• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビッグデータの正しい定義とは何なんでしょうか?)

ビッグデータの正しい定義とは何なんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ビッグデータの定義とは何なのか疑問に思います。
  • JR日立連合のビッグデータの定義に疑問を感じます。
  • ビッグデータは個人を特定できないデータでは価値がないと考えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

ビッグデータという単語自体はバズワード的なものなので、正確な定義というものはありません。ですから、「言った者勝ち」という面があります。 あえていうなら単純に「従来型のシステムでは扱えない巨大なデータ」というだけで、個人情報の有無等はまた別問題だと考えます。個人的には、データの流れを見るためのものなので個人情報は必要ないと思います。まあ、そういうドリルダウンするレベルまで取捨選択するノウハウまで含めてビッグデータなんでしょうけど。 別にJRや日立の技術者が言っているのではなくて、自分たちを正当化するために後付け的に言っているだけだと思いますけど。

cawbridge2013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 定義がなくてビッグデータ、ビッグデータって言ってるんですか。ひどいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「第1正規化」の定義について

    はじめまして。 今までなんとなくAccessを使っていたのですが、一度きちんと勉強しておこうと思い、データベースの入門から始めているところです。 そこで、どうしても解らないところがでてきてしまいました。タイトル通り「第1正規化」についてなのですが、 http://www.kogures.com/hitoshi/webtext/db-seikika/ http://www.microsoft.com/japan/office/previous/xp/suminaka/access/database/database1_3.htm 上記最初のURL内「第1正規化」の項を参照すると、第1正規化とは 「繰り返しの部分を複数のレコードにして,繰り返しを排除する操作」 とあります。 これは、 「1レコードに繰り返しデータが存在している状態」を「非正規形」とし 「1レコードに存在する繰り返しデータを全て独立したレコードに書き出す」 事をもって「第1正規化」(第1正規形)と呼んでいるようです。 (便宜的に「定義A」と呼びます) 表を主キーで分割してはいません。 一方、以下のURLを参照すると・・・ http://sql.main.jp/cont/norm/nto1.html http://d.hatena.ne.jp/end0tknr/20080830/1220044407 http://www.techscore.com/tech/sql/SQL16/16_02.html/ 最後のURL内では、非正規形の定義は同様ですが、 「主キーによる表の分割を行い繰り返しを排除する」 事によって、「第1正規化」と呼んでいます。 (定義Bと呼びます) また、上記中段のURL内では、定義Aの状態も「非正規形」であると表現しているように読み取れます。 つまり解らない事というのは、「定義A」と「定義B」のどちらが正しい「第1正規化」(第1正規形)なのか?という事です。 Webや解説書等を漁ってみると、体感で 定義A:定義B=4:6 くらいのようで、定義Bが多いものの、かなり割れています。 個人的には、「データの重複を無くし」「汎用性を持たせる」という目的からすれば定義Bを第1正規形と扱った方が良いような気はしますが、こんなに書かれ方が分かれていると、どちらを信じて良いのか迷ってしまいます。 それとも、どちらも第1正規化の範疇なのでしょうか? 仕事上後進の指導もする事になるため、極力正確な理解をしておきたいのです。 どうか、お知恵を貸していただけないでしょうか。

  • SNSの定義、サイトやサービスについて教えて下さい

    卒論でSNSに関連することを書きたいと思っているのですが、SNSの定義がよく分かりません。 ウィキペディアなんかでは「人と人との繋がりを促進・サポートするコミュニティ型のウェブサイトやサービスと書いてあり、その代表例としてミクシイやGREEなどが挙げられています。 また、SNSに該当するサイトの一覧も掲載されています。 ですが、その代表例やSNSの中には、利用者の多いはずのアメーバモバイルやtwitterなどは入っておらず、その理由が分かりません。 上記の「」の定義に当てはめるのであれば、アメーバモバイルやtwitterもSNSだと思うのですが、違うのでしょうか? また、個人で開設したブログや、2ちゃんねるなどの掲示板も考えようによってはSNSといえるような気もするのですが、違うのでしょうか? 卒論で扱おうとしているくせにそういう用語やウェブ上のあれこれに弱いので、今とても困っています>< もし詳しい方いらしたら教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 特定のデータのリストを常に画面に表示させるには

