退職希望日より1ヶ月早く辞めろと言われました!

このQ&Aのポイント
  • 介護事業所のサービス提供責任者が退職希望日より1ヶ月早く辞めるように言われました。
  • 退職希望日は12月31日でしたが、新しい人が見つかったために引き継ぎが終わったら辞めて良いと言われました。
  • しかし、上司は解雇に相当すると言い、退職についての条件などが話し合われました。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職希望日より1ヶ月早く辞めろと言われました!

介護事業所でサービス提供責任者をしているものです。 10月1日に上司に退職したい旨を伝え、了承して貰いました。 (就業規則に、役職についている職員が自己の都合で退職する場合は、少なくとも3ヶ月前までに退職願を提出しなければならない。とあったので。12月31日が退職希望日です) 私の役職は、代わりが見つからないと営業出来ないので、新しい方が決まるまで時間がかかるかも知れないと言う事で 上司に「いつまでなら居て貰えるかな?」と言われ、「来年3月までなら」と答えると「そんなにはかからないと思うから、冬休み前位には大丈夫だと思うから」と言われました。 しかし、10月の中旬に新しい方が決まったらしく、その途端、上司の態度が急変し、引き継ぎが終わったら辞めて良いから。と他の職員を通して私に言うように言い出しました。 職員は私に言い辛かったようで、言わずにいた様子ですが、何度も言え!と命令されたそうです。 なので、直接私が上司に「話が違う」と言いに行くと 「あなたは解雇に相当する重大な事をやっている。社労士に相談したら、充分解雇に出来ると言われた」などと言われました。 私は全く身に覚えがなかったので、それは何なのかと問いただしても 「今は言えない」などとごまかされ・・・結局私が引き下がらなかったので、渋々言ったのですが、私に対して苦情があったという事でした。それも、苦情を言った本人に事実確認もしておらず、聞いた話だけで私に解雇などと言ったようです。(実際は、社労士にも相談もしていない様子。) 私は、その苦情があった方以外の仕事は出来るので、12月31日までは勤務したい旨を何度も伝えましたが、「それはダメだ」「辞めるのに何ヶ月も出勤するのか!」と・・・。 なので、どうしても出勤するな、辞めろと言うなら、有給消化させて欲しい事と、(有給が1ヶ月あったので)11月30日付けで退職はしますが、12月31日が退職希望日なので、12月分の給料も保証して欲しいと条件を出しました。 すると、長い時間言い合いの結果、しぶしぶですが、その条件をのみました。 私の出した条件は当然の権利と思うのですが、実際のところはどうなんでしょうか? また、その翌日、退職合意書なるものを書けと言われました。 今まで辞めた方が書いた事もないし、就業規則にもそんなの書く事などと書いていません。 なので、書くつもりはありませんが、私の名前が最初から印字されてあったり、日付が最初から印字されてあったり、内容も私に余計な事を他で言うな的な内容でした。 その後も、ハローワークに提出する3枚綴りの書類を偽造しようとしたり。12月の給料払いたくないと言ったり・・・本当に嫌がらせばかりされています。 私が二度と私のような犠牲者が出ないように、するべき事は何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>長い時間言い合いの結果、しぶしぶですが、その条件をのみました。 良かったです。 「言い合い」ではなく「話し合い」になればもっと良かったですね。 >私の出した条件は当然の権利と思うのですが、実際のところはどうなんでしょうか? 当然の権利です。 >退職合意書なるものを書けと言われました。 本来10月1日の時点で、退職願(あるいは退職届)を書面で出しておれば、改めて退職合意書を出す必要はありません。 今後は、退職などの重要事項は口頭ではなく、書面で出すようにしましょ。 後に「言った、言わない」を避けるためです。 >私が二度と私のような犠牲者が出ないように、するべき事は何でしょうか? 貴女は希望通り、年末までの給与をもらい、来年から晴れて自由の身になることが認められました。 貴女は勝者であって、犠牲者でありません。 職場と、職場の関係者に感謝しつつ、11月中、精一杯働くのが貴女に必要な全てです。

jasmine3987
質問者

お礼

退職したい旨を伝え、了承して頂いた10月1日に 12月31日付けで退職すると。退職届は提出しています。 なのに、11月までって急に言われても 侵害ですよね。 晴れて自由の身・・・本当ですね。 おかしな法人から解放されて 喜ばないとですね。 ありがとうございました。 頑張ります!

