javaで選択肢に制限時間を設ける方法は?

このQ&Aのポイント
  • javaで選択肢に制限時間を設けたい場合、どのような方法があるのでしょうか?
  • javaで選択肢の選択に制限時間を付ける方法を教えてください。
  • javaのプログラムで選択肢に制限時間を実装したい場合、どうすれば良いのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

java 選択肢に制限時間を設ける

こんにちは. 現在javaでプログラムを組んでいるのですが,その中で選択肢を表示させる部分があります. この選択肢の選択に制限時間を設けたいのですが,うまくいきません. このプログラムの実現のためにどんな方法があるでしょうか? どなたかご教授お願いします. なお, public class time extends Thread { public void run() { for (int i = 3; i >= 0 ; i--) { try { sleep(1000); } catch (InterruptedException e) {} System.out.println(i); } } public static void main(String[] args) { time t = new time(); t.start(); try { System.out.println("スレッド t の終了を待機します。"); t.join(); // カウントダウンが終了するのを待つ System.out.println("スレッド t が終了しました。"); } catch (InterruptedException e) {} } } こちらのソースを参考にプログラムを書いてみましたがだめでした.

  • Java
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • salsberry
  • ベストアンサー率69% (495/711)
回答No.3

実際にできるかどうか試していませんが、System.inをラップするような、タイムアウト付きのInputStreamを作れば可能かもしれません。

その他の回答 (2)

  • salsberry
  • ベストアンサー率69% (495/711)
回答No.2

> 選択し部分はscannerからの入力で行っています. これは、CLIでInputStreamから入力を得ているのだと思われます。ANo.1の方が書いているとおり、この場合入力待ち状態を途中で打ち切ることはできないはずです。 お望みのようなプログラムを作るにはGUIプログラミングをすることになるでしょう。 > そこでreadSt.equals="No"なら処理を行うような記述をしています. 質問文にはscannerもreadStも現れないので、上記の文は回答者にはほとんど意味がありません。 どのように入力を行っているのか、該当部分のコードを見せてもらうのが一番手っ取り早いです。

namamura
質問者

お礼

回答ありがとうございます. やはりCLIでは不可能なのでしょうか.念のため,該当部分のソースコードを以下に示しておきます. System.out.println("選択肢"); Scanner scan = new Scanner(System.in); String str = scan.next(); if(str.equals("1")){ //処理 } else{ //処理 } となっています.

noname#247307
noname#247307
回答No.1

肝心の選択肢の部分がないのですが……。要するに、いくつか選択肢を表示して1つを選ぶわけですよね。それを時間によって減らしたいのですよね。 その部分はどう作っていますか。AWTやSwingなどでGUIとして実装しているなら、それらのコンポーネントを非表示にするなどして操作するだけです。 CLIでInputStreamなどからreadLineで入力を得ようとしているなら、これは入力待ちの状態を途中でキャンセルするのはできなかったように思いますが……。

namamura
質問者

お礼

回答有り難うございます. 選択し部分はscannerからの入力で行っています. そこでreadSt.equals="No"なら処理を行うような記述をしています. このような記述でも不可能でしょうか?

関連するQ&A

  • javaの割込みのcatchに関する質問

    下記のコードはgenInterruptにて、割込みを10回発生させ、rcvInterruptでその 割込みをcatchするものです。 割込みの発生周期が1msの場合は、割込みのcatchは略10回受取ることが出来ますが、 割込みの発生周期が短い場合は、最初の2、3個受取るのみです。 Q1)割込みの発生周期が1msの場合には、全ての割込みをcatchすることが出来ますか? //========================== //Project: Interrupt(受信側セット)の確認 class T_thread extends Thread{ static int TIMES=20; public static void main(String args[]){ rcvInterrupt obj=new rcvInterrupt(); obj.start(); for (int i = 0 ; i <TIMES ; i++){ try{ Thread.sleep(1); //System.out.println("main: "+TIMES+"20回の1msタイマー待ち"); }catch(InterruptedException e){ } } } } class genInterrupt extends T_thread{ private Thread target; genInterrupt(Thread targetx){ this.target=targetx; } public void run(){ System.out.println("genInterupt start"); for (int i=0; i<10; i++){ try{ Thread.sleep(0); //割込みが殆ど捕らえられない //Thread.sleep(1); //割込みが全て捕らえられない事がたまにある target.interrupt(); } catch(InterruptedException e){ } } } } class rcvInterrupt extends T_thread{ int cnt=0; public void run(){ genInterrupt obj=new genInterrupt(Thread.currentThread()); obj.setPriority(Thread.MAX_PRIORITY); obj.start(); System.out.println("receiveInterupt start"); for (int i=0 ; i<20 ; i++){ try{ Thread.sleep(2); }catch(InterruptedException e){ System.out.println("get interrupt cnt="+cnt++); } } } } //========================== 以上、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • java Threadのsleepを途中で止める方

