リーチして倍満に振り込んじゃう ref アカギ2巻

このQ&Aのポイント
  • 有名な麻雀漫画「アカギ」の2巻で起こったリーチによる倍満のシーン。
  • 赤木がリーチし、ヤクザがドラ表示牌をカンし、赤木が危険牌をツモりました。
  • 赤木はルールに従ってツモ切ったが、ヤクザにロンされ倍満の失点を喰らい逆転されました。
回答を見る
  • ベストアンサー

リーチして倍満に振り込んじゃう ref アカギ2巻

アカギっていう有名な麻雀漫画があります。この2巻で、以下のようなシーンがありました。 赤木がリーチしました。これで赤木はツモ切りか上がるかの制限が課されます。 一方、ドラ表示牌は7策。ヤクザは8策4個を抱え込み、これををカンし、ドラ4にしました。カンドラ表示牌をめくると次も7策で、ドラ8になります。更にヤクザはリーチして、上がれば倍満です。 赤木は危険牌をツモりました。きっと赤木はヤクザの待ち牌だと察していたでしょう。そして、ダマならテンパイを崩してでも現物やそれに準じた安全牌を捨てたでしょう。ただ、赤木はルールに従いそのままツモ切って、ヤクザがロン、倍満直撃の失点を喰らい逆転されました。 さて、わざとチョンボでツモを宣し手牌を倒すのも作戦だと思います。これだと失点が半減し、しかも3人に分散します。赤木は初心者だからツモ切ったのでしょうか?

  • 麻雀
  • 回答数6
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

それ, あとを考えたらできないと思うけどなぁ.... あなただったらできるとでも?

five_163
質問者

補足

負けると指を切り落とす約束を交わしています。振り込んだら倍満直撃の失点です。 それに、3人のヤクザはツミコミして、サイン出して鳴いてツモ巡を飛ばし、赤木に危険牌をツモらせてます。イカサマは赤木にバレていて、作為の当たり牌だと察していたでしょう。 指を守る為の策は、誤ツモ、もしくは、打牌時に6巡前に捨てた牌の上部を叩いてすり替えるイカサマ(盲目のヤクザ戦で紅中を西風にすり替えたやつ)だと思う。

その他の回答 (5)

回答No.6

まず皆様の回答から、故意のチョンボ自体がとんでもない行為だということは ご理解いただけましたでしょうか。 ハウスルールとはいえ、故意のチョンボと疑われる場合、その場での 一番高い点数になりうるものに点棒を払うとか、役満払いとかいう ルールもあるくらいですし。 そのうえで今の状況が負けたら指を失うというとんでもない状況だから、 なりふり構わずわざとチョンボするというのは一つの策なのかもしれません。 ただ、この話、イカサマ防止(まあ実際にはプレッシャーをかける意味で)で 不正が見つかった場合、腕一本ということになっていませんか? この故意のチョンボは矢木への直撃をつぶすための妨害行為なのだから、 不正行為とみられてもしょうがないし、そして周りは竜崎の手下だらけ、 味方になってくれそうな南郷や安岡もなまじ麻雀を知っていれば、 故意のチョンボを味方してくれるとは到底思えないけどなぁ。 そんなわけでこのときの赤木は初心者だからチョンボなんて知らなかった可能性は あるけど、チョンボを知っていたら余計に故意のチョンボなんていうものには 走らないでしょう。まあそれがわからないようであれば、今度フリーの雀荘に行って 故意のチョンボをしてみてください。どういうものか、身にしみてわかると思います。 ちなみに補足で言っているリーチ後の流局で手配をオープンにしないことについては、 大きく見れば故意のチョンボかもしれませんが、意味合いが大きく異なることはわかりますか? つまり誤ツモは他家の和がりをつぶすためにチョンボを行っているのですが、 リーチ後の流局で手配をオープンにしないことについては、 結果としてチョンボになるということなのです。 つまり流局時、手牌をオープンにするかしないかは自由です。 ただ、オープンにしなかったらテンパっていてもノーテン扱いになる、 そしてリーチをかけていた時にそれをすればノーテンリーチになり、 結果としてチョンボになるということです。 なので、 > 「わざと隠しているなら指を切り落とせ!本当はテンパイだろ?手牌を見せろ!」 ってなぜ思うのかが理解できません。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

プロでも実例はありますね>#2. 倍満じゃありませんし, 打った本人も理解できていたでしょう. プロでこんなことやったら即刻首のレベル. ヤクザ相手で「小指 1本」なら安いかもね.

