• ベストアンサー

資金繰り計画書について教えて下さい。

ネット販売事業の資金繰り計画書なんですが、月商100万円を売るには、商品数が、1,000点必要です。 ニーズに合った商品を、1,000点確保するのに、半年はかかります。なので起業当初から売上もそんなには取れないので、資金繰り計画書の粗利の欄が、どうしてもマイナスになる月が出て来ますが、マイナスにならないように計画書を作成しなければならないのでしょうか?経理に詳しい方の回答をお待ちしています。

  • gakuen
  • お礼率26% (105/393)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

資金繰り計画書というか資金繰り予定表としては、一般的には 最上段が前月末残高にはじまって、その次が収入の部(売上回収など)、その下に支出(仕入支払など)を記載し、前月末残高+収入-支出=当月末残高として記載して、それを前月末残高に繰り越すという形式かと思います。 したがって、当初資金(最初の前月末残高)が多ければ、当初の期間は月中の資金が減少でも問題ないですが、当初資金が少なければすぐに資金がショートしてしまいます。 更に言うと、「前月末残高<当月支出の合計」であると、収入(入金)と支出のタイミング次第では月中に資金がショートする可能性もあります。(支出は月の前半に集中して入金は月の後半に集中する場合など) 資金繰り表は事業の収益とは関係なくあくまでも資金の出入りの集計です。 一般的な事業の場合、経費の発生やその支払が売上の発生やその回収よりも先行するので、そのタイムラグで必要な金額が「当初運転資金」となります。 (自業が軌道に乗っていても、「売掛金や前払い費用や在庫資金-買掛金や前受け金」は固定運転資金として固定の資金が必要になります。 例外的な事業としては、「仕入れは買掛で行い、売上は現金、在庫は無し」などであれば、固定運転資金はほとんど不要となります。 したがって、事業計画書などに添付する資金繰り予定表であれば、当初どの程度の運転資金が必要なのか?逆に運転資金が決まっているとすればどのような事業の大きさで始められるか?が把握できます。

gakuen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 資金繰り計画書について

    資金繰り計画書の収支の欄は,半年後もマイナスにならないような計画にする必要がありますか? また、繰越金の欄は,少しずつ減らない方が良いのですか?

  • 資金繰り

    経理担当です。 資金繰りについて簡易的に「利益+減価償却費」でわかると いいますが全然意味がわかりませ。 銀行に提出する年間の資金繰り予定を作成したら 営業収支合計(年間)で結構なマイナスになってしまします。(借入返済は除く)これじゃまずいですよね。 そこで例えば年間の営業収支(利益)が5千万だとしたら、それに 減価償却費、例えば5千万あると仮定したら合計1億のキャッシュフローが あるとなるのでしょうか? すみませんポイントみたいのを教えてください。

  • 法人税と資金繰り

    経営の勉強として事業計画書を作ってます。 そこで質問ですが、経常利益は出ているのですが法人税を払い銀行への返済をすると資金繰りがマイナスになります。 つまり経営が破綻してしまうのですが、こんな時の対処法ってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 事業計画・資金について

    現在小売店の店長をしています。(会社員です) 市内に5店舗あり他店は毎年売上を落としている中私の受け持つ店舗は前年度より売上を伸ばしていますが、店長の権限で出来るサービスなどは色々工夫してやってきたのですが、会社というよりも社長の古い考えの中でこれ以上を望むことは出来ないのを昨年頃から感じていました。 そこで今年中に独立する予定で昨年から色々準備してきました。 つい先日目ぼしい店舗を見つけたので問い合わせすると家賃なども自分で思っていたよりも安く手ごろな物件でいざ契約をしようと思っているのですが、友人で飲食関係ですが16店舗ほど持っている人に 私の事業計画について、事業資金のほうの計画が甘いと言われてしまったのです。 私の場合個人的な借金はないのですが実家の父の会社の方が事実上倒産してしまいその会社の取締役に名前が入っていたので借り入れが多分難しいので自己資金でスタートになるのですが確かに運転資金が3ヶ月分ほどしかありません。 確かにせめて6ヶ月くらいの運転資金というのはほしいのですが 店舗を開業するにあたって私の生活費は今まで通り今の会社と仕事を掛け持ちする為心配はないと思うのですが、私の考え方は甘いでしょうか? 小売店の開業なのですが最低どのくらいの事業計画を立てて、資金など確保したらよいのでしょうか? 一応店舗は衣料品です。

