• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これは打算? 恋? 逃げ?)

夫との離婚を考える私の想いと新たな恋の迷い

noname#189765の回答

noname#189765
noname#189765
回答No.5

ANo4です。 補足を戴き、再回答を致します。 質問文に主張が見えて居ませんでした、 この状況で、ご自分がどうしたのいか?です。 補足には、質問者さんが決意した!と書かれています。 質問 「・夫との結婚が上手くいかないから」、と言っています。 宗教団体の上納金に関して質問者さんのパート代から ですね、「専業主婦で居ろ」の、教義通り生きる事は 無理であった事になります。 まして、質問者さんの夫は生活費をくれない。理由は 質問者さんの生活費分?は自分で稼いで貰いたい。 ですから、宗教と実生活の両立は無理なわけです。 これが結婚が上手くいかなかった理由ですね。 「・収入もしっかりした、 私を思ってくれた彼に 打算で近づこうとしているのでしょうか?」 これを、言わずもがな と言います。そう出来たらイイ、 と言っています。それは… 「彼は純粋な人なので、打算で近づきたく無いのです。」 私はそんな打算的な人間ではない。と言っているのです。 これって自己弁護ですよ! 「純粋に淡い恋なのでしょうか?」 「夫から逃げたいだけなのでしょうか?」 彼から誘われた事はお書きです、であるから純粋な淡い恋 と美化して居ます。 「それを恋というかどうかを問うています。」 他人は言いません、質問者さんの妄想です。 補足 「今回の離婚は私からです。」と言う事は×の経験が在り?。 「 信者はほとんど教義を守ろうとして、守れない業があります。」 と言う事は、ヒトには業が在り仕方がない、祈りを持って 「それを取り除く精進をしています。」と言う事になりますが そこで又新たな業を経験した。 「子供も居ない私たちの何を守らなければならないのでしょうか?」 人生・人との関わり合いを大切にして、緻密で用心深い生き方を 望むばかりです。 「生活費も出さない夫は家庭も私も守ろうとしているのでしょうか?」 結婚は、する前にお互いの価値観の摺合せが在りませんと今回の質問に なるのかな~と想っています。 「夫が、逃げそうになったけど取り戻しました。」なんで?修復しよう としたのでしょうか、破たんしていましたね。非常に重要な点です! 「もし彼との結婚が叶わなくても、離婚はします。」もしは 仮定です、離婚をしてもど~なるか分かりませんので、要らない。 「もし彼の存在が無くても、離婚します。」もしは卑怯です。 「もし彼と上手く行かないからって離婚を止めない」もしは ヤル!ってことには成りません誤魔化しです。 「離婚前に彼に近づく訳ではありません。」期待はしています。 「 彼という存在が無くても、甲斐性が無い夫を見限る。」捨てた! と言いたいのでしょ?結果は同じです、結婚を辞めたのです。 「以後、どのような生活であれ、夫婦で居るより一人になることに 希望を見ているだけです。」→期待はハズレ易い、大きければナオ! 「他人や色んなことで自分が磨かれ、成長させたいとは思っています。」 「ずっと失うものと得られるものを検証してきました。」 これを打算と言います。 「得たものも大きいのですが、」失った時間は帰りません。 「捨てて、?それから得られる物の方が大きい(彼という存在ではなく)」 「離婚する事にしました。」 →今回の補足は「離婚」の言い訳と以後の不安を並べただけです。 経験に勝るもの無し、です。 それをもとに、「今度こそ、お幸せな人生を」と、お祈りいたします。