    今、訓練校に通っていて課題をだされていますが、どうもうまく行きませんのでお知恵を拝借したく思います。  java Threadのsleepを使用し、クイズの回答を10秒以内で答えるというものですが、 途中で入力をすると、次の問題の回答時間が異様に早くなり1秒ではなくなってしまいます。  こういう場合、入力をすれば、runメソッドが終わるというプログラムはどうやって書けばいいのか教えて頂きたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 <下記、threadの部分だけですが、パッケージを使用するという課題のため無理やり使っています。> package pa; public class CountTest extends Thread { public void start() { super.start(); } public void run() { for (int i=10; i >= 1; i--) { try{ sleep(1000); System.out.print("⇒" ); }catch(InterruptedException e){} } System.out.println(""); for (int i=1; i >= 1; i--) { / } System.out.println("Time up "); System.out.println(""); System.out.println("1-4で答えを記入してください"); }

    • ベストアンサー
    • Java
  • extendsの使い方

    public class ThreadSample3 { public static void main(String[] args) { ThreadA ta = new ThreadA(); ThreadB tb = new ThreadB(); ta.start(); tb.start(); } } class ThreadA extends Thread { public void run() { try { for(int i = 0; i < 10; i++) { Thread.sleep(1000); System.out.println("ThreadA"); } } catch (InterruptedException e) { } } } class ThreadB extends Thread { public void run() { try { for(int i = 0; i < 10; i++) { Thread.sleep(2000); System.out.println("ThreadB"); } } catch (InterruptedException e) { } } } これは、ThreadAとThreadBを10回ずつ表示させるプログラムなのですが、extendsは子供と親の関係に当たり、例えば親クラスボールだったら子クラスが野球ボールやゴルフボールになると習いました。 class ThreadA extends Thread{ の部分はThreadとThreadAが親子関係になっていますか? またどうして子クラスの名前と親クラスの名前はこう書かないといけないですか。 