  • mira_jun
  • ベストアンサー率40% (281/699)
回答No.4

相変わらず考えが浅はかで薄っぺらいな。「いいこと思いついた」とでも思ったんだろうけど。 そんなの作戦でも何でもない。故意の反則。 ヤクザ相手に堂々と故意反則なんてできるわけない。 アカギが「ツモ」ってアガりを宣言したのを見た矢木が「うっ…その手があったか…っ」とか言って素直に罰符受け取る? そんなストーリー、担当編集者から即ボツにされるよ。展開がつまらなさすぎる。 まああなたのような初心者ならそんな稚拙な展開でも納得するかもしれないけどw

回答No.3

どんなスポーツやゲームにも故意に反則をすることがあります。 例えばサッカーでの、どフリーになりかけている選手に対し、退場覚悟で 止めに行くことや、野球での打者を引かせるためのインコース攻めなどです。 そのようなものでも、”それでもこれはやってはダメ”というものが暗黙の了解で あるものです。 例えば野球の場合、頭部近くに投げないなどです。 で、今回の質問の場合もやはり、”これはやってはダメ”の範疇に入ります。 また誤ツモの場合、見間違いなどのうっかりミスだからチョンボなのです。 うっかりかどうかは本人しか分からないこととはいえ、アカギのような世界では 誤ツモを起こすような素人がする麻雀ではありませんので、 誤ツモはチョンボというより何かをつぶすための不正行為と考えられて しょうがない行為です。 麻雀の場合、不正行為があったらどうなるかという明確なルールはありませんが、 ・仲間内の麻雀なら、それ以降誘われなくなる ・フリーなら、出入り禁止 ・アカギの世界なら、指の一本くらいは… となる可能性が高く、チョンボで済む話ではありません。 自分がそのようなシチュエーションに出くわしたら、少なくとも ”倍満への振込みを認めた上でみんなに罰符”ぐらいにはするでしょうね。

five_163
質問者

補足

何か違う気がする。。。 実は、闘牌開始前に「負けたら指を切り落とす」と約束を交わしているんです。漫画の世界で演出が過剰なのですが、賭けるものが大きいです。南3局の終盤でヤクザがカンしてドラ8倍満を見て、赤木は驚いてました。 素直にツモ切りすると、逆転で、結局負けに近づき、指を切り落とす事になると思います。この場面で指を守る為の最適な方法は、誤ツモで失点を満貫に抑え、3人に分散させる事だと思う。 「わざとやったろ」ってヤクザが言えば、「その証拠あるか?間違ったんだよ、ペナルティ支払うよ。」って赤木はトボけて言い返せる気がする。そして、「俺がそれを捨てると、アンタはロンして倍満の点を請求するんでしょ?そして、負けたら、指切れって命令するんでしょ?仮にわざと誤ツモしたと言っても、ペナルティ覚悟で得点リードを保ち逃げ切って勝負に勝って指を守る為のプレーだ」って赤木は言い返せる気がする。 赤木がわざとチョンボしているシーンはあります。関西ナマリのヤクザと対戦したときのシーンです。赤木はリーチして、流局になり「間違った、まだバラバラだ」といって手牌を隠し、満貫のペナルティを支払いました。それだけで事が収まったのですが、内心は「わざと隠しているなら指を切り落とせ!本当はテンパイだろ?手牌を見せろ!」ってヤクザは言いたいのでしょうか?