noname#186268
質問者

お礼

再度ご回答頂きありがとうございます。 >質問文に主張が見えて居ませんでした、 質問の主旨はこの気持ちが何なのか、と言う事で、私がどうしたいか、 どうすべきかを聞いているのではありません。 >「専業主婦で居ろ」の、教義通り生きる事は無理であった事になります。 教えを鵜呑みにして、今すぐ専業主婦にならなければ、とは思っていませんでした。 また、今の自分が無理のない範囲でそのように持っていく事、祈り、行じて行くことを教えられています。 小学生にいきなり大学の教えを持ってきても、無理があります。 小学生に大学生が最終目標だから、大学生の様に振る舞えと言うのも無理があるでしょう? 人生色々ありますが、結局は苦労しなくて良い境地に行く事なんです。 もちろんこれは辛い結婚から逃れる事でありませんが。 ただ私は入信している宗教の教えについて、今の私がどうであるかも問うてはいませんし、それについて協議するつもりもありません。 彼と知り合った経緯のつもりですので、単なる趣味のサークルと捉えて頂いて結構です。 そこで専業主婦を勧められてはいますが、強制ではありませんし、 それに固執して専業主婦を希望しているのでもありません。 >「今回の離婚は私からです。」と言う事は×の経験が在り?。 前回の離婚話(夫が言い出したもの)、今回の離婚は私から言い出したという意味です。 >そこで又新たな業を経験した。 これについては、私がその宗教の教えを説く事になるので控えます。 >結婚は、する前にお互いの価値観の摺合せが在りませんと今回の質問に なるのかな~と想っています。 その通りですが、後のまつりです。 >「夫が、逃げそうになったけど取り戻しました。」なんで?修復しよう としたのでしょうか、破たんしていましたね。 離婚を言い出された時は悲しくて、自分にまだ努力が足りないと思ったからです。 それでも修復出来ずに離婚になったら、納得できるからです。 修復出来たらその先に見えるものもあるのかと思いました。 「もし」が不要とか、卑怯だとか、揚げ足は取らないで頂けますか? 今は彼の存在を無くす事は出来ない訳で、「もし」という仮定でしか無いので、 使っただけです。 >「離婚前に彼に近づく訳ではありません。」期待はしています。 期待するのがいけない事ですか? 期待したからと言って、積極的に事を勧めるのではありません。 外れることも予見しています。 離婚歴があるのですから積極的になれません。 >「 彼という存在が無くても、甲斐性が無い夫を見限る。」捨てた! と言いたいのでしょ?結果は同じです、結婚を辞めたのです。 そうですよ、オブラートに包んだのではなくて、結婚を止めるのです。 >「他人や色んなことで自分が磨かれ、成長させたいとは思っています。」 「ずっと失うものと得られるものを検証してきました。」 これを打算と言います。 何も考えずに、今の辛さから逃れたいだけで飛び出す事の方がいけないと思うのですが。 >「得たものも大きいのですが、」失った時間は帰りません。 これも分かっています。 1人暮らしをしたこともありますので、失うとどうなるのか、も大体分かります。 >→今回の補足は「離婚」の言い訳と以後の不安を並べただけです。 経験に勝るもの無し、です。 言い訳や不安を並べるつもりはありませんでしたが、そのように感じて不快に思われたならお詫びします。 回答者様は恋ではなく、打算だという回答ということですね。 分かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 打算での結婚

    バツイチ27歳(女)です。 今付き合っている彼と結婚前提でのお付き合いをしています。 以前の結婚生活では旦那の収入源(パチンコ・株)と将来性に不安を感じつつも、“私も頑張る!”と言って7年間クラブ勤めをしていました。あまり体が強くなかったのでストレス性の病気が重なり、旦那の収入のみでの生活になりましたが、結果離婚しました。 今の彼はそんな状況下の私を知っていたので、今は“少しゆっくりしなさい”と言って私に専業主婦の様な生活を与えてくれています(彼と同棲中)。 結婚の話が出だしたのですが、彼はデリヘル遊びが大好きで、私に嘘を付きながらもデリヘルを利用しています。彼は36歳(9歳年上)で会社社長なので、地位・名誉・安定した生活・今まで出来なかった少し贅沢な生活・・・など得られますが、女遊びは止められないみたいです。愛情半分打算半分での結婚ですが、悩んでいます。 打算での結婚をどう思いますか?。 また、打算で結婚されて幸せな方・後悔している方がいましたらアドバイスをお願いします。

  • モラハラ夫をもつ奥さんいますか?