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaが途中で止まってしまいます

    Javaで音声ファイルを変換するスクリプトなのですが、音声ファイル自体は認識して「ファイルコピー終了」と出るのですが、実際にはコピーされておらず、そこで終わってしまい変換工程まで辿り着かない状態です。 ============================== import java.io.File; import java.io.FileInputStream; import java.io.FileNotFoundException; import java.io.FileOutputStream; import java.io.IOException; public class OnseiFileConvert { /** * @param args */ public static void main(String[] args) { OnseiFileConvert exe = new OnseiFileConvert(); exe.execute(); } /** m = 0x80; for( i=0; i<fsize; i++, m++ ) { if( m == 0xFF ) { m = 0x80; } fread( &t, 1, 1, fp ); t = t^m; fwrite( &t, 1, 1, fp_out ); } */ public void execute(){ String voice_dir_in = "C:\\java\\onsei"; String voice_dir_out = "C:\\output\\onsei"; try { convVoice(voice_dir_in,voice_dir_out); } catch (IOException e) { // TODO Auto-generated catch block e.printStackTrace(); } catch (InterruptedException e) { // TODO Auto-generated catch block e.printStackTrace(); } } /** * 音声変換処理 * @throws IOException * @throws InterruptedException */ private void convVoice(String voice_dir_in,String voice_dir_out) throws IOException, InterruptedException{ System.out.println("ディレクトリーコピー開始"); System.out.println("xcopy /T /E \"" + voice_dir_in + "\" \"" + voice_dir_out +"\""); Process proc = Runtime.getRuntime().exec( "xcopy /T \"" + voice_dir_in + "\" \"" + voice_dir_out +"\""); proc.waitFor(); proc.destroy(); System.out.println("ディレクトリーコピー終了"); System.out.println("ファイルコピー開始"); convData(voice_dir_in, voice_dir_out); System.out.println("ファイルコピー終了"); } /** * @param voice_dir_in * @param voice_dir_out * @throws IOException * @throws InterruptedException */ private void convData(String voice_dir_in, String voice_dir_out) throws IOException, InterruptedException { System.out.println(voice_dir_in + "/" + voice_dir_out); File in_file = new File(voice_dir_in); File[] in_files_list = in_file.listFiles(); for(int i = 0; i < in_files_list.length ; i++ ){ File chFile = in_files_list[i]; if(chFile.isDirectory()){ convData(voice_dir_in + "\\" + chFile.getName() ,voice_dir_out + "\\" + chFile.getName() ); } else { String file_name = chFile.getName(); System.out.println(file_name); if(".".equals(file_name.substring(0, 1))){ file_name = file_name.substring(1, file_name.length()-4); File ofile = new File(voice_dir_out + "\\" + file_name); if( ofile.length() == 0 ){ convFile(voice_dir_in + "\\" + chFile.getName(),voice_dir_out + "\\" + file_name); } } } } } /** * ファイル単位に変換を実施する処理 */ private void convFile(String input_file_name,String out_file_name) { //convert FileInputStream fip = null; FileOutputStream fop = null; try { System.out.println("変換開始"); fip = new FileInputStream(input_file_name); fop = new FileOutputStream(out_file_name); long fsize = (new File(input_file_name)).length(); int m = 0x80; for( int i=0; i< fsize; i++, m++ ) { if( m == 0xFF ) { m = 0x80; } int t = fip.read(); t = t^m; fop.write(t); } System.out.println("変換完了" + fsize + "Byte"); } catch (FileNotFoundException e) { // TODO Auto-generated catch block e.printStackTrace(); } catch (IOException e) { // TODO Auto-generated catch block e.printStackTrace(); }finally{ try { if(fip != null){ fip.close(); } } catch (IOException e) { // TODO Auto-generated catch block e.printStackTrace(); } try { if(fop != null){ fop.close(); } } catch (IOException e) { // TODO Auto-generated catch block e.printStackTrace(); } } } } ============================== 長時間悩んで書き直したりしたのですが、やはり結果が変わらずお手上げ状態です。 どうぞご助力お願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • java repaint()に関して

    プログラムで以下のpaintComponents内のデバックができません。 理由は一体何なのでしょうか? お願いします。 import java.awt.Graphics; import javax.swing.JPanel; public class MainPanel extends JPanel implements Runnable { Thread th; public MainPanel() { super(); } public void movestart() { th = new Thread(this); th.start(); } public void paintComponent(Graphics g) { System.out.println("このデバックができない"); super.paintComponent(g); } public void run() { while (true) { System.out.println("ここのデバックはできている"); repaint(); try { th.sleep(100); } catch (Exception e) { } } } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • 画像がうまく表示されない。

