• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の上司に無視されます・・・。)

職場の上司に無視される理由と対処法

鷹取 飛鳥(@haruka-asuka090)の回答

回答No.3

こんにちは。 まだ認められていない ということだと思います。 実際上司にあたる人がこういう態度を取るのは一番駄目なことなんですが 地位を手に入れると プライドやらで見下したりするのだと思います。 ただ この先それを気に留めることなく 素晴らしい仕事をすれば 自然と話しかけてくると思います。 要は自分が信用できる人間しか関わらないというだけ それでも大人げないとは思いますがね・・。 気にしないということは無理かもしれませんが それでも爽やかに挨拶は続けてください。あなたの人間性を見ている可能性もあるわけです 問い詰める必要はありません それをすると関係がぎくしゃくします これも勉強だと思って 一生懸命やっていれば大丈夫です。  

satooyan
質問者

お礼

>それでも爽やかに挨拶は続けてください。あなたの人間性を見ている可能性もあるわけです そうですね・・・無視されるのが怖くて挨拶も段々小声になってたと思います。これを何も知らない第三者の人がみたら今度はあの子部長に碌な挨拶してないわよ・・・ってなりますしね。 とりあえず挨拶だけはめげずにやり続けます・・・。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職場の一人に無視されます

    そのNさんと私は、同期入社です。 ここ最近、そのNさんに避けられているというか、半無視されています。 始めの数ヶ月は同じ職務を午前と午後とに分けて二人でカバーして行くので、協力してやって行きましょうね、と話したり割と良好な関係でした。 Nさんは年上なので、できるだけ立てるようにと気をつけていたつもりでした。 ですが、ここ最近、どうも避けられています。 私には顔も見ずに上の空な挨拶と返事。 その他の方にはニッコニコの笑顔で対応している姿を見て悲しくなりました。 職場はとても狭いため、逃げ場などありません。 私がNさんを嫌な気持ちにさせてしまったのか等自分を振り返って反省して、二人きりのタイミングで謝ったり、その後は無理に明るく接してみたりしましたが、なんだか疲れました。 職場はとても狭いため、私たちの問題に気づいた上司には、Nさんが私を妬んでいるか拗ねているように感じていると言われました。 職場では実務経験のある私の方が実際に上司に頼られる事が多いです。 それはNさんに対して、いきなり知識を詰め込ませてパンクされるより、徐々に覚えてくれたらという上司の配慮もあったようです。 Nさんもやる気にあふれていますが、覚える事が多岐にわたる為、重要なところは私にまかされていました。 それがどうも嫉妬を呼んでいるのではという上司の意見で、今度入社して半年になるから、上司とNさんで話す機会を設けてみると言っていました。 上司は私の気持ちを解ってくれており、私にも職場にいてほしいし、Nさんも大切な戦力と思っています。出来れば私とNさんが良好な関係を取り戻してほしいと思っているようです。 ですので今後もNさんのいる職場でやって行かなければなりません。 私にはほぼ無視なのに、その他の上司や仲間には良い顔を見せるという、皆のいる前であからさまな態度を取られて人としても信じられません。 Nさん意外は私に普通に接してくれます。 もういちいち落ち込んだりふさぎ込んだり動悸が激しくなるのは疲れました。 どなたかお言葉ください。

  • 上司から無視されてます

    こんばんは。 実はとある派遣先の上司から、日中ずっと無視されてます。 具体的には朝の挨拶をしても無視ですし、 こちらから話しかけない限りは会話もありません。 また話しかけても、目を合わせられることはありません。 携帯に電話したときも、ブチッといきなり切られる始末です。 当初はこのようなことは無かったのですが、自分の何らかの行動が 気に入らなかったらしく現状の事態となりました。 この前は自分の不手際で仕事をチョンボしたのですが、その時は その上司から、周りの公然で「バカだろお前」など罵倒されました。 会話(?)をしたのはこの時くらいです。 まだ就業1ヵ月ちょっとですが、もう耐えられないのですが営業に 相談した方が良いでしょうか?。改善というレベルでも無いので もう辞めたいのですが・・。 アドバイスお願いします。

