのG(a)=∫a~a+1 F(x)dxの最小値を求める問題なんですが。 場合分けをして a≦0のとき2a^2-3a/2+17/12 0<a≦1のとき-2a^3/3+2a^2-3a/2+17/12 1<aのときa/2+3/4 になったのですが肝心の最小値の求め方が分からず、ここから先へ進めません>< どなたかご教授ねがいます;;

  • 数II積分の問題

    急いでます! (問題) 不等式 {∫(0→1)(x-a)(x-b)dx}^2≦∫(0→1)(x-a)^2dx∫(0→1)(x-b)^2dx を証明せよ。 また、等号が成り立つのはどのような場合か。ただし、a,bは定数とする。 (解き方) (右辺)-(左辺) =[1/3(x-a)^3](0→1)[1/3(x-b)^3](0→1)-[{∫(0→1)(x-a)^2+(x-a)(a-b)}dx]^2 ={1/3(1-a)^3-1/3a^3}{1/3(1-b)^3+1/3b^3}-{[1/3(x-a)^3+1/2(a-b)(x-a)^2](0→1)}^2 =1/9(1-3a+3a^2)(1-3b+3b^2)-{1/3(1-3a+3a^2)+1/2(a-b)(1-2a)}^2 …この続きをお願いします! 違うやり方の方が簡単と言われるかもしれませんが、事情があってこの続きの解き方を教えてください!

  • 積分の問題です。

    「xの関数f(x)がある。αは正の実数の定数であるとき、ベクトル a=(f(x), 0, 1)と b=(α, x, df(x)/dx)があり、その内積が0である。また、f(0)=1である。このとき、∫(0→1)f(x)dxの値を求めよ。」という問題です。 内積=0の条件から「αf(x) + df(x)/dx = 0」という式が出てくると思うのですが、ここからどう解いていいのか分かりません。 どなたかご教授ください。どうぞよろしくお願いします。

  • 積分の問題なのですが、解けなくて困っています。

    積分の問題なのですが、解けなくて困っています。 ∫e^x・e^(-i3x)・x^(a-1)dx : -∞<x<∞ (iは虚数 aは定数です) 置換積分やオイラーを使ってはみたのですが、どうしてもx^(a-1)の部分で行き詰ってしまいます。 どうかご助力お願いいたします。

  • 積分定数に関して、です。

    ∫f(x)dx(a~x) = F(x) - F(a) (aは任意の定数) --(1)  aを任意の定数とすればF(a)は積分定数、と某参考書にかいてありました。 ∫f(x)dx = F(x) + C (Cは積分定数) --(2) (1)と(2)のどちらをやっても同じというコトなのでしょうか? つまり、F(x) - F(a) = F(x) + C なのですか? しかし、たとえば、f(x) = x とすると、 ∫xdx(a~x) = (1/2)x^2 - (1/2)a^2 (aは任意の定数) この場合、-(1/2)a^2 <= 0 なので、(1)と(2)が同じだとすると、 C <= 0 となって、Cが任意の定数ではなくなってしまいます。 しかし、(1/2)x^2 + 5 だって、その各点xの接線の傾きがxという変化の 仕方をしているのですから、たしかにxの原始関数ですよね. 長々となってしまったんですが、結局聞きたいことは以下の通りです. ∫f(x)dx(a~x) (aは任意の定数) = ∫f(x)dx  なのでしょうか? 違うのであれば、それはナゼなのかを教えてください.

  • 積分の問題について

    積分について質問です。 ∫(x^2)/(x^2+a^2)^2 dx この積分の解答過程を教えてください。 aは0でない定数です。 分母が全体が2乗されてます。 答えは (1/2)*{-x/(x^2+a^2)+(1/a)*arctan(x/a)} arctanはアークタンジェントです。 解答よろしくお願いいたします。