クロスカブの後輪シャフトのボルトについて

このQ&Aのポイント
  • クロスカブの後輪シャフトのボルトについて質問です。左足側とマフラー側のナットの取り付け方が異なるようですが、正しい取り付け方はどちらでしょうか?
  • クロスカブの後輪シャフトのボルトに関する質問です。現在、左足側からシャフトを通してマフラー側でナットを回して留める方法で取り付けていますが、正しい取り付け方は違うのでしょうか?
  • クロスカブの後輪シャフトのボルトについて疑問があります。左足側とマフラー側のナットが異なる取り付け方をされているようですが、正しい取り付け方について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

クロスカブの後輪シャフトのボルトについて

簡単な質問です。よろしくお願いします。 クロスカブに乗ってます。後輪のシャフトを留めているナットが、マフラー側が回せるナットで、 反対の左足側が、回らない固定されたナットになってます。つまり、現状は左側からシャフトを 通して右側(マフラー側)でナットを回して留めるようになってます。 よくカブのメンテナンス本やネット情報を見ると、チェーン張りなどの際に左足側のナットが回る ナットで、マフラー側を共回りしないようにメガネレンチなどで固定し、左足側を緩めているようになってます。要するにそれが正解で、私のクロスカブは反対に取り付けられている状態なのでしょうか? 実際、工具を使うのには若干邪魔なマフラーのある側に回るナットが来ているのは不自然な気がしてます。 でも、現状の取り付け方でないとマフラーが干渉してシャフトを通せないようにも思えます。 とは言え、普通カブはみんなダウンマフラーなので、シャフトを通すのにマフラーが干渉するか どうかも同じだと思うのです。クロスだけが特別違う構造とは思えません。 いろいろ考えると、どの状態が正しいのか分かりません。 基本的な質問で恐縮ですが、カブに詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takaniro
  • ベストアンサー率50% (172/342)
回答No.2

書き方が悪かったようで(^^;) 現状の付き方でOK クロスカブはチェーン側からアスクルシャフトを差し、マフラー側がナット でなければ、タイヤ交換などの際、一々マフラーを外さなければならなくなる 普通のカブはマフラーが干渉しないので、 マフラー側からアスクルシャフトを差す構造になっているのでは と言いたかったのですm(_ _)m

nozuchi
質問者

お礼

いえいえ、再度のご回答ありがとうございます。 わかりやすいご説明で納得できました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • takaniro
  • ベストアンサー率50% (172/342)
回答No.1

カブに詳しい訳ではないのですが・・・ カブとクロスカブではストローク量が違うのか、センタースタンドをかけた際 クロスカブはマフラーの位置にアスクルシャフトが来るのに対し カブはそこまで下がらずにマフラーの上に来ているのでそのためでは? 結論としてはどちらも正しいと思います

nozuchi
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。補足質問させてください。 どちらも正しい、というのはアクスルシャフトのナットがマフラー側に来るのが正解、 私のクロスカブは左右反対になっているのではという疑問も正解、つまり、私のカブは シャフトの取り付けが左右反対になっているということでしょうか?

関連するQ&A

  • DIOの後輪の外し方

    ちょっと古い型で、年式等が分からないのですが、ホンダDIOの後輪を自分で外したいのですが(タイヤ交換のため)ナットが硬くて外れません。 何か間違っているのでしょうか?マフラーを外すということは聞いているのですが。ホイルを固定しているナットを外せば・・・と思っているのですが。 どうぞよろしくお願いします。

  • ps250の後輪交換について

    ホンダの250cc ps250の後輪がパンクしてしまったので、ホイールごと外して持ち込み、タイヤ交換してもらおうと思っていたのですが、ナットのサイズが持ち合わせの工具より大きくて回せません。 車の十字レンチ(最大22mm)ではダメでした。 いくつのレンチを使えばいいのでひょうか? よろしくお願いします。

  • マフラーの取り外しについて

    XV1600ロードスターのマフラーの取り外しについてなのですが、ヘッドライト側のフランジに固定してあるヘキサゴンレンチでとれるネジ?は取れたのですが 反対側のがフレーム、マフラーに干渉してしまい外すことができません。経験者の方はどのようにしてマフラー外しているのでしょうか?ちなみにサイズはM8です。

