• ベストアンサー

10BASE/100BASE混在の速度変化は?

私は今、10BASEのハブしか持っていないので、今度100BASEに変えようと考えています。 そこで悩みなのですが、 100BASE環境の中に一個でも10BASEの機器が混じると、LAN全体が10Mに合わせて落ちてしまう、ということを聞きました。 実はLANの中に古いマックやNECのPC98があります。 これらは100BASEにできないのであきらめていますが、ここからが質問の本題です。 新しい100BASE環境で快適に100M接続中(ファイル転送中)に、LANの中で誰かが古い10BASEのMACやPC98を起動してしまったら、その途端にがたん!とLAN全体の速度が10分の1に減速してしまうのでしょうか? (その瞬間に、100Mで転送途中だったマシンに障害が起きるでしょうか?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.1

現在入手可能なハブはほとんどスイッチングハブですから、混在しても問題ありません。全体が落ちてしまうことはありません。 10Mの機器と通信を行う機器の間の通信は10Mに落ちますが、それ以外の機器間の通信は100Mで行われます。

altosax
質問者

お礼

なるほどスイッチングハブだったら大丈夫ということですね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#113260
noname#113260
回答No.2

ハブと言うのは家電の2又コンセントのようにデータを分散させて複数のPCに分けるものですが、現在一般的に売られている「スイッチングハブ」は現在通信を行っているPCだけ切り替えるので速度低下は起きません。 わが家ですが、FLORA(10B)-G4-QS(100B)は10BASEですが、転送中に同時にDell(100B)-SOTEC(100B)を行っても100BASEで転送できます。(体感速度なので正確ではありませんが) ネットはISDNなので関係ないとFLORAをISAのLANカードにしてますが、動画を扱うようになり、GBクラスのデータをG4に送ると10BASEの遅さを実感するこの頃です。 結論としては、敢えて特殊なものを買わなければ問題ありません。

altosax
質問者

補足

どうもありがとうございます。 スイッチングハブならば、信号の通り道だけを選択できるから問題がないという理由ですね! すると、ちょっと貧乏根性なのですが、古い10BASEのPC98やMacだけをスイッチングではない古いハブに束ねて、この古いハブを100BASE環境にぶらさげて再利用しても構わないでしょうか?

関連するQ&A

  • 1000BASE-T/100BASE-TX 対応LANアダプタについて

    今光の100Mに加入しているのですが PC付属のLANアダプタが100BASE-TXまでしか対応していません 1000BASE-Tと100BASE-TXでは光の場合速度の変化はあるのでしょうか? また家で転送する場合速くなりますか? 速くなるのであれば増設したいと思っています 返答よろしくお願いします

  • 1000BASE-Tのネットワーク速度

    このたび家庭内LANを1000BASE-Tに変更したのですが、速度があがりません。 つなぎ方は ルータ--HUB1--HUB2 という構成で、各HUBにPCが1台ずつ繋がっています。 HUBは両方1000BASE-T対応のものです。 この状態で、繋がっているPC--PCの速度が遅いのです。 LANアダプタは1000BASE-Tに対応したものを使用しています。 Windowsのタスクマネージャ上のリンク速度も1Gbpsで認識している状態です。 この状態で、ファイル転送を行った場合、250MBのファイルで20~30秒程度かかります。また、ネットワーク使用率ですが、15%程度しか使っていません。 1000BASEに変更した場合、何か設定等あるのでしょうか?

  • 10BASE・100BASE????

    家内LANの構成図です。     電話線  100BASE   10BASE (モジュラー)-----(モデム)----(HUB)-----------(パソコン)     1.5m    1m   30m(壁内配線) ・上記の構成でHUB→パソコン間が10BASEでしか回線が つながりません。(通信速度:3.5Mbps程度) ※100BASEでつなげる方法があれば、教えてください。 ・ちなみに、HUB→パソコン間を8mのLANケーブル  で仮配線(階段ゾロ引き)すると100BASEで  つながりました。  (通信速度:7.5Mbps程度) ※LANケーブルの張替か、無線LANしかないのでしょう か?? ・使用環境です  OS:WIN XP(HOME)  LANボード:マザー内蔵       外付けでもテストしましたが、内蔵の方      が速度が出ました。  プロバイザー:yahoo BB 26M   よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • LANの実効速度について

    LANで、10BASE-Tとか100BASE-Tとかありますが、みなさん、実効速度(実際の転送速度)はどの程度なのか教えて下さい。 このサイトで、10BASE-Tの場合、100MBで10分はかかると述べられている方がおられます。これですと、100*8/(10*60)=1.33Mbpsになります。 そんなに遅いのでしょうか? 私の場合、100BASE-Tで、スイッチングハブで繋いだPC間で、1つのファイルを転送すると12MBPPS位ですが、これは妥当なんでしょか? また、ルータをかませると、5MBPPS位です。 LANそのものは、100Mbps出るが、マシンネック(具体的にはHDDの速度に引っ張られて)、12MbPSになっているのだと思っていました。 このPCは、Windows95ですから、大分前のマシンです。 ATAPIが132.8Mbps、IDE HDD 5400rpmが、159.2Mbps ですから、 手順等の時間を考えても、12MbPSはあまりにも遅いような気がします。 また、間にルータが入ると、半分位に落ちますが、その理由がわかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。。

  • HUBをGigaベースに変えても速くならない?