    ファイルメーカーの質問が他にも多くて恐縮ですがひとつ教えて下さい。 1000人の個人データ(フィールド50項目)のデータベースです。 そのなかで重要な個人だけ常に画面に表示されているようにしたいです。 重要という名のフィールドがYesの約10名の名前と所属だけを常時表示させておくためには、どのようにしたら良いでしょうか。  ポータルを使ってくふうしてみましたが、現在のレコード関連のデータは表示できますが常時特定の人だけはひょうじできません。現在のデータとは関係なく、チェックされた人だけ常時表示されるようにしたいのです。  アドバイスをお願いします。 Windows版 Filemakerプロ 4.0または5.5です。  

  • CSVファイルの特定列だけを呼び出し

    はじめまして。VBA初心者です。 質問させてください。 横に十列、縦に1万レコードのcsvデータがあり、このうちの2列分だけをエクセルシートに取り出すマクロが必要になりました。 外部データ呼び出し後、列を削除、というのを作ってみましたが、僕の力量不足にためか、改変ポイントがよくわかりませんでした。 opentextを使ってarrayで読み込む、というのもやってみましたが、結構時間がかかってスムーズにはいきませんでした。 ネットでさがしているうちに、読み込む列が少ないならcsvから特定の列をコピーして、それを新しいブックに貼り付け、すればいいみたいな記述をみたのですが、参考になるコードが見つかりませんでした。 そういうことは可能なんでしょうか?また、大量のデータを読み込む時に一番早い方法はどんなものでしょうか?

  • 差別の定義にひっかかるものはありますか?

    ▼差別の定義 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jinshu/conv_j.html ▼引用(第1部>>第1条) 1 この条約において、「人種差別」とは、人種、皮膚の色、世系又は民族的若しくは種族的出身に基づくあらゆる区別、排除、制限又は優先であって、政治的、経済的、社会的、文化的その他のあらゆる公的生活の分野における平等の立場での人権及び基本的自由を認識し、享有し又は行使することを妨げ又は害する目的又は効果を有するものをいう。 2 この条約は、締約国が市民と市民でない者との間に設ける区別、排除、制限又は優先については、適用しない。 ■Q.1 上記の差別の定義を考えてみると、下記の例も差別に入る気もするのですが、どうですか? (1)空港におけるパスポートの価値の差(日本のものは簡単な審査など) (2)空港で、韓国女性は厳しい取り締まり(性の仕事に来る韓国女性が近頃多い為) (3)紛争地域へ入国する際の、厳しい取り締まりや疑い (4)特定外国人入店拒否(ほぼ毎回のように迷惑がかかる為・ルールを守らない等) (5)日本人への職務質問(大きい荷物を持っていたり、行動や見た目が不審だった時) (6)外国人への職務質問(密入国者や麻薬関係での事件が多い為) (7)ヤクザ(マフィアも?)の厳しい取り締まりや、入店拒否 ■Q.2 それと、日本国内での上記の(4)(6)。 差別の定義の条文に「市民と市民でない者との間に設ける区別、排除、制限又は優先については、適用しない。 」と書かれています。つまり日本国籍と外国籍の間では、適用されないということ。 なので(4)(6)に関して、外国籍の方が「差別だ!」といっても適用しないわけですから、差別にはならないと聞き、私も今の所それに賛同しています。 ですが、(4)(6)は差別の定義にひっかかっていることですよね。しかし外国籍には適用しない。 何か矛盾点があるような気がするのですが…。 ■Q.3 (7)についてですが、差別に引っかかっていませんか? これっていいのでしょうか? そうでもないのでしょうか?

  • アカシックレコードは本当にどんなことでも記録されているのですか?

    アカシックレコードは本当にどんなことでも記録されているのですか? たとえば「◯月◯日に何処何処の電柱にスズメがとまっていた」とか 「誰々が何時頃鼻クソをほじっていた(笑)」だの 一見くだらないと思えるような出来事でも記録されているのでしょうか? 「過去から未来にわたる全宇宙、全世界のあらゆる記録」がアカシックレコードなのだそうですが、 この定義からすると、その「記録」にはいわゆる「重要なもの」しか記録されていないようにも解釈出来ます。 私個人の予想としては、どんなとりとめのないと思えるような物事や出来事でもしっかり記録されているのではないかと推測しています。 なぜなら情報や知識というものは一般的に、その時には重要性を感じない、くだらないと思えるものであっても時代や状況が変われば価値が変化して重要さを帯びる場合もあると思うからです。 しかし、本当のところはどうなんでしょうか? ご回答出来る方が御座いましたら宜しくお願い致します。

  • DBアプリケーションの設計方針 (参照整合性、外部キーなどの制約はDDLで定義すべき?)