  • 職場のでの無視

    職場で、会社の資料を見る時、部署内の皆に向かって「資料借ります」と声を掛けなければなりません。他の人が言うと皆「はーい」と返事するのに、何故か私が声を掛けるときだけ無視されるのです。 ちなみに、書類のチェックを上司にチェックしてもらう際に「お願いします」と声を掛ける時も上司や先輩から無視されます。後輩の時は大丈夫なのですが。 あと、帰るとき「お先にしつれいします」と声を掛ける時も、全員に向かって言うと無視されます。個々に言う時は「お疲れ様」と返されます。 私は皆に嫌われているのでしょうか。何か陰で悪く言われているのでしょうか。返事してもらうにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 上司が私にだけあいさつをしない

    転職して1年くらいになりますが、そこの上司が私にだけ挨拶をしません。何かあってからではなく、入社したときからです。面接はその人でしたし、その人に気に入られて入ったにもかかわらずです。また、あいさつ以外の通常の会話はにこやかにしてきたりします。でも、帰りの「お疲れ様」のあいさつは他の人には言うのに私にはしません。ちゃんと聞こえるように「お先に失礼します」と言っています。お疲れ様はねぎらいの言葉でもあると思うのに、一生懸命はたらいてもその挨拶がないと働く気をなくしてしまいます。なぜこの上司は私には挨拶をしてこないと思いますか? 私のあとに、新人が二人入ってきましたが、その彼らにはちゃんと入社したときからあいさつをしています。学歴、職歴も私と同じような感じなのに何か違うんだろうという感じです。これはパワハラではないかとも思えてきます。理由は何だと思いますか?また態度を改めていただくような方法はありますか?

  • 好きだから無視するってありますか?

    同じ建物に働いている男性で特に接点も無くて普段挨拶程度しか交わす言葉は無いです。今までした会話といえば、エレベーターでたまたま二人だった時何回か差しさわりの無い会話をしたくらいです。(その時は笑顔で話していました。) 彼が真顔でこちらを見ていたのでそれに気づき、笑顔で挨拶すると無視される、という事があります。この1年くらいのなかで無視されることが事が何回もありました。どれもだいたい1メートルくらいの距離で挨拶しているので気づかないってことは無いと思うのですが・・・。 (無視しないで挨拶してくれることも時にはありますが。) そしてまたエレベーターで会うと、自分から挨拶してきたり、そのあと話しかけると普通に笑顔で話します。 でもまた次に会うと無視されたりします。 すごくプラスに考えて、もしかして好かれているのか?とも思いましたがその無視が異常な気がします。でも、無視されるまで嫌われるのにはそこまで話したことがないので心当たりがないのですが。。 無視の意味がわかりません。

  • 職場での無視、仲間外れ(長文)

    こんばんは。いつもお世話になっています。 職場で女性の先輩からイジメを受けています。 たった1人の女性からのイジメですが、私のいる部署は男性12人、平均年齢40歳くらい、女性3人、イジメの38歳、その先輩と仲のいい36歳、と私30歳です。(36歳の先輩は見て見ぬ振りです。) 私は入社7年目の未婚女性です。先輩は入社15年位…の既婚者、子供1人。社内では飲み会などを仕切るのが大好きな人です。私が入社5年目位までは、悩み事などをよく聞いてくれるいい先輩でした。が、社内の人への悪口がすごすぎる部分があって、この人に嫌われたら恐いな、と思っていたら(嫌われたら恐いと思っていた事は口外していません)、ある日突然、「無視」、「仲間外れ」。挨拶はもちろんしてくれません。仕事の事で話しかけても顔を見て話してくれません。部署内で先輩が企画する飲み会などはもちろん誘ってもらえず、「昨日は最高に楽しかったですねー」と私の目の前でわざと(としか思えません。)大きな声で話してみたり。他の先輩社員に相談をしたのですが、みんな何でだろうね?と首を傾げるばかりです。(面倒な事には巻き込まれたくない、と言う感じもしましたが。)イジメはもう2年近く続いていて、体調を壊してしまいました。仕事中突然、涙が出てきたり、頭痛、胃炎、吐き気。最近は先輩の声を聞くのも恐いです。どうしたらいいでしょうか?気にしないようにするいい方法はあるでしょうか?

