• ベストアンサー

小学校の担任への不信感、親が子(男の子)への対応…

長文になりますが宜しくお願いします。  読みづらさありましたら すみません。 子8才(小2)男   担任 女性(教員生活30数年のベテラン)   息子はやんちゃ、落ち着きがない方です。   若干の言葉の理解の遅れ、学習障害、多動な所があると 今年に診断されました。 1年の頃から今の担任に 授業中、立ち歩きはないけど手足が常に動いてる。 おしゃべりするなど落ち着きないと言われてはいて  まだ1年なので様子をみましょうとなりました。 1年の後半くらいから  先生がアレとコレをして と課題を出しても理解していないのか あなたの子だけ何か抜けていたり出来なかったりして 私(担任)の所と机と往復します。 と  そう言われることがよくありました。  先生から連絡来る度、 お宅の子だけ 他の子はキチンと出来るのにお宅の子だけ… と先生から連絡がきて 家できちんと指導したいと思います。 と謝ってました。 その後は 家でも指導してはいます。 2年になり  今まで何度となく お宅の子は嘘つきだ と言われてきました。 それを下に書きたいと思います。 ・子供が休み時間に体育館で他の子と足を上げてふざけていたそうです。その時 他のクラスの男の子が来てお腹に当たってしまいました   その子が怒り先生を呼び説明したそうです。  目の前で突然わざとお腹を蹴ってきた。と話したそうです  担任からは 他のクラスの子(蹴られた子)が○○(息子)が突然わざと蹴ってきたと話しています。 その時 先生方は居なかったので見てはいないけど 他のクラスの子が正しいことを言ってると思います。 ○○君(息子)は  足上げて遊んでいたら他のクラスの子がきて間違えて当たったと話してるけど 嘘だと思うんですよ。 と連絡来ました。  私は他のクラスの子と担任にとにかく謝りました。 その日、学校から帰ってきて私から話す前に息子から  今日 他のクラスの子を蹴ってしまったんだけど 間違えてやったと先生に言ったのに 嘘をつくんじゃない  わざとやったんでしょと言って 僕の話を聞いてくれないと涙ながらに話ました。   私は息子の話を聞かず怒りました。 危険なことをするのはいけないのはもちろんですが  息子の言ってるのは本当なのか嘘なのかわからないし  もし嘘ついてたのならなら息子のかたを持つのは良くないと思ったからです。  ・ある時の担任からの連絡で 下校時、数人の子(上級生も含め)とふざけ合いながら帰っているので何かやらかしては遅いから 言って聞かせてほしい。と   その時に 息子が何回か上級生の子にランドセルに雪や砂などをぶつけてきて嫌だ 行き帰り会いたくないと話していたことを 担任に話したら   それは嘘ですよ!お宅の子が先にやってるから上級生の子もやってるんですよ! ○○(息子)君は落ち着きないと他の先生方の間でも有名ですから!  私は他の先生に怒られるんです!  その場面は私は見ていませんが絶対そうだと思いますよ!とキレ気味に言われました。 私は何も言い返しませんでした…  この時くらいから  不信感が出ました ・学芸会の総練習(本番の前の日で子供たちだけで観る日)は 子供の病院で遅刻することになると担任には数ヶ月前から話してはいたんですが  前日に連絡ノートでそのことの確認に 明日(総練習)は10時から病院のため遅刻していきます。   と書き持たせると 朝すぐに担任から連絡がきて 開口一番に 今、ノート見たんだけれど○○君(息子)に聞いたら自分の出番には間に合う と言っているけど それは本当なのかと。  ○○君に嘘じゃないのかと聞いたら嘘じゃない と言い本当かどうか今からお母さんに聞くからね と言ったら本当だと言うんですよ!    お母さんはそう○○君に言ったんですか?と聞かれ  出番には間に合わないよ。と言いましたと 言ったら  それじゃ○○君は嘘をついてるんですね!? 嘘ってことでいいんですね!と  大事な劇があるんですよ!と  すごい早口でキレ気味に言われました。      ノートには 10時から病院と書いていて  数ヶ月前から先生には伝えています。  劇の出番は9時すぎで 10時から病院と書いているなら 子供に間に合うのか それは嘘か本当か聞かなくても 私に確認してくれればいいことじゃないのか…  と後から思ったら腹が立ったのですが私の考えは間違いでしょうか? ・息子がグミやカード入ってるお菓子など 3回万引きをしました。 