• ベストアンサー

職場での電話応対について

職場での電話応対について質問致します。 先日、取引先から同僚に電話がかかってきたのですが、同僚が帰った後だったので、今日は退社致しました、と伝えたのですが、後で上司から、会社辞めたんじゃないでしょ、と言われました。 私は会社を辞める事は退職、帰る事は退社もしくは帰社だと思っていたのですが、帰社という言葉はあまり使われたことも使ったこともないので、このような言い方をしていたのですが、まちがいなのでしょうか。 正しくはどのように言えばよいのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 874
  • お礼率84% (284/337)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karanx2w
  • ベストアンサー率50% (166/331)
回答No.3

その場合、私は今まで、ずう~っと「本日は退社致しました」と言ってきましたし 同僚も上司もそうです。事業所数は数件の経験ありです。 会社を辞めた人のことは「退職致しました」 帰社は、外出してる職員が自社へ帰ること。(読んで字のごとくだと思うのですが・・・) だと理解して区別してます。 その上司の方は、この場合「帰社」を使うようにと注意されたのですか? 会社を辞めることを退社と言わなくもないですけどね。

874
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 帰社については、私の全くの意味の取り違いでした。 上司からはこのように言いなさいという注意はありませんでした。 退社が間違いでなかったので安心致しました。ただ上司はそう思っていないので、今後は別の言い方で先方に伝えようと思います。 ためになるご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.4

単純に辞書で調べた。 >退社 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/133341/m0u/ 1 勤務している会社を辞めること。「一身上の都合で―する」「定年―」⇔入社。 2 その日の勤めを終えて会社から退出すること。「五時半に―する」⇔出社。 >退職 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/133553/m0u/ 勤めている職をやめること。現職をしりぞくこと。「定年で―する」 >帰社 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/242575/m0u/ 出先から自分の会社に帰ること。「営業マンが―する」 で、退社には意味が2つあるので使うには注意が必要。 必ず「退社」の前に「日時」を付けること! 今回事例では >今日は退社致しました は間違いで ・本日は○時で退社しております。代わりにお伺い致します。 か、 ・本日は○時で退社しております。明日は○時に出社しますので、○○からご連絡致しますがで宜しいでしょうか? が正解。 >帰る事は退社もしくは帰社 自宅に帰るのに「帰社」はダメでしょ。 それを言うなら「帰宅」。 同僚の自宅は会社なの? 余談で・・・ >直帰(NR) http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/145287/m0u/ 出先での勤務が終わったら職場に戻らず、そのまま家に帰ること。 これも「退社」と同じで、先に「日時」を付けて説明する。 例) ・本日は○時で出先から退社しております。明日は○時に出社しますので、○○からご連絡致しますがで宜しいでしょうか?

874
質問者

お礼

大変ためになるご回答ありがとうございます。 帰社・直帰…今後勉強しなければいけない言葉の使い方を 親切におしえていただき本当にありがとうございます。 退社には二通りの意味があることも今回知りました。 私の使い方は間違いではなかったので安心致しました。 ですが、今後は帰宅という言葉を使おうと思っています。

回答No.2

帰社だと会社に帰ってくるという意味だと思うのですが… それはさておき、私も営業の電話を取る事がよくありますが、 退社と伝えていましたね。 先方に退社=退職と受け取られた事は一度も無いです。 又は、本日は失礼させていただいております。次の出社予定は~ 等と伝えてました。 ご参考迄に。

874
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 私の言い方は間違ってはいなかったのだと安心致しました。 帰社という言葉の意味を全く違った意味にとらえていたことがわかって、大変助かりました。 職場で使う機会がなくて、本当によかったです。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

noname#224282
noname#224282
回答No.1

出社、退社なんで間違いではありませんが、退勤という方も居ます。 帰社は、営業マンが出先から事務所に戻る過程と間違われるので、お戻りになったら電話下さいなんて言われますし。 普通に「退社しました」で大丈夫だと思いますが。 ま、長い勤め人生活で、退職と退社を勘違いされ、え?辞めたんですか?と言われた事もありません。

874
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 自分の言い方は間違っていなかったようなので安心致しました。 けれど上司はそう思っていないので、次回からは『帰宅』という言葉を使おうかな、と思っています。

関連するQ&A

  • 同僚や上司が帰った後の電話

    同僚や上司が帰った後に取引先などから電話がかかってきた場合 「もう退社しました」 「もう帰社しました」 「もう上がりました」 「もう帰りました」 その他でもいいのですがどれが一番いいでしょうか?

  • 電話応対をやらない人

    派遣で同時期に入社した女性が電話応対をしません。 面接時、電話応対と残業は大丈夫か?と聞かれ大丈夫と言っていたし、初日は上司に電話応対をするよう指示されてましたが、本当にやりません。残業も出来ない。と言ってます。 男職場で、皆さん優しく何も言われてません。 女性社員と私二人で電話応対してます。 なんか腑に落ちないです。 元々大人しい人みたいで、今は、まったく同期から話しかけてこなくなりました。 同期なので、雑談位したいですが、私ばかり話し掛けるのも馬鹿馬鹿しく、会話しなくなりました。 皆さんの職場にこのような同僚いますか?

  • 電話応対

    中途で5月1日から受付事務員として働いているんですが、先週の研修中に来週から電話応対などをやるようにしようと上司から言われたのですが、どうしても職場の皆さんが忙しい時、電話を取るべきなのかどうかを悩んでしまいます。 以前は販売のアルバイトをしていて電話応対などあまりやったことがありません。 本来なら積極的に取るべきと思うんですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 電話応対で、繋ぐ電話を断る場合について。

    工場を持ってる会社の事務なんですが、 電話応対の質問お願いします。 工場で働いてる人をフルネームで尋ね、 社名を名乗らない怪しい電話がたまにきます。 今日自分が取ったんですが適切な対応ができませんでした。 工場の人はつながなくていいと言った場合、 後から上司に断っていいからって言われました。 その断り方を教えて欲しいんです!! なんて言って断ればいいのやら・・ 相手を怒らせることなくスムーズに言う方法を 教えて下さい! あいにくお客様を存じ上げないようで おつなぎしなくていいと言われたのですが・・ ではダメですよね。 お願いします!

