• ベストアンサー

ドイツ語:前置詞と動詞を合体させて使う?

ドイツ語の超初心者です。 ドイツ人のクチコミ文に、abspülen, daraufsprühen といった単語を見かけました。 Googleではヒットしますが、調べた限りでは、辞書には載っていませんでした。 前置詞と動詞が合体しているようですが、 これは口語(?)で、勝手にくっつけて使っているのでしょうか? どういうことかなー、と自分で説明がつかなかったので、 質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

正式なドイツ語です。 前置詞というより副詞です。英語だと熟語が多いでいすが、 ドイツ語だと複合語で一語になることが多いのです。 特に動詞の場合は、分離動詞か非分離動詞になります。 分離動詞・非分離動詞についてどこまでわかってますか。 分離動詞でも、副文(従属節)の中や助動詞とかある時、節の最後で くっつきます。 よく使われる複合語は、辞書に載ってますが、載ってない語は、 別々に引いて推理するしかありません。 質問の語は、推理が中級になります。訳語の例として。 abspülen      離して+洗う   → すすぐ,リンスする。 daraufsprühen その上に+飛び散らす→スプレーする (draufsprühen ともつづる) 分離動詞用の前綴りですから分離動詞のはずです。 zu不定詞(abzuspülen, daraufzusprühen) や過去分詞(abgespült, daraufgesprüht) で検索すると分離動詞確認できますね。 実際には文例を見てみないと意味を確定しずらいですね。 [参考] 分離前綴り ab-,an-,auf-,aus-,bei-,fort-,her-,hin-,los-, mit-,nach-,vor-,weg-,zu-,zurück- 非分離前綴り be-, emp-, ent-, er-, ge-, ver-, zer- 分離・非分離前綴り durch-, hinter-, über-, unter-, um-, voll-, wider-, wieder- über|setzen [分離]向う岸に渡る übersetzen [非分離]翻訳する 非分離の方が通常 元からの意味の変化が大きい。

osivix
質問者

お礼

わ~有難うございます!先日コーヒー豆の話でお世話になった者です。 分離動詞・非分離動詞について、、、殆ど分かっていません。 推理する、とは、、もうびっくりしました。とても楽しく感じてきました!同時に、ちょっと先が無限に思えて絶望感もありますが。。 今回も、理路整然と、パーフェクトなご回答をいただいて本当に有難うございます。

その他の回答 (3)

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.4

ドイツ語の分離動詞は、英語で言えば「動詞+前置詞」ではなく「動詞+副詞」の形の句動詞に相当します。 abspülen,ならwipe out とか wipe off と言う感じです。英語でも目的語が代名詞ならwipe it out という形になりますのでoutが前置詞でないことが理解できると思います。

osivix
質問者

お礼

本当ですね。品詞名すら分かっていない自分、、がっくりです。 wipe it outのご説明、明快で、よくわかりました。有難うございました!!

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

英語のほうが例外 語順 英語が SVO で最近では中国語も SVOだってんで、日本語が例外で SOVなんだぁとか。とか刷り込まれているが http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%80%E8%AA%9E%E9%A1%9E%E5%9E%8B%E8%AB%96 SOV型 日本語など。世界の言語の約50%を占める。 SVO型 英語など。世界の言語の約40%を占める。 VSO型 アラビア語など。世界の言語の約10% そしてドイツ語も SOVが基本なんだそうだ http://ja.wikipedia.org/wiki/V2%E8%AA%9E%E9%A0%86 分離動詞の説明がありますが 不変化詞動詞(いわゆる分離動詞)の挙動も矛盾なく説明される[4]。 er heute in Tokio an-kommt 彼が 今日 東京に 着く ↓V1 kommt er heute in Tokio an ↓話題化 ↓V2 Er kommt heute in Tokio an. 彼は Heute kommt er in Tokio an. 今日は In Tokio kommt er heute an. 東京には 話題にしたいことを最初に持ってくるのよね。 格がちゃんとしているので、語順の自由度が高い。 語順の自由度が低い(語順で文章の意味が変わる)代わりに各変化を無くしちゃったのが英語。 ロシア語などではドイツ語より格が厳格なためか、疑問文でも語順が変わらない。 ※ 最近始めたばかりなので、よくわからないが、英語とかなり違う。

osivix
質問者

お礼

再度、ありがとうございます! 語順が日本語っぽいなあというのは感じていました。 ご案内いただいたページ、またとても参考になります。 ロシア語も学ばれているなんて、すごいですね。。私も頑張ります!

