• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:54歳女性、直腸がん腹腔鏡手術について質問です。)

54歳女性の直腸がん腹腔鏡手術に関する質問

sakura0906の回答

回答No.1

転移はやはり初期でもわかりませんが・・ 身内に手術受けた者が2人おりますが・・ 転移もなく元気でいます。 で、私の母の場合ですが母は最初の病院では(カメラやったところ) 初期の大腸がんと言われていたのに大学病院を紹介され 詳しく検査したところ末期でした。 手術の前日の説明でリンパまで行っているかもしれないので 覚悟しておいてくださいって言われました。 で、実際はリンパにも転移が見つかり顕微鏡などで見える範囲は すべてとってくれたと話がありました。 その後・・半年で今度は腹膜に転移が見つかり抗がん剤で 小さくしてから手術しましたよ。 それから・・また1回転移が別な場所にありましたが・・ 手術でとってもらえました。 そんな母ももう・・転移から10年以上が過ぎました。 今は1年に2回くらいの検査をしていますが・・ 元気で生きています。 仕事までしてますよ。 なので、必ず転移するとも限らず、でも転移しないとも限りませんが 先生を信じて自分を信じて手術頑張ってください。 ガンなんて負けてたまるかーって気持ちで。 母もそう思って治療頑張ったって言ってました。 その通りだと思います。

ematin55
質問者

お礼

お母様、お元気で仕事もなさっているとのこと、本当に良かったですね。 お母様は運も良かったのでしょうね、がんの治療は運に左右される部分が多いのでは…と勝手に思い込んでいまして、血管が多くてESDを断念した時点で自分には運がないのでは、と弱気になっています。 お母様のように「がんなんかに負けてたまるか~!」って気持ちを強く持って臨みたいと思います。 ご回答いただきましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 直腸ガンの壁深違度

    直腸ガンの組織学的壁深違度で「PSM2」という記号が表示されています。 SMというのが「粘膜下層までにとどまり固有筋層におよんでいない」との分類意味であると 思うのですが「P」や「2」の意味はなんでしょうか? お教え下さい。

  • 直腸ガンについて

    友人が直腸ガンにかかった様で、精密検査のために日赤に入院しました。肝臓と肺にも転移しているようだとのことですが・・・・・・ 現在、彼が心配しているのは、1、直腸の腫瘍部をオペすれば、人工肛門をつけなければならないとのことですが、その場合違和感なくトイレが出来るかどうか?2、長くかかる検査期間中に腫瘍が大きくならないように、副作用の少ない漢方薬でなにかいい薬がないかどうか調べて欲しいと頼まれています。何方かいい情報あれば、御教示くださいませ。

  • 直腸LSTの再発です。

    直腸LSTの再発です。 去年ステージ5で粘膜剥離手術を受けました。今年再発がわかって ESDの可能性を探していろいろ行ったけれど内科的には無理とのこと。 外科的に手術をすると人工肛門になってしまうのでぜひ避けたいのです。 今の病院ではなく愛知県で経肛門的に手術をするところを探しています。 がんセンターか藤田保健か、なにか情報をお持ちでしたら教えてください。

  • 直腸癌の術後困っています。

    私は大腸癌で2年前に患部を全て取り除きました。大腸でもスキルス直腸癌で直腸を15センチ取り除きました。 血管に転移していました。術後、抗癌剤の投与を半年ほど行いその後他に転移はしていまん。 ただ排便で悩んでいます。食後、寝る時、就寝後夜中に3回ほどトイレに駆け込みます。同じ手術をされた方にお伺いします。皆さんも同じ様に困っていますか? またどの様にすれば克服出来るのでしょうか、お教え下さい。薬はビタミンCとビオフェルミンだけ飲んでいます。61歳の男性より

  • アフラック スーパーがん保険

    アフラック スーパーがん保険 この保険に入っていますが、保障の対象かどうか分かりません。病名は直腸癌、深達度粘膜下層2.3mm。リンパ節転移への可能性ありとのことで、直腸及びリンパ節の切除手術を行いました。結果リンパ節への転移はありませんでした。この場合、保障の対象になるのでしょうか?分かる方、宜しくお願い致します。

