• ベストアンサー

パチンコの魅力って?

saetyan43の回答

回答No.3

パチンコに魅力なんてありません。 時間の無駄、お金の無駄です。 フィーバーしても何にも楽しくありません。 あなたのご主人はパチンコドランカー つまり、ギャンブル依存症なのでしょう。

tnr
質問者

補足

感想いらんねん。魅力を聞いたんやし…依存症わかってるわ

関連するQ&A

  • 我が家のワンコ、コーギー♂9歳半の事です

    我が家のワンコ、コーギー♂9歳半の事です 主人がインフルエンザにかかり水曜日から仕事を休んでます。いつもは午前は主人、午後は私が散歩を受け持っています。主人がインフルエンザの間は私も仕事が強制的にお休みなので、朝晩私が行ってます。 木曜日の朝の散歩までは元気だったんですが、夜の散歩からあまり歩きたがらなくなりました。 金曜日は『散歩!』って言っても、いつもなら走ってくるのがなかなか玄関まで来なくて、何度も呼んでやっと来るって様子です。 ご飯も喜んで食べてるし、おやつの匂いがしたら、小走りでよってきます。 おしっこもウンチもいつも通りで、これといって調子悪いようには見えません。 でも元気がない… なにかあるんでしょうか? 思い当たることがあればご意見いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 妊娠の初めて検査に関して

    妊娠したのかと思い初めて受診するのですが色々検査もあると思います。 午前の朝一に受診したらお昼ぐらいには終わってますか? 旦那に送ってもらいますが、夜勤なので午後3時出勤です。 隣町にしかない為車で45分くらいかかります。私が運転すれば一番いいんですが運転に自信がなく(昨年とりあまり運転せず) 先生も昼の休憩もあるし、午前には終わると思うんですが念のため確認したく、お分かりの方ぜひ参考までに

  • 生後3ヶ月。バウンサーでないと昼寝しません。

    こんにちわ。もうすぐで3ヶ月になるベビちゃんのママです。 タイトルのとおりなんですが、お昼寝をするとき、バウンサーじゃないと寝てくれません。姿勢が悪くなるんじゃないか?とか、身動きがとりづらくて運動不足になるんじゃないか?とか、それに伴い成長が遅れるんじゃないか?とか思っちゃうんですけど、平坦なベビーベッドや布団に寝かせようとすると号泣してしまって眠りません。夜はベビーベッドで朝まで起きずにキチンと寝てくれるんですが・・・。 バウンサーで爆睡しても(大体、午前&午後共に2~3時間ずつ)体に悪影響は出ないでしょうか。起きているときは、床に寝転がって遊んだり、私が抱っこしていたり、お散歩のときにベビーカーの中で寝ていたりです。 バウンサーがベビちゃんの体に与える影響など、どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 1歳2ヶ月の子どもの睡眠

    こんにちは。 1歳2ヶ月になる息子がいます。 1歳になった頃から保育園に行っています。 息子は、まだ午前と午後に1回ずつの昼寝が必要に 思うのですが、保育園では家と違う環境であることや また回りの赤ちゃんが気になって仕方ない、また 遊びたい、という感じで午前中には寝ません。 午後は昼食後12:30くらいから1時間ないし 1時間半くらい寝るようですが、これもひどいときは 全然寝れなかったり30分くらいで起きることも よくあるようです。そうすると必然とお迎え後 (4時から5時の間)に疲れてしまうわけです。 たまに夕方に1時間ほど寝ることもありますが これはほんとに稀で、ここ最近は夕食もぐずって しまったり、その後寝るまでの間もご機嫌ななめ な様子です。 だんだんこの時期には一日一回午後のお昼寝に 移行してくる時期とは思うのですが、息子の場合 土日は午前午後と2回昼ねすることを思えば やはりまだ1回の昼ねでは足らないのだろうな、 と思います。また夜寝てからもぐっすり朝まで というわけにいかず、寝て1時間~1時間半後 に一回、その後また一回くらい必ず目を覚まします。 朝は7時に起きます。夜中目を覚ましたときは ベビーベッドから私達のベッドに移してやると すぐにまた寝付きますので、ベビーベッドに また移す、そうすると夜中また起きるので、結局は 私達のベッドに移したまま朝を迎える、という感じ です。夫が体が大きくベッドが窮屈になるので できれば息子にはベビーベッドで一晩中寝て ほしいのですが。。 長くなりましたが、うちの息子と同じような 経験をされた方、どのようにうまく睡眠時間を 調整させてこられましたか。また睡眠を改善するに あたって何でもいいのでアドバイスがありましたら どうぞよろしくお願いいたします。

  • 朝起きるのがツライ。

    いつもは深夜2~3時に寝ます。朝6時に目覚ましセットしても、ぜんぜん聞こえません。気がついたら朝8時くらいになってたりもします。これじゃ目覚ましの意味がないですね?私は一度寝たら6~8時間は起きないので、出来たら22時くらいに寝たいです。しかし、主人の生活に合わせてると、どうしても寝不足になってしまいます。普段、あんまり寝れないので、休みの日は昼まで起きません。出来れば休みの日も早起きして、いろんな事したいのですが、主人に付き合ってると、ぜんぜん寝れません。 寝ても寝ても眠たい。目覚ましが聞こえないのは低血圧のせいでしょうか? どんなに遅く寝ても、一度、朝6時に起きれるようになりたいのですが。 何かいい方法ありませんか?

