• ベストアンサー

野球選手のイーッという変顔は何か意味があるのですか

セファット ファリード(@GodGandamu)の回答

回答No.2

パワーヒッターの打者なんかはマウスピースをはめてる選手も多いし、それの調整とかもあるかも。 守備中はありえないけど。その選手の癖なんじゃないですか?

関連するQ&A

  • プロ野球選手の推定年俸

    毎年この時期になると気になってしょうがないのですが、テレビや新聞などで「某プロ野球選手の年俸が33%UP(推定)」とかって報道されてますが、どうやって推定しているのでしょうか?(しかも33%なんて具体的に) ひょっとして記者会見の時の選手の表情から読み取っているのか!?「この表情は33%くらいUPしたな」とか。

  • 高校野球の審判は何を見張っているのか?

    お世話になります。 今日の高校野球地方予選で見た光景です。 守備側の選手がスパイクのひもが切れた、ということでタイムをかけたところ、三塁塁審が近づき、スパイクのひもを直す様子をじっとみていました。 結局、結びなおすことができず、ベンチに下がってスパイクのひもを全部取り換えることにしましたが、すると審判はずっとくっついてきて、スパイクのひもを直す様子をじっと観察していました。 観察する、というより、 「俺の目の前でひも交換しろ!!!!」 と言わんばかりの態度で、その選手はベンチに入らず、ベンチの前でひも交換をしていました。 今度は相手側選手が 「コンタクトレンズがずれたので直したい」 ということで守備に着くのが遅れましたが、その時は一塁塁審がベンチの中を覗き込んでじっと観察していました。 審判は何を観察しているのでしょうか? もし打球が急所にあたって、「ベンチ内で治療したい」と言ったらベンチの中までついてきてタマを見るのでしょうか? 監督、部長からアドバイスを受けることの無いように、つまりひも交換やコンタクト直しを理由にして作戦タイムをさせないように、ということで見張っているのでしょうか? それとも試合時間短縮させるために 「さっさとしろ!!」 という無言のプレッシャーを与えているのでしょうか? なぜ審判がじっと見張っているのか、わかる方、お願いします。 できればルールブックの条項も挙げてください。

  • 野球選手。

    今日、仕事中に、 野球を見に行ったんですよ。 もちろん移動と休憩をかねて。 場所は神奈川県の日吉っていうところです。 東芝対慶應義塾大学の練習試合ですね。 見てて思ったんですけど、 東芝の選手。 たばこ吸う選手の多いこと。 ベンチの後ろに壁があるんですけど、 その壁の上にずらっと並んだたばことライター。 おい、おまえらアスリートだろ。 って突っ込み入れたくなりましたよ。 どうして野球選手ってたばこ大好きなんですかね。 高校野球なんかでも、部員が喫煙したなんてので試合禁止になったりしてますしね。 プロ野球選手の喫煙率の高さもそうとうなものだって、 桑田真澄さんが言ってましたよ。 僕は許せませんね。 僕がぜんそく持ちになったのは、 糞親父が家の中でたばこを毎日毎日吸ったからです。 そんな健康によくないたばこを、 アスリートのくせに何で吸うか。 それが質問なんですけど。

  • 野球のルール

    非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが 捕手を交代する場合、それまでその試合で野手として守備についていた選手は交代出来る のでしょうか? たとえば、 捕手Aがベンチにさがる時、二塁手のBが捕手となり、ベンチにいたCが入れ替わりに二塁につく という事は出来ますか? また、それは同じイニングでも可能でしょうか? プロ野球と高校野球で異なったりもするのでしょうか。 よく分からないので誰かよろしくお願いします…。

  • 我が校の野球部のことなんですが、

    我が校の野球部のことなんですが、 私自身野球をやった経験もありませんし、 まだ野球を好きになって4.5年ほどなので 知識も少なく浅はかな考えがあることを 了承してください。 つい先日春の大会を観に行きました。 そこで目にしたチームは、 内野は全員一年生でした。 そこまでは力量からしても 分からなくもないのですが、 秋までは内野だった人が外野だったり その逆だったりとしてました。 また、調子の良い選手も使わず、 守備による失点もたくさんありました。 また、守備が要といいつつも、守備が できていなく、点も入らない。 なぜそのような選手を使うのか 疑問でなりません。 実際プレーを見てて次につながるプレーを しているのは二年生がメインですし、 やはり守備でもそうです。 なのに、半分は一年が入って、 ベンチ外はほぼ二年生です。 また、調子もありますが、よく打てる選手も 代打程度でしか使いません。 私は、監督がチームのベストのメンバーを 出して、勝てるチームで挑んでいると 信じたいのですが、部員が言うには上記 のような感じですし、私自身見ていて思います。 私がどうすることもできないし、 そのプレーを見てない皆様に意見を求める のも変かと思いますが、 このようなことは、 多く起こっているのでしょうか? 春の大会は公式戦ですし、 勝たないと本戦には出れません。 また、二年に一度チームを作る… というようなスタンスの監督で 間の世代は言い方は悪いですが 踏み台 のように感じます。 勝つ上では仕方がないと仰る方も いるかもしれません。 でも、そのチームを応援してる 私からすると踏み台にされていい世代なんか 居ていいわけがないんです。 何もできない自分が悔しいと言うと 悲劇のヒロインですか、って感じですが、 この状態て普通なんですかね。 決して強豪なんかではないです。

