• ベストアンサー

三角形の長辺が一定の時、短辺を求める方法

添付図のようにαの角度と三角形の長辺aの長さが一定の時、 エクセル等でb(1,2,3・・・)を10cmきざみで決めた時、c(1,2,3・・・)の長さを出力させたいです。 αは鋭角の時もあれば鈍角の場合もあります。 どのような式を考えたらよろしいでしょうかアドヴァイスをください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 今仮に、B1セルにaの長さを入力し、B3セルにαの角度を°単位(ラジアン単位ではない)で入力し、bの長さをA6以下に入力すると、B列とC列にcの長さが表示される様にするものとします。  その場合、まずB6セルに次の数式を入力して下さい。 =IF(COUNT($B$1,$A6)=2,IF(AND($B$1>0,$A6>0,COS($B$3*PI()/180)^2+($B$1/$A6)^2>=1),$A6*(COS($B$3*PI()/180)+SQRT(COS($B$3*PI()/180)^2+($B$1/$A6)^2-1)),""),"")  次に、C6セルに次の数式を入力して下さい。 =IF(COUNT($B$1,$A6)=2,IF(AND($B$1>0,$A6>0,COS($B$3*PI()/180)^2+($B$1/$A6)^2>=1,$B$1<$A6),$A6*(COS($B$3*PI()/180)-SQRT(COS($B$3*PI()/180)^2+($B$1/$A6)^2-1)),""),"")  そして、B6~C6の範囲をまとめてコピーして、B列・C列の7行目以下に貼り付けて下さい。  これで準備は完了で、後はB1セルにaの長さを入力し、B3セルにαの角度を°単位(ラジアン単位ではない)で入力し、A6以下に各bの長さを入力しますと、B列・C列の6行目以下にcの長さが表示されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.4

>「場合わけ」ですか? αが鋭角のとき:  解なし   a < b*sinα  解ひとつ  a = b*sinα  解ふたつ  a > b*sinα αが鈍角のとき:  解なし   a < b  解ひとつ  a > b … でいいのかしらん?    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

>αは鋭角の時もあれば鈍角の場合もあります。 「場合わけ」ですか? αが鋭角のとき:  解なし  解ひとつ  解ふたつ αが鈍角のとき:  解なし  解ひとつ …かな?   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

>どのような式を考えたらよろしいでしょうか… まず思いつくのは「余弦公式」、  a^2 = b^2 + c^2 - 2bc*cosα ですネ。 {a, b, α} を与えると c の二次方程式の形に見えるので、   c = b*cosα±√{ (b*cosα)^2 + a^2 - b^2} と勘定したくなりますが、果たして?   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学I 鈍角・直角・鋭角三角形か調べる

     3辺の長さが次のような三角形は、鋭角・鈍角・直角三角形のいずれであるか。 という問題を数学の時間に板書することになり自分なりに解いてみたのですが自信がないので、皆様に確認をお願いしたいのです。 △ABCにおいてa=○ b=□ c=× などの定義は一切ありません (1)3,4,6cm △ABCとしてa=3 b=4 c=6とする ∠Cについて a^2+b^2<c^2 なので ∠Cは鈍角 よってこの三角形は鈍角三角形 (2)5,12,13 5^2+12^2=13^2 で三平方の定理が成り立つので この三角形は直角三角形 (3)9,10,12 △ABCとしてa=9 b=10 c=12とする ∠Aについて b^2+c^2>a^2 なので∠Aは鋭角 ∠Bについて a^2+c^2>b^2 なので∠Bは鋭角 ∠Cについて a^2+b^2>c^2 なので∠Cは鋭角 よってこの三角形は鋭角三角形 これが僕なりに解いてみた回答です。 問題に「△ABCについて・・・」や「a=○ b=□ c=×」などの定義がなければ回答のはじめに「△ABCとしてa=○・・・とする」と書かなければなりませんか? 書かなければ「∠Aは鋭角」などの結論は出せませんよね? 合わせて回答よろしくお願いいたします。

  • Google SketchUpで鋭角や鈍角のコーナーRの取り方

    Google SketchUpで鋭角や鈍角のコーナーRの取り方 CADでは角丸ツールや内接円等の方法でコーナーをRにするのですが・・・ 例えばRの半径が50mmとしか解らない角度不明の鋭角や鈍角があるとする時 Google SketchUpで角を正確に50Rにしたい時どの様な方法があるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 三角形の面積と周囲の長さの求め方

