• ベストアンサー

ボレーの打点

ボレーの打点は前で足で踏みこむと言われて 練習してたんですけど 無駄にバタバタするし なんでこんな難しいんやろう?って思ってたんですが 体の横までひきつけて、 ラケットにボールが当たる直前に 脇をしめる程度の小さい動きのほうが パワーののった安定したボールが返球できるんです 相手が強いボールを打った場合は、 ラケットは前でセットで 練習などでゆっくり打ってもらっているボールでは、 ひきつけるほうが良いといった感覚なのでしょうか?

noname#201721
noname#201721

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

エンジンの止まった車を押すイメージをしてください。手は胸の前に来ます。腕を伸ばしたままで動かないなら、無意識で肘を曲げて脇を閉めるはずです。 相手のボールが緩い場合は、踏み出して手を伸ばして打つ余裕が出てきます。この方が速いボレーを打つことができます。さらには腕が自由に動くので、狙った角度で打つ返すことがしやすくなります。車で言えば、まだ余裕がある状態です。 しかし相手のボールが速く、踏み出したり、手を伸ばす余裕がない場合は、顔の前で構えているラケットを、体から離さないようにして、ボールを受け止めます。ボールに負けないようにするには、ラケットを体から離してはいけません。しかしラケットの真ん中で受け止めれば、相手のスピードを利用して速いボレーを返すこともではます。相手のボールがとても速い場合は、踏み出すのが無理でも、せめて止めたままの足のつま先に重心をかけることができれば、ボーレに勢いが出ます。

その他の回答 (5)

回答No.6

>足で踏みこむ 踏み込むタイミングがずれると、無駄に踏み込んだ感じになると思います。 要点は、ボールを打つタイミングが、体の重心が相手コート側に「移動している最中」だと強いボールが打てます。これはボレーに限らず、もっと幅広く言えばテニスに限らず言えることです。 例えば駆け込んでボレーを打つ場合は、ボールを打つ瞬間は駆け込んでいる最中になります。打った直後に止まらなければならないのは当然ですが、打つ前に止まってしまってもダメです。止まった瞬間に重心の移動が止まるからです。 相手のボールが緩い時ほど、この重心の移動が大切になります。脇をしめて当てるだけでは、緩いボールしか打てません。 時間がないなら、踏み込むのは一歩でも構いません。しかし踏み込む方の足が着地して、体が止まってしまうまでの間に打つと強いボレーが打てます。

回答No.4

ボレーの打点は前です。 ボールを打ってる面が後ろから見えるぐらい…っとはじめのころはよく言われました。 ラケットヘッドが下を向いたり、ラケットを振らないっていうのも大事です(ラケットは面を作ってセットして、あしの踏み込みで打つ) 今行っているスクールの初級~上級のコーチによっていっていることが違う(まあたぶん難易度とか説明の仕方とかだろうけど)上級のコーチが言っていたことが一番しっくりきて、これでボレーが以前より安定したのであえて上級のところで聞いたことを書きました。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.3

テニス、卓球、水泳いずれも共通していることですが、 人間の体には 1番 力の入る所があって、 それは「体の前」 です。「体の横」ではありません テニスだと、基本姿勢で肘を軽く曲げ、体の前で ラケットを保っていますよね ボレーでフォアにボールが来たら、 体の前にラケットを置いたまま、体を右に向け、 左足を前に踏み込んで、打ちます もし、ボールの速さに負け、もっと後ろの体の横で 打っちゃうと、ラケットに強い力を入れられません 誰か他の人にラケットを動かないよう掴んで貰い、 それに対抗するようにラケットを押してみると、 「体の前」の方が、強い力を加えられることが わかります 卓球でもそうです。体の前の早い打点でボールを 捕らえた方がしっかりしたボールを打てます 打点が遅れ、体の横になると、しっかり力を加え られません 水泳も初心者は体の横をかきがちですが、 上級者はしっかり体の前で水を押すので、速く 泳げます(クロールでも、背泳ぎでも)