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>赤木は初心者だからツモ切ったのでしょうか? 違います。初心者でもプロでも100人が100人ツモ切りします。 >わざとチョンボでツモを宣し手牌を倒すのも作戦だと思います。 そんな作戦はありません。結果を見たから、こういう「作戦も」などと言いますが 危険牌即アタリ牌とは限らないので、通る可能性もある。「通れ!、通ってくれ!!」と祈りながら捨てるのが普通です。オープンリーチならともかく、100%当たらないという牌はあっても、100%当たるという牌は無いのですから、危険牌と思ったものの無事に通れば、次にツモアガリする可能性もあれば、相手が振り込んでくれる可能性もあります。 ツモと宣言してチョンボだったというのは、そこそこ「間違えました。すみません。」で納得を得られる範囲の紛らわしい牌であればともかく、どう見ても間違いようのない牌で「ツモ!」と言ったら、小指が一本無くなるのは避けられないでしょうし、見込み違いで相手のロン牌でなかったら笑いものです。 オープンリーチでない限りは、100%当たる危険牌というのはありませんから、クサイからとそのたびにチョンボで逃げていては軍資金がいくらあっても足りません。

関連するQ&A

  • カンのイカサマ ref アカギ2巻

    アカギという有名な麻雀漫画があります。この2巻で暗槓のイカサマをやってました。主人公の赤木がイカサマやって、ヤクザ3人を騙してました。ヤクザが振り込んで、赤木がロンです。 さて質問ですが、「イカサマは誤魔化せても、カンの方法が単純に間違っていて直ぐルール違反を指摘できそうだから、ヤクザが指摘すれば赤木をチョンボにできるのでは?」です。人生を賭けた大勝負ですし、こんな赤木のロンをヤクザが認めるでしょうか? 状況説明が難しいのですが。 既に赤木は3副露してます。手元には5個の牌があって、スーワン4個とスーソー1個です。次のプレーは暗槓で、スーワンの槓子と見せかけてスーワン3個とスーソー1個でイカサマカンしました。従って、スーワンが1個残ってスーワン裸単騎テンパイになります。その単騎スーワンをわざと倒し四の字を指で隠して萬の字だけ見せました。これで当たり牌が万子だとバレて、それ以外以外の牌は安全牌になります。 その後、イカサマ暗槓子のスーワンとスーソーをコッソリすり替えて、暗槓子は本物になりスーソー裸単騎に変わりました。しかし、敵はスーソーを安全牌だと思い込んでいるから、スーソーを振り込んで赤木はロン。その後の敵のリアクションは「当たり牌は万子のはずなのに、なぜ索子でロンなんだ?」 この漫画のルールだと、暗槓の方法は、カンと発声して、両サイドの2個の牌をひっくり返すだけのようです。かなり変なルールだと思うのですが、終戦直後でヤクザが集う雀荘のローカルルールなんてこんなものでしょうか?今のプロのルールと著しく違うと思うのですが。 プロのルールだと、 カンと発声→同じ牌4個を表に倒して開示→3人の視線を確認→両サイドを裏向ける→右隅に移す。 このルールでこのイカサマをやろうとすると、両サイドの牌を裏返す時にスーワンとスーソーを入れ替えて右隅に持って行き、スーワンを倒し、再び単騎スーワンと右隅スーソーを入れ替える事になるでしょうか。漫画の世界ですが、手牌と副露牌の距離が遠く難しい気がする。 麻雀初心者も読むだろう漫画に、こんな事書いて良いのかなと思いました。ルールを誤解しそうです。 ※著作権に触れそうですが、説明の為に、漫画原稿の写真を引用します。言い訳すると、著作権違反は親告罪、解像度は荒い、目的は引用と証拠提示、流布は一部だけ、宣伝になる、アニメ化もされている、だから、これくらいなら福本さんは許してくれる思う。

  • リーチをしていないときのフリテンについて

    リーチをせずにテンパイしているとき下家からアガリ牌がでたとします。これを見逃した場合、次の自分のツモでまたアガリ牌をツモッた場合はあがれるんですか?そのあとは、ツモとロンOKなのは知っています。 ちなみにリーチをしていて、アガリ牌を見逃せばツモはできてもロンは絶対できませんよね?