  • 学校の先生について

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 昨日の事なのですが、学校でとある練習をしていた時に、本当は今日も入ってたのですが、昨日の練習が終わった後に先生が「明日、やめてまた大会の二日前と前日やる?」と言われたのですが、私がちょっと嫌な用事もあったので「明日もやりたい」と言ったので、時間を早めてやることになっています。 ですが、夏休みの部活表を見た時に、先生の部活は午前中だけで、他の部活も午前中終了となっていて午後の部活がありませんでした。 いつも部活の時にやっていたので、午前中部活+練習だったら午後お休みになるのかなと思い、申し訳なくなりました。 夏休みになると、大抵の先生は部活が終わるといなかったり、午後の部活だったりすれば、お昼に到着している先生方が多いので・・。 私があの時、あんなわがまま?を言ってよかったのでしょうか? 優しくて、生徒に合わせる先生なので、心配です。 長文失礼しました。

  • 疲れさせるには?

    1歳2ヶ月の女の子です 夜なんか本当に寝なくて12時がざらです 体力が有り余ってるようです 昼に散歩に出かけてなんとか体力を減らそうとはしてますが、それでも寝ません 雨の降る日は私が可能な限り体使って頑張ってます。(つもり) 昼寝は午前午後1回ずつで、午後寝は遅くても4時までにはおこしています。 同じ様な方いますか? 子どもを疲れさせる方法あったらぜひお願いします。

  • 失せ物占いの易で、自宅の鍵の在り処を…。

    自宅の鍵を見失ってしまいました。 ないことに気が付いたのは、一昨日の金曜日の午前中の事です。 木曜日は、お昼の1時ごろに買い物から帰ってきたときは、自分で鍵を開けて入ったので、その時は間違いなくありました。 それからは、午後6時にペットの犬の散歩に出ただけで、その日は外に出ていません。 金曜日は、朝の8時に一回ゴミ出しのためと、犬の朝の散歩を午前10時過ぎに連れて行きました。 そして、お昼前になって再び買い物に出かけようとしたとき、鍵が手元にないことに気が付きました。 狭い家なので、鍵を置けるようなところはすべて探しましたが、これほど探してないとなると、犬の散歩の途中に落としたという事になります…。 ですが、よーく記憶を辿ってみても、外で落としたとはどうも考えにくいのです。 いったい、鍵はどこにいったのか、見当もつきません。 2本の鍵を収納していた黒いキーケースです。 画像のような感じのキーケースです。 ものが重大なだけに大変困っています。どうかよろしくお願い致します。

  • 来週生後5ヶ月になるミニチュアの犬のお腹が・・・

    今朝から急に食事を取らずなんとなく元気がありません。午前中はハウスの中で静かにねていました。 午後2時頃からサークルから出て元気に走り回って遊ばせ、夕方10~20分ほど散歩させてたら、お腹の音が、人のお腹みたいに、じゅるじゅるなってるのにきずき、それからずーっと、ぎゅうー、ごろごろなりっぱなしです。夕飯も食べてくれるか、心配です。朝、ヨーグルトが好きだから大さじ2杯ほど食べさせただけですが、大丈夫でしょうか?それと昨日の夜中もあまり寝てなくて水ばかり飲んでいました。

    • ベストアンサー
  • 食事の取り方

    ここ最近で数キロ増えあわてています。 原因のひとつとしてバイト先が変わり就業時間が午前10時から午後2時です。朝は普通に主人と和食をいただきます。お昼が問題なのです。帰宅して午後3時前に一人で食べます。職場で食べることは不可能です。 お昼には調理パンが多いです。が、それで足らずにお菓子をつまんでしまいます。 晩ご飯は主人と共に。時間が大体7時前後。その時間ですと私のお腹が余り空いて無く好きなビールと軽いおかずのみって事が多いです。油分は控えていますが体重が増える一方で悩んでいます。 運動は週に3日位はジムに通っています。 40代前半です。脂肪が付きやすくなりほとほと参っています。 お昼に食べる内容ですとか同じ境遇で克服された方どうぞアドバイスお願いします。