    標記の件でご意見を伺いたく投稿します。 データベースにおいて、参照整合性、外部キーなど、レコードの整合性を守るのに不可欠な要素が いくつかありますが、これらをDDLで定義するのと、フロントエンドのアプリケーションで実装する のと、どちらが望ましいでしょうか? 世間で普及している教本等では、DDLで定義することになっているようですが、この辺りをきちんと 作り込んだ経験がありません。理由は以下の通りです。 (1) 制約でガチガチに縛ってしまうと、テストデータの作成に難儀する。 → Access の場合、アプリケーションの画面が影も形もない段階で、テーブルのデータシート ビューから直接データを投入できるが、制約で縛るとこの手軽さが失われてしまう。 (トリガを書けば、データは投入できるが、何だか余分な作業が増えて損をしたような気がする) (2) データの整合性は保証できるものの、制約に違反した場合のエラーメッセージがユーザー フレンドリーではない。 ↓ 結局、アプリケーションで、エラーを事前に開始するか、またはエラーメッセージをユーザー 向けの文言に書き換える処理が必須となる。 ↓ DDLで制約を定義しても、アプリケーション実装の作業負担は軽くならない。 そんな訳で、主キー、規定値以外の制約をDDLで実装した経験は殆どありません。 Accessの場合、ド素人でもデータベースを直接GUIから操作できるので、設計者の意図に反して データの整合性が損なわれるリスクはありますが、総合的に見て、DDLで制約を定義するメリット を私はあまり感じません。 一般的にはどうなのでしょうか? 専門家の皆様のご意見をお待ちしております。 初心者ですので、わかりやすくご指導頂けると幸いです。(笑)

  • Winny上の著作権侵害ファイル、保有ノードのIPアドレスを特定可能に

    ニュースを見てびっくりしたのですが、 Winny上の著作権侵害ファイル、保有ノードのIPアドレスを特定可能になるものが開発されたということですが、 そちらに書いてあったのですが、 特定ファイルを保有するノードの一覧や特定ノードが保有するファイルの一覧などの情報を見られるWinnyネットワークの可視化システム とのこと。 これはその時、Winnyに接続している人が追跡されるとの意味ですか? 私はWinnyを使用してませんが、Winnyを使用していないパソコンさえも保有しているデータを分析できることが可能なのかな?と思い、 なら私のパソコンに入っている個人情報のデータも、インターネット経由でわかるのかな?と不安になりました。 よろしくお願いします。 資料ページ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060612-00000007-yom-soci

  • サイト製作する際の税金について

    こんにちは。 現在転職活動をしている26歳男です。 前職はWEBディレクターをしていました。 当初予定していたより転職活動が長引いたため、 最近は、何か収入源が無いとちょっと生活が苦しいレベルになってきました。 先日、以前個人的なお付き合いでサイトを製作した歯科医院の方から、「僕の友達でサイト作りたがってる人を紹介するから話をしてみて」と言うお話を頂きました。 願っても無い話なので、是非お話をさせて頂こうと思っているのですが、心配している事がひとつあります。 そう言う個人的なつながりからWEB製作の依頼を受ける場合でも、所得税の申告とか税金に関わる届出は必要になるのでしょうか。 以前サイトを個人的に製作した歯科医さんの時は、ほとんど採算度外視での製作で、先生の小遣いからの支払いだったのでそのあたりは気にしていませんでした。 今回も同じ様に内々で済ませられればそれが一番楽で良いのですが、もし後になってそれが脱税とかにあたったりでもしたら目も当てられません。 ちなみに就職先が決まり次第、個人請負でサイト製作する事は辞める予定です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • Accessで1レコードごとの合計

    Office2kのAccessです。 超初級者です。よろしくお願いします。 マクロは使えません(>_<) 現在のテーブルの項目は、 ID、個人名、購入金額1 購入金額2 購入金額3 とあります。 1レコードごとの合計を表示させるにはどうしたらいいのでしょうか。 しかも、そのレコードの中でも、合計するのは特定の購入金額2と3だけです。 クエリーで合計を出せた気がするのですが、 列の合計だったような記憶がありまして・・・。 レコードごとのってできるのでしょうか? 説明不足でしたら、補足いたします。 お助けください。