• 締切済み

マンションの管理委員会の独断決定に対する抗議

merciusakoの回答

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.4

No.3 merciusakoです。 お礼ありがとうございます。 奥様の見方は確かにその通りで、あなたも駐車場が禁煙となること自体に反対しているわけではないですし、「結局『禁煙』になるんでしょ」と言われればそうかもしれません。 それでは、次の一文を質問状に付け加えたらいかがでしょうか。 「この質問状は、駐車場を以前のように喫煙可にしてほしいというものではありません。管理組合の総意として「禁煙」となったのであれば当然それに従いますが、「禁煙」とするにあたって、どのような手続をとられたのかが疑問に思ったからです。事情ご賢察の上、ご回答のほどよろしくお願いいたします。」 これなら質問状の意図は明確だと思いますが。 次に、この質問状を実名で提出した時のことを危惧しておられますが、匿名ならば管理委員会は無視することもできます。 匿名である以上、責任が伴わないからです。 実名を出すことがはばかられるのであれば、どなたか同じ思いの方をできるだけ多く探すしかないでしょう。 もし、管理委員8名の方々を、いやがらせをするかもしれない人達と認識されているのであれば、このままだまって「禁煙」に従うしかないと思います。 そもそも、あなた自身「禁煙」となることに反対しているわけではないのですから。 いやがらせ行為があるかどうかは分かりませんが、法に反している事実は変わりません。 8年も総会が開催されていないのですから。 「いきなり禁煙はないだろう」「管理委員会の独断は許せない」ということが当初の思いだったはずです。 本当に「許せない」という気持ちがあるのであれば、堂々と主張することが大切ではないかなと思います。

noname#203989
質問者

お礼

merciusakoさん。 お礼が、遅れてしまって、申し訳ありません。 それから、お詫びしなければなりません。 「8年間、住民の総会が起こされていない」 と書きましたが、今回の「禁煙」の件も含め、 この8月か9月頃に、妻が「委任状」を渡し、 総会もその頃に有ったそうです。 私は、そんな事は全く気づかず、 総会も有るのなら、出席すべきだったと思っています。 ですから、このマンションの管理では、 年に1回の総会は開かれているらしく、 法令に違反している訳ではありません。 しかし、私が総会に出席せず、質疑応答にも参加しなかったのですが 当初の、「いきなり、全面禁煙は横暴だろう」 という思いは、総会の承認を経て決定したとしても、 その思いは消えません・・・・ まだ管理人に会って、総会の事情を詳しく聞いてないですし 委任状がどんな形式で、どのような賛否の採択をされたか、 聞いていないので、総会の承認を得た事ですが、 でも、どうも今回の決定が私には、まだ不透明で、 納得出来ないところが有りますので、 明日にでも、管理人に総会の詳しいことを聞こうと思います。 そこで、以前、merciusakoさんから提示して頂いた、 「質問状」も、改善を加えていけないと思いました。 で、新たにmerciusakoさん宛の質問を、 このカテゴリで質問させて貰おうと思いますので、 どうか、ご回答の方、よろしくお願いします。m(_ _"m)