    当方、印刷やデザイン業務を中心とした会社に勤めています。 社内には大量のパソコンがあります。 マシンはPower Mac G4,Power Mac G5,Windows PCです。 OSはMacはMac OS9と10.4Tiger、WindowsマシンはXPです。 トータルで30台前後のマシンがあります。 大量のデータ(小さなものはキリがありませんが、大きなデータで500Mから1G程度)を扱っています。 データ転送のスピードを上げたく、100ベース中心だったHUBをGigaベースに変えましたが、ほとんど効果を感じられませんでした。 原因は何なのでしょうか?

  • 1000BASEに対応している?

    http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=949 このPCを使用しているのですが 1000BASE-T 対応かわかりますか? ******************************************************** 54Mbps IEEE802.11g準拠の高速ワイヤレスLAN規格を採用(IEEE802.11bにも対応)。 わずらわしい配線作業を行う必要無く、ワイヤレスでのネットワーク環境、ブロードバンドに対応可能です。 従来の有線LANポート(10BASE-T/100BASE-TX)も標準で装備。 ******************************************************** と記載されていますが、 やはりこれは1000BASE-T に対応していないのでしょうか? わかる方ご回答よろしくお願いします!!

  • 10BASE-T/100BASE-TXって?

    ADSLからBフレッツ光に乗り換え予定ですが、PCの仕様書にはLAN 10BASE-T/100BASE-TXとあります。(現在yahooBB8M契約で下り2.5M出ています) これって100BASE-TXも対応可と言うことですか? 対応していないとBフレッツにしても10Mbpsが最高値ですよね? どなたかお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Vista32bit版の1000BASE-T対応LANポートの速度。

    100BASE-TXならばVistaで94Mbps台がでる事は解っているので、 1000BASE-Tの速さの限界はどのような環境なら出せるのでしょうか?。 回線スピードテストサイトでも、LANに繋いだパソコンとパソコンの速度でもよいので、 WinViastaの1000BASE-Tでの実測の最速が知りたいです。 200Mbps以上でるでしょうか?。 それから、LANのパソコン間の転送速度を測定する方法って何か身近なソフトで有るのでしょうか?。

  • 100BASE-Txから1000BASE-Tに変更にするには。。

    100BASE-Txから1000BASE-Tに変更にするには。。 現在1000BASE-T にて無線ルータ、ノートpc2台、デスクトップ1台が繋がっています。 ノートPC2台は標準でギガ対応のLANポートで有線LANにて繋がっており、 デスクトップは7~8年前の物で100BASE-Txの有線にて繋いでいます。(無線LANは現状遊んでいます) PC同士のデータを共有するときにデスクトップが遅いので、デスクトップを1000BASE-Tに変えようと思うのですが、その時にLANアダプタとして今、USB2.0タイプのLANアダプタまたはPCIボードタイプの1000BASE-T NICを使う場合、どちらが性能的に上でしょうか? USBタイプはLANが1000MでもUSBの最高速度で抑えられてしまい、USB2.0の性能=LAN速度?という考え方でいいのでしょうか? PCIスロットのほうは色々調べましたが2.1規格か2.2規格かわかりませんでした。PCIボードタイプの速度計算の仕方がいまいち理解できませんでした。PCIなら1000Mフルに出るんでしょうか?(あくまで理論上で結構です) どちらを買えばいいか思案中です。どうぞ宜しくおねがいします

  • 1000baseと 100base の違いって?

    ヤフーで無料でくれたのが1000base対応のLANケーブル(5m)だったので、それを使用していたのですが、模様替えとともに長さが足りなくなり しかも配線の関係で細いのじゃないと無理になったので探したところ、1000baseのでは細いのは見つからなかったので店員さんに尋ねたら、「パソコン同士をつないだりするのでないなら、100baseで十分」といわれ、100baseで10mのものを購入しました。ところが、なんとなく重くなった感じがするのです。これは気のせいなのか、それともこのLANケーブルのせいなのでしょうか?  ちなみにスペックは、モバイルIntel Celeronプロセッサ650MHz  キャッシュメモリ 32KB(1次キャッシュ、CPUに内蔵)、128KB(2次キャッシュ、CPUに内蔵) メモリ 標準/最大 64MB/192MB(PC100対応 SDRAM) OSは win98SE です。

    • ベストアンサー
    • ADSL