WAIS―III受診の理由と受診場所の重要性

このQ&Aのポイント
  • WAIS―IIIを受診する理由や受診場所の重要性について考えます。
  • 受診する場所によって、カウンセリングルームとメンタルクリニックの違いについても調査します。
  • また、カウンセリングルームでの受診において、心理学修士や心理学博士の違いがWAIS―IIIの信用度に影響を与えるのかも検証します。
回答を見る
  • ベストアンサー

WAIS―IIIを受診しようと思います。

上司に勧められたのが発端ですが、 私も少し発達障害を疑っているのと、単にIQが知りたいというのがあり、 WAIS-IIIを受けることにしました。(特に○○症候群等のカテゴライズは必要としていません。) 自分でも調べてみたのですが、ちゃんと書面で結果報告をくれるカウンセリングルームがあったり、口頭だけの医師がいたりと、目的により受診する場所も重要なのかなと思いました。 近くのメンタルクリニックか、近隣県のカウンセリングルームで受診しようと思うのですが、 (1)通常は「臨床心理士」と1対1だと思うのですが、カウンセリングルームは心理学修士、心理学博士の時もあると。ちゃんと書面で書いてくれるそうですが、WAIS-IIIの信用度(正確性)は変わらないのでしょうか? (2)仮にメンタルクリニックを受診して口頭だけの時は、カウンセリングルームで再度受診しようと思っていますが、そもそも問題内容は同じなのでしょうか?(同じなら、受ける意味がないような・・・。) 優しい方教えて下さいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.1

臨床心理士です。 単にIQが知りたいという理由ですと、WAIS-IIIを実施してもらえる機関はあまりないかも知れません。 というのは、興味本位と誤解され、断られる(私ならば、お断りすると思います)可能性が高いからです。 発達障害を疑っていらっしゃるということであれば、カウンセリングルームなど臨床心理士だけがいるところよりも、精神科などの医療機関を受診されることをお勧めします。 というのは、「(医学的)診断」は医師にしかできないからです。 また、診断に際しては、WAIS-IIIなどの心理検査の結果ももちいられますが、心理検査の結果だけでは、発達障害の診断はできません。 発達障害の診断は、生育歴を踏まえた上で、心理・行動上の特徴に基づいて行われるもので、心理検査は、あくまでも診断の際の参考資料あるいは、補助データという位置づけになります。 ただし、受診する際に、その医療機関で、「大人の発達障害の診療、診断が可能であるか」をあらかじめご確認ください。 また、心療内科を標榜しているところは、精神科専門医が開業している場合と、心療内科専門医が開業しているところとがありますので、ご注意ください。 「心療内科」は、身体疾患(主に内科的疾患ですが)でその発症や、増悪に心理的要因が大きく関わっている病気(心身症)を扱うのが、本来の趣旨だからです。 そして、発達障害は、もともと心療内科の専門の範囲外です。 WAIS-IIIなどの心理検査の結果は、基本的には書面にした上で、口頭で説明してくれる医療機関が多いとは思いますが、受検前に確認なさるのが、無難だと思います。 書面には、検査結果などの基本的な情報が書かれているのは普通ですが、それ以上の解釈や説明については、それぞれの医療機関や、担当する心理士の考え、力量で内容が異なるかも知れません。 もしお知りになりたいことや、日常生活及び仕事の上で困っていらっしゃることに関連したことが書かれていない、あるいは、説明されないということでしたら、主治医または心理士にお聞きになってください。 前もって、質問や、相談したいことがら、お困りのことなどを箇条書きで構いませんので、メモにして渡しておくというのも、一つの方法でしょう。 精神科専門の医師であっても、WAIS-IIIの詳細な解釈まで、よくご存じという先生は少ない現状です。 したがって、できれば、検査を担当した心理士に直接説明してもらった方が、詳しく、正確な所見を知ることができると思います。 臨床心理士の資格は、大学院修士課程(博士前期課程)修了でないと受験できませんので、基本的には修士号取得者です(ただし、資格認定初期には、修士修了でなくとも認定された方があります)。 「資格」は、どれも同じで、「最低条件をクリアしたことの証明」に過ぎませんので、臨床心理士の場合も、ある程度の期間にわたって経験を積み、熟練した心理士に心理検査を実施してもらった方が、アセスメントや、検査所見の解釈という点では、信頼性、妥当性はやや高いかも知れません。 しかし、検査には、マニュアルが定められ、それにしたがって実施されますから、IQなどの結果については、よほどの新米の心理士でなければ、客観的で、妥当な結果は得られるはずです。 ちなみに心理検査は、専用の検査室で、心理士と一対一で、個別に実施されます。 なお、博士号は、心理学博士に限らず、その分野で、「学問的な研究を独力で進めていける基礎条件クリアしたことの証明」という位置づけになっていますので、心理士としての技量などとは関係はありません。 最後のご質問については、WAIS-IIIなどの心理検査の問題、課題は同一といいますか、一定のものが定められ、決められた手順にしたがって実施されますので、「説明が口頭だけだったから」という理由で、短期間のうちに別の期間で再度受験する意味はありません。 むしろ、「学習効果」が現れ、正確な結果(2度目の受検において)が得られなくなりますからおやめください。 最初に受診されたところで、納得のいくまで説明を求められることが、ベストの選択です。 もし万一、きちんとした説明が得られないということでしたら、IQ値、群指数など、少なくとも数値的結果が記された「報告書」をもらって、発達障害者支援センターなど公的機関へ相談される方がよろしいかと思います。 以上、ご参考まで。