関連するQ&A

  • 法令違反で?禁煙に決めた管理委員に抗議をと考えても

    もう、この件では3回目の投稿になります。 以前の投稿は以下です。 http://okwave.jp/qa/q8330924.html http://okwave.jp/qa/q8334804.html 多くの方から、たくさんの法的な知識を与えて貰いました。 概要を書きますと、 先月、マンションの青空駐車場が「禁煙」と、8名の管理委員によって決まりました。 その決定までの経緯は、今の私には、よく分かりません。 どのような、苦情が出ていたのか、火の付いたままの煙草が放置されていたのか、 管理委員が緊急的な措置で?仕方なく?駐車場を「禁煙」に決めたのかも知れませんが… しかし、私が喫煙をするから、今回のマンションの共用部分である駐車場が「禁煙」になったことに 「憤り」を感じる、訳ではなく、 区分所有法の17条(共有部分の変更)にしろ、31条(規約の設定・変更・廃止)にしろ、 マンションの住民の共有物である駐車場で「禁煙」と決めるなら、 それはそれで、「法令に則って住民総会の承認を得て決定」したのならば、何ら問題は有りません。 しかし、子供にルールとかマナーとかを語る大人が、堂々と法令遵守違反をしておきながら、 たった8名の管理委員の意思で、「共用部分の管理規約の変更・改訂」であるかも知れない、 「禁煙への決定」を、住民総会も開かず、委任状を渡すこともなく、決めてしまうことに憤りを感じます。 そこで、そういう「道理の通らないこと」が許せない私の性格なので、 今回の、不法に近い決定に対して、抗議をしたいと考えています。 上記の、1番目のページでベストアンサーに選ばせて貰った回答者様から、ご意見を頂き、 ひとまず、管理会社から雇われている管理人に「質問状」を手渡そうと思いました。 以下、回答者様のアドバイスによって、私の作った「質問状」です。 <  駐車場における(全面)禁煙決定に関する質問事項 (全7項目)  > (1) 駐車場の管理規約、使用細則、駐車場契約書、以上の3点において、 「駐車場は禁煙である」という内容の記載はされているのですか。 また、今回、管理委員会が「駐車場は禁煙である」と決定する以前に、 同記の内容の記載は過去、有ったのですか。 (2) 現在(平成25年11月5日)に至るまでの過去の管理委員会総会において、 「駐車場は禁煙」との決議がされた事実はありますか。 事実が有るならば、その議事録の閲覧は、当マンションの住民は閲覧可能ですか。 (3) 「駐車場は禁煙」という規則は、誰が、どのようにして決めたのですか。 決定に至るまでの経緯を詳細に、住民に開示して貰えますか。 (4) 今回の「駐車場は禁煙」という規則の決定は、「共用部分の使用の変更」に当てはまりますか。 (5) (4)において、「共用部分使用の変更」に当てはまるならば、 管理規約、又は使用細則の改訂になるのではありませんか。 (6) (5)において、改訂であるならば、管理規約、又は使用細則の改訂をする場合、 当マンションの住民総会の承認が必要ではないのですか。 (7) 当マンションの住民総会の承認が無いまま、「駐車場は禁煙」を「良し」とした根拠は何であるのかを 明らかにしてください。   以上、7項目の質問事項について、平成25年11月  日までを期限として、   明確な回答を頂くことを求めます。 ただ、しかし、ここから質問にもなりますが、 以上の質問状を管理委員会宛に、管理人に手渡して、 私の氏名・住所・電話番号等の個人情報が8名の管理委員に知られ、 私の家に非通知電話等の「いやがらせ行為」が出ることがないかを危惧し、 妻や子供も居るので、この質問状を管理人に手渡す行為に躊躇しています。 世の中、喫煙家といえば、圧倒的に少数派(マイノリテイー)で、 多数派を占める嫌煙派の言動は、信じられない程、常軌を逸脱していると思いますので・・・ さすがに、家族を危険にさらしてまで、 私が、今回の決定が法令を守らずに決められたモノで、現在は「無効」であり、 法令通り、住民の4分の3以上の賛成を得てから、決めるものである。 と声を上げることに躊躇しています。 確かに、今回、誰が、どんな苦情を出して、「禁煙」に至ったのかは知りませんが、 なんせ、こちらは「少数派」ですので、 どんな、「いやがらせ行為」や何があるか怖くて、動くに動けない状態です・・・・ 私も、マンションの一住民ですから、 「禁煙」に動いた「苦情」のように、穏便に、氏名などを明かされずに、 「今回の決定は、法令遵守に違反している。」 と「苦情」を言いたいだけなのですが、 私の危惧する、家族への「危険性」というものは覚悟しなければならないのでしょうか??? どうか、よろしくお願いします。 m(_ _"m)