    主人が出産を機にモラハラへ豹変しました。 子供もまだ0歳なのでできるだけ離婚はしたくありません。 モラハラ夫の言う事を真に受けてたら精神的に参ってしまうと思うのですが 結婚生活を続けていくうえで どうに上手くやっていますか? モラハラ夫の言う事にいちいち怒っていたら 毎日怒ることになってしまうのですが わかっているけど怒ってしまう・・・。 こうに考えればうまくかわせるよ! など、何でもいいのでアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 離婚した場合の財産分与について

    性格の不一致で離婚することに 夫、妻は結婚して10年 子供2人 妻は専業主婦 独身時代の貯金は100万 夫は公務員で年収700万 独身時代の貯金は400万 結婚後の貯金は個々とは別に1000万 さて、この場合の結婚後に貯金した1000万は半分の500万にしなければならないのでしょうか? 夫が外で働き、妻は夫の稼ぎで専業主婦してただけでも 妻の労働対価は全貯金の500万に相当するのでしょうか?

  • 結婚をコスパで考えることについてどう思う?

    っていうのがやってておもしろいなと思いました。 皆さんはどう思いますか? 私は物事をコスパで考えるのは共感します。 しかし、打算で考えると結婚って損なんじゃないかと思います。 仮に専業主婦など働かなくてもいいとしても相手に依存している以上、 経済的自由とは言えませんしね。 それに三組に一組は離婚しますから、依存した後が大変。 共働きでは経済的時間的制約があり、専業主婦では時間的制約と依存心があり、 専業主婦では離婚した時にきつい。 結婚をコスパで考えるのはいいけど、結婚しないの一択なんじゃないかなと思いました。

  • 恋していたい私は・・

    結婚して14年 今は、専業主婦をしています 子供は中学2年です 主人のことは愛しています でも、これからも家庭外で恋がしたいと思う私はおかしいですか? いつまでも女でいたいんです・・

  • 主人が新興宗教の信者です・・・

    カテゴリーが違うかもしれませんが・・・宜しくお願いします。  主人とは結婚して3年です。 結婚する前から彼がある新興宗教の信者であることは知っていましたが、とてもいい人なのであまり深く宗教の問題は考えずに結婚してしまいました。  しかし私から見るとどうしてもその宗教はうさんくさく感じるので、私がその団体を受け入れられないこと、その団体から脱会してほしい事等を彼と話し合っても主人独特の宗教観や専門用語が飛び出してきて信者でない私には主人の言っていることが理解できず、話合いになりません。とにかくその問題については私と価値観が違いすぎるのです・・・  最近はその違いから生じる主人に対する不信感や話し合っても溝が埋まらないことに疲れてきました・・・  今年の初めに女の子が産まれたので離婚などは軽はずみにできないのはわかっていますが、そんなことも考えてしまいます。  宗教に対する考え方が違っても夫婦ってやっていけるものなのでしょうか?

  • 生活力の無い妻のはずが・・

    夫50歳 妻44歳 子供無し夫婦。結婚4年目の夫婦がいるとします。 例えば、専業主婦の妻に対して夫が、 思いやりの無い態度や言葉を、日常的に言っていたといます。 妻が忙しくても家事は専業主婦の仕事だ。 俺の金で生活させてやっているなどなど・・・ 妻は夫の態度が気に入らず、「離婚しましょう。」と言うけど夫は、 「どうせ生活力が無いので離婚するはずが無い」と思って無視しています。 ところが、妻は夫に内緒にしていた独身時代のお金があったとします。 夫は、とあるきっかけで、妻の独身時代の貯蓄の金額を知ってしまいました。 妻は離婚しても少し働けば生活ができる程の、 十分な貯金があったとします。 夫は妻とは離婚したくないと仮定します。 金銭的に何時でも離婚できる妻と知り、 離婚したくない夫は、妻に対して今までの態度を変えると思いますか? 貴方ならどうでしょうか? 出来たら回答者様の性別と年令お願いします。