近所に住んでてよく家に遊びに来ていた4年生の子がやっているのを見て一緒になってやったそうです。(学校の調査、お店のカメラで確認しました) 家では私も、旦那も往復ビンタできかないくらいビンタしました。    すべてのお店に行き謝罪し  子供にもどれだけ大変なことをしたか  犯罪なんだということをたくさん話し学校でも指導をしてもらい   その時に 担任もこれはもう済んだ話なので後から やってしまったことを持ち出してグチグチ言わないようにしましょう。  私もそれはないですから と言い終わりました。 その後(1~2ヶ月後) 息子から 今日、先生がみんなの前でこの中で万引きした人がいます!と 言ったんだ   僕の目をずっと見てドキッとしたと。 またその後、 同じことを言い その人の名前は頭に ○です!(苗字の頭文字一文字)を言って 周りの子数人から ○○(息子)がやったんじゃないのか~?と言われ   後からお友達に聞かれバレたそうです。 息子は 私にもうやらないって決めたのになんで先生はそうやって言うんだろうね… と言いました。 私は  とにかく自分が悪いことをしたんだから と言いました。   息子の話しが本当なのかも先生に確認していないので分からないのですが なんて言えばいいのか…  すぐ先生に確認すれば良かったのか…      先生から落ち着きないと連絡がくる度  他の子(○君や○君など)を見習ってお利口なそういう子と遊ぶように、 友達は選ぶようにとか    落ち着きのある子は嘘はつきませんから!と 言われます。 私が 子供がそうじゃないんだ と言っていたと言えば  私(担任)はちょうど居なくて見ていないけれど クラスの他の子が見ていたと言うんです!  このクラスの子達は嘘をつく子達じゃないんですよ!など…     思うのですが  先生が見ていない所での話しなのにどうして断言して決め付けるように毎回言うんだろうと。      私の考えは間違いでしょうか? 落ち着きのある子は  読書をよくするんですよ。○○君はしないでしょ?しないですよね!と 何も知らないのに決め付けてものを言い  私が否定する間など毎回ありません。 親が正しい人間なら子供も落ち着きのある おとなしい良い子になる 子供がだらしないのは親もだらしがないんだよ。 と言われたと息子は言いました。      息子は 僕は他の子に 例えば蹴られたり、押されたりしても先生には言わないんだ。と言います。 どうしてか?と聞くと 他の子が言えば自分は怒られるのに  僕が話しても聞いてくれない、信用してくれないからと。 他にも担任から同じようなことを言われたことはまだあります。  発達の面で病院に行ったのも  他の子は出来て○○君だけ出来なくておかしいと何度か言われ ちょっと頭がおかしいんじゃないか とも言われたこともあり行きました。 今はイイ薬も出来ているし飲むように小児科の先生に話してみたら? 私は病院の先生じゃないから分からないけれど… は この前も言われました。 何回もあります。 教師がそういうことを言っていいのか  腹が立ちました。        今までのことは息子が私に嘘しか言わなかったのか   嘘なのか本当なのかどうなのか分からないし 息子が違うと言っても正しいと言う事もできず  どうすればいいのか悩んできました。 相談出来る親も居ないし 友達やすごい人見知りというのもあり仲の良い他のママ友もいません。  旦那に話すだけです。   ずっと私の育て方が間違っていたんだと 私が悪いんだと思い続けています。   私の教育の仕方が間違っていたのはあると思います。出来ることならもう一度 産んで育ててやりたいと こちらに相談するのもどうしょうか考え でも相談することに決めました。  相談というか私の愚痴みたくなってしまっています。  すみません。 息子には否定すること(あんたが悪いからと)がほとんどでした…   もう親失格だと思います。 本当にこれからの自信がありません。 万引きのことも育て方を間違ってしまってるから息子がしてしまったんだと思っています。 文もまとまりがなく分かりづらいのに 読んでいただきありがとうございます。 長文失礼しました。                        