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

ドイツ語ではふつうのコト http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E9%9B%A2%E5%8B%95%E8%A9%9E 日本人は外国語は英語から入るので、英語が外国語(少なくとも印欧語)のスタンダードと思ってしまうが、英語のほうが印欧語の中ではカナリ特殊。 上記 WIKIでの下記の説明は、日本語話者向けでもある 関連事項[編集] 英語には西ゲルマン語としては例外的に分離動詞がない(語順の違いのため)。ドイツ語等の非分離動詞に対応する複合動詞(例えば forgive)と、分離動詞の分離形に似た句動詞(例えば give up)が存在するが、同じ動詞が二つの形の間で変化することはない。 http://www.din.or.jp/~a_ohno/pages/Deu_matrix.htm

osivix
質問者

お礼

ありがとうございます! すみません、説明不足でした。 分離動詞かなとも思ったのですが、 そもそも分離させずに使われているし、 辞書にも載っていないので、正式な動詞形ではなさそうだなあ? 名詞をどんどん長くしてしまうように、動詞も、勝手に前置詞とくっつけて使うことがあるのかなあ?(クチコミなど、ラフな場面で) と考えたのが経緯です。 もしよかったら、またご教示ください。 英語の方が例外!という点や、最後にあげてくださったマトリックス、驚きました 有難うございます!!

関連するQ&A

  • スペイン語 動詞+前置詞 についての参考書

    こんにちは。 スペイン語の学習も約1年になり、基本的な単語をずいぶんと覚えてきました。 動詞についても同様に見聞きしてわかるものから自分で使えるものまで、 覚えたり忘れたりを繰り返しつつ、単語数を増やしています。 そこで動詞+前置詞の組み合わせについてもっと体系的に学習したいと 思います。 そこで、もし良い参考書・お勧めの参考書がありましたら教えてください。サイトでもいいのですが、出来れば書籍の方が望ましいです。 回答付の練習問題形式になっていて、手に入りやすく、価格が手ごろなもの、 3000円前後までが予算です。 それ以上の価格のものでも、もしお勧めのものがありましたら 書籍名だけでもお教え下さるとありがたいです。 日本語のものだけでなく、英語、スペイン語(あまり難しくないもの)で 書かれたものでもOKです。 また、「動詞+前置詞」の組み合わせのことは何というのでしょう。 (熟語?句動詞?) 急ぎませんがよろしくお願いします。

  • ドイツ語の単語帳

    こんにちは。 ドイツ語の単語帳についての質問です。私は今年4月からドイツ語を習い始めました。今までに習ったことがなく、知識ゼロの状態からです。まずは単語を覚えようと思うのですが、中学や高校で使っていたような、動詞・形容詞などの重要語句が並んでいる単語帳をご存じないでしょうか。幾度か本屋さんで探しましたが、旅行で使うような名詞が並ぶ単語帳が多かったように思います。私は旅行を目的にしているのではないので、動詞・形容詞・前置詞などバランスよくチョイスされている単語帳を使いたいと考えています。 ご存知の方、回答よろしくおねがいします。

  • 動詞explainの後の前置詞について

    まずは、この質問を見ていただきありがとうございます。 さっそく、質問なんですが、 動詞explainについてexplainは他動詞ですから explain the situation のように前置詞はつかないと思うんですが、 expalin to us about the situationの ような感じだとaboutがつきますよね?この場合、explainは自動詞であって(自動詞であることは辞書で調べる限り確実)、about ~というのは副詞句(前置詞+名詞)にあたるのでしょうか?