  • 麻雀リーチするか否かの期待値計算できる方

    赤なし3人麻雀でオーラス 45566p 11w 234567s 北抜き3枚 というダマ出アガリ満貫、ダマ4pつもでイーペーコー付いて跳満(ツモピンフイーペードラ3)という手をテンパイしました。 現状2着安泰で点数状況は 私が40000点 親が51000点 他家が14000点です。(残り1枚の北ドラは他家がすでに抜いてる) 親に対し、11000点差で、ダマ直の満貫なら逆転、12000点ならどこから出てもオーケー。(リーチかけて4pまたは一発、裏ドラつけば他家から出てもトップ) リーチかけてツモなら高め低めなくトップです。 場に当たり牌の4-7pは一枚も出ていません。親は5p6pを2枚ずつ切っており、ダマなら出やすいかもしれません。 流局なら流れて、親トップで終わります。親はリーチすれば降りてしまうでしょう。 【質問1】 この時、リーチかけたほうが期待値高いのでしょうか?それともかけないほうがいいのでしょうか? 【質問2】 またリーチする順目によって、リーチをかけるか否かの損益分岐点のようなものがあるはずです。それが分かる方は教えていただけないでしょうか? ※ちなみに実戦では残りのツモ回数は5回ずつでした。(王牌は18枚残し。つまり残りツモ5回×3人+18枚=33枚の牌が手牌以外に残ってます) アガリ牌が7枚丸々残ってる場合、1回のツモに対し、33分の7=約21.21・・・%の確率であがれます。その際5回のツモでツモ上がれる確率は1-0.79の5乗=約70%です) ダマの場合、4pツモしか逆転不可能なので、4p残り3枚÷33枚=約9.1%のあがれる確率が1回のツモごとにあります。5回のツモで4p引く確率は約38%) ここまで計算できましたが、これ以上はわかんなくなりましたw よろしくお願いします。

  • リーチ後に

    リーチ後あがる前に裏ドラを見ることや他家の手を見ることは違反行為となりチョンボ扱いとなるのでしょうか。また、いったん捨てた牌を手牌に戻して他の牌を捨てる行為は同様の扱いとなるのでしょうか。 追伸 「ロン」と発声してもあがれないことに気がついて手牌を倒さなかったらチョンボ扱いではなくあがり放棄となるのでしょうか。

  • 初心者が麻雀をやると。。。

    もし初心者4人が麻雀すると、どんな感じになりますか?チョンボだらけですかね?有識者審判数名の監視下で、ルールに厳格に従います。 ・ホーラとテンパイを見間違えてツモ・ロンを宣言し、手牌を開示する。 ・テンパイとイーシャンテンを見間違えてリーチを宣言する。 ・フーロ後にリーチを宣言する。 ・リーチを宣言したのに、ツモ牌を残し別の牌を捨てる。 ・下家や対面の捨て牌をチーする。 ・フリテンなのにロンを宣言する。 ・架空の役を自分の思い込みで勝手に作って上がり、手牌の開示後に一役縛りでアウト。 大抵のゲームは初心者に親切で、テンパイ自動判定システムとかが組み込まれています。だけど、リアル麻雀だと、ホーラなのかテンパイなのかイーシャンテンなのかは自分で判断します。この判断を誤れば、チョンボで満貫の支払いです。これは経験者でも怖いルールでは? 初心者の雀荘デビューは危険でしょうか?大差で負ける程度で済めば良いのですが、何と言うか、従業員や常連客などに迷惑かけてしまいますかね?雀荘に行く前に、ゲームなどで十分にトレーニングしておくのが賢明でしょうか?皆誰もが共通して麻雀初心者の過去があったはずで、雀荘デビューに向けて普通はどんな事前準備をするのでしょう? 雀荘って、入店前にアンケートとか麻雀の有識度テストとかやるのかな?「4面子+1雀頭でアガリ」すら知らないド素人が入店すると、ドーなるのだろう。アカギはそんな中学生雀士ですよね。