noname#198883
noname#198883

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

支援学校教員です。 まぁ、何とも「ひどい先生」ですね。 >1年の頃から今の担任に 授業中、立ち歩きはないけど手足が常に動いてる。 おしゃべりするなど落ち着きないと言われてはいて  まだ1年なので様子をみましょうとなりました。 >1年の後半くらいから  先生がアレとコレをして と課題を出しても理解していないのか あなたの子だけ何か抜けていたり出来なかったりして 私(担任)の所と机と往復します。 と  そう言われることがよくありました。  ここまでは、ありがちな対応なので「伝え方が下手だな~」と思うぐらいなのですが… >その時 先生方は居なかったので見てはいないけど 他のクラスの子が正しいことを言ってると思います。 ○○君(息子)は  足上げて遊んでいたら他のクラスの子がきて間違えて当たったと話してるけど 嘘だと思うんですよ。 と連絡来ました。 これは「ダメ」です。「大人が見ていない」以上、両者の言い分は「同じ重さを持つ」とするべきです。 「推測」で判断しては、子どもがゆがんでいきます。 >私は息子の話を聞かず怒りました。 危険なことをするのはいけないのはもちろんですが  息子の言ってるのは本当なのか嘘なのかわからないし  もし嘘ついてたのならなら息子のかたを持つのは良くないと思ったからです。 う~ん。「もし嘘」でも「自分の子の肩を持つ」のは「いいこと」だと思いますよ。 「親が信じてくれない」というのは、誰が信じてくれないよりもつらいですから。 「そうか、わかった。お母さんは、君を信じる。だから先生に、一緒に訴えに行こう!」とされてもいいかと… 本当に嘘をついていれば、小学校低学年の子ならば、ドキマギとして行動が不信になりますし。 >○○(息子)君は落ち着きないと他の先生方の間でも有名ですから!  私は他の先生に怒られるんです! ここら辺が、その先生の本音なのかな? 50代のベテランで、でも学習障がいの可能性のある子どもに対しての指導には慣れていなくて、口やかましく注意するだけ。 周りの先生から「指導力がないのでは?」と思われているのでは?と疑心暗鬼になっていて、「自分の指導が悪いのではない。○○君が悪いんだ」と思い込みたい。 でも、それにも自信がないから、親を攻めることしかできない。 って、ところかと…ちょっと言い過ぎでしょうか? >今、ノート見たんだけれど○○君(息子)に聞いたら自分の出番には間に合う と言っているけど それは本当なのかと。 ここは「本当に間に合うかどうか?」ではなく「息子さんが『劇に出たい』といっている。劇の出番は9時すぎで、10時から病院とは聞いているが、遅らせることは可能か?」と担任は聞くべきでしょう。 それとも、本当は「そう聞きたかった」のかもしれませんが… >息子は 私にもうやらないって決めたのになんで先生はそうやって言うんだろうね… と言いました。 もっともな意見ですね。先生が「嘘」をついてはいけませんね。 >発達の面で病院に行ったのも  他の子は出来て○○君だけ出来なくておかしいと何度か言われ >ちょっと頭がおかしいんじゃないか とも言われたこともあり行きました。 >今はイイ薬も出来ているし飲むように小児科の先生に話してみたら? 私は病院の先生じゃないから分からないけれど… は この前も言われました。 何回もあります。 >教師がそういうことを言っていいのか  腹が立ちました。 不適切ですね。 確かに、発達の面で問題を抱えていそうな子に対して、保護者の方に「相談」するのは大切な教員の役目ですが、だからと言って「配慮のない言葉を使って、保護者を傷つけてもいい」訳ではありません。 薬の関しては「気持ちを楽にする薬」「衝動性を抑える薬」がありますが、それを服薬したほうがいいかどうかはきちんと診断検査をした医者にしかわかりません。教師が言う言葉ではありません。 「情報」として伝えたかっただけなのかもしれませんが、かなり「保護者を怒らせるタイプ」の先生のようですね。 >ずっと私の育て方が間違っていたんだと 私が悪いんだと思い続けています。   息子さんが「若干の言葉の理解の遅れ、学習障害、多動な所がある」と診断されているのでしたら、それは「育て方」ではなく、先天的なものの可能性はないのでしょうか? 「養育放棄」や「虐待」を受けた子には「発達障がい」のような症状が出る可能性は確かにありますが、息子さんの場合、当てはまらないでしょう。 >家では私も、旦那も往復ビンタできかないくらいビンタしました。  これは「犯罪だ」と強く危惧されての行動ですよね。日常ではないですよね。 ならば、何ら「育て方」の問題ではないです。 ただ、「若干の言葉の理解の遅れ、学習障害、多動な所がある」のならば「養育方法」など「少しのテクニック」は必要になります。(それがないと、担任のようになってしまうかと…) 診断された医院か、紹介された療育機関か、お近くの「発達支援センター」または「保健センター」でも相談されてはいかがでしょうか? また、学校に関しては、都道府県の教育委員会には「療育相談」の場がありますから、そちらで相談されて、学校へも指導してもらってはいかがでしょうか? ちなみに大人相手の心療内科では、適切なアドバイスは受けれないことが多いですよ。 小児科か児童精神科が適しているかと…一番いいのは発達障害専門の児童精神科です。 ご参考までに。

noname#198883
質問者

お礼

丁寧な回答本当にありがとうございます。 詳しい方の意見を聞けてすごく私も勉強になりました。 今は 診断してもらった小児科の先生が発達障害専門で精神面でも詳しいのでそちらでみてもらっているところです。 日常的に暴力はありません。 ただ、 先生に指摘されるたび 何で?他の子は出来ているのにどうして出来ないの? と思ったり 子供に言ってしまってたりしていました。  学校でも言われ家でも言われ それも子供には かなりのストレスだったようです…  先生のせいばかりではないと思っています。 これから 私たちも勉強をしていかなきゃダメだと思いました。 子供の見方になり、時に違うことは違うと教えていこうと思います。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • yhhs
  • ベストアンサー率21% (36/166)
回答No.4