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.2

ボレーに悩む一人です。 ボールの来るサイドが判ったら、ラケット、頭、脚の順で動かすようにしています。短い距離ならラケットを動かした瞬間に当たり、脚はボールが飛んで行った後に動くという感じです。

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

以下、右利きとしてお話しします。 相手が打ってきた瞬間に、フォアかバックかを判断して、ラケットの面をセットします。 この時、フォアならば右足、バックならば左足に体重を乗せます。 軸足に体重を移動させるということです。 で、相手のショットのスピードに合わせて踏み込みながら打つのです。 相手のショットのスピードが速い場合は、踏み込む時間がありませんから、ブロックする形になります。 腕の動きも一切しない、面を作って返すことに専念する、ということです。 相手のショットが遅い場合は踏み込みます。 打点を変えるのではなくて、相手のショットのスピードに応じて、踏み込む大きさを変えるのです。 できるだけ早くフォアかバックかを見極めて、面セットと同時に軸足に体重を乗せて、そこで一瞬待って、踏み込みながら打つ、という感じです。 この「一瞬待つ」というのは、踏み出さなければ倒れてしまう、という形です。 文章にすると難しいのですが、1,2のリズムではなくて、1,待って、2です。 この待つ時間が相手のショットのスピードによって違ってくるのですが。 一瞬待って打つことによってボレーにパンチが加わり、バウンドしてからも伸びます。 これを「腕の力で」というとラケットを振ったり、面が崩れたりして安定しません。 なお、相手のショットにスピードがなくて、アングルボレーやドロップボレーを打ちたい、という場合は、打点をギリギリまで引きつけて、コンパクトに合わせるように打ちます。

関連するQ&A

  • ボレーの感覚がつかめません

    ボレーの感覚がつかめません ラケットにボールがあたるのですが、 バチンという音で、 自分のコート内に落ちるか ネットになります。 ラケットでボールの勢いが無くなって ボールが止まってしまっているっていうことでしょうか。 しっかりとラケットが固定されていない? 手だけでボールにラケットを当てていて 体全体のパワーがラケットに伝わっていない? のでしょうか。 たまーに、よい当たりのときはパワーのあるボールが返りますが 無意識なんでなぜできたのか わからないことが多いです。 ネットしがちなときに、練習すればするほど ネットになります。 勘違いな動きに気が付けないから、 さらに勘違いが加速してしまうような… 規則正しいボールで、ボレーばっかりなら 打てたりもするのですが ストロークからボレーになったりすると コンチにグリップ変えたりするので、 精一杯になってしまいますT_T イメージトレーニングとひたすら練習でしょうか。 似たようなことで悩んでいる方、悩んだことがある方 こんな風に考えるといいよ、といったことがあったら教えてください。

  • ボレーのグリップについて

    今日は。私はテニス暦10年の者です。 今更ですが、ボレーのグリップについて教えて下さい。 私はフォア・バック共にボレーが苦手なんですが、よくサークルの先輩から「君のフォアボレーは打点が後ろになっており、しかもラケットを振ってしまっている。ボレーはボールをキャッチする感覚で、打点を前にとって打つんだ。」というアドバイスをよくされます。 私のボレーグリップはコンチネンタルグリップですが、このグリップでは打点を前にして打とうとすると(ネットに対してラケットフェースを正面に向かせようとすると)、かなり窮屈なフォームになります。 フェースをネットに対して正面に向かせるには、体のほんの少しだけ前ぐらいでないとできません。真横にすれば面は正面を向きますけど・・・。 その先輩らは、自分たちはフォアボレーは少し厚く握ってイースタンで打っていると言うのですが、雑誌などを見ているとどれも「ボレーはコンチネンタル」と書いてあります。 「まあ基本はコンチなんだろうけど、個人によっていろいろあるだろう」とイースタンで試してみると、確かに前でキャッチ感覚で打てるのですが、逆にバックボレーがかなり打ちづらくなってしまいます。 フォアとバックでグリップチェンジすると速い球に対応できませんし。 また、キャッチ感覚ではなかなか滑るスライス回転のかかった打球にはなりにくい気もします。 フォアはイースタンで打点を前にして打ち、バックはグリップチェンジで打つべきなのか、コンチで打点をほんの少しだけ前にしてキャッチ感覚で打つべきなのか、どっちにするべきでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • ボレーについて