saki_fujimori
質問者

お礼

臨床心理士様ありがとうございますm(_ _)m 確かに、ここまで誠実にお答えいただける心理士様がいるのに、興味本位というのは失礼な話だと感じました。 ただ、やはり周りからもよく言われ、私自身もうすうすバランスが悪いことに気づいているので、1度思い切って精神科にいってみて、はっきりさせてこようと思います。 発達障害で生きづらいのか、他の理由で生きづらいのか確かめて、それなりに前向きに対応していきたいと決心できました。 本当に私の人生を1歩前進させて頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • WAIS-III

    精神科でWAIS-IIIを受けて昨日、医師から結果説明を以下のように受けたのですが どういうことなのかさっぱり分かりません。 聴覚優位で言語記憶が弱いって矛盾しているような気もするのですがどう捉えればよいのでしょうか? 医師から「心理士から言語性IQ>動作性IQで聴覚優位、プロフィールからは視覚記憶が優れていて言語記憶が弱い。また視覚的処理も弱いと 説明を受けた」という説明でSた

  • WAIS-IIIの検査費用について

    昨年から仕事上でのストレスを感じるようになり社内でカウンセリングを受けています。 カウンセラーからは、一度WAIS-IIIの検査を受けてみたらと言われ、インターネットで調べています。 このWAIS-IIIの検査費用なのですが、相場は幾らぐらいのものなのでしょうか? あるクリニックのHPでは、A46枚程度のレポートがついて5万円程度でした。検査時間と判定・レポート作成時間等を考えると妥当なような気がします。 ただ、別のクリニックでは1万5千円程度だったり、個人のblogを見ると数千円と書いてあったりします。 大分金額に差があるのですが、検査後のアウトプットの違い(説明・レポート)なのでしょうか!?

  • WAIS-IIIの検査結果と今後について

    発達障害の心理テスト WAIS-IIIをしたのですが、どのような結果になっているか教えていただけますでしょうか。 全検査IQ:78 言語性IQ:77 動作性IQ:83 言語理解:84 知覚統合:87 作動記憶:83 処理速度:78 今は事務をやっていますが、今後どんな仕事に就いたらいいかわかりません。 先生にはADHDの傾向があると言われました。