私も似たような経験があります。息子は保育園の頃から落ち着きが無くなにかとトラブルの多いこどもでした。このころから担任に恵まれず息子のことを「頭がおかしい」「他の子はできているのに○君だけができていない」「一度診てもらったら?(障害かどうか)」・・・。今考えるとかなり問題の多い先生でした。 小学校3,4年のときの先生も問題大有りの先生でいつも悪者になる子が決まっていました。その中に息子も入っていました。 とにかくなにかあっても「聞いてくれない、信じてくれない」と言ってそのうち「言っても無駄だから言わない」と言うようになりました。 5年になるときはもしかしたら担任が変わるかもしれないと息子はかなり期待していたのですが、そのままもちあがりで変わらなかったのでかなりションボリして帰ってきました。 質問の先生はベテランでもなんでもないです。ただ長く先生をやっているだけです。 読んでいてとても腹が立ってきました。 息子の担任もそうでしたが自分の指示に正確に素早く対応し成績もよくなにも問題をおこさない子が好きなんだと思いました。 息子の担任はそれがあからさまでした。友達同士で「先生の好きなのは○○君だけ、嫌いなのは△君」「先生は△君がいなくてもいい」など言っていました。 これは私の目の前でだったのでかなりビックリすると同時にやっぱり変な先生だったんだと思いました。 ただこの先生は私と主人とでは言うことが180度ちがっていたのです。 私には悪いことばかり、とにかく問題ばかりをおこしてクラスのみんなが迷惑している。 そういうことばかり言われていましたが、主人の前ではとにかく褒めるのです。 私は戸惑うばかりでした。 今度、なにかで担任から電話があったら「先生も対応が大変と思いますので一度学校のほうへ行ってお話をしたいです。私もできる限り家での対応を考えたいから」などと言ってご主人と一緒に学校へ行かれてみてはどうですか? 電話だとどうしても一方的に言われてしまいます。 こちらがなにか反論したくても後になって気づくこともあります。 担任では話にならなかったら、教務主任か教頭先生でもいいと思います。 私も今になって担任の許せない言動にあのとき学校に行けばよかったとよく後悔しています。 そのときはなんだか息子を人質にとられているような、行ったらよけい風当たりが強くなるんじゃないかと心配だったのです。 息子さんは2年生ということでもちあがりだったんでしょう? だったらもうすこしの我慢ですね。私は息子に担任が変わらずがっかりしているときに 「5年になったら担任が変わるでしょう。もうすぐ2学期だし2学期は運動会もあるし運動会が終わればすぐ冬休みだし冬休みが終われば3学期とかすぐに終わるよ」 と言ってなんとかごまかし、息子も単純なところがあるので 「あ~そうか~」と元気がでてきました。 担任が変わるまでもう少しですが息子さんは辛いことも多いと思います。 家では嫌だったことをゆっくり聞いて「嫌だったね、よく我慢したね」と息子さんの想いと共感して褒めたり励ましたりしてください。 嘘の件ですが、息子さんは嘘は言っていないと思います。ただ思い違いや言葉の行き違い、言葉が足りずちゃんと説明できていないなどで勝手に「嘘」だと決め付けているのだと思います。 小学校低学年それも男の子は女の子みたいにおしゃべりが上手ではない分、自分がされたことしたことをうまく説明できなかったりします。 しかしそれを上手に聞き出し指導していくのは先生仕事です。 3年になっていい先生にめぐり合えることを期待しましょう。 今よりひどい先生はいないでしょうから。

noname#198883
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 厳しくて有名な先生ではあるみたいなんですが 出来ない子への怒りは分かりますが親への言葉が ひどいなと…  お利口な子の親達の間では 厳しいけれどとても良い先生と聞きます。 学校に行く勇気がなかなかなくて私も同じく 子供を人質に取られていると思うのもあり たぶん 校長も聞いてくれない感じがあります。 すごく言いたいのはあるんですがこれから 学校に通う子供のことを考えると…  先生のことは楽しく為になることも子供は教わってきてもいる ので 子供が先生の事は好き!と言うのもあり 行動に出せません… 3年になってから その先生は理解ある先生か… と言うのが今の私のすごく不安です。 もし、また同じ理解ない先生ならばその時は 必ず言いに行こうと思います! 先生も良い先生ばかりではないんだと つくづく思い知りました…   本当に回答ありがとうございました! 共感してくださったのも私には励みになりました。 ありがとうございました。  

noname#198883
質問者

補足

みなさんの回答ありがとうございました。 これで締め切りにしたいと思います。   本当にありがとうございました!