    スクールで初級の質問になります フォアボレーでは左足を バックボレーでは右足を踏み込む という方法を練習していて、 言われる通りに形を作っていて 今は取ってつけたかのようなフォームです^^; 中級のボレーボレーとなると踏み込む時間もなくなるし、 踏み込む方法でボレーはめったにしなくなると思っていますが ひとまず今の練習での形でわからないことを質問させてもらいます。 言葉では「ラケットを引かない、踏み込んで打つ」と言われますが、 (フォアボレーの場合) 右足に右足を蹴りだすためを作る ラケットにボールが当たって ボールにラケットが少し押されてから、 グリップを握って反発させ 同時に右足のためを解放し、 ボールがラケットから離れてから 左足を右前に踏み込んで体が開くのを防ぐ 今まで 踏み込んで打つという言葉通り、 ほんとに踏み込みの勢いで打ってたので、 面がぶれたりボレーをさらにむつかしくし 安定しなかったので 踏み込んで打つだけのアドバイスではとてもできないと思い ひとつひとつ分解してみています… あと、左足を前に踏み込んでたので、 右前に踏み込むと安定しました 自分の解釈なんですが、こんな感じで大丈夫なんでしょうか? 今はコーチの球出しで 安定したボレーがときどき打てるようになって 打てるようになりだすと、続けて出来やすいのですが 安定したときほど、打った感じがなく なにが出来たの?って思うし、再現が難しいのです。 そのあと試合となると、せっかくの感覚が抜けていく感じで。 上手な人は自動で動いているような感じなのに わたしが感覚を得るのはいちいちこんなにややこしいしいのです…^^;

  • ボレーの球出しについて

    ちょっと変な質問ですが。。。 ネットをはさんでボレー*ボレーの練習をするときに、 最初の1球目の球出しのボールがワンバウンドでないと 返球できないボールを球出しする人がいるのです。 私はボレーの練習なので、当然ノーバウンドで打てるボールを 球出ししてほしいのです。 ノーバウンドで打てるボールを出してくれと言っても、 相手は言うことを聞いてくれません。 そんな細かい注文は聞いてられない。 どんなボールでも返す練習をしなくてはいけない。 こんな感じです。 まず、ボレーの基本を身に付けようとして練習しているので、 最初の球出しくらいまともなボールを出してほしいのですが、 この考え方って変ですか?

  • バックボレーをストレートに打つ方法

    硬式テニスです。 バックのローボレーをクロスに打つことは得意です。 ということは、お分かりの人はわかると思いますが、ミドル、ハイボーは苦手ということです。 手首を安定させるために、手首をコックさせてボレーしています。 そうすると、高いボールになるほど、ボールがクロスに飛んでいくラケット面になります。 打点をうしろにするとストレートに打てるようになりますが、ボレーの打点は前といわれるので、どうすれば良いのかと思い質問しています。 手首のコックを止めて手首で操作すればよいのでしょうか? 皆さんはバックボレーをどうやってストレートとクロスに打ち分けているのでしょうか?

  • 打点を押すには・・・

    私は今、高校でソフトテニスをしています。 試合に向けてウィニングボール(決め球)を作ろうと練習中です。 体重移動、ラケットを立てるetcやっているのですが、”打点を押す”がなかなかできません。 私の打ち方は主に「円」になっています。これを「線」にする方法・考え方を教えてください。