  • マフラーのフランジボルトの外し方について

    当方C34後期ステージアで、リヤピース交換タイプのマフラーを取り付け予定ですが、純正中間パイプ側のボルトのネジ山が錆びて交換が必要な状態です。 純正ボルトの頭は角が無く工具が掛けられるようになっていません。圧入なのか、ネジ込まれているのか判断付きません。自分で交換しようと思っているのであまり特殊な道具はありません。グラインダーで切断、とか酸素であぶる、とかはちょっと無理です・・・。 今回純正ボルトを外してしまえば汎用のボルト&ナット固定に変更できるので、ボルト折ってでも外せれば、と思っています。ご教授よろしくお願いします。 補足:純正ボルトの頭は煎餅のような平円形になっていて(六角ナットにもなっておらず全くの平ら)、正にスタッドボルトという感じで中間側フランジに生えています・・・ネジ山の先端はネジが切ってなく微かに六角ばっており、こちらになら工具が掛けられるかな?という形状です。

  • マフラーのフランジ取り付けボルトの外し方について

    マフラーを社外品に交換(専門店で交換し、暫く預かって貰っていて、先日取りに行って箱から出して初めて分かったのですが…)したのですが、その時、純正品のフランジ取り付け用のボルト(片側)が切断し(取り外し時と思われますが)、フランジにナットと一緒に残っています。現状を見る限り、取りあえずナットを外して、ボルト(フランジ面には、殆ど出ていないので、パイプ側に出ているねじ付の部分をパイプレンチで挟んで、無理矢理こじ回すぐらいの方法しか思いつきません。ただ、錆や熱による固着で、少々のことでは、外せそうにない状態ですが、よく整備工場などでは、フランジボルト等は、CRCや緩め剤等で暫く浸けておいてから緩めると、聞いたことがありますが、どなたか経験者の方、整備関係の方、良い方法がございましたら、ご教示くださるよう、宜しくお願いいたします。

  • トルクレンチのヘッドを変換できますか?

    工具のことは素人なので、専門用語などは間違っていると思いますが御容赦ください。 車用にと、規定トルクでナットを締めるためにトルクレンチを買いました。頭が12.7mm角になったものです。 セルフロックナットの締め付けのためだったのですが、締める前にナット部を眺めていたらネジ山のシャフトが長すぎて、トルクレンチのソケットがつっかえてしまうことに気付きました。 ソケットのナットをはめ込む部分が深ければナットに食いつく事もできるでしょうし、ソケットだけの問題なら別に購入すれば問題はありません。 もっと問題なのはセルフロックであり、そもそもネジ山が切ってある先端をペンチのような物で固定しながら締める必要があるため、レンチのトップがメガネかスパナのような形状じゃないとくるくる回ってしまい固定ができないのです。 トルクレンチがちょっと高かっただけに、改めて買い直す勇気もおきません。 そこで、頭だけメガネやスパナの形状に変換できるようなアダプタがあれば使えると考えたのですが、そもそもそんなアダプタは存在するのでしょうか?

  • 自転車の後輪ハブを分解

    ビアンキのシングルスピードなんですが、後輪にのハブを分解(グリスアップの為)しようとしていますが、これ以上分解できません。シャフトも抜けません。これはこういう物でしょうか? あ、黒いところを外すと、ベアリングが見えます。 反対側も同じ使用です。 分解の仕方をご存知の方宜しく御願いします。。

  • ギアとシャフトのはめ合いが悪く困ってます

    現在UFO型のラジコンを制作しており、直径3mmのシャフトに穴径3mmのギアを通して固定する予定でしたがギアの穴径が微妙に大きく、すきまばめの状態になりました。ナットで固定する以外でギアを任意の場所に固定する方法はありますか? 又、隙間を埋める良い方法はありますか?

  • 緊急!c35ローレル マフラーのボルトが固着

    c35ローレルに乗っています 緊急! 触媒すぐに後、マフラーを固定しているスタットボルトとナットが固着してしまいました、ナットスプリッターでナットを壊そうとしましたが、焼き付いてしまっ ているため、だめでした、そのため、ナットが割れている状態です スタットボルトをドリルで壊して、新しくボルトを入れられるでしょうか?

  • ヤマハ YB-1 のマフラー外しについて

    ヤマハ YB-1 2スト マフラーのキャッスルナット(エキパイとエンジンを止めてる金... ヤマハ YB-1 2スト マフラーのキャッスルナット(エキパイとエンジンを止めてる金具)を外したいのですが、フックレンチもしくは外せる工具のサイズを知りたいのですが。 CRCかけてマイナスドライバーとトンカチでやりましたが、サビサビでびくともしません(逆に少しナットの方が欠けてしまいました)