    アプレットを作っています。 左クリックすると、次の画像へ進む、といった処理を実装したのですが、1回は次の画像へ進むのですが、2回目以降が進みません(しかも、「1.jpg」から「2.jpg」へ進めたいのですが、何故か「1.jpg」から「10.jpg」にいってしまいます。)以下が現在のコードです。 余分な部分は削除しました。よろしくお願いします。 public class Main extends Applet implements MouseListener, Runnable{ Image nowImage, nextImage; static int i; MediaTracker mt = new MediaTracker(this); MediaTracker mt2 = new MediaTracker(this); int yousosu,w,h; Thread thread; static float alpha; static boolean runflag = true; static boolean flag = true; static int j = 1; Image buf; Graphics ct; int sleeptime = 300; Image img; Vector imgs = new Vector(); public void init(){ i = 0; thread = new Thread(this); yousosu = Integer.parseInt(getParameter("NumImage"));//配列(画像)の要素数 for(int t = 0; t < yousosu; t++){ img = getImage(getDocumentBase(),"imagesyukusyo/" + t+1 + ".JPG"); imgs.addElement(img); img = null; } int kazu = imgs.size(); addMouseListener(this); w = getSize().width; h = getSize().height; buf = createImage(w,h);//バッファ取得 //*******最初の画像のロード******* nowImage = getImage(getDocumentBase(), "imagesyukusyo/1.JPG");//←Vectorの[0]要素? } public void update(Graphics g){ paint(g); } public void paint(Graphics g){//drawImageファイルを表示するだけ ct = buf.getGraphics(); Graphics2D ct2 = (Graphics2D) ct; Graphics2D g2 = (Graphics2D) g;//Grahics2Dクラス AlphaComposite composite = AlphaComposite.getInstance(AlphaComposite.SRC_OVER, alpha); mt.addImage(nowImage,0); mt2.addImage(nextImage, 0); try { mt.waitForID(0); mt2.waitForID(0); } catch (InterruptedException e) { e.printStackTrace(); } ct2.drawImage(nowImage,0,0,w,h,this); ct2.setComposite(composite); //次からはcompositeを設定した後の描画になる。 ct2.drawImage(nextImage,0,0,w,h,this); g2.drawImage(buf,0,0,w,h,this); } //*********マウスイベント************ public void mouseClicked(MouseEvent e) { int btn = e.getButton(); //*******左クリック********** if(btn == MouseEvent.BUTTON1){//左クリック=進め System.out.println("左クリック"); System.out.println("iは"+i); System.out.println("elementAtの数は"+imgs.size()); if(i >= yousosu){//要素数より多くなったら… i = 0; } nowImage = (Image)imgs.elementAt(i); if(i == yousosu-1){ nextImage = (Image) imgs.elementAt(0); }else{ //通常こっち nextImage = (Image) imgs.elementAt(i+1); } thread = new Thread(this); thread.start(); thread = null; i++; } } public void run(){ alpha = 0.2f; repaint(); try { thread.sleep(sleeptime); } catch (InterruptedException e) { e.printStackTrace(); } alpha = 0.3f; repaint(); try { thread.sleep(sleeptime); } catch (InterruptedException e) { e.printStackTrace(); } alpha = 0.4f; repaint(); try { thread.sleep(sleeptime); } catch (InterruptedException e) { e.printStackTrace(); } alpha = 0.5f; repaint(); try { thread.sleep(sleeptime); } catch (InterruptedException e) { e.printStackTrace(); } alpha = 0.6f; repaint(); try { thread.sleep(sleeptime); } catch (InterruptedException e) { e.printStackTrace(); } alpha = 0.7f; repaint(); try { thread.sleep(sleeptime); } catch (InterruptedException e) { e.printStackTrace(); } alpha = 0.8f; repaint(); try { thread.sleep(sleeptime); } catch (InterruptedException e) { e.printStackTrace(); } alpha = 0.9f; repaint(); try { thread.sleep(sleeptime); } catch (InterruptedException e) { e.printStackTrace(); } alpha = 1f; repaint(); } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaサーバーとポートを入力してメッセージ

    こんにちは、java初心者なのですが、やり方がいまいちわかってないので教えてください。 このプログラムでは、プロンプトからホストナンバーを入力して、フレームが表示されるようになってるんですが、実行するときに、フレーム(swing)を先に表示させて、サーバーとポートを入力してから 数字などを入力できるようにしたいのですが、どうしたらいいのかわからないので教えてください。 サーバーのクラス public class ThreadedEchoServer { public static void main(String[] args) { int i = 1; try { ServerSocket s = new ServerSocket(7776); for (;;) { Socket incoming = s.accept(); System.out.println("Spawning " + i); new ThreadedEchoHandler(incoming, i).start(); i++; } } catch (Exception e) { System.out.println(e); } } } class ThreadedEchoHandler extends Thread { private Socket incoming; private int counter; public ThreadedEchoHandler(Socket i, int c) { incoming = i; counter = c; } public void run() { try { BufferedReader in = new BufferedReader(new InputStreamReader(incoming.getInputStream())); PrintWriter out = new PrintWriter(incoming.getOutputStream(), true); out.println("Hello! Please send me an number (0 to exit)."); boolean done = false; while (!done) { String str = in.readLine(); if (str == null) done = true; else { try { int i = Integer.parseInt(str); if (i == 0) { out.println("End !!!"); done = true; break; } String forClient = (i % 2) == 0 ? " You are wrong " : " You are write "; out.println(forClient); } catch (Exception e) { out.println("Please send a number!"); } } } incoming.close(); } catch (Exception e) { System.out.println(e); } } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaのスレッドの割込みについて