    底辺aの長さ、辺bの長さ、その間Cの角度から 三角形の面積と周囲の長さを求めます。 これに関して、以下2点の質問があります。 (1)検索して見つけてきましたが、この公式があっていますか?   >面積=a×(b×sinC)÷2   >周囲=a+b+√(aの2乗+bの2乗-2×a×b×cosC) (2)公式利用の際に、角度Cが鋭角・直角・鈍角であることは関係しますか?   それぞれ別の式を使う必要があるのか、すべて共通なのか、ということです。 プログラミングの練習課題に使います。三角関数について勉強しているわけではありませんので詳しい説明はなくてもかまいません。よろしくお願いいたします。

  • 余弦定理?

    図の三角形のaの辺の長さを求めたいのですが式がわかりません。 ∠Cの角度が変化します(0~180°)。b=25 c=80 です。 上記の3つの条件から、∠Cが変化したときの「辺a」の長さの求め方を教えてください。 (図を添付します)

  • 数学

    a=9、b=8、c=7である△ABCにおいて 角Aが鋭角、直角、鈍角のいずれであるか調べよ。

  • 三角形の高さの算出方法

    添付の図のように角A、B、Cの角度、三角形の下の辺の長さwはわかっています。 そのときに三角形の高さhの求め方を教えてください。

  • 【エクセル・マクロ】座標を回転させた時の角度

    エクセルで図のような図形(涙型)が点Aを基準とした座標データ(1°刻み)であります。 その図形の内側に点Bがあり、点Bを点Eを中心に左右に回転させ 涙型の図形に接触するまで回転した場合の 回転角θとΦを求めたいのですがどのようにしたら良いでしょうか。 点Bを任意の角度回転させた時の座標の求め方は分かるのですが、 図形に接触するまで回転させた時の角度又は座標の求め方がわかりません。

  • エクセル、VBAで図形の回転角度指定?

    こんにちは。 直角三角形をその片方の鋭角分回転させるというマクロを作成したいと思っているのですが、 なかなか上手くいかずご教示いただければと思い投稿いたしました。 選択図形をb度回転させるには Selection.ShapeRange.Rotation b(数値)で良いのだと思うんですが、 bに鋭角の角度を指定する方法がわかりません。 鋭角を求める式はエクセル関数では 「斜辺と辺 X の間の鋭角の角度:α = DEGREES(ATAN(y/x))」で求められんのですが、 この角度をbに指定したいんです。 私がVBAに詳しくないので、いろいろ試してみてもどこが間違っているのかさえわからなくて・・・ Selection.ShapeRange.Rotation=Application.WorksheetFunction.Degrees(Atan(y/x)ではエラーになってしまいます。 鋭角の角度を数値として認識してないんでしょうか? 原因がおわかりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示いただきたく存じます。 よろしくお願いします。

  • 高校数学の三角形の辺の長さの問題です 3-12

    3角形の2辺の長さがa,bで外接円の半径がrであるとき、第三辺の長さを求めよ、ただしa<b<2rとする 解説は図のようにα、β、xを設定する(βは鋭角と鈍角の2つの場合が考えられる)と正弦定理によりa=2rsinα b=2rsinβ x=2rsin(π-α-β)=2rsin(α+β) =2rsinαcosβ+2rsinβcosα=acosβ+bcosα=±a√(1-b^2/4r^2)+b√(1-a^2/4r^2)となっていたのですが acosβ+bcosα=±a√(1-b^2/4r^2)+b√(1-a^2/4r^2)の所で acosβ+bcosαから±a√(1-b^2/4r^2)+b√(1-a^2/4r^2)への変形が分かりません、宜しくお願いします 後は画像のβが2つありますが、これは鋭角と鈍角という意味でしょうか?そうでしたらどちらが鋭角で、鈍角なのか教えてください

  • 三角関数?

    数学が全く分からない私の質問に答えてください。 直角三角形の鋭角の角度が33°、斜辺の長さが15cmの三角形の、鋭角を作ってるもう一方の辺の長さはどうやって求めるんですか? エクセルで計算したいんですが、教えてください。よろしくお願いします。