  • モラハラ気質の夫と別れるべきか悩んでいます。

    モラハラ気質のある夫と別れるべきか悩んでいます。 お世話になっております。 モラハラ気質、うつ病、適応障害のある夫と、別れるべきか悩んでいます。 私は現在34歳で、女の子2人(3歳、0歳10ヶ月)を持つ、都内在住の専業主婦です。 夫は、現在43歳、会社員です。(適応障害という診断で、入院した過去があります) 結婚して4年目になりますが、結婚してから徐々にモラハラであろう言動や行動が見えてきました。 夫は、言いたい事をその場で言わず、ストレスを溜め込んで、一気に爆発して怒鳴ります。 私にもダメなところがあると思いますが、「お前見てるとイライラする。お前鬱陶しいんだよ。出て行け。お前が俺をこうさせた」などです。 怒鳴った後は必ずと言っていいほど、「死にたい。ずっと前から死にたいと思っている。もう生きていたくない」などと自殺願望をほのめかします。 それから、自分の部屋に閉じこもり、一日中部屋から出てこない事もよくあります。 いわゆる鬱状態に入ると、ごはんもろくに食べず、会話もできない、子供の面倒も見れなくなってしまいます。 その後は、私の方で謝ったり、数日間かけて優しく接し続け、やっと元の状態に戻れるといった感じです。 離婚するか迷っているのは、子供からパパを引き離して良いものか、専業主婦で無資格の私が、2人の子供をちゃんと養っていけるのかが不安だからです。 もし離婚した場合、両親のいる田舎に帰る事になります。 両親は、年金暮らしのため、金銭面で頼る事はできません。 両親は、戻ってきていいと言っていますが、本音は、子供のためになんとか割り切って生活してほしいのだと思います。 それから、田舎ですので、就職先も選択肢が少ないのが現実だと思います。 自分の都合で、子供たちから父親を奪っても良いのしょうか。 それとも、子供の為に、夫はこんな人だと割り切り生活すべきでしょうか。 どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • このような状況での離婚はどうすればいいでしょうか