  • 会社の資金繰りについて詳しい方お願いします

    【会社の資金繰りについて】 当方入社したての新人1年生です。 入社した会社が、ちょうど私が入る2年前くらいにコンサルティングが入りました。 経営改革を進め、毎月の全社員参加の会議でも、業績は良くなっていると聞いていました。 渡される資料も、売上高しか書いておらず(当初は私も利益と売上とよくわからなかったので)ずっとプラスが続いているのはいいなぁと思っていました。 ※そのコンサルティングが利益追求はしないと言っていました。 ただ、最近経理の人と仲良くなって、ボソっと言われたのですが 「会社の資金繰りが危ない」「今月の給料払っちゃったら、もう資金がない」と言っていました。 「まさか~」とは思ったのですが、ついに「上層部の人たちの給料来月ナシになった」という事を聞きました。(給与担当している経理から直接聞いたので確実です。) そして、地元のメインバンクもお金を貸してくれず、色々な銀行に頭を下げて融資をお願いしているそうですが、皆断られているみたいです。 (その地元のメインバンクも、最初は協力的だったのに、コンサルが「あいつらは話がわからない」と自分から喧嘩ふっかけて縁切りしたそうです。自分で自慢していました…) 日に何度も上層部で打ち合わせがありましたが、昨日会議で 「日本政策金融公庫から借りれることになった」と聞きました。 そこで質問なんですが… 会社から日本政策金融公庫いわゆる国金からお金を借りるのは大丈夫なのでしょうか?国が経営していると聞きますが、審査基準があいまいだったり、良い話はネットにのっていませんでした。 また、それ以前にどこの銀行も融資してくれないという状況は、会社的にもう倒産寸前なのでしょうか? 上層部の給料がなし(カットではなく完全にナシ)になったと聞いて、自分の給与もなくなるのではと毎日不安です。そうなる前に、もし怪しいのであればすぐ転職活動をしたいと思っています。 その資金繰りの話をしてくれた経理の人は3月いっぱいで辞めます。 コンサルが入ってから、スキルある人がどんどん辞めていってます。 また、そのコンサルは会社の経費で自分の新居の家電やベッドやカーテンを買っています。 これってどうなのかなぁと思いませんか? それとも会社ではよくあることなのでしょうか… 皆さんのお知恵を貸して頂きたいと思いますので、ご回答お願いいたします。 カテゴリーがよくわからなかったので、財務会計経理の枠に入れさせていただきました。

  • 事業資金や融資など

    早速ですが、ご質問です。 起業されている方などにお聞きしてみたいのですが、 事業を起こした時の資金調達もしくは事業を開始してからの資金繰りなど で苦労された話やどう調達したかなどお聞きしてみたいです。

  • 事業計画書の作り方

    宜しくお願いします。 事業計画書を作るように言われたのですが どのように作ればよいかわかりません。 何を前提として、どの数字から作っていくのか(売上?粗利?) 初心者向けの本などありませんでしょうか? 何を勉強すればいいのでしょうか? 教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 働いている会社の資金繰り