その他の回答 (3)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

> 私の出した条件は当然の権利と思うのですが、実際のところはどうなんでしょうか? に関して、 > どうしても出勤するな、辞めろと言うなら、有給消化させて欲しい事と、(有給が1ヶ月あったので) 有給休暇を使用するのは労働者の権利ですが、在職中に、計画的に消化しておくのが良かったです。 退職時とはいえ、まとめて取得だと会社にも周囲の同僚にも迷惑です。 在職中に有給取得しようとしたが慰留されたとかの経緯があるなら、退職や退職時にまとめて有給取得するための材料になるし。 > 12月31日が退職希望日なので、12月分の給料も保証して欲しいと条件を出しました。 解雇までは30日以上猶予がありますので、解雇予告手当ての請求の余地は無いです。 仮に会社の一方的な解雇であるのなら、数か月分程度の賃金相当の解決金なんかを請求する余地はありますが、質問の場合は自己都合の退職で、会社は退職日を調整して欲しいって話ですし。 会社都合での休業相当だと考えるのが妥当ですが、そうすると休業手当として支払いされるのは、通常勤務した場合に支払いされる賃金の6割ですので、その辺が妥当な金額だと思います。 って事で、会社の方がずいぶん譲歩してくれてると思います。 > 本当に嫌がらせばかりされています。 そういうのは別の問題ですから、普段から記録なんかを残しながらキッチリ対処すべきでした。 -- > 私が二度と私のような犠牲者が出ないように、するべき事は何でしょうか? 労働者の権利は、労働者自身の手で守るのがベストです。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ相談とかです。 そのために、労働組合立ち上げするとかがベストなんですが、そのうち辞めちゃう人が旗振りしても、乗っかった人がとばっちる食らうだけって事にもなりかねないので、それは迷惑かも。 労働組合立ち上げしようとしたけど途中で辞めちゃいましたって実績なんかを残すのも、行政や社外の労働者支援団体が介入しにくくなる材料になるし。 質問者さんのすべき事としては、労働者の権利をしっかり自覚して、在職中に適切な対応を行って来なかった事を反省するくらいとか? 会社に残る労働者自身がそういう自覚と行動しなきゃ意味無いですから、そういう風にアドバイスするとか。 そういう行動せずに辞めちゃう人からのアドバイスだと、説得力薄いって事になりますが…。

jasmine3987
質問者

お礼

介護の現場で、定期的に有給を取る事は難しいのです。 実際、公休ですら取れない事もありました。 確かに、退職日を会社側から調整して欲しいと言うのは分かりますが、それに合意するかしないかは、労働者の自由では? 私は、12月末での退職を変更したくない旨は何度も伝えたのですよ? 労働組合などない小さな法人です。 辞めるのに、今から組合って・・・ありえませんね。

回答No.3

質問者様の意見は正しいです。 労基署に説明して指導してもらうのが一番良いです。

jasmine3987
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社は私が労基に行く事を恐れています。 私に嘘を並べて、解雇にしようとしたからでしょうね。 取り合えず、約束した金額が振り込まれるまで おとなしくしていますが、何かあったら すぐに労基に行きます!