  • be動詞と前置詞の表現を知りたいです。

    be動詞と前置詞の組み合わせについて詳しく書いてあるウェブサイトや本などを知っていたら教えてください。 たとえば、 I am in my bed. などの文なのですが、使っている単語はとてもシンプルなのに、意味がわからない、つかめないということが多くあるので、きちんと理解したいと思っています。

  • ドイツ語の再帰動詞の語順がわかりません

    質問失礼します。 現在、テストへ向けての勉強をしているのですがドイツ語の再帰動詞で躓いています ドイツ語の再帰動詞は、語順としては 動詞 再帰代名詞 なのか、 再帰代名詞 動詞 なのか どちらでしょうか? 教科書の例文ではほとんど動詞の次に再帰代名詞です。 しかし、「再帰動詞には特定の前置詞と結びついて熟語のような意味になるものがある」 と書かれていて、その下に 例 auf 4格 freuen とあります。 これだと動詞の前に再帰代名詞が来てますよね 少しこんがらがってきました。 特定の前置詞と結びついた時、語順はどうなるのですか? もし良ければドイツ語詳しい方、解説をお願いします。

  • 前置詞+名詞の固まりについて、教えて下さい。

    前置詞+名詞の固まりについて、教えて下さい。 He waited for me. は前置詞forと、名詞meが合体してfor meで、頭の中ではひとつの補語(形容詞?副詞? )に考えますよね? 前置詞+名詞は、文中でも正式に形容詞や副詞の扱いになりますか? つまり、この文でwaitを修飾する副詞があった場合、普通の動詞を修飾する副詞の位置は、動詞(+目的語、補語)の後です。しかし、この文には頭の中では補語と考えたfor meがあります。 動詞を修飾する副詞の位置はどこになりますか?waitの後ですか?補語と考えたfor meの後ですか?

  • 動詞、名詞と結びついた前置詞についての質問

    that does not deter them from making the effort という英文に出会いました(前後に文はありますが説明に使うだけなので省略しました) はじめこの文を見た時にdeterをただの3文型と思い込みfromを独立した 前置詞の判断して「努力すること『から』」と訳してみたのですがまったく意味不明になってしまい、うまく訳すことができませんでした。 辞書を引いてみるとdeter A from Bというつながりがあることがわかりました。辞書を引いてみればわかることですが見た目にはformを独立した前置詞として訳したために失敗したと自分ではおもっております。 なので今後のための質問なんですが常に(うまく訳せない時) 独立した前置詞なのか、動詞と結びついた前置詞なのか を頭において英文を読んで行く必要があるのでしょうか。 また、もう一点感じるのは副詞として完全に構造に入ってこない つまりin the morningのような前置詞句ではなくてin 名詞で名詞を後から後置修飾する前置詞句もこのようなつながりがあることを頭の中でおもいながら訳していく必要があるのかな~と感じております。 2点で、すいませんが誰か教えてくださいお願いします。

  • ドイツ語の前置詞でレポートをまとめるには

    ドイツ語の授業で「前置詞」のレポート発表があるのですが、どうまとめればいいかわかりません。 一応、「例文を入れる」という条件しかなく、後はテーマに沿っていれば大体自由だそうです。 ちなみに私の担当するパートにのテーマは3・4画支配の前置詞です。

  • 日本語で「~に」を要する動詞、依る は自動詞?

    日本語の国語辞書で「依る」を調べると、 自動詞と書かれてあります きほんてきに、この単語は、~による という形で、「に」に続く形で使うと思います。 私の方向性は(が)、彼の決断に依る (私の方向性、が主語) 一般的に、「を」を要する動詞は、日本語で辞書を見ると他動詞となっています。 「に」に続く(~に、を要する)動詞は、他動詞ではないのでしょうか。英語に訳すと、そういった英語は、基本、他動詞になると思いますが。 日本語で他動詞か自動詞かの区別は、英語の考えと、どのようの違うのでしょうか。

  • ドイツ語前置詞に格支配表記

    エクセルで、ドイツ語前置詞に格支配を表すために、3格支配なら〝+3〟、4格支配なら〝+4〟を、小さく前置詞の右斜め上にひっ付けたいのですが、可能でしょうか?できるのであればどなたか教えていただけませんか?  ただひっ付けたらこうなのですが↓ aus+3