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.2

お邪魔します。 30年のベテラン先生ですか? ということは逆算していくと、50歳代半ばくらいかな。 こういう書き方は失礼ですが、ベビーブームでもなく、教員過多でもない時代ですね~。  競争していないといいますかね。  我々の世代(σ(・・*)今40)と比べて ということですよ。 No.1さんに全面的に乗っていいと思います。 少し偏見が見られます、その担任さん。 もちろん、お子さんを病院に連れて行くということは、本人のためでもありますから 精神科まで行かなくても、心療内科とか、ちょっと軽めのDrに受診されるのを勧めます。 「多動症」っていう病気もありますからね。 まだ小さいので、性格的なものかも知れませんしね。  あるいは病的なものなら、早く知っておけばそれなりの治療は可能でしょうし。 あっ、担任が言うのとはちょっと違いますよ。 σ(・・*)は、心療内科にかかる立派に病人です~。 失声症(声が出ません)が出ますから。 子供だからストレスがない!なんてことはありませんからね。  担任がストレスになっている可能性もあるでしょうよ・・・。 小児科よりもこっちの方がいいと思いますけどね??  医師ではないので、判断はできませんが。 ご参考までに。(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

noname#198883
質問者

お礼

遅れてしまいすみません。 丁寧な回答ありがとうございます。 担任はすごく面白くて楽しくて好きだ  と子供から聞いていると大げさに出来ないのもあり ただ 厳しすぎだけなんだなと私の中で解釈しています…    先生のこと、子供が人質にとられている 様なことを思うと行動に出せずにいます。  子供は今は 小児科のなんですが発達障害の専門で小児心療もみてくれ カウンセラーの方などもいるところに通院しています。 心の面のこと、ストレスで色々症状が出てきている状態です…   詳しく回答していただき 本当にありがとうございました。  

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

教育委員会に苦情の申し立てをする。 教育員会が学校関係で嫌なら、人権侵害でお住まいの管轄法務局内の人権擁護局で相談する、又は児童相談所へ相談か弁護士へ相談。 それか、教室内で子どもが言われたことに対して名誉棄損で告訴するとか。 出来れば録音物があると良いですね。 ちなみに30数年教師やって、自分の言う事聞かない子供に対してそのような言動しかできないと言う事はベテランでも何でもないです、ただ年数長くだらだら続けてきた無能教師ですね。 子どもの言う事は信じてあげないと、盲信は駄目ですが、嘘つくときの癖などを把握しておけば本当かどうかは分かるでしょう、子どもの顔見て会話すれば自然と分かると思いますけどね。 それと親が話も聞かずに否定するのは駄目です。 あと、叩いてわからせようとするのも駄目。

noname#198883
質問者

お礼

詳しく丁寧な回答ありがとうございます。 子供によると担任は面白くもあり楽しくて好きだといいます。 私も教育委員会などに言いたかったのですが 厳しいところはあるけれどきちんと 叱ってくれている所もあったり上手にほめてくれる先生でもあるな… と思うのと 先生の立場の事を考えると大げさにできず、こっちも気まずくなるなどを思うと出来ません… 何とか子供に言い聞かせながらやっていくしかないなと思っています。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 担任に不信感を持っています

    今日、個人懇談で学校に行ってきました。 担任の先生と話していて思ったのですが、うちの子、先生に嫌われているのではないか、と感じてしまいました。長所は何にも話題に出ず、悪いところばかり指摘され、なんだか落ち込んでしまいました。 今の学年になってから、同じクラスの子との間で、いじめらしきものがあり、そのことで、何度となく先生に相談を持ちかけているのですが、それが原因で嫌われてしまったのでしょうか? それとも、うちの子が泣き虫なのがうっとおしいのでしょうか? 今日先生が言った事は、すぐに泣く、我慢ができない、相手の立場になって考えられない、些細な事が許せない、幼稚である…などです。それがいじめられる原因だとも…。4年・5年になったらあまり泣く子はいないので、その頃になれば自然にいじめもなくなるから心配しないで、とも言われました。 たしかに泣き虫で、幼稚なところはあります。でも、あんまりでは…。 そう思うのは私の考えが甘いんでしょうか? いじめ問題も全く解決せず、このごろは先生に頼る気持ちもほとんどありません。 早く、クラスが替わって担任も違う先生になって欲しいと思っています。 もちろん子どもには、先生の悪口などは一切言っていません。でも、親が担任に不信感を感じてしまって、自分が親として未熟なせいかな、と情けなくなります。