  • Wais III の結果をどう受け取るか

    文系大学院生です。 10代の頃から抑うつ傾向が強く、またADDの傾向が顕著だったことから、今まで大うつ病、双極性障害、ADDなどの診断を受けてきました。診断に納得する時期と納得できない時期を繰り返しながら、積み重なる日常の小さな困難(刺激やストレスに弱い、体調を崩しやすい、生活の管理が苦手など)にくたびれ果ててしまいました。常に自分はどこかおかしいという確信に近い気持ちはずっとあり、様々な薬やカウンセリングを試したりしてきたのですが、結局最後はいつもうまくいかなくなってしまっていました。 今度こそ自分が何を持っていてどんなことに気をつけなければならないかを知りたいと考え、印象論や5分診療で診断を下さない医療機関を探して詳しい検査を受けることにしました。先日Wais IIIの結果が返ってきたのですが、その結果に混乱しています。詳しい方がいらっしゃったら参考として所見を頂ければ幸いです。 全検査IQは145、言語性IQは151、動作性IQは136でした。心理士さんによると、言語性と動作性の素点(?)の差が少し大きかったのが気になるけれど問題はないとのことでした。 ほとんどの項目は120台から150台とばらつきがあったのですが、一つだけ顕著に低かったのが処理速度の項目で、107の数値となっていました。心理士さんは、処理速度は平均である100以上はあるし、心理的な要因(時間を計られると焦る、人が見ていると集中できないなど)に左右されることがあるのであまり気にしないでよいとのことでした。この検査結果からは発達障害は見られないとの見解は、心理士さんと先生の間で一致していました。 全体的にきちんと説明を頂いて、その時は納得したのですが、後から色々疑問が湧いてきて、もやもやしています。 まず、自分で思ったよりずっと全体的なIQは高かったのですが、それなら普段からもう少しいろんなことがスムーズにできてもよいのに、と考えて悲しくなりました。これは処理速度が遅いせいでしょうか。 それから、私がこれまでADDのせいだと考えてきた特質は、私がADDでないのであれば私自身の怠惰や甘えによって引き起こされてきたものなのでしょうか。 処理速度の項目が相対的に低いというのは実生活上でどんなことが起こりうることを意味しているのでしょうか。 まだ何度かクリニックに行かなければならないので聞いてみようとは思いますが、今気持ちが落ち着かないということと、他の方の解釈を聞いてみたいとの気持ちがあります。 よろしくおねがいいたします。

  • WAIS-IIIの結果、解釈を教えてください

    約7年ほど前、14歳の時にADHD、広汎性発達障害と診断された今年22歳の女です。 先日WAIS-III、ウェクスラー成人知能検査を受けて結果を渡されたのですが、臨床心理士さんにも主治医にも解釈の説明を求めても、簡単な事しか教えてもらえず、忙しいのか詳しい解説を伺うことはできませんでした。 自分で調べようと思い、色々な書籍や資料を探してみたもののよく分からず… WAIS-IIIに詳しい方がいらっしゃいましたら、解釈の説明をお願いできないでしょうか? IQ73 境界知能 言語性 73 動作性 106 全検査 87 言語理解 76 知覚統合 103 作動記憶 72 処理速度 75 単語 8 類似 6 知識 3 理解 5 算数 7 数唱 7 語音 3 配列 15 完成 12 積木 7 行列 13 符号 8 記号 3 組合 8 主治医に「私の劣っているところと、秀でているところを教えて欲しい。劣っているところをカバーしつつ、秀でているところをうまく使って上手く生活していきたい」と伝えて解釈の説明を求めたのですが、「これが正常な人の数値。ここは天才、こっちは小学生レベルだね。」と言われただけで、なにがなんだか分からず困っています。 こんな質問で申し訳ありませんが、どなたか詳しい方、解釈をお願いします。 よろしくお願い致します。

  • WAIS-IIIの結果について【困っています】

    36才の女性です。 今回。発達障害の検査のために、WAIS-IIIを受検しました。 結果が返ってきたのですが、特に心理士さんのコメントのようなものもついていなくて、数値のみの結果でした。 医師に聞いたものの 「作業が苦手な傾向があります」 という答えが返ってきたのみで、具体的にこの検査結果をどう活かしてよいのかわかりません。 もしよろしければ、この結果からわかること、何ができて何ができないのかを教えていただけると幸いです。 どうかよろしくお願い致します。 ■IQ 全IQ : 121 言語性IQ(VIQ): 123 動作性IQ(PIQ): 113 VIQ > PIQ  【15%水準】 ■群指数 言語理解(VC): 129 知覚統合(PO): 110 作動記憶(WM): 107 処理速度(PS):  94 ■下位項目の評価点 単語:16 類似:15 知識:14 理解:14 算数:11 数唱:12 語音:11 配列:14 完成:14 積木: 8 行列:13 符号:11 記号: 7 組合:14

