• ベストアンサー

歴史的建造物について

 私の住んでいる地域で近頃、城の石垣の修復が行われていました。崩れたりして元の位置が解らないにもかかわらず、石垣がなぜか綺麗に組み上げられていました。石を真っ直ぐに削っているわけでもないのに石垣のてっぺんは平らになっていました。  歴史的建造物は、設計図が無くても、どのようにすれば建てる事が可能なのか解るものなのでしょうか?また、建設に必要な年月や人数等が解るものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

建築の構造計算をしているので、いわば地震は専門分野ですが、 >日本の場合、地震が多いので上手くその力を逃がすために >わざと自然石を組み上げているそうです。 それはないでしょう。そんな話を聞いたこともないし、理論的にもありえません。地震で自然石の石垣が崩れた例もいくつもあります。 ただ、玉石を1段に敷いてその上に家を載せると(玉石基礎)、石がボールベアリングの働きをして、地震力を逃がすことができるという話はあります。これは石が崩れないのでなく、石が動く(崩れる)ことで上の家に地震力が伝わらないのです。

tokrenf
質問者

お礼

 たびたびありがとうございます。おや?じゃあ、何の情報だったのでしょうか。私の記憶違いかもしれませんね。ご迷惑をかけました。

その他の回答 (2)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

1番の人同様に、たいして知りませんが 石積みの技術ということでは、日本には、さほどすぐれた文化はないでしょう。石積みといえば、エジプトのピラミッドや巨大石像、メキシコ・アステカの遺跡、ローマや中世ヨーロッパの石造建築。。。 石造の遺跡の積み方を考察する(外国の)TV番組をみましたが、運ばれてきた石を、その場で職人が見て、どこに積むかを考えるようです。それで、ぴったり隙間なく積むのが職人の腕前らしいです。(番組に石の積み方を書いた図面は出てきませんでした。これまでにも石積み図面があると聞いたことはありません。) 次の「乱積み」ですよね。 http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9122/isizumi/isizumi2.html なので、再現は、完全に元通りに行われたわけではないでしょう。だいたいこのあたりに石垣があったはず・・・で、そこにある石を、職人が考えて積みなおした。。。

tokrenf
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。インカ帝国のマチュピチュ遺跡の石組み等はおそろしいくらい整然と組まれていますね。さらに、インカには文字が無かったそうですが、どの様に石を削り組み上げたのでしょうか?  それから外国と日本とは石垣のコンセプトがどうやら違うのだそうです。日本の場合、地震が多いので上手くその力を逃がすためにわざと自然石を組み上げているそうです。しかしながら、どっちも凄い技術だと思います。  あの平らに組み上げる感覚というか、イメージはどこから湧いてくるのでしょうか?不思議でなりません。いやー、謎ですよこれは! 

noname#221368
noname#221368
回答No.1

>歴史的建造物は、設計図が無くても、どのようにすれば建てる事が可能なのか解るものなのでしょうか?また、建設に必要な年月や人数等が解るものなのでしょうか?  予想ですが、現在の図面のように全て数値に基づいていなくても、縦何m(何間?)の横何mの高さ何mくらいの情報は書かれた図面は残っていたのではないでしょうか?。そうして石垣の曲面は「こんな形」という、絵も載っていた・・・。図は数値で与えられていなくても、絵さえあれば、数値に起こせます。  要するに今風に言うと、一般図さえあれば、なんとかやってやれない事はない気はします。また一般図があれば土工量を予想できるので、年月や人数の見当もつきます。 >・・・石垣がなぜか綺麗に組み上げられていました。石を真っ直ぐに削っているわけでもないのに石垣のてっぺんは平らになっていました。  それをやれるのが職人さん、という事で・・・(^^;)。

tokrenf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。概観の図や絵があればやれるんですね。ただただ凄いの一言に尽きます。やっぱり職人は、日本が誇るべき物づくりのスペシャリストです。

関連するQ&A

  • 歴史好きな職場

    1600年前後の歴史が好きです。お城や石垣など色々な調査をされている方がたくさんおられると思いますが、私はそのような関係の仕事?で収入を得たいとずっと前から思っています。早稲田の髭の教授までとはいいません。ほんの地域の調査役でいいと思います。公務員にならないと駄目なのか?いったいどのような経路でそういった仕事に就けるのでしょうか?戦国時代のさまざまな関係を調べながら仕事ができるって本当に夢仕事です。43歳自営業

  • 建物を建てるとき 設計図は どの位 昔からあるのですか?