    関東で小さなコンピューター関係の小売業者で働いております。 去年の末に業績好調なので新規スタッフ募集という記事を見つけ応募し、働いてもうすぐ4ヶ月です。 同時期に入った新規スタッフが私の他に4名おり、既にいたスタッフ4名+私含む新規スタッフ5名で今年からお店を回しておりました。 しかし、先月、業績が1月末から悪くなった、という理由で先月末に私以外の新規スタッフの4月末での解雇が決まり、5月からは既存スタッフ4名+私の体制でお店を切り盛りすることになりました。 実力ややる気が評価されたのかな?と思い、一生懸命売り上げを上げようといろいろ工夫をしている所ですが、一つ気がかりな事があり、今回この場を借りて相談しようと思いました。 気がかりは、このまま今年の売り上げが続いて、次は私が解雇されないか?という点です。 以下、新人の私が知り得る会社の大雑把な情報です、これからどうなるであろうとご検討のいく方、アドバイスを下さい。 ●売り上げは去年より減ったが、低い推移で売り上げを維持しております。具体的な細かな数字はわからないのですが、去年は一日平均70万を売り上げており、月の売り上げは2000万を超えておりました。 今年に入り、月商は減り、一日平均50・60万、月に1800万行くか行かないかのレベル。 粗利率など会社の利益は新人の私でも見せて貰えることができて、粗利率は約2割です。 ●ネットショップもヤフー・楽天・自社サイトで運営しており、お客様から頂く、運賃・代引き手数料の金額も粗利の中に入っております。運送会社とは契約運賃で荷物一個につき運賃が約500円。お客様からも送料を一律500円頂いており、送料で利益はほとんど出ておりません。梱包材などで赤字だと思います一日平均40便前後発送。 ●スタッフ五名の内、正社員2名、アルバイト3名、月の人件費は100万前後 ●家賃光熱費は合計で約50万前後 ●銀行からの借り入れ無し ●会社の認知度は検索サイトなど、人気のキーワードでも1位に出てくる程度有名なお店です。 以上、私が知り得る情報です。非常に少ない情報ですが、今後この売り上げの状態が続いても安心して働けるかどうかを知りたいのです。 身勝手なご相談かもしれませんが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 資金繰り!皆さん、苦労していますか?(長文です)

    先月末に、消費税の中間納付をしました。 今月はボーナスの支払いもあり、給与は月末ですが、仕事収めは28日と、ずっと前からわかっています。 当然、給与の支払いは28日だと、私は思うのですが・・・ 社長にボーナスの支払いを終えてから、今月は先月末の納税もあり、売上も毎月ほぼ同じ金額なのだから、当然、給与資金が不足すると、ずっと言って来ました。 ところが、お金はいくらでもあるから、今から資金繰りの話はしないでくれと言われました。 たしかに、社長は資産家ですし、会社名義の定期預金もあります。 めずらしく、借入金は一切ありません。 でも、入社したばかりの私には、お金があるといわれても、もう、銀行に給与の手続きに行かなければならないのに、資金確保が確実でないと、不安で・・・ しかも、給与は29日になっても良い、その為にボーナスを支給しているんだ!と言います。 それって遅延じゃ無いの?と思いながらも、社長がワンマンなので言いだしたら聞かないことはわかっているので黙っています。 こんな状態が続くと、私は毎月、気苦労から胃腸をこわしてしまいそうです。 それとも、慣れるものなのでしょうか? ちなみに、社長は経理的なことも、銀行の手続きのことも全く素人です。 もう22日、日がありません、でも預金振替等の指示は、まだありません。 社長は顔が広く、いろんな団体の理事や顧問をしていて(地元のですが)銀行でも上得意様なので、自分が一言、言えば銀行員は社長にひれ伏し、当日でも、給与の受付するだろうと本気で思っているようです。 経理担当の方、資金繰りってこんな感じなんでしょうか? こういう上司を上手くコントロールするのも、仕事の一つなんでしょうか?

  • 資金繰り表の作成について

    前払金が発生した場合、支出欄に前払金の勘定を設けて計上すれば良いのでしょうか? 不動産の経理を担当しているのでが、下記のような仕訳(物件を仕入れた日にその物件を売り、借入れ金を返済する)が発生した場合、入金欄の売上勘定に50円と計上すればいいのでしょうか? 仕入 1000円   売上 1100円 現金  50円 借入金 50円 また、下記の様な仕訳の場合 ・前払金200円   現金200円 (支出欄の前払金勘定に計上でいいのでしょうか?) ・仕入 1000円   前払金 200円                  現金  800円 (支出の仕入欄に800円計上?) でよろしいのでしょうか? また、電気代が入金(支払ったけれど、折半で返金)されたら、支出欄の電気代をマイナス計上すればいいのでしょうか? それとも、収入欄に電気代の勘定を作った方がいいのでしょうか? 資金繰りを作成していて処理に困っております。 どうぞ宜しくお願いします!!

専門家に質問してみよう