  • 管理費等の滞納金額を理事会で減額できるか

    マンションの管理費や駐車場使用料等の額は規約や細則で決められいます。 総会決議を経て滞納金回収訴訟を行った結果、被告滞納者から半分に減額してくれれば支払うとの和解条件が提示されました。 1.この和解案を理事会として受け入れても問題ないでしょうか。 2.理事や監事が減額分を負担する責任が生じませんか。 3.駐車場使用料のみ免除というのは許されますか。 因みに、私は規約や細則で定めた額を減額することは債権放棄に相当する。従って減額するなら全組合員の賛成、少なくとも3/4の賛成を得る必要があるのではないか考えています。

  • マンション管理規約と使用細則どう違う

    マンション管理組合理事をしています。 最近の脱法シェアハウス問題をうけて、当マンションも管理規約の改正を検討しています。 しかし、規約改正までしなくても使用細則の改正でもいいようにも思っています。 使用細則に 1.一住戸の世帯数・居住人数の制限 2.改築時の理事長の承認 3.違反者には行為中止請求、居住中止請求 など書きこめばいいと考えています。 管理規約改正なら特別決議ですが、使用細則なら普通決議でいいと思うのですが、違うのでしょうか。 使用細則でも特別決議必要でしょうか。 当マンションは組合員の意識が低く、委任状を出してくれる組合員数が少ないので、特別決議が難しいのです。 よろしくお願いします。

  • 規約細則を守らない管理会社に対する罰則

    管理会社が規約細則を守らずに、現理事会と結託して、勝手に区分所有者以外の者に駐車場を貸付たり、工事発注をしようとしています。無関心の人や、理事会を信頼している人が多く、理事長に委任状が集まっているので、私が総会で発言しても、暴挙を止めることができません。規約細則を守らない管理会社に対する罰則はないのでしょうか?

  • マンション管理士とはこんなものでしょうか

    超高層大規模マンションの理事です。 前期までお願いしていた顧問M氏(マンション管理士)が辞任したので後継顧問を理事会は選考することになりました。予算と人選の理事会一任が総会で決議されています。 理事長がY氏と面談を行いY氏にしたいと理事会に報告がありました。 私は理事長に選考経緯や選考理由の説明を求めましたが意味不明の回答であったので継続審議にすべきと発言しました。その時の理事会は定足数に達せず決議できない状況でもありましたので理事会決議は見送られました。この会議にはY氏は同席していますので会議の様子をご存知です。 その後顧問と理事長は顧問契約に署名捺印していることが判明しました。 そこで私は顧問にメールで理事会決議のない契約は無効だと指摘したら【理事長が署名したのであるから契約は有効である】と回答がありました<私は個人としての契約は有効であっても管理組合との契約は成立していないと考えています>。 私はマンション管理士は法や管理規約を正しく解釈しそれに反するような行為が理事会(長)や管理会社に見受けられる場合はその旨助言するのが基本的責務だと思っていたのでこの回答に驚きました。理事会決議のない法律行為は管理規約に反すると考えるからです。理事長から契約を迫られたとしても理事会決議を経てから行いたいと説明し署名捺印を保留すべきだったと考えます。 辞任した顧問M氏(マンション管理士)は理事会が定足数に達しない状態が続いたとき参加意思がある理事の半数が出席すれば理事会は成立すると理事会に助言していました。総会でこれが発覚したため理事会/総会決議の効力を巡って総会が紛糾し結果的には総会決議無効訴訟にまで発展してしまいました(応訴費用は膨大です)。 事例の二人の管理士はいずれも首都圏マンション管理士会所属です。 質問です。 (1)マンション管理士が法や管理規約、総会決議事項を守らなないことをおかしいと考える私の認識が常識と外れているのでしょうか。マンション管理士とはこんなものでしょうか。 (2)このような管理士は管理士会の倫理規定や法に抵触しないのでしょうか。罰する方法がありますか。