    ふと 疑問に思い 質問させて戴きます。 建築物を作成するときに、設計図ってありますが どの位 昔から 設計図をもとに 建設されたのでしょうか? また、設計図が無い時代に 多人数でないと設計できないものは どうやって 建設したのでしょうか? とても 不思議です。 よろしくお願いします。

  • 建築・建設の中の細かい仕事

    建築・建設の中にも、設計・不動産・建造物の修復、、、自分の知り得る範囲の仕事内容を書いてみましたがその他知っていたら教えてください。

  • 定礎って・・・???

    どなたか、教えてください! よくビルの玄関脇に「定礎」って石がありますよね? あの石の起源はわかったのですが、どうもあの石の中は建設当時のビルの設計図や当時のお金などをタイムカプセル的に埋め込んでいるらしいのです。 そこで、タイムカプセル的な要素が定礎石に含みだしたのはいつぐらいなのか?どのビルからなのか?知りたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 【歴史・日本史の謎】徳川綱吉が東京都の隅田川に永代

    【歴史・日本史の謎】徳川綱吉が東京都の隅田川に永代橋を建設させました。 その永代橋を歌川国芳が東都三ツ股の図に現在のスカイツリーと同じ位置に高い塔が存在してる。 この塔は何を描いたのでしょう? もうこの謎は解けてますか? スカイツリーがわざと同じ位置に建てた。 このトンチの答えは、 歌川国芳がスカイツリーを予見したのではなく、スカイツリーの施主が東都三ツ股の図の存在を先に知っていて同じ位置に建てたというのが都市伝説の答えだったのでしょうか。 当時のあれは何だったんですか?

  • 中古マンションの設計図

    築25年の中古マンションを購入しました。 契約時に土地の地図などは渡されましたが、建物の設計図はありませんでした。 我が家の持ち分だけでもよいので、建物の構造、柱位置、壁厚や、床スラブ等知る方法はあるでしょうか。建設会社は分かるのですが、そんな昔の設計図はいただけないですよね。

  • 大阪城、名古屋城、二条城など城って何人がどのくらいの時間をかけて造ったのでしょうか?

    最近、歴史の専門雑誌を時々読んでいます。 ふと思ったのですが お城なんて相当大きな建築物ですが よしあそこに造ろうと思ってから完成まで いったいどのくらいの時間がかかったのでしょうか? いまの家でも設計から数えたら1年ほどかかりますよね。 当時はクレーン車やトラックなどもなく 材料を運んだり、瓦を乗せるだけでも大変だと思うのですが・・・ (外国のお城もそうですよね) 相当の人数がかりだされるのでしょうか? また当時も間取りや構造などを専門に考える職業の人がいたのでしょうか? いろいろ疑問が尽きません。 詳しい方がおられましたらよろしくお願いいたします。

  • パルテノン神殿

    先日NHKのテレビでギリシャのパルテノン神殿を放送していました。あまり歴史的なことはわかりませんが、パルテノン神殿は高さ10~20mはあろう柱が何本も建っています。2,400年前に建設されたようですが、現代ならばクレーンなどの建設機械があるので、こういう柱を建てることはできるでしょうが、そういう昔にどうして何人もの人が手を取り合って1周するくらいの太い、高い柱を建立することができるのでしょうか。 まあ、パルテノンでなくても日本の戦国時代のお城の石もきちんと綺麗にカットして隙間なく積み上げているのも、見ているとどうしてこの時代にそういう技術があるのか不思議に思います。

  • 欧州の古い建物に石造りが多いのはなぜ?

    日本では古来から建築材料は木材と土と紙(障子、ふすまなど)と決まっています。 石造りの建造物というと、古墳とか城の石垣など、権力者の為のとてつもない建物であり 一般人の住居や寺社仏閣の建造物は木材が圧倒的に多いです。(沖縄は石造りの家が多いらしいですが、あそこは古来は日本ではなく琉球国ですので省きます) これに対して、欧州では古代から石造りの建物を作っております。 古代ローマでは石造りの4階建てアパートなんかもあって、庶民が住んでいたそうです。 寺院などはもちろん石造りであり、建設重機もない時代に、どうやって作ったのか、不思議に思えて仕方のないものばかりです。 利点としては、木材よりも頑丈、という点ぐらいしか思いつきませんが・・・・・ なぜ欧州では木材と比較して加工が大変で、重くて運搬が大変な石材を建築材料に選んだのでしょうか? 木が生えていなかったのでしょうか? 宗教上の理由でしょうか?

  • 欠陥住宅だった場合に慰謝料は請求できますか?

    建売住宅を購入して、検査した結果、欠陥住宅だったと判明したとします(柱が設計図の通りに入っていない等)。その場合、建設会社に慰謝料は請求できますでしょうか? ・検査代 ・修復代 ・慰謝料 の3つを請求できますでしょうか?また、慰謝料がとれるとしたら、どのくらい請求するのが妥当でしょうか?