  • 阪神ターガース

     甲子園の試合をテレビで見てると、守備が終わってベンチに 帰ってきた選手に、控えの選手がボールをトスすることがある。 赤星が受け取る事が多いように思う。  他チームでも見かけるが、どんな意味があるんだろうか。

  • 今年の夏の甲子園、各代表校も決まったようですが。先日テレビで南北海道大

    今年の夏の甲子園、各代表校も決まったようですが。先日テレビで南北海道大会決勝の模様の一部を放送していました。そのなかで少し気になった場面がありました。どちらのチームだったか守備の時、ピッチャーになにかしらアクシデントがありマウンド付近に選手が集まった時一人の選手が(守備についていた選手かベンチからの選手か不明ですが)ペットボトルを持っていました。誰かがその場所でそれを飲んだかどうかも確認はしていませんがおそらくあの場面ピッチャーが飲んだのではないかど想像されます。以前同じようなケースでピッチャーが一旦ベンチに戻り、その時監督からコップによる飲水を受けている場面をテレビで見たことがあります。その時はテレビの解説者もいけない事だと言っていたように思います。今までプロ野球の試合を含め試合中選手がベンチ以外で飲水などしている場面を見たことがありません。ルール上はどうなんでしょう?

  • 韓国語での野球選手の応援

    私は巨人FANで、よく野球観戦に行くのですが、イ・スンヨプ選手の時、通常の応援では『イギョラ』を使います。 他にも韓国語で応援メッセージなどの単語があれば是非教えて頂ければと思います。 特に教えてほしいのは ●打て~! ●かっ飛ばせ~! ●走れ~! などの掛け声や、その他、守備・打撃・ファインプレーなど良いプレイをした時にかける褒め言葉(例えば日本語なら『いいよ~!』や『やったね!』など)の言葉があれば教えて下さい。 それから、スンヨプ選手の応援に韓国の方も多く観戦に来ていて、スンヨプ選手がHRを打った時などに喜びを分かち合っているのですが、日本語がわからない方が多いので、その時のノリやジェスチャーで交流する事が多いので、それはそれで気持ちが通じ合っていて楽しいのですが、できれば何か韓国語で喜びの言葉(『打ったね!』や『最高だね!』や『嬉しいね!』など)も覚えられればなと思っていますので、教えて頂けると嬉しいです。 韓国語の本や辞書なども一応持ってはいるのですが、日本語と同じように一つの意味で色々な単語があるので、野球観戦などの場合は、どの単語が適当なのか?で困っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 巨人引退選手や獲得選手について・・・決定権は誰に?

    こんにちは。 私は巨人ファンで、他に知識があまりないので、巨人について例を挙げます。 何故清原は解雇されたのでしょうか?今シーズンはケガがあり、300打席ぐらいしか立っていない中で、20本以上のホームランを放っています。これは大した数字だと思います。 元木は今シーズン初の3割を超えました。もちろん規定打席には到底及びませんが、100打席を越えて3割打つと言うのも、大した事だと思います。 巨人ファンなので、特別視しているだけかもしれませんが、内野ならどこを守らせても一流だと思いますし、守備固めだけでも、かなり重宝すると思います。 清原・元木と江藤・桑田を比べると、前者は来年使えなくて、後者は期待できるという意味がわかりません。 さて、これらについて、一体誰が決めているのでしょうか?監督でないのは確かですが、監督には一切口出しする権利はないのでしょうか?他のチームではどうですか?チーム編成について、例えば落合監督などは投手王国を作りたい為に、かなり関与しているとも聞いたのですが。 また、外国人選手について、例えばミセリとかキャプラーとか。確かに外国人は使い続けなければ分からない点もあるかと思いますが、この二人は、素人の私が見ても、見切りが遅かったのではと思います。 外国人やFA選手には、『せっかく高い金でとったのだから、成績悪くても使え!!』という指示でもあるのでしょうか?ベンチに置いたり、ましてや勝手に2軍に落としたりすると怒られるのですか? 長くなりましたが、知りたいのは、選手の解雇や獲得についての最終決定権は誰にあるのかということです。

  • 阪神の気合いが入っていない選手

    サンケイスポーツで読んだのですが、 巨人胴上げ目前を本拠地で迎えた9月23日の試合で、ベンチで白い歯がのぞいていた選手がいたらしく、星野監督は「なぜこんな時に談笑できるのか」と信じられず悲しくなり、負け犬根性は抜けてないことを実感したらしいですね。 私も今年の阪神(前半)を見ていて期待した一人ですのでこの記事にはガッカリしました。 誰かわかりますか?又は誰が負け犬根性が抜けていないと思いますか?