  • マンション理事会役員立候補について

    この7月の総会で現理事会の任期満了となるので、来期理事会役員に立候補する予定です。 管理規約に新役員は総会の承認を受けて選任されると規定されており任期途中の役員の欠員の補充は現理事会で承認するとも定められています。 そこで私を含め4名ほどで今度の総会に来期役員の立候補を行ない承認手続きを踏む予定ですが現理事会理事長が我々に敵対心を持っていて、総会の承認の前に現理事会で選任の協議を行ない不選任扱いにして総会の新役員承認決議から外そうという思惑があることをある現理事の方から耳打ちされました。 我々4名は現理事会の運営に多少の疑問を持っており何度か質問状を出したりして現理事長に煙たがれているのは事実です。 そこで、7月の総会で理事会役員の任期切れを機会に立候補する予定なのですが、現理事長の考えは現理事会全員で再任を目論んでいるようです。今度の再任で3期連続の再任となります。 質問は、我々の来期理事会役員の立候補を現理事会の判断で阻止することは、総会の決議議案から外すことは正当な判断なのでしょうか。

  • 分譲マンション・共用部変更の総会決定を無効化する方法は?

    約90戸の分譲マンション管理組合の理事長をしています。 昨年の管理組合定期総会で、ある共用部の部分的な仕様変更が決議され、予算も承認されました。(賛成が4分の3以上ありました) その後、理事会にて実施に向けて検討したところ、そもそも仕様変更の目的・効果自体に疑問が呈され、実施を見送ってきました。 理事会では、再度住民の意思を把握するために、総会承認事項の実施について全戸アンケートを行ったところ、回答率7割で、実施を見送るが大半を占める結果となりました。 住民のなかでも、よくよく考えたところ、共用部変更は見送るべきとの意見が大勢となっております。共用部の変更が、総会で4分の3以上の賛成を必要とするということを考えた場合、すでに住民の4分の1以上が反対意見に転じた事項を実施するのは不適当と考えます。 そこで、今後の理事会の対応についてアドバイスをお願いしたいのですが、次の定期総会にて何らかの手続きを経て、実施しないことの確認を取りたいと考えています。 現在念頭にある選択肢としては3つで、 1、「管理業務報告」のなかで経過を示し、実施しなかったことの承認を得る。(過半数で承認される。ただこの方法ですと、前年の総会承認事項自体は無効とならず、有効のままになるという解釈もできる) 2、前年総会承認事項を無効とすることの確認を求める議案を提案する。 (4分の3以上の賛成が必要。この場合、前年理事会の提案を真正面から否定する提案をするので、しこりが残る懸念があります。) 3、前年総会承認事項の実施について、再度意思確認を求める提案 (4分の3以上の賛成が必要。この場合、提案する理事会としては賛成を求める形式でありながら、理事は反対票を投じるという行動が、道義的にどうなのかという懸念があります。) アドバイス・ご意見よろしくお願い申し上げます。

  • マンション管理組合理事長を訴えられるのか

    少々突飛な質問で申し訳ないですが マンションの管理組合の理事長を弁護士を代理人として家裁に訴えることは可能でしょうか。 同じマンションの居住者のAさんが、最近の理事会の行動と言うより理事長のワンマン経営ぶりに 腹を立てているようです。 例えば1戸1区画(1台)の駐車場について空きがあるから駐車場料金の収入になるからということで 3名の組合員に対し2、3台の駐車場を使用させています。 管理規約の改正もせずに理事長の判断で良しとしているようです。 また、以前住込み管理人用に使用していた部屋が長期の空き室になっているのを家賃収入になる からということで理事長の独断で某組合委員の仕事部屋として賃貸しを行なっています。 共用区域の部屋なので単独の電力メーターが付いておらず電気料金は管理費から支払って いることが分かりました。 以上2件については臨時総会とかで組合員の承認を要するのにその手順も踏んでません。 理事会でも理事長のパワーで強引に理事会決議をとったようで他の理事は何も文句を言わないようです。 Aさんは以上の件を改善すべく理事長に何度か質問状を出したのですが無視され、握りつぶされてしまったようで、回答を一切貰っていないそうです。 Aさんは理事長の独断ぶりに怒っていますが組合員の20%の同意を得て臨時総会で不正追及を 行なおうとしたのですが住民の多くの無関心さの前に戦意喪失気味になったようです。 で、決意一転して、弁護士を代理人にして理事長の無謀振りを裁判で訴えてやるという決意を されたそうですが、このようなマンション内の管理組合のゴタゴタを裁判に訴えて白黒はっきりさせる 行為は、いわゆる、有りでしょうか。無謀でしょうか。 Aさんは前記2件を改善して、理事長を解任しないことには納得できないようです。