  • 新人電話応対

    入社二ヶ月目の新人です。社会人経験初めてです。 今まで一度も会社の電話を受けたことがありません。先輩からも詳しく応対の仕方は教わってないのですが出方はわかります。しかしその後の言葉の流れがわかりません。 今までも先輩方が忙しい時に私が電話とらなくて…でももしミスしたらとか考えるととれないんです…。 今日研修があって電話応対の仕方もさらっとやりましたがまだ自信はありません。しかしいつまでもやらなきゃ身に付きませんよね。 明日先輩に相談してみるのはありでしょうか。

  • 電話応対で

    会社の上司の、電話応対を聞いていていつも引っ掛かることがあります。 明らかに半日居ない とか、○日まで会社に戻れないとか ハッキリしているのに 「それでは△△から、折り返しご連絡させます。」と言うのです。 私が思う『折り返し』とは、今丁度、別の電話に掛かっているとか、トイレとかそういうちょっとした理由で席を外している 時の対応にしか使えないと思うのです。 例えば、社内で何時に終わるか分からないミーティングに入っている時には、「戻り時間が不明ですが、戻り次第、連絡をさせます」といいます。 『折り返し』ってどういうタイミングで使える言葉なのでしょうか?

  • 電話の応対について

    今年の春に大学を卒業し、現在の会社に勤め始めて一ヶ月が過ぎました。私は先週に退職された方から引き継いだわけなのですが、今までは誰も出れないときにしか出ていなかった電話を今週から本格的に取り始めました。この2日間で電話を取るのにはだいぶ慣れました。ですが、相手(取引先)の会社名はちゃんと聞き取れても、個人名がほとんど聞き取れず何回も聞き直してしまいます。今日はある取引先の方から呆れられてしまいました…。「電話は慣れだよ。」と他の方に以前言われたのですが、やはりそういうものなのでしょうか?取引先は私が新人だとは知らずに接していると思うので、できるだけ早く会社に失礼のないような対応ができるようにしたいと思っています。何かよいアドバイスありませんか??

  • アスペルガー?職場での外線からの電話応対が苦手です

    職場での外線からの電話応対が苦手です。いつもかかってくる電話の人は大丈夫なのですが、とにかく初めての人(取引先)の対応が苦手です。 まず、社名を聴き直したところでさらにわからない場合そのままにしてしまう。特定の取り次ぎなどの会話は大丈夫なのですが、ちょっと変わった事を言われると頭が真っ白になりメモをそのまま取るのですが、電話を切ったあとさっぱり理解していなくて、本人に伝言がうまくできなかったりします。緊張しているのだと思いますが。その一つの原因に、周りにほかの社員がいて会話を聞かれているのではないかというのが一番だと感じています。それがたとえば、新入社員やかなり年下の後輩なら平気なのですが、先輩や上司が近くにいるとさらに頭が真っ白になりうまく対応ができません。(言葉を噛んでしまったりうまく敬語が使えなかったり) そして後から同じ事を毎回繰り返してしまう自分に後悔し落ち込む自分がいます。 先日いろいろネットで検索したところ、「アスペルガー」?という障害の記事が目につきました。まさかと思って読んでいましたが、自分が当てはまりそうな気がしてびっくりしました。 私はこのような病気があるのでしょうか? 普段の直接の会話でも、ちょっといつもと違う事を言われると理解し難い事が昔からありました。 また、電話対応だけでなく、とにかく自分の会話等を周りの人に聞かれる事がすごくいやで、職場では仕事関連で聞きたい事がなどが人に聞けなくて先延ばしにしているため、仕事に時間がかかってしまう気がします。周りの人達に聞かれるのが恐怖に感じてしまいます。 やはり私は何かの病気なのでしょうか? ご意見お願いいたします。

  • 電話応対が嫌いです

    会社の仕事(営業事務)で毎日あちこちから電話がかかってきます。 私は正直人と話をするのが苦痛で、用件だけ済ませてすぐ切るので 2~3分でいつも電話は終わります。 だけど、他の社員さんの電話を聞いていると みんないろいろ話を長引かせて(?) あれこれ10分くらい話している様子です。 普段馴染みの取引先というわけでなくても なんだかんだで長引かせるつわものもいます。 電話が用件だけですぐ終わってしまう人について 素っ気ない、という評を聞いたこともあります。 女性らしい話し方もできないし、 自分の電話応対にまったく自信がもてません。 なんだかいつも毎回自分の選んでいる言葉が正しいのか 不安で声も出しにくいです。 3年続けた仕事ですけど、電話がない職場にいきたいです。 いつもいつもこんな気分なわけではないんですが なんだか落ち込んでいるみたいです。 励ましのお言葉いただけましたら幸いです。 アドバイスお願いいたします。

  • 会社の電話応対について

    「○○会社の○○です。いつもお世話になっております」と一息で言うのと(この場合相手会社がその後に「いつもお世話になっております」と言います) 「○○会社の○○です。」と言った後に相手が「いつもお世話になっております」と言うと思うのでその後に「お世話になっております」というの どちらが一般的によく使われていますか? 私は電話応対の経験はあまりないのですが、その少ない経験の中では後者を使っていたと思うのですが、今の職場の先輩が前者のように電話していて、どちらがいいのかと思いました。

専門家に質問してみよう