  • ダマの有用性ついて

    ダマってどうなんですかね? 基本、ダマってあまりやらない方がいい気がするのですがどうでしょう? よっぽど高い手変わりがあってダマでも上がれるとかならいいですが、最終形とかでリーチしないのはどうなのかなと思うわけです。 例えば、東発親で5順目メンピン確定三色赤ドラ3だったとします。 ダマ親跳ねです。新たなドラ受けは無しです。 さあどうします? 黙ります? 親跳ねあったらダマだろーって言う人が多いんですけど、ここはリーチでしょ? せいぜい鳴かれない宣言牌1~2順待つくらいですかね? 黙ってても役牌やクイタンで流される危険が増えるだけじゃないですかー。 リーチすれば倍満まであるというに。 この間、南2局6順目親、清一ツモリ四暗刻を筋引っかけでリーチできたんですが、ついダマってしまいました。(不覚) 幸い運よく上がれましたが、他家に染め手鳴き進められるわリーチ打たれるわで散々でした。 やはり高い手こそリーチでしょう! ダマるのは… ・オーラス、もう点棒がいらない上がれば勝ち ・点数的にリーチしても他家に突っ張られそう ・流局間際 ・ドラ受けや高め手がわりがある ・和了牌がドラ、又はドラ筋 ・捨て牌が見るからに染め。マンズ連打などで、マンズならなんでも通りそうとか。 ・リーチで誘い出させなそうな確定役満 ・ダマでちょうど8ハン(場合によってはこれでもリーチ) …こんなもんですかね? それ以外はテンパイしたら基本リーチでいいと思うのですがどうでしょうか? 私のダマ率は10%切ってるのですが、友人は30%くらいのダマ率をひけらかして自慢します。 ダマってそんな偉いのですか! ダマで倍満だろうが三倍満だろうが基本リーチやろ! よっぽど手が入ってなきゃ一発目から突っ張れやしないんだから! そんなわけで、麻雀は基本リーチだと思うわけなのですがどうでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 四暗刻について教えて下さい

    自分はいつも麻雀をやるときは完先ルールでやってるですが、 例えば、111 222 333 44 55 の待ちでテンパイしたときに、ツモでなければスーアンコーになりませんよね。 このとき、リーチをかけていた場合、誰かがロン牌を捨てたときにそれをスルーして上がり牌がきてツモするのはよいのでしょうか? ちょんぼになりますか?

  • ロンの誤発声

    友人と対局中の出来事なんですが、自分のリーチ後アガリ牌でない牌を間違えてロンと言ってしまいました。 しかし、すぐに間違えに気付いて「悪い間違えた」といったのですが、 1000点罰符やアガリ放棄にもならず、最終的に普通のチョンボとして罰符を払うという事がありました。 誤ロンといえども、一瞬で間違えに気づいて誰も手牌等を崩していない状態だったのですが、 このようなケースでは一般的には普通のチョンボなのでしょうか?

  • 麻雀でリーチして待ち牌を見逃したあと・・・

    先日友人が麻雀ゲームでリーチをかけたあと、上がり牌を見逃してしまった。 しかしその後、積もってきたので、ツモなら上がれると思って、「和了」を宣言したら、 「チョンボ」だと言われ、反対に満貫の罰金を払えとなりました。 正式のルールではどうなっていますか?

  • オーラス2位でリーチ ツモor裏ドラ期待のロン

    ついさっき天鳳のオーラスで迷いました。 下家トップとの差は7400点 先制リーチでメン・ピン・ドラの3900点 私はトップ以外から出たらスルーしてツモにかけるつもりでした。 その後、上家からリーチがかかったのでツモは諦めて、誰から出てもロンしようと切り替えました。結果、裏ドラが乗りトップを取れました。 ここで質問なのですが、上家からリーチがかかってないと仮定します。 そこでトップ以外から当たり牌が出た場合、ロンしますか?見送ってツモしますか? ロンすれば、最低2着。裏ドラが乗ればトップなんだから当然ロンだろという方もいらっしゃれば、私みたいに、確実にトップを狙ってツモアガリを狙うと言う方もいらっしゃると思います。 ホント言うと、期待値としてどちらが得かの統計データを知りたいのですが、少し欲張りだと思うので、みなさんの経験値としての判断を聞かせてもらえればなと思います。 何でもお書き下さい。よろしくお願いします。m(_ _)m