  • 職場で私だけ無視する女性について

    お世話になります。 職場で冷たい態度を取る女性社員のことが気になります。 仮にAさんとします。 入社した時は愛想良く声かけていただいたりしたのですが(あくまでも業務上のことですが) 日に日に(感じ悪くない?)と感じることが増えていきました。 入社して間もないですが、すぐに後輩が出来ました。 その後輩と私に対してだけ冷たいのです。 まず、朝の挨拶をしても返事がない。 小さな部屋の中にいるので聞こえていないはずはなく、顔も見てくれない。 顔を上げていて目が合ったとしても返事はなく作業を始める。 忙しいのかな?と最初は気にしてませんでしたが他のパートさん(私より前に入った人)に対しては談笑も交えたりしてるので意図的なのかな?と感じる様になりました。 入って間もない頃にスルーされるのはわかりますが、教えてもらって覚えたことでも私やその後輩には聞かずに『これってこの数字で合ってるかな?大丈夫?』と他のパートさんに聞きに行く。 そのパートさんの位置は私やその後輩より遠いのにわざわざ聞きに行く。 覚えていないのかも?と思っているのかもしれませんが、以前にAさんから同じように聞かれたこともありましたし、それも意図的に感じます。 Aさんは私達よりも先に帰ることもあるのですが、私やその後輩は無視して、他のパートさんや社員さんにはにこやかに『お先に失礼します』と言ってそのあと少し談笑したりなどがあります。 Aさんのいる小部屋から出てすぐのところが私と後輩の席なのですが、私たちの席は真顔で通過って感じです。 (この対応はこの時間からと決まっている時)など 例えば受付が13時からだとして、お客さんが12時55分に来たとします。 上司(男)は5分くらいもう受け付けてあげてもいいよ、でも一応Aさんに聞いてきて。と言われて聞きに行っても真顔で Aさん『受付は13時からですよね?』 私『あ、はい。そうなんですが…』 Aさん『じゃあ13時でお願いします』といった様子。 同じような状況で他の人だったら 『ちょっと早いけど、まあいいよー。』とニコニコ。 そんな些細なことで…と思われるかもしれませんが、毎日毎日そんな様子だとだんだん気になってきます。 上司はそのAさんと仲がよく(上司もネチネチした性格です)そのせいもあり上司には相談できません。 ですが、他の上司のことは好きですし、相談はしやすいとは思います。 でもこんな理由で相談するのもどうなのかなとも思いますし『気のせいだよ』と言われて終わりな気もします。 出勤してその人がいるとわかった時は朝から憂鬱です。 私は無視されていても変わらず挨拶は続けてます。 みなさんならどうしますか?

  • 上司への挨拶

    会社の会長に1回朝の挨拶が終わった後に廊下ですれ違ったとします。 このときどのような行動をとればいいのか教えてください。 その日最初に会ったのであれば大きな声で挨拶でいいのですが 2回目以降に会ったのにもう一度挨拶をするのも変ですし ほかの社員にかける「お疲れ様です」とか 世間話しや「よく会いますね」とかでは失礼な気がしますし 無視で素通りは論外でなかなかいい言葉が浮かびません。 あと同じ部署の部長さんが大事な会議で外出するとします。 その時に「行ってきます」と部長さんが言って どのような返事をすればいいのかも教えてください。 会長との打ち合わせに出かけるのに新入社員の自分が「お願いします」も変な気がしますし 「行ってらっしゃい」では失礼な気がしています。 よろしくお願いします。