  • ADHDとWAIS-IIIの結果について

    約10年前に、専門医から不注意型のADHDと診断されました。 子供の頃から他人と違うと思っていたところ、 ADHDの本を偶然見つけて、読んだら自分にピッタリのため、自ら受診しました。 リタリンを適応外で処方していただき、不注意が改善されていたのですが、 その後リタリンはナルコレプシーのみが対象となったため、 他の薬剤を服用しておりました。 しかし、新しい薬は効きが悪いため、 専門医がカウンセリングを並行してした方がいいということで、 他の病院の紹介を受け、現在も通院しています。 主治医は、ADHDの専門医ではありませんが、 大変理解があり、担当の臨床心理士の方も相性が良く、 症状は一時よりずっと良くなっています。 先日、突然主治医が「知能検査をしたことないのでしてみましょう」 ということで、WAIS-IIIを受けました。 :その結果に私が疑問に感じたことがあります。 通常、ADHDであると、作動記憶と処理速度が低いと言われています。 ところが、私は作動記憶が126、処理速度が143でした。 符号か記号か忘れましたが、確かに最後の検査は時間が余ってしまいました。 専門医も今の主治医も臨床心理士も私がADHDであることは、 認めています。誤診ではないと思いますが、 もしかしたら、他の発達障害も入っているのではないかと思っています。 もちろん、主治医と臨床心理士に聞いてみましたが、 今までそういう患者はいなかったようで、 明確な答えが得られませんでした。 もし、ご自身で不注意型のADHDの方で似たような方、 またはそういう人をご存じの専門家の方がいたら、 回答をいただければと思います。

  • WAIS-IIIの結果のについて教えてください

    飲食店のキッチンで働いてる24歳男です。 仕事でおなじミスが続き、人間関係が悪くなり先日心療内科で心理検査をうけました。 結果は、 日本語版AQ=36点 ハロウェルとレイティの成人のADHD診断基準=100点満中66点 WAIS=III 言語性IQ=78 動作性IQ=84 全検査=79 言語理解=93 知覚統合=95 作動記憶=69 処理速度=84 単語=7 類似=11 知識=8 理解=5 算数=5 数唱=4 語音=7 配列=8 完成=12 積木=11 行列=8 符号=3 記号=11 担当してくれた心理士さんからは結果の説明は聞いたのですが、他の方の意見も聞きたいと思って質問しました。 この結果からみてどのような傾向があるのかや、どのようにがんばっていったらいいのかおしえて頂けたら嬉しいです。

  • WAIS-IIIの検査結果について教えてください

    21才女性、現在大学生です。 先日WAIS-IIIを知人の勧めで受診(受検?)したのですが、 渡された「検査結果上の特徴」の内容がピンと来ず、 医師からは口頭で「(結果は)あまり気にしなくていい」と伝えられました。 しかし受診を薦めた知人に結果を見せるとディスクレパンシーがかなり大きいと指摘され、 ネット上などで調べてみても確かに数字の開きが多いように思います。 ただ生活上の困難は感じたことがありません。 発達障害の方々が仰ることがかなり自分に当てはまりはするのですが、 それが誰にでもあてはまる当然のことだと思っていたため、 発達障害を自分で疑ったことや、 それを理由に今困難を覚えていると感じたことがありませんでした。 知人からは発達障害だと思われているようですが、 私は作動記憶が高いのでしばしば拝見した診断持ちの方々の例とは異なっており、 それゆえ私は(困難を感じたとしても)発達障害ではないのだとも考えています。 (日常生活での困難があるか否かだというのは承知しております……) 以下に検査結果の数値を記載しますので、 「よくある」レベルなのかご教示いただけましたら幸いです。 もしそうでないとすれば、日常生活でどんなことが考えられるかなどのご指摘を頂けると嬉しいです。 言語性IQ 139 動作性IQ 98 全検査IQ 122 言語理解 133 知覚統合 97 作動記憶 132 処理速度 107 単語19 類似17 知識11 理解15 算数18 数唱15 語音13 配列8 完成9 積み木10 行列10 符号12 記号11 組合8

  • WAIS-iiiの結果の解釈を教えてください。

    おはようございます。30代男性です。 最近、WAIS-iiiを受けてました。 この結果について、まだ自分ひとりでは理解ができず、 専門家の方に見方、解釈のし方のアドバイスなどを頂ければと思い、投稿いたしました。 全検査IQ=115 言語性IQ=104 動作性IQ=126 《群指数》 言語理解100 知覚統合119 作動記憶123 処理速度121 《尺度》 単語10 類似11 算数15 数唱11 知識 9 理解10 語音16 絵画完成 7 符号13 積木19 行列推理13 絵画配列17 記号15 言語理解 100 知覚統合 119 作動記憶 123 処理速度 121 「言語性IQ<動作性IQ」で22の差があり、有意差が認められるとありました。 これがひとつの特徴だそうですが、まだその特徴が理解できていません。 診断名がほしいとかいうわけではなく、自分の事実をきちんと理解し、弱みは他で補完し、特性は強みとして生かしていきたいと思っています。 ちなみに、「積木模様」は満点だったそうで、心理士さんも驚かれたとのことです。 ひとつの参考情報として考えたく思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。