  • 担任が嫌で学校に行きたくないです。

    私はとにかく学校に行くのが嫌です。 学校に行くのが嫌な理由と言えば担任の先生です。 その担任は毎日怒鳴ってばかりです。 自分の気に食わないことなどがあればすぐ起こります。 私はそれが嫌です しかもその先生は差別のようなことをしています。 私のクラスには障害を持ったようなおかしな(?)男子がいるんです。 自分のことが自分で出来なかったり。ついさっき話した話題ををまた振ってきたり。障害なのかわかりませんが。 それでその担任は休み時間などに他の男子を呼び出したりして「あの子と一緒にいるのやだよね?」とか「あの子嫌いだよね?」とか聞いてるそうです。(聞かれた子から聞きました) そしてその男子が分からないことを聞いても「さあ?」、「こんな事も分からないの!?」と他のみんなに聞こえるように言ってるんです。それが私はわざとだとしか思えません。 しかもその男子はいじめられてるんです。その事を知った母がその担任に連絡したのに連絡された次の日にいじめてたとされる人(まだいじめていたか分からない)人を「やったんでしょ?」、「認めなさいよ」かというようにその人にいじめてた事を認めさせようとしました。しかも怒っている途中「あんた死ねって言ったんでしょ?自分が死ねって言われたらどうなの?ほら、死ね!死ね死ね!!」と怒鳴りつけたそうです。そしてその事はすぐその男子の母まで伝わり校長に連絡され臨時保護者会のようなものまで行われました。校長、教頭、PTAの方などが来てたそうです。でも母から聞くと担任の発言の内容は嘘ばっかりです。ある日男子Aが骨折した子に「害児!害児!(障害を持った子?)www」と発言し怒られてました。Aは眼鏡をかけて居たんですが、「お前も立派な視覚障害者だよ‼」と言ったんです。みんな聞いていました。なのに「私はあなたも同じようなものだ。と指導した」と言っていたそうで。母が録音したのを聞いても嘘ばかりでした。 私は友達が少ないです。というか、いないです。休み時間もずっと独りです。しかも父は離婚していないし、兄も引きこもりもどきで話すのはほんのたまにです。なので頼れるのは母だけです。母と話してる時は愚痴もたくさん言えるんですが、担任の前では声が小さくなってしまい強くいう事も出来ません。 皆さんどう思いますか? ご意見お願いします。

  • 担任に不信感・・・。

    小学校2年生の女の子の母です。些細な事ですが、色々積み重なって担任の先生に 不信感を抱いています。娘は幼稚園の時からある女の子に(A子とします)いじめら れていました。徹底的にいじめられるのとは違うのですが、服従をしなければ 嫌な目にあわされるとか、仲間はずれや、もちろん暴力もありました。そこにある お母さんからも「A子には悩まされている、登校拒否寸前だ。他の人達は近づかないように注意しているらしい。」と聞いたのです。これではお互いにいけないと思 い、私は担任に相談に行く事にしました。ところが私がまず今までの長きにわたる娘の苦しみを話し始めましたらいきなり強い口調で「それを私に話してどうしたいんですか?」と言いました。「思う、らしいは聞けません。あったことだけを話してください。何をされたのですか?」と暴力に関してのみ聞くと言いました。 さらに「おたくの○○ちゃんは腹いせ行動がありました。」と娘の悪いところを言い始めます。確かに娘は家に帰っても荒れていました。家で鬱憤を晴らすなら・・ と思っていました。でも学校でもやっていたのです。私がもっと早く手を打ってい ればと本当に娘に申し訳なく思いました。先生は、腹いせ行動と気付きながらほっといたんですね。娘の言い分は全く聞いてもらえず、結局責められて終わりました。それから、先日の事、熱が39度もあるのに歩いて帰されました。具合の悪い 時は先生に言いなさいと言うと「3回も言ったけどダメだった、他の子はすぐ迎えに来てもらっているのに。」あの炎天下、30分も歩いて帰ったかと思うと本当に悔しいです。どうしていつも娘の言い分を聞いてくれないのでしょう?

  • 担任の先生の対応について…

    3人の子の親です。今日は、2番目の子(長男)4年生の話です。担任の先生についてご意見を聞かせてください。 担任は、その日に喧嘩をした子を残して仲直りをさせて帰らせます。その方針は反対ではないですが、クラスで息子を含めやんちゃをする子が数人いて、そのグループの子が喧嘩をした場合、グループの子の話は一切聞いてもらえないそうです。 息子は常にリーダー格の子について悪さをしているようです。悪い事をして怒られるのは当然の事と思っていますが、息子はやっていないのに近くにいただけで怒られた事もあります。 話を一切聞いてもらえないと言うのは親として納得がいかないし、他にも差別ではないか?と思う事が多々あります。 先日、先生と話す機会があり、子供が「先生は僕の話を聞いてくれない」と言ってる事を正直に話してみました。先生が手を焼いてるのも分かりますが、皆さんだったら、どうされますか?ご意見を聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 小学校の担任につぃて

    今公立の小学中学年の子供の担任についてご相談します。 現在クラスの子が落ち着かず?という理由で、担任にかわり主任の先生が授業をしてこの担任は補助的なことをしています。(複数クラスにするわけではないです) この先生は以前の学校でも授業ができないとかで研修センターに行っていたという噂もあります。。。 小学校の先生事情に詳しい方にお聞きしたいのですが、担任のほかの先生が授業を始めるというのは、そろそろ誰かが入らないとて感じなんでしょうか? その先生は数々色々なことはありましたので、私的には、そのまま持ち上がるのだけはやめてほしいなと思っているのですが、このまま4月から又持ち上がる可能性もあるのかと不安です。 ☆ちなみに1・2年3・4年5・6年とクラス替え担任替えがあるのですが、担任が持ち上がらないクラスもある学校です。

