• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学、方程式の作り方について)

満員電車で嬉しい人とは?方程式で表す方法を教えてください

kenty0112の回答

  • kenty0112
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

まず、文字に置き換えるところが少し違っています。 ・自分を点Pとする必要がない(表したいのは「自分」ではなく自分の「幸福値」) ・代入する人たち(満員電車で隣にいる人たち)をyと置くなら0≦y≦100とはなりません  (人は数値ではないので) 幸福値をP、隣にいる人をyとするなら、 yがあなたの隣にいるときのあなたの幸福度はP(y)とでも表しましょうか。 P(JK)≧P(イケメン)≧P(ばあちゃん)≧P(じいちゃん)≧P(煩いBBA) でどうでしょうか。 ちなみに数学の問題では、1つのさいころを振って1~6の目が出る確率はP(1)~P(6)のように表したりします。 ここでのPは「確率」を意味するprobabilityの頭文字です。 また、数学で何かを文字に置き換えて表すとき、何をどの文字で置き換えるかは 出題者から指示(~は~とするetc..)がない場合(ほぼ)完全に回答者の意思によります。 極端に言ってしまえば、計算が正しければ不正解にはなりません。 数学での表記の方法は必ずしも分かりやすさを重視しているわけではありません。 なので、あなたがこのことをどなたかに伝えたいなら、 「満員電車で隣にいたら嬉しい順は、私の場合JK、イケメン、ばあちゃん、じいちゃん、煩いBBAなんだよね」 と普通に言ってしまった方が理解してもらえるのではないかと思います。 長文になってしまいましたが、少しでも参考にしていただければ幸いです。

sannsuunigate
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 自分を点Pとしたのは点Pから苦手な要素(y)が遠く離れている方が幸福値が大きい…と考えたからなのですが違っていたみたいですね。 うーん、誰かに伝えるときは普通に言えるのですけど、頭の中にあれ?この感情ってなんか一定の法則がありそうだぞ?学生のとき数学の先生がなんかグラフ作っていたのが応用できそうだけどどうするのが最善なんだ?と、気になり始めた次第であります。 学生のときは、算数ならまだしも数学なんて日常じゃ使わない、テストのための教科だと思っていたんですが、今回のことは考えを改めるいいきっかけになりました。 (確率)というキーワードを元にもう少し自分で考えてみます! お忙しい中私の疑問解決のため時間と労力を割いてくださって本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 数学について教えてください

    x-y=1/(x+y)の場合、x^2-y^2を簡単にしたものを答えなさい。 の答えがどうしても分からないので数学得意な人教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学数学 微分方程式

    微分方程式の答えについて質問があります yy' = 2xと言う問題に対して答えが y^2 - 2x^2 = C(不定形数) となっているのですが これを式変形を行って http://i.imgur.com/y3Ls0p3.jpg 更に2C' = Cと置いて http://i.imgur.com/8r0ZDzz.jpg といった変形を行った場合は間違いなのでしょうか? 大学数学に詳しい方回答をよろしくお願いします

  • 数学の証明で困ってます

    友達と数学の問題を解いていて、どうしても答えが分からなかったので質問です。 (1 + x)^y = 1 / (1 - xy) ならば解 x = 0 のみであることを示せ。 という問題がどうしても解けなくて悩んでます。 もう3日ほど考えていますが、私は数学が得意ではないので、だいぶ煮詰まってます・・・ どなたか、助言、解答をよろしくお願いいたします。

  • 教えてください 数学解き方

    こんにちは。 先ほども別の問題を質問させていただいたのですが、 (ありがとうございました) また分からないものがあります。 【問題】 3x+y=6を満たすx、yについて、 xy+9の最大の値を求めなさい。 【答え】 12 解き方がわかりません。 数学は得意な方だったのですが、長く離れて全く分からなくなってしまい、落ち込んでいます。 高校の教科書はとってあるのですが、どの章を開いたら良いかわからない状態です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 至急!数学の基本問題、助けてください!

    数学のお得意な方ご協力お願いします! 一問目〉 P,Q,Rは正の整数である。P×Q×R=12 P-Q=2 のとき、Rはいくらか? 二問目》 4つの整数 WXYZについて、W+X+Y+Z=30 W=3X Y=4Z が成り立つ。 このときのWの値を求めよ。 既卒者数人がかりでも解けなかったので、ぜひぜひ数学の得意な方に教えていただきたいです。

  • 高校数学

    高校数学1 3≦2x+y≦4、5≦3x+2y≦6のとき、x、y、x+yの範囲を求めよ。 v高校数学1 3≦2x+y≦4、5≦3x+2y≦6のとき、x、y、x+yの範囲を求めよ。 この問題の答えで、それぞれの中辺をp、qとおいてあったのですがこれは、 2x+y=p ,3x+2y=q で、yを消したときにxが消えないから二変数が勝手に動けると解釈していいのでしょうか? また、二変数について盲点などを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 3次方程式の解(カルダノの解法)

    以前ここで教えて頂いて、その時は計算できたのですが、また壁にぶち当たり 困っています。(ちなみに数学はやや好きですが、得意ではありません) 今、x^3 - 2382x^2 + 1398750x - 237177419 = 0 という方程式を解くと x=y-p/3とおき (y+794)^3 - 2382*(y+794)^2 + 1398750*(y+794)-237177419=0 y^3 +3*794y^2+3*794^2y+794^3 -2382*(y^2 +2*794y+794^2)                   +1398750(y+794)-237177419=0 y^2項は消えて y^3 + 3*794^2y - 2382*2*794y +1398750y +794^3 -2382*794^2                    +1398750*794-237177419=0 y^3 - 492558y - 127702287=0 t1=-q/2 + √(q/2)^2 + (p/3)^3 = 127702287/2 + √(127702287/2)^2 + (-490970/3)^3 = 63851144 + √4.08^15 - 4.43^15 ← とこの段階で √の中が負となってしまい 先へ進まなくなってしまいました。 やり方が悪いのか、計算過程が悪いのかどなたか、ご指導頂きたいです! 答えはHP上の電卓で x1=1604.7 x2=324.5 x3=456.4 となることは判りましたが、私の力では上述の様に計算不可となってしまいます やり方が悪いのか、計算が悪いのかどなたか、助けてください!m(__)m

  • 方程式の問題

    x=(√10+√2)/(√10 -√2) y=(√10-√2)/(√10 +√2) のとき、x^2+y^2の値を求める 自分の考えは 有理かをして x=(√10+√2)*(√10 -√2)/(√10 -√2)*(√10 -√2) =(3+√5)/2 y=(√10-√2)*(√10 -√2)/(√10 +√2)*(√10 -√2) =(3-√5)/2 となり((3+√5)/2)^2 +((3-√5)/2)^2 =18/4となり答とあいません。 教えてくれませんか?

  • 数学の問題がわかりません

    数学の問題がわかりません。 関数(一次関数)です。 グラフがあります。 そして、二点a(1、4)b(3、1)をとります。 そして、y軸上に点pをとり、ap+pbのながさが最も短くなるとき点pの座標は?? 答えでは、y軸について、対称な点a'(-1.4)をとって、bと結び、直線にして、答えを見つけてました。 どうして対称な点をとって、直線にしたら最も短くなるのかわかりません。。 分かりやすく説明お願いします!!

  • 数学の得意な方

    xy平面上の点P(x,y)は0≦t≦πなるtにより x=4cost-2/5-4cost,y=4sint/5-4cost と表されている。 tが0≦t≦πの範囲を動くとき点p(x,y)はどのような図形を描くか。 数学の得意な方この問題の解答を教えてください。 お願いします。