  • 職場の若い男性(上司)の悩みです

    2ヶ月前今の職場(レジ)を働き始めました。従業員は5~6人で初めの1ヶ月は従業員みんなが仕事中でも笑顔で楽しい会話もしたり働き易かったのですが その時私は仕事でミスをしてしまい(誰でもミスはしてしまう事みたいです)従業員に謝りました。 しかしミスした後日1人の若い男性[上司](みんなを引っ張っていく中心で上の上司から仕事を与えたり任されたり大変みたいもあり)に悩みを言ったら若い男性が笑顔で「全然大丈夫。そんなの誰でもしてるから。大丈~夫。いけないのは、失敗した自信なさに仕事をしないこと」を励ましのアドバイス嬉しかった。 しかしなぜか段々冷たい態度やずっと目を合わせてくれなくなり話しかけてくれなかったり真顔や仕事の事も会話せず 私から仕事の事で話しかければ「はい」や「うん」だけで 他の従業員には明るい顔や声で仕事など会話します。初めは仕事など明るく話しかけてくれたのですが気にしない゛と分かっていても仕事仲間だからコミュニケーションが悪ければ仕事に支障きたすし 仕事が分からなければ男性しか居ないとき聞かなくちゃわからないし聞きづらくても明るく聞いてます。 今も冷たい態度は変わらず私は笑顔で挨拶や仕事を頑張っているつもりなんです… どんな理由で迷惑かけたかな?と毎日悩んでます

  • わたしのしたことは、無視でしょうか

    夫の実家で、夫の親族の女性と会ったときの、ことです。 たまたま他の人たちは所要で、外に出てしまい、わたしとその人だけになりました。 以前に1度だけ会ったことのある相手で 「◆◆さんですよね?〇〇さんの妻の、△△です。以前に1度、お会いしたことがありますね」 と笑顔で言って軽く頭を下げて挨拶しました。 相手は、後から聞くには、わたしより5歳年下の、夫の従妹だそうです。 歳は、20代半ばくらいです。 わたしの挨拶に、相手の女性は はあ、とも、ふんとも言うような言わないような感じで、ちょっとひきつった顔をして 軽く頭を下げて、挨拶を返してくれました。 その後、お互いどちらから話しかけることもなく、話題をふるでもなく なんとはなしに、ついていたテレビに視線を向けたまま、30分が過ぎました。 わたしは積極的に人と関わろうとする性格ではなく 会話にしても、相手が喋っているのを、聞いている方の性格。 このときも、相手の女性に、あれこれと詮索しようとは思わず また、相手も、素知らぬ顔でテレビを見続けているので さっきの挨拶のときの態度も考えると、 あまり人と関わりたくない気質なのかなと、心の中で親近感を感じながら そうだとしたら、余計にそっとしておこう、と思って、こっちもテレビを見続けました。 一度だけ、お互いの視線が合ったので、にっこりと笑顔を向けました。 またもや、ひきつったような顔をされました。 ああ、やっぱり人嫌いというか、苦手なんだ、となんだか可愛く思えました。 そして、出掛けていた夫の身内らが、わらわらと帰ってきた時です。 その女性が、言ったのです。 「無視!してくるッ」 強い、毒のある口調でした。 彼女の姉(後で知った)は、その女性に向かって 「もうちょっと、可愛い言い方があるでしょう」と、たしなめました。 彼女の母親は、苦々しげな目で、わたしをじっと見据えて、憮然とし はあ~ッとため息をつきました。 わたしが、彼女にしたことは 「無視」なのでしょうか? 相手が夫親族(元からの人間) わたしが、嫁(新しく入った?人間) という立場上、こちらが気を遣って、座を持つ必要があったのかもしれない と、このことについては、後になって反省をしました。 ですが 話しかけられてもいない、声もかけられていない、仕草もない その状態で わたしが彼女を「無視した」となるのでしょうか。 最初の挨拶はしましたし、顔があったときには、笑顔を向けました。

専門家に質問してみよう