  • 保育園の担任に対して不信感をいだきます。

    保育園に子供を預けて3ヶ月になります。 最初は初めてなので、担任の先生にはとてもよくしていただき、 こちらも不安なことは聞いていただいたり、先生の笑顔もたくさん見れて若い独身の先生ですが安心していました。 4月になって進級しましたが、そのまま先生は持ち上がり、こちらもせっかく慣れてきたのに先生が変わってしまうと・・・と思っていましたので、正直、嬉しかったです。 子供も同じ先生で嬉しいと言っていました。 しかし、進級したクラスに新しく5人入り、30人に。 先生が2人いらっしゃるのですが、もう一人の先生は今年から保育士として始めて働かれるようで、若くてまだ慣れていらっしゃらないので、 ほとんど持ち上がった先生が指揮をとられています。 そして持ち上がった先生もまだ3年目くらいの先生で、3歳児クラスを受け持つのは初めてだそうです。 きっと先生もかなりのストレスを抱えてらっしゃると思うのですが、最近笑顔も見れなく、挨拶もされないことが多々あります。 こどもを迎えにいっても、明らかに気づいていらっしゃるのに、教室から子供だけが出てきて、先生は教室から出てきません。 前はお迎えに行くとちゃんと出てきてくださり、簡単に1日の様子を教えてくださいました。 なので、さようならの挨拶もできない日があります。 一番「???」と思ったのが、母の日に近くのスーパーに子供達が書いた母の似顔絵が飾られていたのですが、 たまたま、わたしの友人が飾られてたよ!と連絡してくれたので見にいくことができたのですが、先生からは何も伝達はありませんでした。。 友人がみつけてくれないと、知らないままでした。 うちだけなのかなーーと思っていたのですが、ママ友に聞いてみると、その方も知らなかったり、最近の先生の態度は冷たい。 日々、波がある。と言っていました。 確かに、笑顔でいろいろとお話をしてくれる日もあれば、挨拶すらない日もあります。 先生も人間だから、仕方ないと思っています。 ましては3歳児30人をほとんどひとりで面倒みていらっしゃるのですから。。。 しかし、挨拶ぐらいは・・・ 最低限の必要事項の伝達ぐらいは・・・ と思ってしまいます。 以前、違う保育園に週1回、サークルに通っていたのですが、そこはいつも保育士さんが、笑顔でおおきな声で挨拶してくださり、とても人気のある保育園でした。 ベテランのおばちゃん先生も多く、若い先生も辞めずにずっと働かれています。 サークルの先生も今でもうちの子を気にかけてくれます。 そこの保育園をみているので、今の保育園の対応が余計目につきます。 通っている保育園の園長先生も愛想もなく、こちらから挨拶しないとしないかんじです。 若い先生の入れ替わりが激しいです。 前に1歳児クラスの先生3人が一気にやめられました。 保育園自体の雰囲気もあまり・・・ていう感じがします。 今のところ、こどもは担任の先生が好きといっているので、このまま見守っていこうと思っています。 しかし、こういう対応がこの先ずっとあるのかなぁと思うと、ちょっと憂鬱です。。 サークルに通っていた保育園にすべきだったかなぁと少し後悔です。 お子さんが保育園や幼稚園に通われたときに、先生の態度に不快な思いなどされたことありますか? そのときの、自分の考え方などアドバイスいただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 担任の先生が中学校と掛け持ち

    息子のクラス担任の先生は週に一日だけ中学校の方へある教科を教えに行かれるそうです。 4月の最初の懇談会の時にもサラリと報告のような形で親に言われました。 担任の先生がいらっしゃらない日は 同じ学校のクラス担任ではない先生方が交代で入り 一日の授業をされるそうです。 個人的にですが、中学校や高校なら教科ごとに指導の先生が違っても良いとは思いますが 小学校だと子どもたちが不安定にならないかなぁと心配なのです。 質問ですが、このようなケース 「小学校のクラス担任が同じ地域の中学校と掛け持ちする」ことって他にもあるのでしょうか。 また、あるとしたらそれはなぜなのか、分かる方がいらっしゃったら教えてください。 ちなみに息子は4年生です。