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

おあいこじゃないですか。 自分も守らない。 会社も守らない。 会社にだけ守れと言うのは不当です。

jasmine3987
質問者

お礼

おっしゃってる事の 意味が分かりません。

関連するQ&A

  • 退職日について

    お世話になります。 このたび主人が会社を辞めることになって9月29日に退職願を提出しました。 有給休暇が30日ほどありますので、ボーナス、インセンティブを 受け取るため12月31日付けで退職、12月は実質有給休暇を取得するよう考えて 出しました。(ボーナスは12月20日) 今日上司から電話があり「12月末まで仕事をしてくれないか?」 と言ってきました。 サービス業で12月は忙しいのは分かります。 でもそのために2ケ月以上前から退職願を出しているのだから それは出来ませんと答えると、「じゃあ11月で辞めてくれ。来週退職日を決定するから」との返事でした。 どうもボーナスを払いたくない、自分の面子を守りたいみたいです。 もともとこの上司に嫌がらせをされ人間不信になり辞めるのに納得できません。 そこでお聞きしたいのは、会社の就業規則に「退職願を提出した社員は 会社の許可があるまで従前の職務に従事しなければならない」という項目が あります。それは12月まで仕事をしなければならないことに、あてはまりますか? 2ケ月も前に提出しているのに・・ (11月末で職場へは行かなくなります。引継ぎの必要は無し) また今、役職は店長で普通ならばボーナス、インセンティブを受け取る義務は あると思いますが、会社が払わないことは違反ですか? 就業規則には「会社の業績により支払われないこともある」とありますが 他の社員が支給され主人が支給されないことは違反ですか? もし会社が11月で退職と言ってきたら解雇になりますよね? でも今後の足しのためボーナスとインセンティブはどうしても 受け取りたいのです。 労働基準監督署ではこのような相談のってくれるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 退職希望日が一ヶ月半後の場合(長文ですみません)

    私、39歳会社員です。 今の会社には約10年間勤務しており、最近、転職しようと面接を受けた所、合格となったので今の会社を退職します。 「転職するかもしれない」という相談は5月初旬から上司にしており、5月末に転職先が決まったので6月1日に退職届けを上司に提出しました。(就業規則に記載ある様式の退職届け) そこで退職希望日を7月15日として出した所、上司曰く、「会社側は退職が決まっているのなら1ヶ月半もの長い間は認めてもらえないかも」と言っております。  私としては業務引継ぎで3週間、有給休暇が約20日あるので、7月初旬から有給休暇を約10日使って退職しようかな、と考えております。 また、賞与も7月初旬に支給となっておりますので、ずうずうしいかもしれませんが、貰えるものは貰ってから退職したい考えです。  会社の就業規則では退職の14日前までには退職届けを出す事になっております。 そこで質問なのですが、 1、退職届けを1ヶ月半後の日付で出すのはいけないのでしょうか?(長すぎる?) 2、会社側から退職日を前倒しされてしまう?(退職届けの退職日を変更させられる事はありますか?) 3、引継ぎ期間(3週間)も上司は適正だと言っていますが、その後、退職日まで有給休暇を取得するのはいけないのでしょうか? 4、上司は「もし賞与を貰うとしても退職が決まった人に対しては査定で相当減額される」と言っています。(賞与の考課期間は去年10月から今年の3月末迄です。)考課期間中ではないのに減額対象となるのでしょうか? ---- 今回の退職は特に「現職が嫌だ」という訳ではなく、巷でいう「円満退社」的にいきたかったのですが、辞められる側が喜んで送り出すなんて事は有り得ず、退職を切り出した途端に険悪なムードになってしまい、残念です。