    javaのスレッド割込みに関する初心者の質問です。 割込みの発生元でCNTに値を設定し、割込みの受信元でCNTの値を読込み、表示しています。 下記のコードを参照ください。 Q1)CNTの値の設定と読込みで競合が発生する様なことはありませんか? 又は、処理が停滞するとか 以上、お手数をお掛けしますが、宜しくお願いします。 //割り込を発生するスレッド class threadA extends base{ private Thread target; public threadA(Thread targetA){ target = targetA; } public void run(){ for(int i = 0; i < 8;i++){ try{ System.out.print("."); Thread.sleep(1); CNT=i; target.interrupt(); }catch(InterruptedException e){ System.out.println("今割り込まれました: thread"); } } } } //スレッドからの割り込みを受信するルーチン class Sample108{ public static void main(String args[]){ //for(int i=0; i<2; i++){ classA obj = new classA(); obj.threadStart();//割り込みを受けるルーチン、この中で、割り込みを発生するルーチンを起動している //} } } //割り込みを受けるルーチン class classA extends base{ void threadStart(){ System.out.println("Start: main****"); threadA obj = new threadA(Thread.currentThread()); obj.start(); //Thread起動 //mainのルーチン for(int j = 0;j < 20; j++){ try{ Thread.sleep(1); System.out.print("*"); }catch(InterruptedException e){ System.out.println("今割り込まれました: classA CNT="+CNT); } } } } 以上

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaのスレッドに関して質問です

    Assistantクラスを使い待機状態と再開を確認できるプログラムの作成 loafとrestartメソッドを設ける workメソッドが呼ばれる度loafを呼び出す Managerクラスを定義 checkメソッドを設け、Assistantをcheckし続ける loaf状態ならrestartさせる (Managerクラスはデーモンスレッド) ということなんですが、いまいちうまくいきません さぼっても復帰してくれません public class Assistant implements Runnable { private String name; private Chore c; public Assistant(String name, Chore c) { this.name = name; this.c = c; } public void run() { work(); } public void work() { while (true) { synchronized (c) { if (c.doEnd()) break; System.out.println(name + " : " + c.digest()); loaf(); } } } public synchronized void loaf() { try { c.wait(); } catch (InterruptedException e) { e.printStackTrace(); } } public synchronized void restart() { c.notify(); } } public class Chore { private String name; private int step; private int id; public Chore(String name) { this.name = name; this.step = this.name.length(); this.id = 0; } public synchronized String digest() { String message = "" + id + name.charAt(id); try { Thread.sleep(500); } catch (InterruptedException ie) { } id++; return message; } public synchronized boolean doEnd() { return id >= step; } } public class Manager extends Thread { private String name; private Assistant a; public Manager(String name) { this.name = name; } public void run() { check(); } public void check() { a.restart(); } } public class Test { public static void main(String[] args) { Chore[] ch = { new Chore("掃除"), new Chore("プリント印刷"), new Chore("出欠データ入力") }; Assistant[] a = { new Assistant("あ", ch[0]), new Assistant("\tい", ch[1]), new Assistant("\t\tう", ch[2] }; Thread[] t = new Thread[a.length]; for (int i = 0; i < t.length; i++) { t[i] = new Thread(a[i]); } for (int i = 0; i < t.length; i++) { t[i].start(); } Manager m = new Manager("監査"); m.setDaemon(true); m.start(); for (int i = 0; i < t.length; i++) { try { t[i].join(); } catch( InterruptedException ie ) { } } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • スレッド間の送受信のコードについて

    下記のコードは、(以前お教え頂きました)『synchronized』を使用した、スレッド間の 送受信のコードですが、その代わりに、Interruptとか、Thread.sleep()を使用した、 コードに変更してみたいと思います。 Q1)そのコードをお教え頂けないでしょうか? class T_thread { public static void main(String args[]) { new rcvInterrupt().start(); } } class genInterrupt extends Thread { private rcvInterrupt target; genInterrupt(rcvInterrupt targetx) { this.target = targetx; } public void run() { System.out.println("genInterupt start"); for (int i = 0; i < 10; i++) { while (!target.isWaited) { // rcvInterruptがsynchronizedブロックに入るまで待ち合わせ // これがないと連続してsynchronizedしてしまう可能性がある } synchronized (target) { target.notifyAll(); target.isWaited = false; System.out.println("notify"); } } } } class rcvInterrupt extends Thread { volatile boolean isWaited; public synchronized void run() { new genInterrupt(this).start(); for (int i = 0; i < 10; i++) { try { isWaited = true; wait(); System.out.println("get interrupt cnt=" + i); } catch (InterruptedException e1) { } } } } 以上

    • ベストアンサー
    • Java