  • 学校の対応について

    学校の対応について質問です。 息子が学校の体育の時間の跳び箱で失敗して両手首をひねり結局 右手首とう骨遠位瑞骨折していて手術までしました。 担任の先生からは電話ですみません。といわれました。 まず、骨折する前の日に学校の遊具で胸を強打して痛いと言っていました。病院には様子見という事もあり連れて行きませんでしたが翌朝も痛いと言っていました。 学校には行かせたもののムリはしないようにと注意していました。 体育の時間にも息子は先生にその事を伝えて先生もムリはしないようにとはおっしゃったそうです。 私の疑問1 あばらが痛いと言っている子に跳び箱7段とばせるでしょうか? 案の定失敗して学校から病院へ連れて行くように電話があったので学校へ迎えに行きました。保健室をのぞくと息子も保健室の先生もいません。保健室の先生は見つかりましたが息子の居場所は知りません。 探し回ったあげくにみつかった場所が問題です。 ちょうど下校時間になっていたのでたくさん子供達が集まってばたばたしている場所に担任の先生は気をつかったのか連れて行ってくれていました。 疑問2:病院へ連れて行かなければいけない子を保健室に待機させずに保健室の先生も居場所は知らない。あげくにそんなたくさんの子供がいる危険な場所に連れて行くでしょうか? そして学校に登校するようになりました。 左手も捻挫していて着脱可能なギブスをはめているので私が教室まで送り迎えしています。 そんなある日、担任が下校時に下まで息子を連れてきてくれる事になりました。息子のカバンはというとクラスの友達A君が持っています。 先生は横でニコニコしているだけです。靴のはき替えの時もじっとみていると息子は両手ギブスで降ろせないのにやはり見ているだけ。 もう心配で任せられないので私が迎えに行く事にしました。しかし、 体育などでもし靴のはき替え等があったときにはサスガに私はいないので担任にお願いしました。すると、A君がするから・・・下校時降りる時もA君がするからと勝手に言います。どうしてA君ばかり??? 私は一度担任にA君ばかりじゃかわいそうだからと言った(注意)したのですが監督責任は誰なの???だれの監督責任でうちの息子はこうなったのか???上には報告しているのか?疑問です。 たくさんの子供が歩いている中でもただ見てるだけの担任。 息子は今きちんと骨折を直さないと一生今のままの腕の長さで別の場所だけ成長してしまう危険があるのにもっと注意した対応をして欲しい。 上記の事は担任にも保健室の先生のも連絡しています。 こんなおだやかな担任のもとに通わせているので非常に心配です。 骨折の事、学校の対応について、お気づきの事があればぜひアドバイスお願いします。 今、一番恐れているのはあとから”あの時に言ったでしょう!!”と 一生の後悔にならないようにということです。

  • 幼稚園への不信感?!

    去年の4月から子供を年少で通わせています。 最近、幼稚園の対応でよくわからないことが… 幼稚園はこじんまりしていて、年少さんは1クラス13人くらいが2クラスです。 11月に子供のクラスに転入生が来ました。 この時、私は普通ならお手紙等で保護者にも「新しいお友達が増えました!」と一言あってもいいんじゃないかと思っています。 結局、保護者に紹介されたのは、1か月以上経った年末の保護者会の時に担任の先生が一言「11月から入った○○チャンです」と言っただけ。 まぁ、紹介がないよりはいいかなと思いますが。 もっと納得いかないのは、子供のクラスに新しく入った子の妹が隣のクラスにいると聞いてびっくりしました。最初は、あぁ~、双子ちゃんなのね。と思ったのですが、なんと学年が2つも下との事…。 年少さんよりも2つ下となると、まだ2歳…。来年年少になる子ならともかく、そのまた下の子。 なんだか、園の方針がよくわからなくなってきました。 しかも、1月からまた隣のクラスに新しく男の子が入ったそうなのですが、その子もまた学年が違うようなのです。 保育園ではなく幼稚園なのに、ホイホイと学年が違う子を入れ、また新しいお友達が増えたのに何の連絡もない…というのは、私はちょっと理解できないのですが。 私が気にしすぎなのでしょうか?? ウチはバス通園で、園も行事がそんなに大くない園なので幼稚園の状況は子供の話かママ友から聞く事が大半なのですが、上記の事実は間違いない事です。 子供のクラスに入った子は入って2か月になるのに、まだしょっちゅう泣いているみたいです(子供談)。 それに、その子が来てから前からいた子達へ目の届き具合が悪い気がします。 ママ友は先生に喘息気味だから外遊びさせないで・と連絡したのに、外遊びして帰って来たとか… ウチの子はこないだ幼稚園でウンチしたみたいで、自分で何とかしようしたみたいですがちゃんと拭き取れてなくてパンツにウンチがついてました(ToT) 今までこんなことはなかったのに… 新しい子を入れるには幼稚園側の自由ですが、前からいる子達のケアは怠らないで欲しいです。 園長先生とも直接お話しする機会がないので電話して聞いてみるか、でも、人の家の事情を探るような気もしてちょっと気も引けます… また、直接聞く場合、なんと言ったら幼稚園側も気を悪くしないでしょうか? みなさんならどうしますか?!

  • 担任不信 これっていいの?

    小1の息子の担任に不信感です。 クラス内で問題(ケンカや物がなくなるなど)があっても当事者の親同士が直接話をするのではなく、必ず担任が間に入ります。 始めはトラブル防止のために、間に入っているのかと思っていましたが、後から 特定の子供の肩を持つ?と言うことが分かりました。 話を捻じ曲げて説明されて、大抵は肩入れしている子が被害者で可哀想 と言う感じです。 そういう何人かの親とは、携帯を教えあって、授業の予定を(明日ぬきうちテストですとか)を流し、結果100点を取らせてみなの前で褒める などなど。 これっていいのでしょうか? 子供を任せられる教師ではないような…  もう一年持ち上がりなので不安です。