  • 大腸がんです。ESDか腹腔鏡か迷っています。

    何度も質問して申し訳ありません。 今日検査の結果を聴いてきました。やはり想像したとおり悪性腫瘍でした。 担当医は前回ESDを薦めていましたが、私が「ESDは先進医療ですよね、どのくらいの経験があるのでしょうか?」と尋ねると、「当病院は胃の手術も含めたら年間200例くらいです。県内ではトップクラスですが、なんだったら他(の病院)を紹介しましょうか?」と言われました。また「確実なのは外科的手術です。外科の先生の話もききますか?」とも言われました。 軽くプライドを傷つけてしまったのかな?と思いましたが、「先生だったら何をお勧めしますか?」と尋ねたら、やはりESDですとこと。一応外科の先生のお話も聞いてみるということで予約もいれてくれましたが、一緒に話を聞いてくれた友人の勧めもあり、ESDを選択することにして手術の予約をしてきました。(でも外科の先生の話も聞いてきます。) 腫瘍の大部分は粘膜内にとどまっていそうなのですが、一部分ちょっと悪そうなのがあって、それを確実に取り除くには手術(腹腔鏡)のほうが確実なんだけどね~ということらしいです。 ちなみにSとかmとかいうのはmだというお話でした。 ESDで取り残しの可能性があるならやはり手術を選択したほうがよかったのでしょうか? ESDの予約はいれてありますが、気が変わったらいつでも取り消してあげるとは言われています。 自分の気持ちはESDですが、いろんな方のご意見が聞きたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 直腸ガンにたいする食事療法

    義母が昨年末に直腸ガンと診断され手術しました。 精密検査の結果転移が認められました。また、ステージ3bで、血管侵襲とリンパ節侵襲が認められるとのこと。 ガンに対する治療は医師により化学療法が取られるのですが、できるだけのことをしたく、漢方でもお茶でも補助的両方について教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 先日、直腸がんと診断されました。がんになりやすい?

    先日、直腸がんと診断されました。がんになりやすい? 有茎型の大腸ポリープが見つかり、入院・切除、病理検査の結果悪性腫瘍と診断されました。 悪いものは全て切除したし、転移してることもないので、これで治療は終了。 次回は半年後に内視鏡検査をするように言われています。 腫瘍を切除する前から血便と下痢の症状があり、切除後血便はなくなりましたが、今だに下痢は続いています。 この前の診察の時にドクターにはその旨を伝えましたが、また半年後に会いましょうと言われ… 下痢はただの体質的なことなのか、悪性腫瘍が関係しているのか、不安なのです。 がんセンターのような専門病院でセカンドオピニオンをお願いした方がいいでしょうか? 心配しすぎですかね? また、 私は30代、家族親戚にがんになった人はいません。 この歳でがんになるということは、今回見つかった大腸はもちろん、その他の臓器にもがんが出来やすかったりするものでしょうか?

  • 食道癌の外科手術をしました。今後の治療について教え

    先日妻の父親が食道癌である事がわかり外科手術により食道を切除しました。 今後の治療なのですが抗がん剤などの化学療法と、放射線化学療法があると思いますが、どちらが有効でしょうか? 食道癌の状態はT2 N0 と言われました。 【T:深達度】 T1:がん腫が粘膜固有筋層にとどまる T2:がん腫が固有筋層にとどまる T3:がん腫が食道外膜に浸潤している T4:がん腫が食道周囲臓器に浸潤している 【N:リンパ節転移】 N0:所属リンパ節に転移なし N1:第1群のリンパ節に転移あり N2:第2群のリンパ節に転移あり N3:第3群のリンパ節に転移あり N4:第4群のリンパ節に転移あり 患者は60歳、まだ体力はあると思います。 最適な治療法、分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい!

  • 直腸ガン検診にてガンと診断。その後。

    先日母が大腸内視鏡検査にて直腸に0.6ミリの悪性腫瘍があると診断され、その先生の所属している、あるガン専門の国立病院を紹介され説明を受けにいきました。そうしたら、精密検査が約一ヶ月後と言われました。あまりに間が長すぎると思いました。まだ初期だと思うから心配ないと言われましたが、まだ内視鏡検査のみで初期と見解するのはどうなんでしょうか?あと、精密検査まで一ヶ月くらいありますが、その間にガン転移したり、進行してしまうのではないかと、とても心配です。こういったケースは一般的に当たり前なのですか?家族としては早く取り除かないと転移したり悪化してしまうような気がするのです。 知っている方、知識のある方いましたら教えてください。よろしくお願いします。