• ベストアンサー

赤崎勇と中村修二どちらが青色ダイオードに貢献大なの

赤崎勇氏と中村修二氏と、どちらが青色ダイオードの開発に貢献が大きいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8525/19379)
回答No.1

赤崎勇氏は、不可能だと言われていた青色発光ダイオードを 生み出した人です。 中村修二氏は、大手有力企業で数百億円の開発費をかけないと商品化(実用化)できないとされていた高輝度青色発光ダイオードを、わずか十数億円の開発費で実用化して特許を取った人。 比べても意味は無いです。 赤崎勇氏が居なければ、青色発光ダイオードそのものが存在しなかったでしょう。 青色発光ダイオードが発明されても、中村修二氏が居なければ、高輝度青色発光ダイオードは実用化されず、研究室レベルで終わっていか、高輝度は高くて使えないなどで、輝度の低い青色発光ダイオードを寄せ集めてレンズで集光するなどで代用してた筈です。 自転車のタイヤと同じで、前後のタイヤが揃わなければ走る事は出来ません。どちらが欠けてもアウトです。 自転車のタイヤで「前タイヤと後タイヤ、どっちが大事?」って聞かれたら、貴方はどう答えますか?

oguguee
質問者

お礼

そういう事情でしたら明らかに赤崎勇氏の方が貢献度が大きいということですね。 ゼロからモノを生み出すことは極めて難しいですが、一度生み出されたら、誰かが実用化するのは時間の問題ですからね。 はっきりと赤崎勇氏の方が重要と分かりましたのでお礼を申し上げます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中村修二になるには

    中村修二になりたいです。 会社で苛められて見返してやりたいです。 もう入社10年目くらいですが、 入社後、いろいろ苛められました。 数を数えられないほど、苛められました。 特定の人だけじゃなくいろいろな人から苛められました。 罵倒されましたし、恫喝もたびたびされました。 お前は何も成長していない。 お前は解雇だ。派遣社員だ。アルバイトだ。 何も人からは教わったことはありません。 そして、後輩が先にもう何人も昇格していきました。 自分に何か恨みがあるのでしょうか? 仕事は一生懸命やっているので、 認められない理由がわかりません。 今、人間不信になって人が憎いです。 だからすべてを変えたい。 大きく、革新的にすべてを変えたい。 それは、青色LEDを発明した中村修二さんみたいになること しかないと思っております。 中村修二さんみたいになるためには、 どうしたらよろしいでしょうか? 一日何時間努力したらよろしいでしょうか? 仕事はあまりいい仕事はふられません。 今30才前半です。 コメント願います。

  • 青色発光ダイオード

    すこし前に、青色発光ダイオードの裁判がありましたが、青色発光ダイオードの開発が難しいとされた理由を教えていただけませんか?お願いします。

  • 青色発光ダイオード

    青色発光ダイオードを作るのは非常に難しかったということが報道されていますが,どのような理由で難しく,中村教授はそこをどのようなやり方でクリアしたのでしょうか.

  • 青色発光ダイオードについて

    青色発光ダイオードが発明される以前は、信号機の青色はどのようになっていたんでしょうか? また、「20世紀中の開発は不可能」とさえ言われていたそうですが、他の二原色と比べてどのような点が違い、そんな風に言われていたのでしょうか?

  • 青色発光ダイオードについて

    青色発光ダイオードはどうして青色なのか、結晶の特性から分かりますか?

  • 青色発光ダイオード

    青色発光ダイオードができたことによって、なにが以前と変わったのか教えてください。

  • 赤色発光ダイオードと青色発光ダイオード

    赤色発光ダイオードと青色発光ダイオード 赤色発光ダイオードのバンドギャップが1.867eV 青色発光ダイオードのバンドギャップが2.649eV でした。 実際に使われている半導体材料はなんでしょうか?

  • 日亜化学はなぜ中村修二氏の面会を断ったのでしょうか

    ノーベル物理学賞を受賞した中村修二氏が日亜化学工業と仲直りしたいと希望したのに、 日亜化学工業の側が中村修二氏との面会を断ったのはなぜでしょうか。

  • 青色発光ダイオードの影響

    発光ダイオードにはいろいろな色がありますが、どうして青色発光ダイオードは重要視(?)みたいにされるのですか?産業界にはどのような影響があるのですか?

  • 日本やアジアの男って、こんなのばっかりだよね?

    「10年程、赤色発光ダイオード用半導体材料の開発をし、製品を作ったのですが、成果はあまりよくありませんでした。89年からやけくそ的に誰もやってない窒化ガリュームという材料を選んで、青色発光ダイオードの研究を開始しました。その結果93年に世界で初めて高光度青色発光ダイオードの開発、製品化に成功し一躍注目を浴びるようになりました。」 中村修二 徳島大学 ・・・・・なんだ・・偶然出来たとか・・・ 全然知的さを感じない発明や発見ばかりじゃないですか?