    現在、離婚を考えています。原因は、夫のモラハラと、子育てに関する価また、その上で、専業主婦の現在の状態からどのような生活設計を考えていったらよいか、助けになる値観の違い、二人の性格の違い、夫の実家との関係等があります。真剣に離婚を考えていますが、離婚するに当たって、夫とその実家が親権、監護権を絶対に譲る気がないようで離婚を躊躇しています。離婚するなら調停を申し立てようと思っているのですが、私の現状をいくつかあげますので、客観的に見て親権、監護権は私が取れるかということをまずお聞きしたいと思います。不安がいっぱいで文章がおかしくなっているかもしれませんがよろしくおねがいいたします。子どもは0歳児です。 私の離婚に不利と思われる状況 1.主人と結婚するに当たって、私の実家の猛烈な反対を押し切ったので、現在絶縁中であること。 2.実家の母は境界性人格障害のような性格で、昔から私は暴力と精神的虐待をうけていたので、離婚してからも子どもを預けるなどの形で助けにはならないだろうこと。 3.専業主婦で今はパートもアルバイトもしていないこと 4.1に書いたように絶縁中で、両親ともに部屋を借りる時などの保証人にはなってもらえそうにないこと。 5.結婚後1年にわたる主人からのモラハラに絶えかね、最近になって私も主人に対してハラッサー的な言動をするようになってしまったこと。 6.最近主人から言葉での暴力が酷く、心がこわれそうになるまで追い詰められると主人に対して私が手を出すようになってしまった上、主人から、これをきちんと記録に取っておいて離婚する際に裁判で提出する、と言っていること。それに対して私は彼のモラハラ的態度を全く記録していないこと。しかし、主人は物を投げつける、大声で怒鳴る、などしていたこともあった。 7.現在20万程のローンがあること(結婚前からのもので、これは私の親戚からの援助で少しづつ返しており、家計には一切手をつけていない。また、結婚前に主人にはっきりと金額は言わないが借金があることは言っており、それは主人も了解している)。 8.外面がいいため、私の友人などにも積極的に近づき、いい人である印象を日ごろから印象付けようとしており、周囲の友人、知人から見た主人の人格像と実際の像がくいちがうことがある 私に有利と思われる事柄 1.主人は赤ちゃんの近くでタバコを吸ったり、0歳児なのに平気でテレビを見せて、そのままほおって置いたり、別室におきっぱなしにして平気で離れていってしまうなど、子どもを安心して預けることなど到底できないような人ではない。 2.娘(赤ちゃん)の両足をもってセックスする真似をしたり、「○○(娘の名)とセックスする」とふざけて私に言ったり、娘の乳首をふざけて触ったりすることがある。 3.主人のモラハラ的言動(暴力的発言や、私が病気の時に面倒をみてくれないばかりか、お弁当を頼んでも自分の物しか買わず、またなまけものよばわりする、突然無視が始まる、何をやっても怒る、私の能力、人格をけなす、など) 4.臨月、予定日過ぎた私を平気で置き去りにして夜通し遊びに行くことも多々あった上、文句を言うと猛烈に逆切れされた。 5.主人の母が宗教の信者で熱心な勧誘があり、また主人もそういった場面で協力的でなく、それに限らず姑と意見が対立した場合、常に姑の見方である。 6.学歴はある。 7.家計の切り盛りに関して、最初の一年は全く私に采配させてくれなかったこと。 8.主人は酒を飲むとのみすぎて人格が変わることがあり、過去にそれで警察沙汰(結婚前)になったこともあること 9.主人には言っていないが、以前携帯をチェックしたら女性の後姿の足元を盗撮するような動画を撮っていたことを知っている 10.私は料理、家事、節約ともに、全く手を抜かず、しっかりとやってきたこと。 長くなりましたが、だいたいこのようなところです。 どっちもどっちといわれてしまうだろうとお恥ずかしい限りですが、どうか客観的な判断をお願い致します。

  • 結婚や恋愛にはしたたかさや打算が必要?

    先日かなり年上の親友に「kyoukaさんは純粋だと思う。恋愛や結婚に多少の 打算やしたたかさは誰にでもあるけどあなたはそういうのが全然ないね」 と言われました。 例えば私の周囲の友人には↓のような結婚をしている子がいます *結婚8年。ご主人と上手くいってなく、職場の未婚の上司と不倫→離婚→再婚・出産「もし、新しい相手がいなかったら私は経済的なこともあるし、離婚せず元主人と我慢して生活してたと思う」と言う子 *元彼と別れた直後、別の人とすぐに結婚。新婚の時はらぶらぶでしたが 結婚10年になると私に「京香は結婚しない方がいいよ、結婚はつまらないよ」 と言う子。 *「私は寂しがりやで一人じゃいられないから」と色んな恋愛をし、 「つまらない人だけど私にぞっこんだから」とハンサムで一流企業、実家はお金持ち義理のお父さんは政治家。三十前半でマンションをすでに購入。 なのに旦那さんの愚痴ばかり(家事を手伝ってくれない等)言ってる子。 *30代後半になり「このままじゃ子供を生めなくなる」と急いでお見合い。 相手に熱烈に望まれ結婚をし、「ほんとうはもっとかっこいい人と結婚したかったけど」とハネムーンベイビーを授かった子 私は30代後半。今もただ「好き」という気持ちだけで恋愛をしています。 一人で生活出来てるものの、安定はしていません。 結婚の予定もないし、出産のあせりもありません。 ですが上記にあげた友人達を見ていると、結婚相手に相応しい人を探し、 出産のこと考えたうえで相手を探したほうがいいのか、恋愛にしたたかさ打算も必要なのか。と思って考えてしまいました・・・。 私は安定のない危ない生き方をしているんでしょうか? 皆さん何かご意見ありましたら宜しくお願いします。