  • 希望退職日を1ヶ月繰り上げられた

    3月末に退職したい旨を上司に伝えたところ、退職日を2月末に繰り上げろと言われました。以下、概要を箇条書きで書きます。 ・引継ぎ等の作業が2月中旬まで。それ以後は有給(25日)を取得したいと申し出ました。引継ぎのスケジュールは、上司から指示されて引継ぎ後の担当者と共に決めました。 ・上司(部長兼取締役)は、「辞める人間に有給は与えたくない。2月中旬で仕事が終わるのならば、3月はいなくてもいいのではないか。」と言う。 ・過去に退社した人はちゃんと有給を使って辞めたことを言うと、「その人は転職活動に休暇を使うから良いのであって、あなたはもう転職が決まってるから別にいらないよね。」と返される。 ・まだ退職願は提出していない。仕事の引継ぎの件などをきちんと話し合った上で退職日を決めてから提出したかったが、話がこじれてしまった。 私の希望としては、 (1)しっかりと引継ぎを完了させること。 (2)有給を取得してから退社すること。 の両方を実現させたいのですが、この場合どう交渉すればよいのでしょうか?今現在考えている方法として、 1.退職日の交渉中だが、一方的に打ち切って3月末で辞める旨の退職願を突きつける。突っぱねられたら労働基準監督署に相談。 2.2月末で辞めることに応じるが、2月は有給を丸々消化する。その代わり引き継ぎが不十分になってしまうのが心残り。 の2通りがあるのですが、皆様だったらどちらがいいと考えますでしょうか?また、他にいい方法がございましたら是非ご教授いただきたく思います。

  • 「退職希望日」を無理やり1ヶ月ずらされそうで。。。

    退職希望日 :8/31 退職届提出日:7/20 就業規則では「退職予定日の30日前までに退職願を出さなければならない」となっているので、7/20に提出しました。 会社は退職に難色を示しており、9月末まで残って欲しいと言われましたが、8月末で退職する旨を再度通知しました。 会社は8/1になってから「会社としての承認する退職日は、9月末」と宣告してきました。 私は、9月末まで退職できないのでしょうか? 有識者の方々、何卒ご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 退職希望日はどこまで希望どおりになるものですか?

    会社を辞めたい、と昨年12月28日に社長に話をしました。 私は次の予定が決まっており、2月末で退職したいと申し出たところ。 「それは無理だ。後任が決まるまで一か月、それから引き継ぎだから、3~4か月は退職させられない。」 という返答。このままでは希望どおりに退職願を受け取ってもらえない可能性があります。 スタッフ5名程度の小さな会社なので、引き継ぎが大変なのは分かっていますが、退職願いを拒否することは可能なのでしょうか? (法的には2週間前までなので、こちらも歩み寄っているつもりなのですが・・) ちなみに雇用契約書には「退職の一か月前までに退職願を提出する事」との記載がありました。 また「労働時間・有給休暇などについては就業規則に則る。」と記載があるのですが、それを見せてほしいと言った所、まだ新しい会社なので、就業規則はできていない(?)という返答です。この場合どういった対応策がありますでしょうか??

  • 退職日の変更について教えてください。

    退職日の変更について教えてください。 5月末で退職したいと退職願いを3月下旬に提出しました。 退職日については上司の承認のもと、取締役にも承認いただいています。 就業規則には退職日の1ヶ月前に提出するよう書かれています。 5月は有給消化のため、2日位しか出社しない予定です。 そこで聞きたい点が2点あります。 (1)業務の引継ぎ先を転職により補充するらしい予定なのですがまだ入社していません。  当初、1~2ヶ月は引き継いで欲しいと上司から言われていたのですが  このままですと2週間位しか引継ぎができず、不十分なまま退職になってしまいます。  会社から引継ぎが不十分だから5月に有給消化せずに出社して引継ぎをして欲しいと  いわれた場合、出社しないといけないのでしょうか?  私の考えでは、退職月の有給の時期変更権は使えないし、人員の補充が遅れているのも  会社の都合であるので出社して引継ぎをしないでよいのではと思っています。 (2)退職日である5月末を例えば5月15日など前倒しは出来るのでしょうか?  というのも転職が決まり、出来るだけ早く来て欲しいといわれた場合、今の就業先は  5月は有給なので会社としては退職日の前倒しをしても有給分の人件費を払わないで  よいことになるので損はないと思います。  その場合、再度、退職願いを出しなおせばよいのでしょうか? 以上2点お願いいたします。