  • マンション管理組合の契約行為

    「理事長は、管理組合を代表し、その業務を統括するほか規約、使用細則等又は総会もしくは理事会の決議により、理事長の職務として定められた事項を遂行する」、と定めれています。 業者との契約(法律行為)は理事会もしくは総会決議が必要であるからそれを経ない契約は無権代理契約になると考えます。正しいでしょうか。 理事会定足数不足が続き理事会が開けず理事会決議を経ないまま(当然理事長を互選出来ず、総会決議も存在しない)理事長(自称)は管理会社との管理業務委託契約書に署名捺印を行いました。 管理会社は理事会の流会を承知していましたし理事長は無権代理契約になると警告されていました。 この場合でも管理会社は善意の第三者に相当し表見代理人(理事長)と契約したといえますか。 理事長に対して組合費の不正流用を理由とした損害賠償請求権が組合員個人にありますか。

  • マンション管理費不足で修繕積立金を取り崩し

    長文でスミマセン。 私のマンションでは駐車場代を管理費にあてています。一昨年から複数の空きが出て管理費不足のおそれがあったため、前回の総会で今期予算として積立金から100万円を取り崩して管理費に組み入れることを普 通決議で承認しています。実際にもそれに近い管理費不足が発生しました。 最近あらためて管理規約を読み直すと、(当然のことながら)管理費不足による積立金の取り崩しは許されない内容(基本的には標準規約と同じ)になっています。管理会社に規約に違反した総会決議は無効なので積立金の取り崩しを中止するよう指摘したところ、今回の取り崩しは標準規約 第28条の四と同じ取り崩し事由「その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理」に該当し管理規約には違反しないと解釈しているとの回答がありました。 私はこの「特別に必要となる管理」とは、普段は実施していないが何かの事情で特別に必要となった管理を意味しており、日常的な管理費への流用は許されないと考えています。(もしこれが許されれば、管理費予 算が足りない時はいつでも毎年の予算承認と同時に普通決議で積立金を取り崩してよいことになり、積立金会計を分けている意味もなくなります)。 (1) 現在の規約では管理費不足による積立金の取り崩しは許されないという理解は正しいでしょうか。 (2) 組合決算時期が迫っており、適正な会計処理のためにはとりあえず管理会社に対して積立金取り崩しの中止を理事会として正式に申し入れるべきではないかと考えていますがいかがでしょうか。 (3) 大規模修繕予算の不足も既に明らかになっており、もしこのまま取り崩しを了承してしまった場合組合員から理事会の責任を問われるような事態はあり得るでしょうか。 (4) 既に発生してしまった不足分を今後の管理費収入から穴埋めできる見込みはありません。今後の対応としては、たとえば次の総会で「その都度一回限り」の特別決議承認を経れば今回のような積立金取り崩しも可能とするように規約を変更せざるを得ないのかとも考えていますが、このような規約変更をしてしまってもよいものでしょうか。それともこういう場合は管理費を値上げするしかないのでしょうか。ちなみに現在は駐車場の料金を見直し空きも一旦はうまる可能性がでてきています。 標準規約は以下を参照しています。 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/070123_3/03-1.pdf