  • ボレーについての質問です

    ストロークの方が慣れていたので、 初めてボレーをしたときは、だいぶ引いてしまう癖があって ボレーをするたびコーチに何度も「引かない」と注意されてました。 今は、引かないように意識出来るようになったのですが 引かない=ラケットを前に=そこから動かない みたいな気持ちになって 足も動かないのです(汗 わたしの今の脳みそでは、ひとつが精いっぱいです+д+ それで、試合などで急に(予測しながら動いてたら急でもないんでしょうけど…) ボレーってなったときには、ラケットには当てられても 足元にポトンかネットします。 ボレストで、ストレートのボールで自分の手の届く範囲にボールが来ると わかっていたら、グリップにぎる&踏み込みができるようになってきたのですが… 力のない浮いたボールになってしまいます。 単純に練習不足というのもありますが、 わたしに足りないのはどういう意識なんだろう? 「引かない」は出来ているから、次は「踏み込み」かなぁと思っていますが… しょうもない質問かもしれませんが、助言頂ければ嬉しいです。 ちなみに、いいボールが打てたときって ボールの重さや腕への衝撃って ほとんど感じないんです。 いっつも、あれ?今のボール良かった。みたいなんで ほどよく力が抜けてるのやろうなぁ、しっかり面に当たったのかなぁと思いつつも これだ!!みたいなのがなくて、自己分析が出来ずにいます。

  • 1人でのボレーの練習について

    教えていただきたいのですが、 週4回2時間くらいテニス教室に通っていますが、 あまり運動神経がいいほうではなく、 それだけではボレーは上達しないようで・・ 周囲にテニスを一緒にしてくれる人がいないので、 一人で壁打ちなどでストロークやサーブの練習をして なんとかまあまあ試合できるようになりましたが ボレーが試合で全くといっていいほどできません。 (壁打ちでボレー練習にもかなり時間をかけているにもかかわらずです・・) 先生が球出ししてくれたボールや壁打ちではまあまあ打てますが なんせ来ると分かっているやさしいボールですよね・・・ 壁打ちでのボレー練習で、上達するでしょうか?? 練習の仕方が悪いのでしょうか?? それともボレーは人と打たなければ上達しないのでしょうか?? 前衛の時どう見ても私が打たねばという時、ラケットは出ますが、ネットしたり、ラケットにかすりもしないときもあり、けちょんけちょんです。 だから前衛の時には積極的になれず、しかも 相手にポイントが入るのは私のボレーミスがほとんどで、ペアの人にすごく悪いな~と思ってしまいます。 テニス上手になりたいので どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • ボレー

    ボレー 軟式から硬式に変わったので、最初はボレーも手で打っていたのですが 強いボールだったら打ち負けするので足で踏みこんで打つという動きがやっと理解できました。 ネットから1m程度の場所にいるときは、タイミングを合わせることができるようになったのですが サービスライン辺りにいる時が、難しいです。 単純に違いといえば、タイミングが遅くなるので 構えを長めに取る(ラケットを引かない)のと 足元に落ちる場所なので、体を沈めて取るようにする この2点が思いつくのですが、この意識で問題ないでしょうか。

  • ボレーの正しいスイングを身につけたい

    ボレーの正しいスイングは、肩から先の腕とラケットを一体に して腕を動かすことだと思いますが、 悲しいかな私のスイングはビデオで見ると、まったく別物でした。 ボールが来るまでは、肘を曲げてラケットも立てていますが、 ボールが来た瞬間、空手チョップを上下にするように腕が 動いてしまい、肘も手首も一気に伸びて、ボールにパンチを 加えようとしてしまいます。 自分でこのようにしている意識がまったくないため、 なかなか正しいスイングに変えることができません。 自分の感覚をごまかして、正しくスイングするためには、 上からボールを押さえ込むようにすると、うまく行く気が しています。 上から押さえ込むと、ボレーのスライス回転がむずかしく なるような気もしますが。。。 ボレーで押さえ込むという表現はあまり聞きませんが、 Dr西尾のテニスクリニックというビデオではそのように すると良いといっています。 どなたか空手チョップを直し良いコツなどあれば教えてください。 振らなければ良いという考えかたもあるでしょうが、 まったく振らないのでは、ボールに負けてしますし、 ボレーは本当は振るものだということも分かっています。

専門家に質問してみよう