  • 退職希望日報告後のトラブル

    はじめまして。 11月21日が、次の会社の入社日です。 現在の会社(システム開発系)は、20日締めなので10月21日から10月末まで出勤し11月いっぱいは有給消化をしようと思っています。就業規則が一ヶ月前には退職の意思を伝えることになっていたので9月末に上司にその旨報告しました。 ですが、10月に有給消化をして10月20日付けで退職してほしいと言われました。理由としては自分の現在のプロジェクトが9月で終了し、10月から別のプロジェクトに配属する予定だったが一ヶ月しか仕事ができないのであれば仕事を任せにくいとのことです。 事情はわかるのですが一ヶ月分給料がないと生活に響きます。 どうしても働きたいのであれば、プロジェクトで働くという形態以外で、会社に利益を出したりや支えることをしてほしいといわれています。自分で考えられるのは事務などの間接業務を手伝うこと(素人が一ヶ月手伝うのは迷惑なだけですが)や掃除くらいしか思いつきません。 このように就業規則に則って一ヶ月前に報告したのに一ヶ月以内にやめさせられるのは仕方の無いことなのでしょうか?

  • 退職後3ヶ月

    退職後3ヶ月 以前こちらで相談させて頂いた者ですが。 無事退職の手続きが済み、次の仕事を(市内の同じ業種)頑張ろうと思った矢先 退職後3ヶ月は他店(市内の同じ業種)で働いてはいけないと言われました。 就業規則には書いて無かったし(そもそも労働条件通知書が無い、就業規則バイト仲間誰一人貰ってない。(従業員20名)) 既に相手先から内定を頂いてます。 役職の方が電話をすれば、君は働けなくなる   等を言われました。 こんな事まかり通るのでしょうか?

  • 退職時のボーナスについて

    退職時のボーナスについて 今まで3年8ヶ月勤務しており、先月の6/19(火)に上司に7月いっぱいで退職すると意志を 伝え、6/26(火)に7/31(火)付の退職願を提出しました。 次の勤務先が決まっており、8/1(水)から勤務と言う形になります。 7/13(金)までは勤務してその後は有給を消化なります。 7/15(日)がボーナス支給日になっております。 ただ、今日になり人事も担当している上司から「ボーナス支給日から30日以内で 退職する場合、ボーナスは支給されない」と就業規則に書いてあるので、ボーナスは なしといわれました。 今まで、入社してから就業規則なんてどこにあるかわからなく、従業員には 隠しているのか閲覧できる状態にはしていません。 上司も「就業規則を良く見ていなかったので、今頃になって 伝えなければいけない状態で本当に申し訳ございませんでした。 ただ、あなたの7月いっぱいで退職する意志が強かったから、 退職届は受理する方向で仕方なかったんだ」 「担当の社労士には聴いて見るけど7/31で退職願が受理されたから難しい。 出るとしても満額が出るかわからない。」話していました。 次の勤務先は有給休暇や引継ぎもあるから8月中なら出社日は考慮しますとのこと。 ただ、早めに勤務して早く新しい職場に慣れたいと思い、8/1から出社すると伝えました。 私は上司に言われたことに納得できません。この場合「退職願」と撤回して 8月15日までということで「退職願」を変えてボーナスをもらうことが出来るのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 就業規則を見て余裕持って退職伝えたのに怒られた

    11月30日がボーナスの支給日だったので、 11月29日の午後に「12月末で退職します。有給は10日使うので12月15日が最終出勤日です」と上司に告げたら 「非常識だ!退職告げてから3ヶ月は勤務するのがマナーだろ!」と怒られました。 就業規則には自己都合退職の場合は退職日の14日以上前に言うようにと書いてたので余裕を持って1ヶ月前に言ったんですが、それでもダメだったんなら私は何を確認したらよかったんでしょうかね。 質問です ①就業規則に書いてある期間より前に退職を告げたのにダメだった今回の場合は、就業規則ではなく何を見て退職を申し出る日を決めたらよかったんでしょうか ②早く引き継ぎなどを進めたいのに特に上司からは何も言われません。有給休暇の取得申請はしましたがまだ承認されてません。これは退職代行を使った方がいいでしょうか。 ご回答のほど、よろしくお願いします